[0527] GroundZero 大予想 Part-2

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.0527   2000/02/09.Wed発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 15140部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

---PR-----------------------------------------------------------------
◇◆渋谷駅徒歩5分!土・日・祝日24時間営業!高速デリバリーサービス!◆◇
     「眠らない」デジタルデパート ■ダブル・クロック渋谷■
   業界最高水準EPSON PM-9000C出力から
   E-PRINT・展示/ディスプレイ制作から映像・Webサイト制作まで
   あらゆるデジタルパブリッシングをトータルサポート!
 TEL.03-3797-0621 FAX.03-5464-2435 http://WWW.koyosha-inc.co.jp
-----------------------------------------------------------------PR---

◆◆◆◇◆◇◆◇◆ OPEL Digital Challenge 2000 ◆◇◆◇◆◆◆
◆     オペルデザインコンテストが装いも新たに ◆
◆ 「オペル デジタルチャレンジ2000」と名を改め、いよいよ開催。 ◆
◆     2/15~ iMacが当たるチャレンジクイズも実施中! ◆
◆◇◆◇◆ 今すぐ http://challenge.opel.co.jp へアクセス! ◆◇◆◇◆

 <ぜんぜん極秘ちゃうやん(爆)>

■デジクリトーク
 MKチャット対談
 GroundZero 大予想 Part-2
 笠居トシヒロ&まつむらまきお
 
■えむの Hot Space! No.52
 フリーウェアに対するとんでもない記述
 山口 壮/えむ

■デジクリトーク 「眠ル繭」制作楽屋落ちシリーズ 
 グラフィッカーは電気マグロの夢を見るか 
 もしくは、とあるグラフィッカーの悩み -1
 北田信明 

■連載「ip2000」プロジェクト奮闘記 00018 (2/9)
 前向きなリスク?
 川井拓也

■コンテスト案内
 第4回日本デジタルアートコンテスト 
 「ベネッセ子供むけアート部門」 締切りは明日
 


■デジクリトーク
MKチャット対談
GroundZero 大予想 Part-2

笠居トシヒロ&まつむらまきお
───────────────────────────────────
まきお: どもどもー、寒いですねー
かさい: 寒いっすねえ、今日は雨の降る中病院へ行ってきたっす
まきお: おやおや。どっか悪いん?
かさい: いやあ、長年耳の後にくっついてた腫瘍を摘出に…
まきお: 腫瘍? そんなん出てたんか
かさい: 良性のだけどね、手術手術、痛かったよお~~(^^;)
まきお: それはそれは。お大事に~。んで、前回のデジクリの後、読者からメ
    ールいただきましてね
かさい: はいはい
まきお: ATM は Win 版もあるそーです(笑)
かさい: イラレにくっついてるんだよね、たしか
まきお: 製品としての「ATM Deluxe」は Mac 版しかないんだよなー
かさい: フォント管理機能付のヤツですね<でらくす。知ってたけど、ま、話
    の流れとしてあの方が面白かろうと…(^^;)
まきお: おーい、ちゃんとつっこんでくれんから、私がおこられるんや(笑)
かさい: わるいわるい(^^;)
    で、その後何か新しい展開はあったのかな?<GroundZero
まきお: それがですねー、私が極秘裏に入手した資料によりますとですね
かさい: 極秘なん? ここでしゃべってええの?(^^;)
まきお: これが極秘のURLなんですけどね(^_^;)
<http://www.appleinsider.com/articles/0002/ground-zero.shtml>   
かさい: ぜんぜん極秘ちゃうやん(爆)
まきお: (笑)ここに開発中の GroundZero の画面ダンプが載ってましてね
かさい: ちょとまって、見てみるから
まきお: ちなみにこの極秘の URL は AppleInsider という、Apple のウワサ
    系サイトの有名なところです(笑)
かさい: Mac the Knife とどっちがうさんくさい?(^^;)
まきお: (笑)その Mac the Knife の方にもダンプがありますね
    <http://macweek.zdnet.com/2000/01/30/knifemon.html>
かさい: うん、でもこっちのダンプのほうがようわかるねえ… Mac the Knife
    より
まきお: さて、笠居さん、このダンプがホンモノだとしてですねー、これで大
    体 GroundZero がどーいうソフトなのかわかったですよ、あたしゃ
かさい: 両方合わせてみると、おぼろげながらどんなインターフェイスかわか
    るねぇ
まきお: AOL インスタントメッセンジャーがインストールされている…
かさい: んで、PowerBook を使っている…って、それはこのダンプとった人の
    システムの話でしょうが(⌒▽⌒;
まきお: というのは、どーでもいいんですが(笑)このパレット類、笠居さん
    みたことないかな?
かさい: これは ImageReady かな?
まきお: ちがうぅ(笑)Ready ちゃう。これね、ImageStyler なんよ。まんま
    よ。Styler にタイムラインがくっついとるねん(笑)
かさい: ということは?
まきお: Flash とは全然方向性の違うアプリケーションですな。 Styler は絵
    かかれへんもん(笑)ツールパレットみてみ、ペンツールもブラシも
    なんもないやろ?
かさい: できあいのオブジェクトにエフェクト掛けながらモーションを作って
    いくって感じですかね。AfterEfects のドロー版?
まきお: ちがうう。Styler(笑)Styler としか言いようがない(笑)
    ImageStyler ってのはですな、その後 FIREWORKS でもぱくられた(笑)
    スタイルという概念が特徴で
かさい: ふむふむ
まきお: 基本の図形やテキストに、各種イフェクト等のパラメーターを与える
    (スタイルを与える)ことで、グラフィックをカンタンに装飾してし
    まうソフトなんですな
かさい: なるほど、わしゃほとんど使ってないからよくは知らんが
まきお: わたしゃ出たとき、某誌でレビューやったからよーしっとる(笑)
    ドロップシャドーとか、3D効果とかをパラメーターとして与えて、あ
    とから変更ができたり、他の図形にそのスタイルを与えたりできるわ
    けよ。そういや今コイツは Flash キラーとしてウワサになってるけ
    どImageStyler は FireWorks キラーとして登場したんじゃなかった
    っけ(笑)?
かさい: ワシは最初さわってみて強烈に重かったことしか憶えとらん(^^;)
まきお: そう、めっちゃ重いねん。そんでね、マックザナイフの方のタイムラ
    インを見ると、その各種イフェクトがタイムラインで独立してパラメ
    ータ制御できるんですな。
かさい: あんた、この小さいダンプでようそこまでわかりますな(^^;)
まきお: まんが家は想像力が命…妄想かもしれんが(笑)(実は小さいダンプ
    をクリックすると原寸のが出るのだ)
かさい: やっぱそのあたりのコンセプトは AfterEfects っぽいじゃん
まきお: まぁ、AfterEfects のグラフィック版が Styler なんかもしれんが…
    ま、やっぱどっちかと言えばやっぱり Styler やな。なんで、こいつ
    はたとえばロゴがグニューンと3Dになったり、ぐりーんとまわったり
    ということがウリなのではなかろうかと…
かさい: ペンツールがないということは、任モの図形をこのソフトで作画する
    ことはできんわけやね
まきお: そそ。Illustrator ファイルを持ち込むのよ。 んで、それが変形で
    きる範囲でしか変形でけへん
かさい: そうか、そういう点が Flash とは決定的に違うところやな
まきお: シェイプトゥイーンみたいな機能は入ってくるとは予想できるけどね
かさい: ありうるね、ブレンドの拡張とかで
まきお: フレームbyフレームのアニメを作るのはさぞかし大変だろう
かさい: 人物の歩きとかは作るの難しそうやな
まきお: それは無理だと思う(笑)オブジェクトの階層化ができるかどうか
かさい: でもまあ、モーションロゴとか専門に作ってる人なら使いであるんと
    違うやろか
まきお: ソリッドなロゴにグーンと影がついてビュンと動くとかね。Stylerは
    かなり面白いソフトで、まつむらもかなり気に入ったんだけど重いの
    よ。イフェクトの変更が反映されるのが(笑)
かさい: それそれ。あの強烈な重さのままじゃアニメーションなんて作る気お
    きないぞ(^^;)
まきお: はたして、GroundZero でそのあたりが改善されて、リアルタイムに
    プレビューできるならよいが…無理っぽいなぁ(笑)
かさい: 難しそうやねえ(^^;)
まきお: もっとも、スマートスケッチもけっこう重くて、これにアニメ機能を
    付けると聞いたときにはアホちゃうか、と思った覚えがある(笑)
かさい: マシンが速くなってきてるからねえ、G4とか PenIII の600 とかなら
    なんとかなるかも
まきお: しかし、問題は再生マシンでしょう(笑)
かさい: だよなあ… あ、でもさ SWF に書き出せるんでしょ?だったら再生は
    大丈夫なんじゃない?
まきお: それそれ。これも読者というか、友達が先週の記事読んでメールくれ
    たんだけど、SVG ではなかろうか? というんですよ、彼はね
かさい: SVG? ってなに?(^^;)
まきお: 「SWF に対抗して Adobe 等が提唱している高精細 Web 画像&動画フ
    ォーマット」らしい(笑)
かさい: ぐわー(^^;) また対抗するんかー(笑)
まきお: あとなんだっけ、忘れたけど言語も提唱してたよね?なんだっけな?
かさい: ちょとまて、ワシもいまそれ探してる
まきお: Flash3 が出た頃に Adobe がぶちあげてた HTML みたいな名前のやつ
(笑)
かさい: わかってる(^^;) たしか動画のフォーマットも含まれてたんだ、それ
まきお: まぁ、このコラムにテクニカルな信憑性を期待されても困るんで、読
    者諸氏は各自調べてください(笑)
かさい: (笑)
まきお: んでっ、そこで私が予想するにはですねっ
かさい: ほう!
まきお: SVGでも SWFでも、GIF アニメでも、QTでも、なんでも書き出すのよ、
    こいつは。ImageStyler のウリであった HTMLページまるごと含めて
かさい: なるほど
まきお: んでもって、SVG以外はちょーっと再現性がわるい(笑)
    そうしておいて、Flash の転覆を狙う(笑)
かさい: (笑)また怒られるぞ
まきお: 予想ですよ、予想(笑)
かさい: あ、思い出した、PGMLだわ、さっきの… で、PGMLで検索をかけると
    … SVG がでてきた(笑) なくなっちゃったかな?<PGML(^^;)
まきお: ちなみに、SVG の仕様策定には Macromedia も Apple も MS も参加
    しとりますね
かさい: スケーラブル・ベクター・グラフィクスの略かー、って SWF そのも
    のって感じがするんですけど(^^;)
まきお: (笑)あとポイントとなるのがさ、ImageStyler って、プロ向きでは
    なくてコンシューマ向きの製品なんだよ
かさい: ありゃ、たしかにそうだねー
まきお: Adobe さんが当時そー言ってた
    あと、さっきの AppleInsider のダンプを見ると ImageStyler と同
    じサンプルなんだけど(笑)ボタンは JavaScript で書き出すのね、
    ロールオーバーとかのやつ
かさい: そうなん? じゃ SWF みたいに一つのファイルじゃなくて HTML 埋
    込の部品をテーブルやレイヤーで書き出すのかな?
まきお: そそ、Styler はそうなの。でもって、これらのイフェクトは SWF の
    ベクターじゃ、絶対無理だよね(笑)? SWF とは言っても、結局ビ
    ットマップにしないと無理でしょ?
かさい: まあビットマップベースだろうね
まきお: SVG の再生はプラグインではないわけだし、ブラウザなりシステムに
    実装しなくちゃいけないんとちゃうの?
かさい: え? プラグインちがうの? ほな XML が標準になるまで使われへん
の?
まきお: XMLってのがミソらしいんだが、これがよーわからんのだが(笑)
かさい: んー、簡単に言うとタグの規定を作り手が自由にできるマークアップ
    言語なんだが
まきお: だよね。プラグインではないわけでしょ?プラグインにするなら意味
    ないもんね
かさい: そうかあ、なんかだんだんめんどうになっていくなあ… Web も(^^;)
まきお: んで、その SVG をにらんでおいて、今さらコイc専用のプラグインを
    配布するか?(笑)
かさい: そうだよなあー、これから急ピッチで XML 標準化に向けて走るんだ
    ろうなあ
まきお: そこでまつむらのズバリ予想!
かさい: またですか(^^;)?
まきお: GroundZero のアニメ書き出しは、SWF とアニメイテッドGIF!(笑)
かさい: があん(^^;) なんじゃそれは!?
まきお: ちなみに中身は同じ連番ビットマップだっ!(笑)
かさい: んなアホなー(爆)

【笠居 トシヒロ/グラフィックデザイナー】
右耳の後に20年近く鎮座していた脂肪腫を切ってもらった。痛かった。
それとガーゼと絆創膏でメガネがかけづらいっちゅーねん(^^;)
<http://www.mad-c.com/>

【まつむら まきお/まんが、イラスト、アニメーション作家】
腰の具合がよくないので温泉に行く。近所にある毎日放送センター内の「千里
の湯」。キレイで広いし、値段も手頃(1200円)。露天風呂が気持ちいいのだ。
<http://www.asahi-net.or.jp/~GU5M-MTMR/>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■えむの Hot Space! No.52
フリーウェアに対するとんでもない記述

山口 壮/えむ
───────────────────────────────────

◇フリーウェアに対するとんでもない記述

パソコンを使い始めたばかりの初心者ユーザーならいざ知らず、『日刊デジク
リ』をお読みになっている方々なら、数々のフリーウェアやシェアウェアにお
世話になってますよね。僕自身も、ニフティ・サーブ(今は @nifty です)を
利用する時は、今でも昔ながらのパソコン通信がメインなので、ComNifty や
茄子R といったフリーウェアが手放せません。こんな便利な道具を無償で提供
して下さっているソフトウェア作者の皆さんには、心から感謝しています。

ところが、”著作権に関する権威”とされている法学部教授の半田正夫氏が、
フリーウェアに関してとんでもないことを堂々とお書きになっておられます。
ちょっと長くなりますけど、著作権情報センターのQ&Aのページにある「フリ
ーウェアは著作権を放棄したものと考えてよいのでしょうか」という質問への
回答を全文引用しますね。

**********引用はじまり************

Q.フリーウェアは著作権を放棄したものと考えてよいのでしょうか

A. インターネットで入手できるソフトには無償のもの(フリーウェア)と有
償のもの(シェアウェア)とがあります。後者についてはソフトを作成・提供
する者が著作権をもっていることは明らかですが、前者については無償である
ということで権利者が権利を放棄したと考えてよいかが問題となります。

無償で提供するということは、ユーザーが入手したソフトをいかに複製しよう
と、またいかに使用しようと権利者はクレームをつけない趣旨と考えられます
ので、一見、著作権を放棄したかのように思えます。しかし、そのように考え
るべきではありません。

フリーウェアを提供するソフト作成者の真の意図は、無償とすることによって
このソフトを広く普及・伝播させ、費用の回収および収益の獲得はバージョン
・アップの際に有償にしようと図ろうとしている場合が多いと考えられます。
バージョン・アップされたソフトは通常、もとのソフトの二次的著作物と考え
られますので、たとえば、A の作成したソフトがフリーウェアとして公表され
たときにその時点で著作権が放棄されたものとして扱われますと、B によって
作成されたバージョン・アップ・ソフトの利用についてA は原著作物の著作権
者としてこれにクレームをつけることができなくなるという不利益を受けるこ
ととなります。

A はこのような、いわば自分の首を締める結果となることを自ら容認するはず
がないと思われます。したがって、フリーウェアはその作成者が著作権を放棄
したものではなく、権利はいぜん持っているが、ただその行使を控えているだ
けだとみるのが、作成者の意図に叶った妥当な考え方ということができましょ
う。
**********引用おわり**************

これ、一体なんなんですか? あきれてものも言えません。要するに”フリー
ウェアの作者は、バージョンアップの時に有償にして金をむしり取ろうと目論
んでいる”と書いてあるんですよね。良心的なフリーウェア作者(ほぼすべて
の方々でしょう)に対する明らかな侮辱です。こんなことを言われた日には、
Linux の生みの親であるリーナス・トーバルズ氏も大いに嘆き悲しむにちがい
ありません。

それに「前者(フリーウェア)については無償であるということで権利者が権
利を放棄したと考えてよいかが問題となります」とか、「無償で提供するとい
うことは、ユーザーが入手したソフトをいかに複製しようと、またいかに使用
しようと権利者はクレームをつけない趣旨と考えられます」って、なんかこれ、
根本的に誤解してません?

フリーウェアだろうがなんだろうが、「著作権を放棄します」と明記されてい
る場合を除いて、どの作者も著作権は放棄してません。そもそもこんなことを
問題にするほうが間違ってます。フリーウェアの「無償」の意味は、「ソフト
を利用することについては料金をいただきません」ということですから、決し
て「権利はいぜん持っているが、ただその行使を控えているだけ」でもありま
せん。氏の解釈は「作者が著作権を行使しない限り、そのソフトをどうしよう
がかまわない」と言っているのと同じです。法律家がソフトの無断改変を容認
しているわけです。

こんなこんな都合のいい、ひどい解釈を法学部の教授が述べるですから、大学
教授だからといって信用してはならないという、格好の見本ですね。

これに対して、「Kondara MNU/Linux 」では氏に抗議文を送信したということ
です。その全文も公開されてまして、この抗議文への賛同者も募っています。
賛同される方は、半田氏と著作権情報センターに抗議することをお勧めします。

<社団法人 著作権情報センター /フリーウェアは著作権を放棄したものと考
えてよいのでしょうか>
http://www.cric.or.jp/multimedia/QA/Q13.html

<著作権情報センターの解説文について抗議します>
http://www.kondara.org/~h/ActAgainstCRIC/

◇IEのJVMにセキュリティ・ホール

人の作るモノですから、いろんなミスや欠陥があるのは仕方ないとも言えます
が、数限りなく、次から次へと見つかる MS 製品のセLュリティ・ホールには、
いい加減うんざりさせられますねぇ。

今回見つかったのは、Windows 版 Microsoft VM(Virtual Machine)の Java
がらみのセキュリティ・ホールで、Java 開発者の日本語メーリングリスト
「Java House」にて報告されました。Windows 95、98と Windwos NT 上の IE
4.0 以降が対象です。(既にマイクロソフトもこの欠陥の存在を正式に認め
てます)

セキュリティ・ホールの概要は、ある特定のコードが加えられた Java アプレ
ットのあるページにアクセスすると、そこにアクセスしたPCのファイルが読み
出されるというものです。例えば Windows 機のどのシステムにもあるレジス
トリ・ファイルなどの、ファイル名とディレクトリの知られているものが特に
危険です。ユーザー名やその他の個人情報、パスワード等、ごっそり持ってい
かれる可能性があるというわけですね。

この問題に関して、マイクロソフトのセキュリティ関連ページの説明では、IE
のセキュリティ設定で[信頼されていないサイト]での [Java の許可]を無
効にするのが良いと書いてあります。しかし、いくら信頼できるサイトだとし
ても、クラッキングされて内容が置き換えられていないとも限りません。

結局のところ対策としては「IE では Java を使わない」というのが一番安全
だと思います。Java を使ったページを利用する場合は Netscape など他のブ
ラウザ-を使うのがいいですね。

<IEにJava関連の新たなセキュリティホール――開発者のメーリングリストで
警告>
http://www.zdnet.co.jp/news/0001/31/iejava.html

<マイクロソフト・セキュリティ・アドバイザー>
"仮想マシン サンドボックス" の脆弱性の回避策[2000/2/1]
http://www.microsoft.com/japan/security/

【山口 壮/えむ】 mailto:PXX06120@nifty.ne.jp
http://member.nifty.ne.jp/yamaguchi/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デジクリトーク 「眠ル繭」制作楽屋落ちシリーズ 
グラフィッカーは電気マグロの夢を見るか 
もしくは、とあるグラフィッカーの悩み -1

北田信明 http://www.porcu-pine.com/shinmei/
───────────────────────────────────
グラフィッカーは電気マグロの夢を見るか。

これは『眠ル繭』のホームページに制作者側の楽屋落ちネタとして書いたもの
を再編集したものです。ついでに言うと、タイトルにはまったく意味はありま
せん(笑)。

Prologue

darsh ねぇねぇ、今度コラボレーションしようよ。>shinme
shinme うん、いいよ。>darsh

思えばこれが始まりだったような気がする。

とあるホームページのBBS に来ていたメンバーが集まっていた IRC* の某チャ
ンネルでの何気ない会話。

その結果、そしてボクは途方に暮れまくったり、前途多難な先行きに自分の人
生の薄倖さを重ねまくったり、2 年続きで仕事をしながら新年を迎えることに
なったりするようになるとは、この時点では思いもよらない出来事でした。

あ、ここに出ている darsh(だーしゅ)ってのは『眠ル繭』の総監督の所幸則
氏のこと。チャットの時のハンドルがdarsh なわけ。今から4 年近くも前、開
いたばかりのボクのホームページに置いてあった、3Dで作ったバラとか百合の
花の画像をたまたまだーしゅが見ていて、実際に『眠ル繭』が動き出した時に
思い出したらしいんだな。「ゲームの中に4つの花畑が出てくる.....そういえ
ば、花の3Dを作ってるのがいたなぁ」ってな具合。

*IRC ってのは、インターネット上のチャットなのよ。しかもニフやAOL と違
って無料だし。いや、有料がイカンと言ってるわけじゃ...。

「眠ル繭」サイト
http://www.porcu-pine.com/mayu/

●「眠ル繭」というゲームは、企画者(所幸則・新城健一)が制作する
「Alchemistic Project (錬金術師的計画)」の一部です。これは、グラフィッ
クとテキストのコラボレートによる作品群で、人の心に芽生えるどうにもなら
ない感情の正体を「精霊」という姿を用いて表現しようと企画したものです。
3月上旬発売、PS2対応。その制作裏話を連載開始。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■連載「ip2000」プロジェクト奮闘記 00018 (2/9)
前向きなリスク?

川井拓也
───────────────────────────────────
さて、世界一周の船にプロダクション機能を載せ、複数のコンテンツを制作し
ていくという骨格が分ってきた「ip2000」プロジェクトですが、なにを? 誰
が? どうやって作って行くのか? まずは賛同者を集めながら企画を練って
行こうと思いました。
2月にプレゼンツールを作り、披露できるようになったら具体的なスポンサー
を集めて4月に制作準備! 5月に出航だ! 私は布教する代りに「夢」を伝染
させていくことを「布夢活動」と命名することにしました。

布夢をさかんにすると「フムフム」となり「夢」はあらたな「納得」(?)へ
と変化していくのでした。知合いへのメールでの誘導作戦も展開していよいよ
本格的な企画作業へと移っていきます。まずは重要なベースとなる船のことを
解決していきましょう。

船として使用を想定しているピースボートの説明会に行きました。このプロジ
ェクトの可能性を打診するためです。そしてこの説明会で驚くべき数字が分り
ました。

なんと現在の申込者の数が600 人の船の定員に対して900 人に達しているんだ
そうです!!! このご時世に80日間の船旅にそれだけの人間が人生をかけて
この船に乗るわけですね。なにせ80日船旅をするのは、学生はもとより社会人
にとってはひとつの賭けのようなものです。

説明会でスタッフはいいます。「会社どうしよう? 学校どうしよう? ペッ
トどうしよう? お金どうしよう? 考え始めたらマイナス要素ばかりあげて
しまいますが、どこかで踏みきらない限り多分乗れないでしょう」

その通りですね。そして私が、この船に乗る人間と時間を共にしたいと思う気
持ちはここにあります。リスクを背負ってまで参加するからには、それを充実
させたいと思っているわけです。そういう人間の集団というのは力があります。
ある意味の宗教ともいえます。

私はつねづね、個人があるモノに対してリスクを背負った分真剣になるという
持論を持っています。単純な話、会社でPCを個人で買って使っている人と、会
社に与えられて使っている人の技術取得の早さに違いがあるのと同じです。自
腹切って痛めてそれを活用しなければその投資が無駄になる! と考えるから、
人は一生懸命PCの使い方、そして自分の仕事を効率良くするための方法を身に
つけようとするのです。

そしてその900 人ですが、慣例に従えば半分はキャンセルするそうです。とは
いえ安心はしてられません。80日間98万円の一番安いコースは既に締めきりと
なってしまったとのこと。すると残るコースというのは? (続く)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コンテスト案内
第4回日本デジタルアートコンテスト 
「ベネッセ子供むけアート部門」 締切りは明日
http://www.agosto.com/artcon/artcon.html
───────────────────────────────────
テーマ:こどもに良いもの
応募条件:未応募のものであれば商業作品も可能
応募分野:イラスト・ファインアート、フォトイメージング、Web/インタラ
クティブ、QuickTime Movie/QuickTime VR、3D/キャラクター部門
(新設)オリジナルまたはロイヤリティフリーのモデリングデータを使用した
人物・ 動植物・ロボットなどのキャラクターデザインなど

募集要項はサイトからPDFをダウンロードしてご覧下さい。

▼この部門も大賞(100万円)の選考対象である。今回、他の部門での応募作
品数が少ないようである。いまからでも100万円獲得のチャンス! まだ間に
合うからトライしてみよう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(2/09)
・録画しておいた「鮫肌男と桃尻女」を見た。原作のマンガは読んでいない。
あやしげな人ばかり出てきて、わりと面白かった。問題は台詞が聞き取れない
ところだ。さいきんのマイナーな日本映画はみんなこうだ。俳優たちの発音が
まずいのか、わたしの耳が悪いのか、発音だろうなあ。今夜は「富江」を見よ
うと思う。これもマンガが原作だ。ビデオにくわしいうちの娘によると、気持
ち悪くて面白くもないけど、カンノはうまい女優だという。楽しみ。(柴田)

・食べ物にあまり執着はないのだが、おいしいものを食べると幸せな気分にな
って必ず言うひとこと。「●●屋さんしようか。」●●のバリエーションとし
てワッフルを食べたあとの「ワッフル機欲しいね。結構簡単に作れそう。ワッ
フル屋さんっていいよね。」や、「道具屋筋で、たこ焼き機が安いって。家で
気軽に作れたら楽しいよね。」がある。パフェ、中華、スパゲッティ、喫茶店
など。可愛い喫茶店で働く友達のサンドウィッチがとてもおいしくて、彼女を
スカウトして喫茶店をしよう、という話まで出ている。からだがいくつあれば
いいんでしょ~。こういうことを考えている時、幸せだぁ。 (hammer.mule)

----------------------------------------------------------------------
■ 日刊デジクリは投げ銭システム推進準備委員会の趣旨に賛同します ■
http://www.shohyo.co.jp/nagesen/ <投げ銭システムをすべてのhomepageに>
----------------------------------------------------------------------

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ
     <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
        森川眞行 

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
 担当:濱村和恵
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
広告の御相談はこちらまで   mailto:info@dgcr.com

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
 お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://rap.tegami.com/mag2/>、
Macky!<http://macky.nifty.ne.jp/>、Pubzine<http://www.pubzine.com/>、
E-Magazine<http://www.emaga.com/>、カプライト<http://kapu.cplaza.ne.jp/>
のシステムを利用して配信しています。

Copyright(C), 1998-2000 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■