[0063] Web用ってなに?

投稿:  著者:



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊・デジタルクリエイターズ】 No.0063 1998/06/24発行
  <http://www.towers-inc.com/mag/daily/>
  情報提供はこちらまで 
  登録・変更<http://www.towers-inc.com/mag/daily/regist.html>
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●本日のコラム「Web用ってなに?」
 水曜日担当:まつむらまきお

●デジタルクリエイターを目指す若い人におくる <貧乏自慢編>
 ◎「いざとなったら、もやしですよ、も・や・し!!!」(第3回)

●柴田のコネタ
 ◎「初めてのPDFユーザーに最適の公式ガイドブック」

●本日のニュース
 ◎「STEP-BY-STEPアート&デザイン」CD-ROMにウイルス
 ◎主要サイト情報
  Adobe/ Apple/ Microsoft/ Sun Microsystems/ SGI/ MetaCreations/
RealNetworks
●イベント・情報
 ◎WINDOWS WORLD Expo/Tokyo 98で「SOHO Info Fair」を開催
 ◎「第1回インターネット文芸新人賞」締切迫る
●本日のTIPS/3Dアプリケーション「LightWave3D編」



●本日のコラム/もっとFLASH!第九回「Web用ってなに?」
 水曜日担当:まつむらまきお

スマートスケッチ(Flashの前身)を仕事で使いはじめた頃、よくこんなコトを
言われた。

「え?スマートスケッチで印刷原稿を描いてるんですか?あれってオモチャで
しょ?」

1万円くらいのソフトで仕事ができるわけがない、と誰だって考えるのだ。事実、
スマートスケッチは「初心者向けグラフィックソフト」として雑誌等には紹介
された。グラフィック系雑誌で取り上げられたことは、ぼくが知る限り1回しか
なかったし、それでさえ、たいした評価がされていたわけではなかった。

スマートスケッチがFlashに進化し、当時とは比べモノにならないくらいの知名
度を得た今でも、やはり、ぼくは同じ様なコトを人から言われる。

「え?Flashで印刷原稿を描いてるんですか?あれってWeb用ソフトでしょ?」

そして、このデジクリの連載の様に、何度と無く、FlashはWebのためだけのモ
ノじゃない、印刷にだって、TV用アニメだって作れるんだ!と言ったところで
なかなかわかっていただける場合は少ない。そりゃそうだ、Flashのパンフレッ
トには「究極のWebアニメーション&Webインターフェイス制作ツール」と書か
れているし、雑誌にだってそう紹介される。だれだって、「FlashはWebで使う
モノ」と刷り込まれている。

そして、ぼくがIllustratorやDirectorよりもFlashの方が優れている部分を説
明しても、多くの人が「Illustratorで間に合ってるから」という理由で、Flash
のグラフィックを否定する。Flashのグラフィック環境は「オモチャ」だから、
Illustratorからグラフィックをコンバートするのだという。また、おそらく4
倍という価格差からくる偏見であると思うが、アニメーションツールとして、
FlashはDirectorよりも劣っていると思っている人もいる。

ここでちょっと思い出してみて欲しい。ちょっと年季の入ったデジタルクリエ
イターなら、だれもが一度はこんなコトを言われたはずだ。

「DTP?あんなもん、オモチャでしょ?」

DTPに限らず、Macでも、デジタルビデオでもいい。デジタルクリエイトの黎明
期に立ち会った人たちは、なにかしら、そういうコトを言われ続けてきた。そ
れでも既存の方法を否定して新しい手法の可能性を信じ、世界を変えてきた人
たちが、気がつけばいつの間にか、あの頃、デジタルを否定した人たちと同じ
コトを言っているのだ。

Illustratorだって、もとはフォントデザインの為に開発されたと聞く。
Photoshopだって、フォトレタッチ専用ソフトのはず。Directorはただのアニ
メーションソフトだった。しかし、今ではこれらのソフトウェアはそういった
本来の目的だけではなく、実に様々な使われ方をしている。これはメーカー側
が用意した機能が先にあったのではなく、ユーザーが「このソフトは、こうい
う風につかえるぞ」と自分たちで使い方を開拓し、メーカーに要求してきた結
果なのだ。

Flashが「Web用」といわれるのは、その再生エンジンである
「ShockwaveFlash」によるモノにすぎない。WebはFlashの数ある再生環境のう
ちの、たったひとつに過ぎないのだ。フィールドを「Web」と限定することが、
我々ユーザにとって、一体なんのメリットがあるのだろうか?もしあなたが、
「FlashはWeb用」、「Flashのグラフィックツールはオマケ」と思いこんでしま
えばFlashはそれまで。しかしあなたが、「こんなコトができるのではないか?」
と思った瞬間、Flashは無限の可能性を見せてくれるのだ。

Flashはまだ登場してから、2年しかたっていない。このソフトウェアを育てる
のは、メーカーではなく、ユーザーだ。たとえ「本来の使い方」でなくても、
どんどん使うこと。そして、それをメーカーに伝えること。それだけが「世界
を変える」唯一の方法である。

///////今週のFlash TIPS///////
Flash3から、シンボルに対するカラー効果でアルファ(透明度)指定できるよ
うになったが、従来のカラー効果(明度や、彩度/色相)とアルファ設定は別々
に行うようになっていて、たとえば、黒いシンボルを赤+50%透明にしたい、
という場合にはあのわかりにくい「カスタム」を使わなくてはならない。こん
な時は、まず色相でシンボルの色を変更しておいてダイアログを閉じ、再びカ
ラー効果で「カスタム」を選ぶと、先に設定した色相などがカスタム値として
維持されている。アルファのスライダ(左側)を動かすと、色相設定はそのま
まに透明度を設定できる。

【プロフィール】
まつむら・まきお
まんが、イラスト、アニメーション作家。大阪府吹田市在住。
パソコン誌、一般誌、女性誌、Webにて活躍中。
世界一わかりやすくて笑えるFLASH攻略本「おしえて!!Macromedia FLASH2」
(まつむらまきお/たなかまり共著 毎日コミュニケーションズ刊 2,000円+
tax ISBN4-89563-888-X)絶賛発売中です。ZEHI!
http://www.asahi-net.or.jp/~GU5M-MTMR/
Mailto:makio@luna.email.ne.jp

*********************************************************************
●デジタルクリエイターを目指す若い人におくる <貧乏自慢編>

「いざとなったら、もやしですよ、も・や・し!!!」(第3回)
あるCGデザイナーの超貧乏的な現実 message from 花山由理
---------------------------------------------------------------------
まずは、洗濯機。運よく、ゴミ捨て場に二漕式洗濯機が捨てられていて、2Fの
部屋まで運びましたよ! そして、半日かけて掃除して、動作テストして、そ
の日のうちにもう洗濯してました。

次が電気のカサ。よく捨てられているんですよねー。なにしろ、うちのアパー
トの大屋が近所でも大評判の成り金ケチばあさんで、部屋もボロけりゃ修理も
しない……ってなワケで、電気は裸電球だったのです。で、カサを拾っては掃
除して取り付けました。

都営のリサイクルセンターにも通いました。抽籤で当たればタダですよ、タダ!
これは、ねらいめ!!!

次は冷蔵庫と電話。さすがに冷蔵庫はゴミ捨て場のは使えないだろうと、14回
のリボ払いで、月々3,000円にしてもらいました。電話の権利金8万。高いよね、
コレ。なんでこんなに高いワケ? これも、11回のリボ払いにしました。

合計で毎月約1万1千円の支出。給料がそんなになかったから、家賃と、リボ払
いと、電気代約1,800円と、ガス約1,800円と、隔月払いの水道代約3,000円で、
トイレットペーパーとかの消耗品代と、あと食費をいれたら、もう、パンク状態。

おこずかいなんて、1万円くらいでした。それも、資料代でほとんどパー。デザ
イナーなんて、腐る程いるからね。給料は安いし、徹夜だし、超キビシー。
給料日前に50円以上財布に残っていたら、先輩たちから、「すごいじゃん!!」
なんて言われていたのですから。でも、仕事がいそがしかったおかげで、結構
「夜食代」がでて……、あれには何度救われたことでしょう!

さて… (明日に続く)

【プロフィール】
Yuri Hanayama
home page* <http://www2.rainbow.co.jp/~hana/>

*********************************************************************
●●柴田のコネタ

初めてのPDFユーザーに最適の公式ガイドブック
「Adobe Acrobat&PDF 徹底活用マニュアル」

「PDF徹底攻略」を先日レポートしたが、もう一冊のPDF本「Adobe Acrobat&
PDF 徹底活用マニュアル」がアドビから届いたので紹介する。こっちは
Acrobat の本を日本で最初に書いた広田健一郎さんによるもので、「アドビ公
式ガイドブック」シリーズの第1号である。このシリーズはA5判、240ページと、
コンパクトで扱いやすい。1400円というのも手頃だ。
内容は以下のとおり。

第1章 Acrobat &PDF って何?
第2章 PDF ファイルを見る
第3章 PDF ファイルを作る
第4章 PDF ファイルを加工・編集する
第5章 PDF ファイルを印刷する
第6章 PDF ファイルを配布する
第7章 PDF ファイル徹底活用事例

おお!!なんとわかりやすい構成だ!!
この公式ガイドブックシリーズは、「やりたいことがどこに書いてあるか簡単
に見つけられるよう、一般の企業での使われ方を念頭おいて機能別に編集した。
使用する機能をあえて限定し、説明も必要最小限にとどめた」と冒頭にある。
製品についているマニュアルよりもはるかにはるかに分かりやすい。それは、
編集のプロがつくっているからだ(マニュアルの方はそうとは思えない)。

うれしいのは、Windows の場合、Macintosh の場合、とちゃんと両方が図示さ
れていることだ。まぁWindows の画面が多いのは仕方がないが。見せ方はシン
プルでとてもわかりやすい。この本の内部で記事間のリンクをはっている(矢
印で示す)のも本の性格からいって面白い。

「PDF徹底攻略」のややジャーナルっぽい内容にくらると、徹底して実用的だ。
初めてPDFを扱う人は迷わず後者。少し上級の人、PDFがこれからどうなるかを
知りたい人は前者をおすすめする。(柴田)

■Adobe Acrobat&PDF 徹底活用マニュアル
 ISBN4-948759-02-3 本体1400円+税 発行:アドビシステムズ
 発売:ワークスコーポレーション(販売局:03-3444-6570)
■広田健一郎(株式会社ユニットの技術部長)
 ユニットのURL http://plaza4.mbn.or.jp/~unit/
■DTPWORLD(この本を編集)のURL http://www.dtp-world.com/

*********************************************************************
■本日のニュース

●「STEP-BY-STEPアート&デザイン」CD-ROMにウイルス

62号でもお伝えしたが、「STEP-BY-STEPアート&デザイン」誌026号(6月18日
発行)にウイルスが入っていた。発行元のアゴストのページに詳しい内容が記
載されている。
http://www.agosto.com/wirus.html

今回のウイルスは「MBDF A」という古典的なもので、アプリケーションとシス
テムファイルに感染し、ドキュメントファイルには感染しない。また、感染環
境はMACのみ。マウントするだけでは感染せず、
「Macintoshサイド>吉井宏SPECIALボックス>MINIMINI.EXE」
というファイルを開いた時のみ感染する(吉井氏は感染経路に関係はない)。

駆除方法は、
http://www.agosto.com/wkujyo.html
を参照のこと。

*********************************************************************
●主要サイト情報

メタクリエイション、Poser 3を出荷。

◆Adobe
~~~~~~~
前フォトジャーナリストでベストセラーDay in the Lifeシリーズのクリエイ
ターRick Smolan氏が創設したAgainst All Oddsプロダクションの最新クロスメ
ディア出版プロジェクト、「One Digital Day」の紹介。
http://www.adobe.com/studio/artgallery/smolan/main.html

Adobe Photoshop 5.0を使ったフォトフレームの作り方を紹介。アジャストメン
トレイヤーを使えば、影や斜面、手触りはそのままで色を変えることが可能。
http://www.adobe.com/studio/tipstechniques/phsqkfrms/main.html

◆Apple
~~~~~~~
自分達はG3シリーズによって勢いづいたPowerBook革命の中にいると、The
PowerBook Source<http://www.thememorysource.com/BookValue/bv8.shtml>の
記事でCraig Hunter氏。
http://www.apple.com/hotnews/

◆Microsoft
~~~~~~~~~~~
MicrosoftとCollective Technologies(クライアント/サーバシステム管理コ
ンサルティング会社)、WindowsNTとUNIXのシームレスな統合サービスを提供す
るため協力。
http://www.microsoft.com/presspass/press/1998/Jun98/CollectivePR.htm

Microsoft、オンラインプライバシーでのリーダーシップ継続を発表。
http://www.microsoft.com/presspass/press/1998/Jun98/TRUSTpr.htm

愛犬家Lynn Tammsが、「Microsoft Works」を犬のブリーディング、トレーニン
グ、ショー参加といった仕事に使用している事例を紹介。
http://www.microsoft.com/works/profiles/Tamms/tamms.asp

Microsoft SQL Server事例紹介のページに、兵庫県立尼崎病院の事例を追加。
http://www.microsoft.com/japan/bkoffice/ntsql/jirei.htm

マイクロソフト、広島営業所を6月22日(月)に開設。
http://www.microsoft.com/japan/info/releases/0622hiro.htm

◆Silicon Graphics
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Parametric Technology社、Silicon Graphicsプラットフォーム向けPro/
ENGINEER最適化バージョンをリリース。これにより、OCTANEワークステーショ
ンのフォーマンス全体が最大35%アップ。
http://www.sgi.com/newsroom/press_releases/1998/june/ptc.html

MS-QSARセミナーに協賛。
http://www.sgi.co.jp/Misc/events/1998/ms-qsar.html

◆Sun Microsystems
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アプリケーションが最新(あるいは将来)のSolarisリリースに対して互換性が
あるかどうかを検証するABIツールの最新「appcert」の紹介。無償ダウンロー
ドあり。
http://wwwwseast2.usec.sun.com/developers/abi/index.html

東芝がサンのインテル・プラットフォーム向けSolarisを企業サーバ用OSとして
採用。オラクルを加えて共同で新規市場開拓を行う。
http://www.sun.co.jp/Press/release/1998/0623.html

◆MetaCreations
~~~~~~~~~~~~~~~
Poser 3を出荷。デジタルアーティストやアニメーター向けの3D人物ポーズとア
ニメーションソフト。希望小売価格はUS$299だが、平均$199で販売される模様。
以前のPoserからのアップグレードは$99。
http://www.metacreations.com/press/poser3_ship.shtml

◆RealNetworks
~~~~~~~~~~~~~~
世紀の出産ライブを見逃した人に向け、<http://www.ahn.com/>サイトで提供。
オンライン出産を見るには、RealNetworksのRealPrayerのダウンロードが必要。
無償ダウンロードは<http://www.real.com/>から。
http://www.real.com/corporate/pressroom/pr/livebirth.html

嶋田美香

*********************************************************************
■イベント・情報
 今見られるイベント・アート・セミナースケジュール
http://www.towers-inc.com/mag/daily/event.html

---------------------------------------------------------------------
●WINDOWS WORLD Expo/Tokyo 98で「SOHO Info Fair」を開催
http://www.humeia.com/sohonet/idg-expo/index.html

SOHO事業者を支援する自主活動団体、SOHOネットワーク埼玉(事務局:埼玉県浦
和市、会長:阿蘓政志)は、7月2日、日本コンベンションセンター(幕張メッセ)
国際会議場で、講演会を中心とした「SOHO Info Fair」を開催します。

「SOHO Info Fair」は、WINDOWS WORLD Expo/Tokyo 98期間中の7月2日、展示会
場に併設された国際会議場会議室を会場として行われ、「COMPUTING JAPAN
magazine」発行人で日米のSOHO事情に精通しているテリーロイド氏 (株式会社
リンクメディア代表取締役)の基調講演「これからのSOHOビジネスとインター
ネット」など3本の講演と、ハードベンダ、ソフトベンダ、参加者による情報交
換会で構成されます。

情報交換会では、個人事業者や法人を含むSOHOグループに、活動内容のプレゼ
ンテーションやベンダとのディスカッションの場を提供します。会場には、
OCNエコノミー2回線と複数のパーソナルコンピュータ、プロジェクタを用意し、
情報交換会において自由に利用できます。

「SOHO Info Fair」への参加は無料で、どなたでもご参加いただけますが、参
加のための事前登録が必要です。事前登録していただいたかたには、WINDOWS
WORLD Expo/Tokyo 98の入場券をプレゼントします。登録は、メール、FAX、
SOHOネットワーク埼玉Webサイトで受けつけています。詳細は、事務局までお問
い合わせください。

主催:SOHOネットワーク埼玉
協賛:IDGワールドエキスポジャパン、埼玉新聞社
主旨:SOHO事業者と関連業界(ハードベンダ、ソフトベンダ、商工団体、その他)
との意見交換、情報交換
日時:1998年7月2日 10:00~16:45(講演・情報交換会) 18:30~(交流会)
会場:幕張メッセ国際会議場 304会議室(日本コンベンションセンター)
   〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1 Tel.043-296-0001(代)
   ★交流会(有料)は国際会議場1F・レストランATOLLで行います。

10:00~10:45 基調講演:(株)リンクメディア 代表取締役 テリーロイド氏
演題:「これからのSOHOビジネスとインターネット」
http://www.lincmedia.co.jp/japanese/frontj.html
Computing Japan Magazine
http://cjmag.co.jp/ja/index.html
週刊Dai-Job News - 外資系企業仕事情報
http://www.dai-job.com/
リマインダーサービスWasurenaide
http://www.wasurenaide.com/
10:45~12:00 情報交換会1
12:00~13:00 休憩時間
13:00~13:45 特別講演1:バーゲンアメリカ C.E.O. トム佐藤氏
演題:「米国におけるベンチャーキャピタルの状況」
日本経済新聞社発行 「だからアメリカで起業した」著者
http://www.bamerica.com/
13:45~15:00 情報交換会2
15:00~15:45 特別講演2:タワーズ株式会社 取締役プロデューサー 森川眞行氏
演題:「SOHOで実現するコラボレーションビジネスの可能性」
http://www.towers-inc.com/
日刊デジタルクリエイターズ 編集長
http://www.towers-inc.com/mag/daily/
15:45~16:45 情報交換会3
18:30~20:30 交流会(会費3千円を受付け時に集めます。飲み放題で誰でも参
加可能です。国際会議場1FレストランATOLL)

問い合わせ先:
SOHOネットワーク埼玉 事務局
〒336-0003 埼玉県浦和市元町1-10-15 Tel.048-811-3124 Fax.048-883-6791
mailto:smia@mail.raidway.ne.jp
http://www.humeia.com/sohonet/

*********************************************************************
●「第1回インターネット文芸新人賞」締切迫る
http://www.infoket.or.jp/bungei/index.htm

NTTプリンテック株式会社と読売新聞社は、文芸に優れた才能を持った新しい人
材の発掘を目的に、インターネット上で幅広く作品を募集し、入選作品の発表
と同時にインターネット上のInfoket電子出版有料実験のモールでオンライン販
売するインターネット文芸新人賞を設立します。

ディジタルデータという形なら、印刷メディアの流通の難しさ故に埋没してし
まっている、無名の著者による優れた文芸作品も世に送り出せる可能性が出て
きました。私たちは、電子出版物を安全・確実に流通させるために、インター
ネット上の環境整備に力を注いできました。この環境を利用した文芸作品の発
表の場、「インターネット文芸新人賞」を設けようと思います。地域の壁も簡
単に越えるインターネットを利用して、より多くの方から作品を募集します。
そしてその中から優れた作品を見つけだし、速やかにインターネット上で発表、
販売します。インターネットを利用して、文芸作品発表の新しいメディアを提
供すること。文芸に優れた才能を持った人材を発掘すること。そして、日本文
学の発展に寄与すること。以上を期待して、本賞を設立致します。

主催:NTTプリンテック、読売新聞社
後援:アドビシステムズ、NTT、NTT出版、ボイジャー
内容:ミステリー、SF等のエンタテーメント系の作品を基本としますが、特に
   ジャンルを限定しません。ジャンルを越えた作品も歓迎します。
締切:平成10年6月30日
応募資格:年齢、性別、国籍は問いません。

選考委員:阿刀田高、大原まり子、島田雅彦の各氏(五十音順)。
入賞発表と電子出版:
 平成10年10月中旬、Infoket電子出版モール、読売新聞社の各ホームページお
 よび読売新聞紙上で発表を予定しています。
 Infoket電子出版モール http://www.infoket.or.jp/
 読売新聞社 http://www.yomiuri.co.jp/
 最優秀賞および入選作品は、賞の発表と同時に上記ホームページで有償閲覧
 できるようにします。PDFもしくはエキスパンドブック等のファイル形式のデ
 ータを、クレジットカード等の決済方法でオンライン販売します。
表彰:
  [最優秀賞] 表彰状および賞金 100万円(1名)
  [入  選] 表彰状および賞金 10万円(若干名)
 尚、最優秀賞に見合う作品がない場合は、賞を見送ることがあります。

応募方法:
 原則として電子メールに限ります。
 メールアドレス: mailto:bungei@nttprintec.co.jp
 形 式: テキスト/MS-WORD/一太郎/マックライト/PDF*2/エキスパンド
      ブック*3
留意事項:
 応募は電子メールに限りますが、やむをえない場合はMS-DOS形式のフロッピィ
 もしくはMOでも受付けます。
 郵送先は、
 〒164-8725 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー15F
 NTTプリンテック(株) 電子メディア開発本部 インターネット文芸賞係
 ファイル圧縮も可能です。ただし、圧縮方法を明記のこと。
注意事項:
 電話でのお問い合わせには一切応じかねます。

応募規定:
 原稿枚数は、400字詰め原稿用紙に換算して、500枚以内。
 応募作品は日本語に限ります。
 作品には、氏名(ペンネームの場合は本名も記載)、住所、電話番号、電子
 メールアドレス、職業、経歴を明記の事。
 作品の概要(800字以内)を添付の事.概要には、著者名、題名、ならびに
 テーマ・背景・状況設定・ストーリー等作品全体に対するあらましを記述し
 て下さい。
 応募作品は、応募者自身の創作による未発表の作品に限ります.また、第三
 者の権利を侵害した作品(他の作品を模倣する等)は無効となり、その場合
 の権利侵害に関わる問題は全て応募者の責任となります。 応募作品の著作
 権は、引き続き応募者に帰属します.なお、入賞作品については、NTTプ
 リンテックおよび読売新聞社が,作品の出版(インターネット,CD-ROM等の
 電子メディアを含む)、映像化、公衆送信(インターネットでの配布、販売)
 等に関する独占的権利を取得できるものとし、賞金の支払い時に契約を締結
 します。
 選考に関してのお問い合わせ・質問には一切応じかねます。
 応募作品の返却はいたしません。

その他:
 入選作品の本による出版等も検討していきます。
 入選された応募者は、継続してInfoket電子出版モール等に作品を発表、販売
 する事が可能です。

◆阿刀田 高
「ジャンルを問わず、おもしろい小説を求めます.文学である以上、文章のよ
しあし作者の志も選考の対象となるでしょう。選考委員をうならせてください。」

◆大原 まり子
「おもしろい小説が読みたい。時を忘れ、逃れられなくなるような物語世界に
あこがれる。ただただ次のページを繰りたくなるような、魔術のごとき小説に
巡り会いたい。この大世紀末、おそらく小説のジャンルは解体しつつある。
ミステリ-、SF、ホラー、文学.メディアも彷徨う。出版をネットワークを。新
しい時代の小説、広義のエンタテイメント小説を期待する。」

◆島田 雅彦
「テクノロジーは私たちホモ・サピエンスが極めて原始的な生き物であること
を教えてもくれる。おのが理性を信じようとも、私たちは否応なく本能の動物
に戻ってゆく。大量複製と高速伝達が自明となった現代こそ、私たちの内なる
"野蛮"が爆発する時代なのだ。ジャンクの洪水インターネットから真の怪物が
出現するのを私は心待ちにしている。」

本件に関するお問い合わせ先:
NTTプリンテック株式会社  電子メディア開発本部  高橋 幸男
TEL:03-5354-1121 mailto:takahasi@nttprintec.co.jp
読売新聞社  メディア企画局開発部  小倉 毅
TEL:03-3216-4106 mailto:ogura@tokyo.yomiuri.co.jp

*********************************************************************
■本日のTIPS/3Dアプリケーション編
 【日刊・デジタルクリエイターズ】では毎日クリエイティブ関連のアプリケ
 ーションのTIPSを掲載していきます。
 TIPSの難易度は、5段階で★印を文末に付けています。
---------------------------------------------------------------------
●LightWave3D編/「上手なポリゴンの選択方法」

同一レイヤーに複数のオブジェクト(例えばBoxとBall)が重なるように配置さ
れており、Ballだけを移動させたい場合、他の多くの3Dソフトでは(選択
ツールを選択後)Ballをクリックで選択し、移動ツールに切り替えて移動方向
にドラッグするという方法が一般的ですが、先日説明したように「Modeler」の
選択対象はオブジェクト単位ではなくて、その構成要素の「ポイント」「ポリ
ゴン」なのです。特に重なり合うように配置された中の特定のオブジェクトを
移動させるのはコツがいります。

投げ縄(右ボタンで囲むように選択、MacではCommand+マウスボタンで代用)
でBallを選択すると、他のオブジェクトの一部も同時に選択してしまうことが
多く、初心者の方はその段階でつまづいてしまいます。

一番有効な方法は、Ballの一部のポリゴンを(1ポリゴンだけでも構いません)
選択し、「表示」パネルの「連続面の選択(ショートカットは「]」)」をク
リックします。ポリゴンがつながっている部分、つまりこの例ではBall全体が
選択されます。その後に移動ツールに持ち替えて移動させればいいのです。

「Modeler」上達の第一歩は、これらの機能をマスターして、目的のポリゴン
(ポイント)をすばやく選択できる様になることでしょう。

★★★
松岡アキラ(ディジタルクリエーター)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊・デジタルクリエイターズ】 No.0063 1998/06/24発行
発行社  タワーズ株式会社
     <http://www.towers-inc.com/>
     大阪市中央区高麗橋1-5-6 東洋ビル3F
     TEL:06-231-1011 FAX:06-231-0838

編集長  森川眞行 
     柴田忠男 
     神田敏晶 

情報提供はこちらまで 
           担当:濱村和恵
------------------------------------------------------------
※リアルタイム編集後記「編集長はつらいよ」はこちら↓
http://www.towers-inc.com/square/editor/visit.shtml
※討論・激論・あったか感想・なんでもありの「日刊デジクリBBS」↓
http://www.towers-inc.com/cgi-bin/towers-inc/daily/dailybbs.cgi
※バックナンバーはこちらから手繰ってくださいね↓
http://www.towers-inc.com/mag/daily/
------------------------------------------------------------
★【日刊・デジタルクリエイターズ】は無料です。
 お友達にも是非お奨め下さい (^_^)

Copyright(C), 1998 TOWERS INC.
許可無く転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■