[1141] あなたの学歴は?

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1141    2002/08/21.Wed発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 21304部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

     <書店かコンビニで日経ゼロワンさがしてみ>

■MKチャット対談
 あなたの学歴は?
 笠居トシヒロ&まつむらまきお

■デジクリトーク
 どだい無理な話。
 白石 昇



■MKチャット対談
あなたの学歴は?

笠居トシヒロ&まつむらまきお
───────────────────────────────────
かさい: 2週間のご無沙汰でした。お盆もずーっと仕事してた笠居です~~
    (T_T)/
まきお: どもどもー。今日、書店でおもいっきりのけぞってしまったまつむら
    ですぅ~
かさい: 本屋でバイトでも始めたんか? 生活苦しいか?
まきお: なんでや(^_^;)キミも時間みつけて、書店かコンビニで日経ゼロワン
    さがしてみ。のけぞるか、頭抱えるか、どっちかやから(笑)
かさい: 違うんかいな、本の束でも運んで腰いわしたんかと思たがな。で、何
    が載ってんの? 日経01
まきお: まぁ、行ってみなさい。ほんま、笑えるから(笑)
かさい: 明日見てみよう(笑)この忙しいのに、はた迷惑な人やなぁまったく
    (^^;)
まきお: 読者の皆様もぜひぜひ(笑)。で、よーやくおしえてFlash脱稿しま
    したよぉ
かさい: おめでとう~~、ってだんだん手が遅くなってるよな、おしえて執筆
    (笑)
まきお: うんー。ソフト自体が複雑になってるから、しゃーないわなぁ 
かさい: それもあるし、年齢もあるな、きっと(笑)
まきお: ほっとけ(^_^;)今回は植木君に製作依頼したコンポーネントがね、い
    い出来ですよ
かさい: どんなんがあるの?
まきお: 難しいんですよ、説明するのが(笑)個人的にはPhotoレイアウトと
    いう、loadムビ支援コンポと、メニュー支援という、純正コンポの
    メニューを手軽に使えるように支援するヤツがお気に入りですね。
かさい: ふうん、またなんか凝ったものを作ったんだなあ(笑)
まきお: そそ。新機能を手軽に使えるのが売りですからね。ちょっとしたもの
    作るのに、スクリプトいらずで使えるのが便利っす。もちろん、メイ
    ンはこれからFlashはじめる皆さんね。今月末には書店にならぶと思
    いますので、よろしくですぅ(^_^)

●FLASH目安箱

かさい: それはそうと、月曜日のデジクリで告知したんですが
まきお: へいへい、特報号が出てましたね
かさい: FLASH目安箱が、ようやくスタートしました~~~!! お待たせし
    ました!
まきお: 少々予定より遅れてしまいましたが、いや、もう、バクハツしてまん
    がな(笑)マクロメディアの太O、みてるかー?(笑)
かさい: http://www.flash-jp.com/fmx_bug_hope/
    です!告知された月曜日の時点で、相当数の書き込みがありましたが、
    ここがおかしい、これバグなの? 何でこんなことになるの? とか
    よくわかんないことも怖気ずに、どんどん書き込んでみて下さいね~
まきお: そそ。バグフィックスを勝ち取るまで断固として戦うぞぉ~!
かさい: あ、でも「教えて~」とか「質問~」とかのBBSではないので、その
    へんはご理解くださいねー
まきお: ひとりで悩んでないで、カミングアウトしようね~
かさい: あ、宣伝2つとも終わっちゃった… 終わるか?
まきお: ちょっとまてぇ
かさい: あかんか(^^;)
まきお: あかんわ。あたしゃね、ひさしぶりのささやかな安息の日々なので、
    今日のところはこれくらいにしとくつもりだったのよ

●問題の個人情報登録画面
 
かさい: わしはまだ仕事が残ってるので早く終わらせたかったのだが…その様
    子はまた何かに腹を立ててるのか?
まきお: おう。ちょっとな、これは黙って見過ごすわけにはいかんのじゃ
かさい: んーむ(^^;) しょーがないな、で、なんなの? 怒りの原因は
まきお: shockwave.com もちろん、日本サイトな
かさい: ん? なに? 最近見てないが…
まきお: んとな、青池くんのCATMANあるでしょう? shockwaveで公開されてる
かさい: うん、なんか新作を公開するとか
まきお: そそ、新作がね、公開されたのよ
かさい: めでたいではないか
まきお: で、それはめでたいのだが、有料なのよね、今回
かさい: あぁ、今見た。2480円か… 微妙な値段だな、むぅ
まきお: でね、まぁ、それが高いか安いかは、今回の話題ではないの。これっ
    て、CATMAN全話をShockMachineてのにダウンロードする代金なのね 
かさい: うん、そのようだね
まきお: それもまぁ、よい。あ、ShockMachineの説明しといた方がいいね。こ
    れは電気イスとか、アッチの趣味で使うマシンではなくて(笑)
かさい: (笑)shockwaveのコンテンツをストックして、いつでもローカルの
    環境で楽しめるようにするアプリケーションだよね
まきお: そそ。で、あー、それがいるのね、ということで、それは無料でダウ
    ンロードできるんだよね?
かさい: うん、できるよ。つーか、オレはかなり前にDLしたので、今はどうな
    のか知らないけどね
まきお: じゃあ、別名で新規登録してみて。まず、メルアドを入れますね
かさい: ふむ、こんなだったかな? まあいいや、メールアドレスを入れて、
    でたよ、個人情報登録画面
まきお: さて、問題はここや。例によって、必須項目と任意項目があるやろ
かさい: ふむ、あるね、姓名とメルアド、パスワード…
まきお: もうちょい下、下
まきお: 生まれた年、まぁええわな
かさい: 住所、性別、OS、生年月日
まきお: 業種、従業員数、職業。まぁ、アンケートやからな。問題はその次や!
かさい: 学歴か
まきお: そうじゃ! が・く・れ・き!!!!!!
かさい: ふーむ…
まきお: なんで、ShockMachineをダウンロードするのに、学歴が必須なわけ!
    !???もうねぇ、あたしゃ、これみて、怒りが脳天つきやぶったよ
    ShockMachineつーのは、アニメやゲームのプレイヤーでしょ? エン
    ターティメントだよね? それがなんで学歴なわけ?
かさい: キミの言うことはもっともやと思うが、うーん(-_-;)
まきお: さらにだめ押し。その画面の下の方に、どこのサイトでもある、プラ
    イバシーポリシーへのリンクがあるじゃろ? そこクリックしてみ
かさい: リンクしません
まきお: そう(笑)つまり、ここで入力した情報はどうつかわれるのか、どう
    つかわれても文句も言えない
かさい: あ、URLの記述間違っとるな、これ。jpの後の「.(ピリオド)」が「,
    (カンマ)」になってるわ
まきお: もちろん、リンクミスなのはわかっとるがね、どうなのよ、これって
かさい: アカンやろうなぁ(^^;) これは

●差別を助長する事例だ

まきお: あかんですよ。この手のアンケートフォーム、登録フォームはいろい
    ろ見てきたけど、まず、学歴があるってコト自体が信じられないし、
    それが必須なんだぜ?! クルマのディーラーや住宅販売関係で、年
    収を聞くのはね、まぁわかる。しかし、学歴聞かれたことなんかない
    ぞぉ!
かさい: んーむ。なんで学歴の情報が必要と考えたか
まきお: なんでやと思う?
かさい: 単純に考えると、ユーザーの知的レベルを推し量る素材というのが欲
    しかったのだろうな。それが学歴しかなかったと
まきお: それがね、観客をバカにしてる。観客の知的レベルを知りたいと思う
    ところが浅はか。それを学歴ではかれると思うのが救いようがない
かさい: それはなぜ?
まきお: このアンケートの結果、90%が中卒、もしくは90%が大学院卒だった
    として、どうするわけよ
かさい: さあ?(^^;)
まきお: でしょう? 笠居さん、映画見に行ったり、ゲーム買ったり、TV買う
    ときに、学歴聞かれたことあるかい? また逆に作り手側として、対
    象の年齢層を考えることはあれど、学歴を考えて作ることがあるか?
かさい: まあ、ないねぇ
まきお: でしょう? こういうことをね、大手であり、Webのエンターティメ
    ントコンテンツの牽引力たるサイトがね、平気でやってることが、あ
    たしゃ許せない。ぼくがshockwaveに作品出してたら、即刻全部ひき
    あげるよ。企画の持ち込みも絶対しないね
かさい: 学歴、って項目をアンケートで見かけるのは、書籍雑誌関係のものが
    多いかな
まきお: ないでしょうー
かさい: 全然ないわけじゃないだろう? 今までにアンケートの中で見かけた
    ことはある。どこで見たのかは忘れてしまったが
まきお: もちろん、教育関係とかね、それはあり得るだろうが、まともな企業
    がお客様に対して「学歴」を聞くというのは、ちょっと信じられない
    です。これは、差別だ。明確な、差別です
かさい: たしかに、大して役に立たない情報だと思うし、必須項目にしてある
    のは納得いかないんだが…
まきお: いくら「プライベートポリシー」で、「対外流出はしない。顧客に有
    益な情報を提供するため」とうたったところで、こういうことをする
    企業は、残念ながら信じることはできないっす。必須にしたのがミス
    だとしても、訪ねているコト自体が信じられないし、ミスが放置され
    ている無神経さに腹が立つ。毎日データは集計されているんだからね
かさい: んー、 shockwaveのスタンスはさておき、なぜか引っかかるんだよな。
    これが「差別」だと言ってしまうことにね
まきお: これは差別だよぉ
かさい: なぜ?
まきお: それによって、ユーザーが差別される可能性があるから
かさい: 中卒の人が中卒だということが知れると不利益があるわけだね?
まきお: ある場合があるよね
かさい: それがあることが差別だよね?
まきお: そそ。差別される可能性があるから、差別である。それ以前に、知ら
    せる必要もないよね
かさい: そうなんだ、そこがね、ずーっと以前から釈然としないところなんだ
    よね
まきお: ふむ
かさい: こういう差別というのは、隠してればわからないことだから隠し通す
    のが正義なの?
まきお: 隠す云々ではないのよ。言う自由、言わない自由がある、ということ
    であり、そういう情報で、個人を差別してはいけない、というのが、
    民主主義社会であるわけ
かさい: でもさ、基本的な社会の体質として、なんらかの劣るものを叩くとい
    う構造があるからだよね
まきお: いや、劣るものをたたくのが、悪いといっているのではなく、学歴と
    いう情報だけで、判断しようとするのがね、今時、許されることでは
    ないし、なさけないと。劣るモノを叩く、というのを否定すると、資
    本主義が成立しなくなるからね。それと差別は別の問題
かさい: まあそうだな。差別というのは、本来は劣っている要素ではないもの
    を劣っていると吹聴して、利を得ようとする行為だからな
まきお: そそ。そういうことですよ。それを助長するような事例であると。ほ
    んと、あたしゃ、なさけないっす
かさい: が、実際に劣っている場合は叩かれてもしかたがないわけだ、自由社
    会では?
まきお: 自由競争社会ですからね。もちろん、必要以上叩くのは許されないし、
    ハンディキャップは是正されるべき(公正な競争であるべき)という
    前提において、だよ
かさい: でね、学歴なんだけどさ、「いまどき」そんなもので…って言うのな
    らね、別に知られてもいいじゃん、「そんなもの」なんだから、って
    いう考えも出てくるのね
まきお: それはマリー・アントワネットの論理(注:民衆が「今日食べるパン
    がない」という話を聞いて「ならお菓子を食べればいいじゃない」と
    言ったという)だよ(笑)
かさい: そうかもしれんがな、やはり「知られたくない」というのと「いまど
    き」の間の矛盾を感じてしまうわけよ
まきお: どういう矛盾?
かさい: たとえば、とある人が「学歴なんて関係ないよ、今の社会は実力主義
    さ」とのたまったとしよう
まきお: ふむ
かさい: だが、同じ人が家で子供に「大学(高校)くらい出ておけ、将来困る
    のはお前自身だぞ」と言っているなんてのは想像に難くないだろう?
まきお: まぁ、そういう人もおるだろうね
かさい: 日本人の大半だと思うがね
まきお: それはどうかしらんが
かさい: これが差別の発生源だと思うが?
まきお: それはどうかわからんが(^_^;)

●差別的表現には敏感になれ

かさい: さっき「実際には劣っていないのに、劣っていると吹聴する」のが差
    別だといったでしょう?
まきお: ちょっとニュアンスが違うが、拝聴いたしましょう
かさい: 実際に学歴というのは実力とは無関係な部分が多いんだけど、はっき
    り目に見えるものとして存在するよね
まきお: しますね
かさい: 履歴書にも書くしさ
まきお: 就職関係だと、書きますねー。転職の場合は、職歴だけで、学歴は書
    かなくてもよかったと思ったが(記憶違いかも)
かさい: 同じ会社に入った同期の人間が、バリバリ実力を発揮してて、ねたみ
    嫉みをおこしたとき、たまたまその人の学歴が中卒であると知ったと
    して、それを利用してライバルを蹴落とそうとすると、これは差別、
    だよね
まきお: ですね
かさい: それ以前に、採用される確立も低いよね、学歴が低いと。これも差別
    だよね。あからさまに学歴のせいだとは言わないけど
まきお: それで差別することは禁じられてますね。つーか、今時、学歴で差別
    する企業はやめといたほうがいい(笑)
かさい: そうだね。でも、差別しない企業に提出する履歴書にも「学歴」欄は
    ある
まきお: うむ
かさい: ここを書かなくても採用してくれる企業だったら本物だと思うけどね
    無いだろうな、今の日本には
まきお: どうかなぁ。ないことはないだろう。書かないで通すヤツがいたら、
    ぼくが面接官なら採用するよ(笑)
かさい: あ、まったくないわけではないな、ウチ(マッドシーデザイン)も一
    応企業だった(笑)ウチは履歴書見てないや(笑)
まきお: 見てないもなにも、採用してるの全員教え子やろが(^_^;)
かさい: わははは。なんか上手くいえないけどね、学歴も含む差別については、
    ちょっとまだ僕の中での納得のいく理屈が確立してないので、断定は
    避けたいというのが今の心境なのだよ
まきお:いわんとすることはわかる。差別の問題はいろいろと難しい問題もは
    らんでいることは承知の上ではあるが、が、リクツじゃないねん。差
    別ってのは、差別されたと思う側が存在する限り、存在するのよ。差
    別する側は無意識なの。でもって、このShockWaveの例みたいに、最近
    は差別されるかもしれない側も、すごく無意識。いつからこうなのか
    知らんが、いままで、たくさんの人が学歴を申告してきたんだよね。
    それも信じられない。
    たとえばさ、ぼくら、コンテンツをつくるじゃない?
かさい: うん
まきお: その中で、差別的な表現は、できないわけですよね
かさい: できないですね
まきお: それがさ、最近、今回の例もそうだけど、どうも媒体が鈍感になって
    る気がしてね。某Mac雑誌でいかにも関西人を差別するような表現がみ
    うけられたりね、してて
かさい: ふうん、そうなの?
まきお: そうなの。今度みせたるわ。もちろん、差別的表現のガイドラインっ
    てのは、微妙な場合が多いし、媒体によって違うし、納得できないケ
    ースも多々あるんですよ。たとえば、イラストだと、指は5本じゃな
    いと、ダメ、とかね。僕の絵でもね
かさい: たしかにね。昔、井上ひさしさんが NHKの校正員と戦った話とかも興
    味深かった
まきお: で、ですね、作家、クリエイターは、そういう表現にはとても敏感だ
    し、日頃から考えているし、戦っているものなの
かさい: うん
まきお: それをですな、そのリリース元、作家に活動の場を与え、作品を提供
    している企業が、こんな意識の低いことをやって、どうするねん!と
    shockwaveという、エンターティメントを提供する一企業が、ユーザ
    登録に学歴を必須としていることに、エンターティメント制作の立場
    である自分としては、とても情けない思いであったわけだよ
かさい: なるほど。というか、そういうまつむらさんの意識は最初からわかっ
    てたのだがね(^^;)
まきお: つきあい、長いからな(笑)ShockWaveは、ある意味、Flashや
    Directorのクリエイターの、あこがれの舞台であると思うんだよね
かさい: そうだね、そうなってもらわないとね
まきお: そういう企業はですなー、自分の会社の社会的責任ってことをもっと
    真剣に考えてもらわないと、わたしらクリエイターや市場を食いつぶ
    されるだけでは、たまらん。あたしゃ食いつぶされないけどよ(笑)
かさい: まあ、この業界リードして行って欲しい企業のひとつですからね。考
    えるべきところはしっかり考えてもらって、改善すべきところはして
    もらいたいと
まきお: とにかくですな、企業として見解を伺いたい。で、ちゃんと謝罪して、
    即刻改善していただきたい。できれば名簿を全部破棄するくらいのこ
    とをしていただいてもよいのではないか(DMが来るかどうかですぐわ
    かる)
かさい: んむ、なんか後半長大になっちゃったねえ(^^;)
まきお: ほんまにな、腹たててるんじゃ、休暇にこんなもん見せられてな
    あ、次回のターゲットはスタジオジブリだからなーっ!
かさい: をを、もう見境なく牙を剥く野獣のようだな(^^;) オレ、このままコ
    ンビ組んでていいんだろうか?(笑)
まきお: ガウガウガウ(笑)
かさい: お後がよろしいようで…テケテケ

【笠居 トシヒロ/WEB&グラフィックデザイナー】
文中に紹介した井上ひさしさんのエッセイなのだが、不覚にも書籍のタイトル
を失念してしまった。井上さんが NHKの脚本家として、「ひょっこりひょうた
ん島」のシナリオなどを手がけておられたころのことを記したもので、シナリ
オの中に使った言葉が「差別用語か否か」で校正担当の職員と壮絶なバトルを
繰り広げる様が面白おかしく、しかも辛らつに描かれていた。1970年代に出版
された本だったはずだ。ご存知の方が居られたらご一報を…
<http://www.mad-c.com/>

【まつむら まきお/まんが、イラスト、アニメーション作家】
差別という問題については「ガタカ」というSF映画をオススメします。この作
品ほど、差別という問題を的確かつエンターティメントとして昇華した作品は
ないと思います。ついでに、この作品の監督が脚本を書いた「トゥルーマン・
ショー」を一緒に見るとよいですよ。表裏一体の二作で3倍楽しめます。
<http://www.makion.net/>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デジクリトーク
どだい無理な話。

白石 昇
───────────────────────────────────
白石昇です。確かに大手出版社はノリノリだったんです。バックナンバーによ
ると俺様がコンタクトを取ったときには。↓
http://hp.vector.co.jp/authors/VA028485/deg140413.html

だからすんなりと出版できると思っていたんです。

が、しかし、俺様の電話に対して大手出版社の担当者から返ってきたのは、と
りあえずダミー本と資料を郵送して下さい、というそんなに乗り気ではない返
事でした。

そこで俺様ははたと気づいたのです。俺様が最初に大手出版社に連絡してから、
もう半年以上の月日が経過してしまっていることに。

その間俺様は一度たりとも担当者様に連絡してません。いや、精神的にそれど
ころではなかったのです。いつ果てることない訳文改稿と版下製作に追われて
いて。

しかしそれはあくまでも俺様個人の都合。どの世界の常識で考えてみても、大
手出版社が六ヶ月放置プレイしやがった不義理外人である俺様の仕事に金を出
す気になるはずがありません。

それに加えて俺様は一番大事なことを忘れておりました。そもそもこのような
形態のビジネスはその大手出版社にとって前例がないことなのです。版下まで
自分で作るから、日本語の本を出すために金を出せだなんて。

ようするに、出版する側の人間が読むことが出来ない本をそっちがお金を出し
て出版しろと言うのですから、かなりむちゃくちゃな話なのです。

大手出版社担当者につれない対応をされて、俺様は初めて自分がむちゃくちゃ
な事を営利目的で存在している大手出版社に要求しているのだな、と気づいた
次第なのです。

一応、改めてメールで依頼を出し、言われたとおりにダミー本を郵送しました
が、当然のように向こうからのレスポンスはありません。一週間経ってこちら
から電話してみましたが、上の方と会議してみなければわからない、と言う返
事しか返ってきません。

もし仮に大手出版社の編集会議にかけられていたとしても、出版社の皆様が当
惑しているのは間違いないです。会議資料として提出されているダミー本は日
本語で書かれているのです。ゆうてみれば会議に出席している人間全員にとっ
て暗号文集なのです。

どだい無理な話なのです。

俺様は他の出版社も当たってみようかと思いましたが、それはよすことにしま
した。冷静に考えても、俺様の要求は前例がない故にリスクが大きいのです。

発売されて日本の主な流通経路にのり、全国大手書店に平積みされる、と言う
ならまだ話はしやすいです。向こうとしてもまだ、出資のリスクが少なくなる
ので検討するだけのメリットがあります。

しかし、そんな日本的な流通ルートを受け入れてしまうと、本の値段はたちま
ち高くなります。それは俺様の意図することではありません。

ネット販売のみで売るのだから、大手出版社にお金を出させるだけの説得力は
まったくと言っていいほどないのです。少ない資本で出せることは出せるので
すが、ビジネスとしてみてみればリスクが大きいのです。

これはもう自前でやるしかないな、と俺様はほぼ腹を括りつつありました。

つづく。

【しらいしのぼる】noboru@geocities.co.jp
語藝人。昭和44年5月1日長崎県西彼杵郡多良見町生まれ。『抜塞』で第12回日
大文芸賞を受賞。

発売の告知は、デジクリとこのメルマガで同時に出来たらいいなと。↓
http://www.mag2.com/m/0000012912.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デジクリWebデザイン研究室:フォームオブジェクトのメモランダム
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0208/20/hj00_digicre.html

今回はフォームのお話。フォームに関するオブジェクトの多くは,ブラウザや
OSによって外観が大きく異なってしまうため,デザイナーにとって気苦労の多
くなる原因の一つではないだろうか。(清水宏美)

▼ZDNet Macとの連携企画。本文は上記サイトで。

【しみずひろみ】simz@simz.com
埼玉県在住。造形美術専門学校を卒業後デザインスタジオに勤務、1995年から
フリーに。Webデザインやイラストレーションを中心に活動。Mac版とWin版ど
ちらのiPodを買うかで悩み中。

http://www.simz.com/
▼ホームページを彩るフリー素材集を公開中。ダウンロードしてお使いくださ
い。(現在3721点)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(8/21)
・一昨日に異常音を発したG4だったが、きのうは一日平穏。このすきにできる
だけの仕事はやってしまえト、昨日はがんばりました。昨日の騒ぎはなんだっ
たのだ? でも遅かれ早かれ壊れるのは必至。iBOOKでも同じ環境にしたから、
突然ダウンしても対応はできる。G4も動いている間は使っていようか。ところ
で、コンピュータの発する異常音について、まぐバウに傑作な事例があった。
ときどきコンピュータから変な音が聞こえるのですがというユーザーの訴えに、
サポートの人も明確な指示を出せずにいたら、直ったという連絡、コンピュー
タの裏側にとまっていたセミが原因だった。いい話だ。      (柴田)

・「いい大学に行けないぞ」とは言わないが、「勉強はしろ。知って損はない
し、面白いから」とは言うだろうな。塾にも行かせるだろう。今の教科書、変
そうなんだもん。もっともっと、と考えるようなものとは思えない。今は、塾
にもよるけど、算数の面白さを教えてくれるところだってある。ほうびとして
毎日、米一粒を倍々にしながら30日間要求しお殿様が困ってしまったという、
そんな雑誌「科学」と「学習」にあったような話を教えてくれたりするんだっ
て。新聞紙を何回折れば、その厚さは月に行ける距離になるか、とか。単なる
数値ではなく、身近で、かつ可能性を感じられるような、そんなわくわくする
話を聞けば、他に何があるのか知りたくなるよね。勉強なんてやればやるほど
面白くなるし、学校に入るためだけのものじゃないし。一生勉強ですがな。東
大卒と聞くと、高校野球で優勝しました、と同じような感覚は受ける。素直に
尊敬できる。何でもトップクラスになれるだけの努力って凄いよね。知識も膨
大だし。ある会社では、入社試験にプラモデルを作らせるってのがあるそうだ。
学歴高いだけで使い物にならない社員さんが増えてしまい(優秀な人もいる)、
困り果てた上での試験問題。これにしてから読解力と応用力のある社員さんが
増え、困ったちゃんはいなくなったそうだ。学歴聞いたのは、マニュアルで使
う漢字の基準を決めるため、って答えてほしいね~。    (hammer.mule)
・100回折ったら宇宙の果てへ。100は「無限」に繋がる数字だったりして~。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
 担当:濱村和恵
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  
メーリングリスト参加者募集中  <http://www.dgcr.com/ml/>

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Pubzine<http://www.pubzine.com/>、Macky!<http://macky.nifty.com/>、
melma!<http://www.melma.com/>、めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、
ほっとマガジン<http://hotmagazine.jp/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>
のシステムを利用して配信しています。

★携帯電話対応メルマガもあります。<http://dgcr.com/i/>

Copyright(C), 1998-2002 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■