[0975] 推理小説『金魚は知っていた』

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.0975    2001/11/15.Thu発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 19780部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 <空前絶後の革命的アイデアが、今ひらめいた>

■デジクリトーク
 推理小説『金魚は知っていた』
 永吉克之

■デジクリトーク
 Side-A「メタセコイアで3D入門(2)」
 Side-B「方向修正」
 根本和昭

■イベント案内
 第3回世田谷フィルムフェティバル「日本SF映画の黎明期」
 『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』公開記念

■新刊案内
 eBOOK「ホーキング、未来を語る」11月22日発売

■セミナー案内
 富士通ソリューションフォーラム in 関西

■サイト案内
 Web of the Year 2001



■デジクリトーク
推理小説『金魚は知っていた』

永吉克之
───────────────────────────────────
【序文】
ここに、私が永年温めてきた推理小説がある。本日が初公開である。しかし、
なぜヴィジュアル・アーティストが推理小説なんか書くのか?

「サイトを見るとずいぶん長いこと更新していないし・・・ははあー、作品の
アイデアが枯渇したもんだから、こんどは小説で打って出ようってえハラだな。
文学をナメるんじゃねえ。文学をやるってなあな、地獄へ堕ちることなんだよ」
と、畳を掻きむしりながら憤慨している文学青年が、読者の中にもおられるか
もしれないが、それは誤解である。小説家になろうなんて了見は、ゾウの爪先
ほどもない。

私が小説を書くのは、自分の本来のフィールドであるヴィジュアル・アートに
フィードバックさせるためである。映画を見たり、音楽を聞いたりしていても、
自分の作品に応用できるものはないか、つねに頭の隅で意識している。

複数の表現形態に挑んだ芸術家はたくさんいる。池田満寿夫は美術、小説、映
画など。ジャン・コクトーも美術、詩、小説、映画。小説家のジャン・ジュネ
も『愛の歌』というホモセクシュアルな映画を撮っている。最近では、映画監
督のティム・バートンが絵本を出版している。

私もヴィジュアル・アート以外にやりたいことが、たくさんある。小説の他に
はパフォーマンスもしたい。街角で、バイオリンを弾きながら『ノンキナトウ
サン』を歌いたいのだ。

             ハハ、ノンキダネー

話を本題に戻そう。

なぜ推理小説なのか? 官能小説、SM小説、エログロ小説、変態小説などいく
らでもジャンルはあるのに、最も文学の機能性を重視した、つまり最もアーテ
ィスティックな装飾の施しにくいジャンルを、なにゆえ選んだのか?

答えはもう出ている。推理小説が最も機能的で、論理的で、整合性を要求され 
るからだ。とにかく読んでいただければ、私の意図するところも理解されるで
あろう。

私は推理小説は大嫌いだ。推理ものといえば『そして誰もいなくなった』『ア
クロイド殺人事件』『ノンちゃん雲にのる』あたりしか読んでいない。

私は、芸術作品とは、それを見た(読んだ、聞いた)人に、言葉にならない何
かを感じさせるものであるという前提で制作し、鑑賞している。したがって、
読むものに解読を要求する推理小説は、芸術というよりもパズルに近い。しか
も読者は参加できず、登場人物がパズルを解いていくのを、眺めているだけで
ある。

また、優れた作品は繰り返し見たくなるものである。小説でも絵でも映画でも。
それは、その作品から感じられるものを、また味わいたくなるからである。し
かし、推理小説の場合、パズルを解くのが目的だとしたら、答えが出たものを
繰り返し読もうと思うだろうか。たしかに、犯人が分かってから読み返して、
「なるほど、これが伏線だったのか」と納得するという楽しみもあるが、いわ
ゆる鑑賞というのとは異なる。

最近の推理小説(とは呼ばずにミステリーというのが一般的のようだ)は全く
読んでいないので、どんなスタイルが流行っているのか知らないが、機能主義
に徹したものではなく、三島由紀夫のような美文で彩られたミステリーなら読
んでみたい気もする(実際にそんなミステリーをご存じの方は教えて下さい)。

実際、ドストエフスキーの『罪と罰』はミステリーではないが、殺人を犯した
主人公、ラスコリニコフが、判事のポルフィーリーに、じわじわ追い詰められ
ていくあたり、ミステリーの趣がある。

あるいは、もっと革新的なもの、例えば原始時代を舞台に、北京原人が主人公
のミステリー、七福神の間で起きた事件をモチーフにしたミステリー、半魚人  
やアナコンダや大腸菌が主人公のミステリーなら読んでみたい。

あ、そうだ。空前絶後の革命的アイデアが、今ひらめいた! この地球ができ
て45億年とかいわれているが、数十億年まえの、まだ地表が固まらずにドロド
ロしている地球を舞台に、溶岩を主人公にしたミステリーというのはどうだろ
う? いままで、ミステリーの舞台としては使われたことがないのではないだ
ろうか。これはいい。私が世界で最初に書くので、誰も真似をしないでほしい。

                 ●

前置きが長くなってしまった。そろそろ作品を読んでいただこう。

形式的には、いわゆる「密室殺人事件」で目新しいものではない。それよりも、
推理小説が嫌いで、ほとんど読んだことのない人間が推理小説を書くという暴
挙を目の当たりにしてほしいのである。この暴挙は、「十二ひとえを着て、ウ
サギ跳びでチョモランマを登攀するようなものだ」という比喩を用いても、決
して無理はない。

また、テレビのサスペンスドラマすらも見ないので、犯罪捜査や、警察の機構、
裁判などに関する専門知識などもない。専門的なことで知っていることといえ
ば、せいぜい、容疑者を逮捕するときは逮捕状を自民党に請求すること。各都
道府県の警視庁で、最も地位が高いのが警部で、その直属に機動隊がある。機
動隊の隊員は警視総監のなかから優秀なものが選ばれる。刑事裁判の判決で、
被告に有罪が言い渡されても、黙秘権を行使すれば釈放される。
・・・とまあ、そんなところだ。

■推理小説『金魚は知っていた』

主な登場人物

・中牟田邦雄..........警視総監。
・鹿野護..............殺された大学教授。
・鹿野和恵............その妻。
・イワン・ペトロフ....鹿野家のひとり息子。
・平村哲生............鹿野氏の大学の助手。
・がいず..............同じく、鹿野氏の大学の助手。
・山本善衛門..........素晴らしい男。

私は中牟田邦雄、警視総監だ。あんな奇妙な、いや馬鹿げた事件は後にも先に

                            (次回に続く)

【永吉克之/CGアーチスト】katz@mvc.biglobe.ne.jp
字数制限の関係で、物語は一行しか書けなかった。申し訳ない。しかし次回の
展開に期待してほしい。
URL / http://www2u.biglobe.ne.jp/~work/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デジクリトーク
Side-A「メタセコイアで3D入門(2)」
Side-B「方向修正」

根本和昭
───────────────────────────────────
●Side-A「メタセコイアで3D入門(2)」

しばらく時間があいてしましました。忙しかったような、そうでもないような、
切ないような、そうでもないような。そんな感じで。お待たせいたしました、
メタセコイアで3D入門第2回、今回もそこそこ張り切ってまったり参ります。

※文章中の図は下記URLにあります。
http://www.system-assist.com/nemoto/metaseq2-1.html

<2-0.前説>
えー、先日、健康診断に行ってまいりまして、存分に「ばりうむ」の味を堪能
させていただいた訳ですが、お医者様から「十二指腸に潰瘍の痕がありますね
ぇ」とか、「若いのにコレステロール多いですよ」とか、「心電図少しおかし
いですが、気にしなくていいでしょう」とか励ましのお言葉をたくさんいただ
く事ができました。皆様どうかお体をご自愛くださいませ(図0)。

<2-1.基本図形コマンド>
前回、基本的なビューの操作について解説しました。今回はメタセコイアにあ
らかじめ用意されている基本的な図形(プリミティブオブジェクト)を呼び出
すコマンド「基本図形コマンド」の使い方を学びましょう。

左側の真中くらいに基本図形と書かれたボタンがあります(図1)。このボタ
ンを押してください。同時に基本図形パネル(図2)も表示されたはずです。
とりあえずそのままパネルの「作成」ボタンを押してみてください。画面に板
が出てきたと思います(図3)。せっかく作ったので少し回してみましょうか。

視点の回転、覚えてますか? 作業画面内を右ボタンで左右にドラッグです。
今回もそのままグルグルしてください。グルグル。

目が回りますね。さて、ここでちょっと板の裏側が気になってきました。ちょ
っとだけ覗いてみて下さい(右ボタンを上にドラッグ)。驚くべき事実が発覚
すると思います(図4)。なんということでしょう。裏側には面がありません。
現実世界では有り得ないことですね。僕が始めてこれを見たとき、さぞかしお
ったまげたそうな……。実はこれがポリゴンの性質なんですね。

<2-2.ゴリポン?>
ゴリポンぢゃないです。ポリゴンです。この板一枚が1ポリゴンです。この板
は四角形なので、四角ポリゴンと言います。メタセコイアではこの他に三角形
のポリゴンも使えます。この板を組み合わせて行く事で様々なオブジェクトを
作る事ができるわけですね。そして先ほど述べたようにポリゴンには表と裏が
あり、裏側から面を見ることができません。ポリゴンは3つないし4つの点(頂
点)と辺から成り立っています。

<2-3.基本図形の詳細設定>

再び基本図形パネルのお話に戻ります。板の他にも、立方体や球、円柱などの
ボタンがありますね。これを選び「作成」ボタンを押せば、その形が出てくる
事はもうお分かりでしょう。ということで、その下の詳細設定ボタンについて
説明します。

詳細設定パネルでは、分割数とサイズを入力することができます(図5)。実
際に板で試してみましょう。※ファイル>新規作成で画面をクリアしておいて
ください。

分割数X方向、Z方向共に3を入力し「作成」ボタンを押します。どうでしょう
か? 最初に作った板と何か違いますね(図6)。X方向とZ方向(つまりはタ
テヨコ)に3つ分割された板になっています。さて、これは何ポリゴンですか?
はい、9ポリゴンですね。よくできました。

今日はここまで。他の基本図形も自分で試してみてくださいね。

───────────────────────────────────
●Side-B「方向修正」

色々な事情が色々でして、ここにはもっと色々なことを書くことにしようかと。
でもたまにはあの文章の続きもやりたいと思いつつ。

BSデジタルデータ放送「CGアイドル・コンテスト3」にうちの3D女子、松戸さ
んがエントリーしており、いよいよ11月12日から決戦のときを迎えます。

僕はかれこれ2年ほど3D女子制作をしてますが、コンテストに出すのは初めて
です。今思うと本当に恥ずかしいのですが、コンテストに出すまでは、結構自
信があったのです。僕のモデルは良くできていると勝手に自画自賛してました
……。けれど対戦相手を見てそんな思いもすっかり吹き飛ぶことになります。

造型や作り込みもそうなのですが、「見せ方」がうまいんですね。並べてみる
と明らかに劣っているんです。松戸さん。一回戦敗退はおろか、ブロック最下
位の可能性も出てきて冷や汗が止まらない今日この頃。

この期に及んで松戸さんに投票しろなんてそんな大それたことは言いませんが、
ちょっとサイトを覗いてもらって、彼女の晴れ姿と、僕の不甲斐なさを笑って
いただければと思います。

Gブロックの放送期間は11月12日~11月18日、投票はCGアイドル・コンテスト
のサイトにて受け付けています。
http://www.cgidol.tv/

【根本和昭】nemopo@din.or.jp
(有)システム・アシスト所属、悩めるCG屋さん。
プライベートサイト「TWO HEARTS」 http://www.din.or.jp/~nemopo/
(有)システム・アシスト http://www.system-assist.com/
(まだできたばかりの小さな会社ですが、Web、システム開発、デザインなど
など細々と、けれども着実にやっております)

最近事務所にブライダル関係の資料が溢れ返っています。ブライダルサロンの
お仕事をやることになったのですが、男の子にはウエディングドレスはあまり
興味なかったり。でも色々眺めていたら楽しくなってきて、少しだけ女の子の
憧れみたいなものが分った気がしたようなしないような。いつか松戸さんにも
着せてみようかと考えてみたのですが、実は非常にモデリングしにくい形状で
あることが発覚。ちなみに松戸さんも勿論メタセコイアで作られています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
第3回世田谷フィルムフェティバル「日本SF映画の黎明期」
『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』公開記念
http://www.setabun.or.jp/
───────────────────────────────────
会期 11月17日(土)~12月16日(日)
会場 世田谷文学館ほか
   世田谷区南烏山1-10-10 TEL.03-5374-9111

今年で3回目となる「世田谷フィルムフェスティバル」では、宇宙を舞台とし
た1969年以前の日本SF映画の数々を取り上げ、資料展示、上映会、関係者によ
るトークショーを開催する。世田谷の東宝スタジオで撮影された新作『ゴジラ
・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』(12/15より全国東宝系)の公開に
合わせ、「ゴジラ」着ぐるみや、昨年末に逝去された福田純監督の資料も初公
開。「メイドインジャパン・ノーCG」のSF映画の魅力を、存分に紹介する。ま
た、シナリオ作家協会との共催イベントや、無声映画上映会、東宝スタジオの
見学会・映画鑑賞会も実施する。

資料展示 「SF映画資料展」                  
会場 世田谷文学館 常設展示「クローズアップ」コーナー 月曜休
観覧料  一般200円/大・高校生150円/中・小学生100円/

展覧会関連イベント(事前申込制、入場無料、抽選150名)
トーク&上映会、東宝スタジオ見学会、東宝スタジオ映画鑑賞会などあるが、
すべて往復はがきによる事前申込制。まだ間に合うものもあり。サイトを確認
のこと。締切後の参加希望については、電話で世田谷文学館学芸係まで問合せ
ること。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新刊案内
eBOOK「ホーキング、未来を語る」11月22日発売
http://www.ebookjapan.co.jp
───────────────────────────────────
<版元情報> 

eBOOK初の試み 超ベストセラーの続編をイーブックで先行販売。定価1200円
「ホーキング、未来を語る」 カラーイラスト300点を収録

理論物理学の第一線で活躍を続ける天才物理学者スティーブン・ホーキング博
士の12年ぶりの新刊『ホーキング、未来を語る』の電子書籍版を、紙の書籍刊
行に先駆けて2001年11月22日に電子書籍のオンライン書店「10daysbook」
http://www.10daysbook.com/
で販売いたします。

本書はホーキング氏の前作で110万部のベストセラーとなった『ホーキング、
宇宙を語る』(1989年、早川書房刊)の続編である『ホーキング、未来を語る』
(発行アーティストハウス:発売角川書店、2001年12月上旬刊行予定)を電子
書籍としてインターネットでいち早くお届けするものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
富士通ソリューションフォーラム in 関西 
http://intranets.co.jp/r.asp?a=fuji01111301
───────────────────────────────────
<主催者情報>

ブロードバンドの本格化により、時代はさらなるビジネススタイルの変革を求
め始めています。本フォーラムでは、皆様の新たなビジネスモデル構築に是非
お役立て頂きたく、新たな時代の創造に向けた当社の先進技術とさまざまな規
模やスタイルに応じたインターネットソリューションをご紹介いたします。

日時 11月20日(火)~21日(水) 9:30~18:00
場所 マイドームおおさか
参加費 無料(事前登録制)
申込方法 上記のURLからお申し込みください。(先着順)
申込期間 11月17日(土)17:00まで。
 セミナー受講可能となった方には受講票をお送りします。
 (当日は、受講票を総合受付まで必ずご持参ください)
・セミナーは、経営トップの方から利用部門の方まで、あらゆるビジネスユー
ザを対象として全95種用意。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■サイト案内
Web of the Year 2001
http://www.yahoo.co.jp/docs/yig/year2001/
───────────────────────────────────
今年で6回目を迎えるYahoo! Internet Guide「Web of the Year」が投票受付
を開始した。2001年の日本のベストサイトを選出する企画で、投票者の中から
抽選で、iMac、ソニーのネットワークハンディカムDCR-IP7、JTB旅行券10万円
分、オリンパスCAMEDIA C-3100ZOOMなどがプレゼントされる。応募締め切りは
11月18日(日)。プレゼントの当選者は、12月27日発売の「Yahoo! Internet
Guide 2月号」で発表される。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(11/15)
・わたしの大嫌いな「させていただきます」が乱舞した、先日のセミナーだっ
た。そのさせていただいている人たちは、とくに礼儀正しくもなく、物腰がて
いねいでもなく、かといって尊大でもない。慇懃無礼な言葉のひとつだと思う
が、彼らはまったくそんなことは考えていないで、習慣で使っているのであろ
う。「やります」「します」でいいじゃないか、相手が高貴なお方やVIPじゃ
ないんだから。かつて出会ったサイテー野郎は、葬儀屋の見習いで、させてい
ただきますはもちろん、何々の部分で~というのが口癖。果ては「女性の方の
部分では」ときた。はり倒したほうがこいつのためによかったかもしれない。
業界仲間に「いちおうの人」がいる。誠実でとってもいい人なのだが、「いち
おう」が口癖で、彼がどんなに正確に真摯に話していても「いちおう」が入っ
たとたん怪しい話に感じてしまうから気の毒。面と向かって忠告すべきか悩む
が、年長者の役割としてやるべきことであろうなあ。       (柴田)

・「千五百円からお預かりします」がイヤ。「から」って何なんでしょ。どこ
まで行くんでしょ。単なる言い間違いならいいの。違うの。いまやっているア
ルバイト雑誌のCMで堂々と言ってるの。CMっていろんな人の手が入ってるのに、
誰も気づかなかったのか、それとも今風だよね、とか言ってそのままにしてる
のか? どう考えても誤用だよね。            (hammer.mule)

・プレゼント応募受付中。16日まで。<http://www.dgcr.com/present/>

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ
     <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
 担当:濱村和恵
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  
メーリングリスト参加者募集中  <http://www.dgcr.com/ml/>

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
 お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://rap.tegami.com/mag2/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、カプライト<http://kapu.cplaza.ne.jp/>、
Pubzine<http://www.pubzine.com/>、E-Magazine<http://www.emaga.com/>、
melma!<http://www.melma.com/>のシステムを利用して配信しています。

Copyright(C), 1998-2001 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■