[1513] 自分でプログラムを作ろう

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1513    2004/04/21.Wed発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 18979部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

   <こんな手抜きができないかというリクエストを受け付け中>

■クリエイター手抜きプロジェクト 1
 自分でプログラムを作ろう
 Photoshop CSでレイヤーカンプに日付を入れる
 古籏一浩

■デジクリトーク
 「トーキングヘッド」を作成してウェブ公開するには
 出渕亮一朗

■展覧会案内
 夢みるタカラヅカ展~宝塚歌劇に魅了された芸術家、そして時代~



■新連載(不定期)/クリエイター手抜きプロジェクト 1
自分でプログラムを作ろう
Photoshop CSでレイヤーカンプに日付を入れる

古籏一浩
───────────────────────────────────
皆さん、初めまして。この度デジタルクリエイターズで原稿を書かせてもらえ
ることになりました。書くネタには困らないかなとは思うのですが、場合によ
ってはタイトルとは違う内容になってしまうこともあるかもしれません。あら
かじめご了承ください。

さて、タイトルは「クリエイター手抜きプロジェクト」とありますが、これは
日頃の仕事を早く終わらせて帰宅・就寝しましょう、というのが目的です。一
番良いのは信頼できる人に仕事をまかせて帰ることなのですが、そのような事
ができる人は多くなさそうです。もちろん私も、その一人で、おまかせする人
がいないだけでなく難題のみがやってくる、という事が多くあります。

人手不足、機材不足、時間不足と三拍子揃ってしまう場合「人手不足」の部分
をコンピューターに補ってもらおうというのが「手抜きプロジェクト」です。
多くはインターネット上にあるツールやユーティリティを使って問題を解決で
きるでしょう。しかし、そうでない場合には「自分でプログラムを作る」とい
う手段があります(これが、この連載の目的です。全自動でできれば御の字で
すが、面倒な部分を補助する事から始めます)。とは言っても現実としては、

「プログラムなんか作れない」
「プログラムを勉強する時間がない」
「面倒くさい」

のではないでしょうか。一からプログラムを作るのは大変ですし面倒です。特
に、慣れていない場合には時間を食いつぶしてしまい、逆効果になってしまう
こともあります。そこで、役に立つかなと思われるプログラムを載せて、ちょ
こっと変えて利用してもらうのは、どうかなと思いついたわけです。とは言っ
ても私の方では、どんなものがあれば便利なのか分からないのでリクエストし
てもらえば助かります。(原稿の末尾に載せてあります)

ただし、何でもできる、作れるわけではないのでリクエストしても駄目な場合
があります(その時はごめんなさい)。また、デジタルクリエイターズの読者
の多くが使用しているAdobe Photoshop CS、Adobe Illustrator 10 & CS、Ado
be AfterEffects 6あたりとMacOS X(10.3/Panther)をメインにしたいと思い
ます。ブラウザ上で動作するJavaScriptに関しては以下のURLに多くの例文を
載せていますので、まずは探してみてください。

http://www.openspc2.org/reibun/javascript/

今回はAdobe Photoshop CSで動くスクリプトです。実用的かどうかは不明です
が、選択したレイヤーカンプのコメント部分に自動的に日付を入れるものです。

----------------------------------- ↓ -----------------------------

docObj = activeDocument;
for (i=0; i {
if (docObj.layerComps[i].selected == true)
{
dateObj = new Date();
mt = dateObj.getMonth() + 1;
dt = dateObj.getDate();
h = dateObj.getHours();
m = dateObj.getMinutes();
s = dateObj.getSeconds();
str = mt+"月"+dt+"日"+h+"時"+m+"分"+s+"秒";
docObj.layerComps[i].comment = str;
}
}
----------------------------------- ↑ -----------------------------


使い方ですが、まず↓と↑で囲まれた部分をコピーしてテキストエディタ
(メモ帳やSimpleText、TextEditなど)にペーストしてください。次に

LayerCmp.js

のようにファイル名の拡張子を.jsにして保存してください。Photoshop CSで
レイヤーカンプパレットで日付を入れたいものを選択します。

ファイルメニューから「ファイル」→「スクリプト」→「参照...」で、先ほ
ど保存したLayerCmp.jsファイルを選択します。するとレイヤーカンプで選択
したもののコメント部分に自動的に日付が入ります。表示が気に入らない場合
には

str = mt+"月"+dt+"日"+h+"時"+m+"分"+s+"秒";

の"月"とか「"」と「"」で囲まれた部分の文字を適当に変えてみてください。
日付だけでいい場合には、以下のように変えてみてください。

str = mt+"月"+dt+"日";

レイヤーカンプに日付を入れるだけなので実用的なものとは言えませんが、
Photoshop CSではファイル処理などもできますし、いろいろ応用が可能です。
今回はJavaScriptで作りましたが、動けば何でも良し、手抜きができれば言語
などは問わない方針です。あと、Windows版のPhotoshopなどは持っていないの
で動かなかったらゴメンなさい。

という事で、こんな手抜きができないかというリクエストを受け付けています
ので、以下のメールアドレスまでどうぞ。(添付ファイルは駄目です)

openspc@po.shiojiri.ne.jp

送る場合には以下の事項を明記してください。
(1)アプリケーション名(Photoshop CS, Illustrator 10などを書いてくだ
さい)
(2)どの部分を手抜きしたいかという事で、よろしくお願いいたします。

【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp
      http://www.openspc2.org/
自己紹介とかプロフィールは苦手なので今まで一回しか、ちゃんと書いた事が
ありません。とりあえず年初の目標のフリーのハイビジョン素材を1000点以上
用意する、というのはクリア。次はフリーの写真素材4万点を用意することで
す。あと、4000枚くらい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デジクリトーク
「トーキングヘッド」を作成してウェブ公開するには

出渕亮一朗
───────────────────────────────────
みなさん、「トーキングヘッド(talking heads)」という言葉をご存知でし
ょうか?

80年代の有名なパンクバンドを真っ先に思い出す方もいらっしゃるでしょうが、
デジタル関連ではリアルタイム3DCGによる会話するバーチャルキャラクターを
指す言葉として使われているようです。

また、「ボット(bots)」という言葉はどうでしょう? 本来は人間に代わっ
て受け答えするコンピュータに完全自動制御されたキャラクターを意味してい
ます。

例えば、「チャッティングボット」はチャットルームで誰かがいるように自動
で受け答えするコンピュータエージェントのことです。

VRML等による3Dマルチユーザーワールドでは、具体的な姿を持ったボットも出
現してきました。

最近では、NHKの「英語でしゃべらナイト」や、民放のクイズ特集番組のパー
ソナリティとしてこの「リアルタイムトーキングヘッド」技術が使われている
ように見受けられます。

ウェブサイトでもQED Softなど、いくつかのWeb3Dプラグインを使って、「ト
ーキングヘッド」を実現する試みがなされてきています。

数年前に3DCGキャラクター作成がホビーユーザーの間でもブームとなりました
が、最近は少し下火なのでしょうか?

知り合いの有名なCGキャラクター作家が話してくれたことがあります。

「静止画としての3Dキャラクター作成はがんばればできる。しかし、その延長
としてのムービー作成はちょっとホビーユーザーにはハードルが高いと思う。
だけどもし、ムービーを飛び越してリアルタイム3Dでキャラクターアニメーシ
ョンを作成するツールがあれば、そっちの方向が進みやすいのかもしれない」

実は筆者はここ数年、こういった「トーキングヘッド」を作成ツールの開発に
かかわっており、専用サイトでもベータ版を公開しています。

Bot3D Engine
http://www.atom.co.jp/bot/

デモサイトでは、Shadeに関する著書等をされている樋口誠さんによるデザイ
ンのバーチャルキャラクター、AI(アイ)他のナビゲーションによる心理テス
トコンテンツ、「AI(アイ)とAL(アル)の診断室」が公開されています。

キャラクターが話す設問に対して答を選択していけば、最後に診断が出るとい
うものです。

サイトではデモだけではなく、Bot3D 1.0 ToolKit Beta(3)として、評価版
ツールキットを公開しており、フリーダウンロードして使うことができます。

Bot3D 1.0 ToolKit は、ユーザーが自由度高くデザインした3Dキャラクターを
しゃべらせたり動かしたりさせて、Web3Dとしてサイト公開まで可能なツール
キットです。3Dモデル/アニメーション作成は、3DCGツール、Maya 4/5 に対応
しています。

Bot3D Engineでは、すべての関連データはB3MLと呼ばれているXML形式で定義
され公開されています。

キャラクター表示技術としては、上半身、特に顔部分の表現に重点を置いてい
ます。会話に伴う口回りの動き(リップシンク)と表情変化をターゲットモー
フで行い、これと、ボーンを使った動作アニメーションを混在させて、会話内
容にあわせて行わせることができます。

また、上位に、StoryGraphというオリジナルの概念によるインタラクティブス
トーリー記述ファイルを持っています。

StoryGraphは、StoryNodeというストーリーの単位(ちょうど漫画の一コマに
あたるものです)を、相互リンクしていき、ユーザーの入力条件などでリンク
をたどることにより、分岐ストーリーを構築することができます。

キャラクターのCGアニメーションを作成するとき、これだけのことを考えなけ
ればなりません---リップシンク、表情変化、まばたき、そして体全体の動き
等々。

こういった煩雑な作業をすべてあっさりやってしまおうというのが、Bot3D技
術の目標とするところです。

会話する3Dバーチャルキャラクターのアニメーション制作に関する従来の3DCG
での方法と、根本的に異なるアプローチの提案であるとも言えるのではないで
しょうか。

興味を持たれた方はぜひお試しいただければと思います。

#Bot3D技術は、ウェブサイトだけでなく、データ放送に対応させることも現
在研究開発中です。

その成果を Bot3D 2.0 として近々サイト公開する予定です。

「トーキングヘッド」の合成音声対応や、音声ファイルから自動で正確なリッ
プシンクデータを作成する、「日本語音声対応リップシンクエンジン」の開発
などをすでに行ってきています。

#Bot3D Engine(TM)は 経済産業省 平成14年度「次世代コンテンツ支援事
業」の助成を受けて開発されました。

【出渕亮一朗】 Ryoichiro Debuchi
アーティスト / システムデザイナー
九州芸術工科大学画像設計学科在学中よりCGプログラミングやCGムービー制作
を始める。1990年前後はSIGGRAPHの常連。1991には「ファーレンダラー」の先
駆けとなった作品「Fire Beast」発表。その後、VRMLへの関わりを通してイン
ターネットでのリアルタイム3D作品に興味が移る。VRMLaboRサイト主催。近年
はオリジナル開発のWeb3Dプラグインを使った作品サイト、Anima3D 等を公開
してきている。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会
夢みるタカラヅカ展~宝塚歌劇に魅了された芸術家、そして時代~
<http://www.suntory.co.jp/culture/smt/>
───────────────────────────────────
会期:4月17日(土)~6月20日(日)10:30~19:30 
会場:サントリーミュージアム[天保山](大阪市港区海岸通1-5-10 06-6577
-0001)
入場料:一般1000円、大高生700円、中小生500円
内容:宝塚歌劇の90年の歩みを振り返る展覧会。最新の舞台写真や映像の紹介、
代表作「ベルサイユのばら」で使用された衣裳やそのデザイン画といった貴重
な資料を含む約200点の展示を通して宝塚歌劇の歴史を紹介する。横尾忠則、
森村泰昌、蜷川実花、やなぎみわ、西山美なコらによる宝塚歌劇をテーマにし
た新作約45点も展示する。


<応募受付中のプレゼント>
 『新宿御苑 撮影ガイド 花と風景の12ヵ月』 「写真を楽しむ生活」364号
 (4/26締切)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(4/21)
・松井稼頭央の活躍はけっこうなことであるが、あのガムくちゃくちゃは大嫌
いだ。大リーグの選手や監督には、つねにガムを噛んでいる人も見られるが、
あっちの人はそういうもんだと思っているから気にならない。でも、そこに交
じった日本人選手が同じようなことをしてるのはみっともない。日本ではなん
か言われちゃうけど、こっちじゃみんなやってるから、やっちゃうもんね、ボ
ク、てなかんじかい。はっきり言って似合わない。人の嗜好はほっといてくれ
といわれるだろうが、ガムをくちゃくちゃ噛んでる人はみんなアホ面だ。先日、
電車に乗ったときいいタイミングで席があいたので座ったら、前に立ったのが
会社員風の中年男で、いやな予感が的中、ぐちゃぐちゃと大きな音をたててガ
ムを噛み始めた。背筋がゾクゾク、耳栓がほしい。二駅が我慢の限界で、席を
立とうとしたらその男がいなくなった。人混みはきらい、タバコはきらい、ガ
ムもきらい、きらいなものが多くて世の中をますます狭くしている。(柴田)

・適当具合を反省しはじめると結構出てくる。漫画を描いたことはないのに漫
画家になりたいと思ったりした。で、イラストなんぞを描いてみる。うまい人
はイラストを雑誌に投稿しているようだ。そっか、出してみよ。で掲載される。
へぇ、載ると嬉しいもんだな、じゃあこっちにも出してみよ。おお、載るわ。
あ、この人っていつもイラスト載ってるよな~、この人もうまい。あら、この
うまい人は文通相手を求めてるって。じゃあ出してみよ。たくさん来たけど最
初に届いたあなたともう一人にします、か。お返しに他の人のイラストのコピ
ーまで入ってるわ。あら、これって有名な人が描いたもんじゃないの? まぁ
ラッキー。友人なの? へぇ。あの人もこの人も? 素敵ね。え? 雑誌●●
●●で漫画家の先生のワークショップするって? 漫画家の先生ってどんな人
なんだろ、えーとイラスト出せばいいのね? あら当選通知が。行ってみよう。
これがプロの原画かぁ。まぁ複製原稿やら原稿用紙やらがたくさんもらえるの
ね。ラッキー。あら、●●さんの友人の●●さんじゃないの。え? 編集さん
に呼ばれていて? あらそう、え? あなたもいらっしゃい? いいんですか。
ジュース? 私も? ラッキー。ここはこうで、ここはこうしたほうがいいわ
ね。ここを直してみて。そしたら掲載できるから。へぇー編集さんってこうい
うこと言うんだ。あなたも描いてみてね、バックアップするから。うーん、漫
画描いたことないんだよな~。/で、その人はデビュー。友人もデビュー。私
は相変わらず漫画を描かず他のことに夢中になって……。いまも同じようなも
のなんだよね~。チャンスを活かしきれないし、それをチャンスとも思ってな
い頭の弱さがねぇ。欲深いくせに、いざという時には欲が出てこないのよねぇ。
皆様はチャンスを掴んでいってください~。        (hammer.mule)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、
MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、posbee<http://www.posbee.com/>、の
システムを利用して配信しています。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2004 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■