[1631] 専門学校講師の限界

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1631    2004/11/04.Thu.14:00発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 18295部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

         <マスコミが作り上げた幻影なのか>

■笑わない魚(132)
 専門学校講師の限界
 永吉克之

■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト(43)
 渋谷での子育て[1]
 茂田カツノリ

■イベント・展覧会案内
 扇町ショウケースvol.3『グッドデザイン博覧会』
 "sound fields of WrK"
 明和電機ナンセンスマシーンズ展
 TCC広告賞展2004
 POP ART&Co.流行するポップ・アート -ベラルド・コレクション-



■笑わない魚(132) 
専門学校講師の限界

永吉克之
───────────────────────────────────
たしかに火曜日は気が立っていた。疲労や心配事や空腹が重なると、私は原理
主義者よりも不寛容になるのである。

現在個展開催中で、先週金曜から東京にいたのだが、月曜に帰宅すると休む間
もなく、脚の骨折で入院していた母親を見舞いに行き、息子に心配かけるのも
いい加減にしてくれと説教をしたあと自宅に戻り、溜まっていたメールに返事
を書き、火曜の仕事(専門学校講師)の準備をしていたら就寝が午前三時を過
ぎてしまい、睡眠不足で教室に入った。

私が勤めるコンピュータの専門学校は大阪の心斎橋にあり、そこでグラフィク
スソフトを使った作品の作り方などを教えている。

生徒のほとんどは高校を出てすぐに入学してきた者ばかりなので、高校生気分
が抜けていない。入学してパソコンの使い方を一通り憶えると、さっそく悪用
し始める、ならず者が必ずいて、チャットなんか憶えた日にゃ、それが目的で
学校に来るようになってしまうのだ。

                 ●

今日も、パソコンが並んだ20人収容の教室で、プロジェクタを使って各生徒が
提出したグラフィクス作品を一点一点批評していたら、たまにしか出席しない
女子生徒が一時間近く遅刻して入ってきた。

まあ遅刻はどのクラスでもよくあることなので、さして気にもならないのだが、
問題はそのときの態度で、「すいません」と言うどころか、入室するなり、私
が話をしていることなど意に介さず、入口近くにいた友人に「なあなあ、昨日
どうやった?」と、着席もせずに話しかけているのである。

それでも小声で話すのなら、まだ可愛げもあるが、教室中に聞こえるような声
で話すのを聞いていると、その無神経さと、授業を妨害されているということ
への苛立ちで、その生徒の背中にとび蹴りを食らわせたい衝動に襲われたが、
そのあたりは私もヴェテランである、「早く席に着けよ」とややテンションは
高いが、冷静さを保った声で毅然と注意をしたら、無表情で着席した。

                 ●

一息おいて講評会を再開したが、2~3分もすると、今度はキーボードでカチャ
カチャと、さかんにタイピングしている音が聞こえてきた。

それが私の話を記録しているのではないことは判っていたし、誰が何をしてい
るのかも判っていたが「キーボード打ってるの誰? 今は話を聞くように」と
全員を見回すようにして注意したら、とりあえず音はおさまった。

ところが、しばらくすると、やや控えめな音ながら、またカチャカチャが聞こ
えてきた。しかし、さっき一度注意したのだから、すぐにやめてくれるだろう
と期待して音が鳴りやむのを根気よく待った。というより、生徒と衝突するの
を先延ばしにしようとしていたもかもしれない。

しかし、5分経っても10分経っても女生徒様のご慈悲を賜わることができなか
ったので、やむなく、さっきよりもテンションは高く、しかし、低音を響かせ
るようにして「話きいてるのか、おい」と、「る」をやや巻舌にして言ったら、
また音がやんだ。

                 ●

話はそれるが、10年以上前、映像系専門学校で美術を教えていた。ひとクラス
の生徒数が30人以上だったので、わずかな私語でも大音響になることがある。

注意をすると、いったんは沈静化するのだが、しばらくするとまた騒がしくな
るので最初からいきなり大声で叱ると、すぐカードがなくなってしまう。騒が
しくなる度に少しづつ強度を上げていかなければならない。

・1度 「おしゃべりはやめような、みんな」
・2度 「まじめにやってる人の迷惑になるから静かに」
・3度 「静かにしろって言ってるのが聞こえないのか!」
・4度 「うるさい!」
・5度 「やかましい、おまえら黙れ!」
・6度 「どうしても騒ぐか、馬鹿ガキが! 出ていけ、いますぐ出ていけ!」
・7度 「おーええ度胸してるやんけ、ワレ。覚悟はできてんねやろな、お?」
・8度 「みなさーん、お願いしますから、静かにしてくださーい」
・9度 「私が悪うございました。落度は直しますから静かにしてください」
・10度「これ以上騒ぐのなら、私、この学校辞めますよ。いいんですか」

10度でも騒ぎがおさまらなかったら、後は辞職覚悟でぶん殴るしかない。

                 ●

火曜の話にもどると、その女生徒がまた耳障りな音を出し始めたので、これで
は講師の権威が失墜すると考えて授業を中断し、その女生徒の席まで行って、
「何やってんだ」と睨みつけた。

こちらを見ようともせず、女生徒は「チャット」と面倒くさそうに、悪びれも
せずに言うので、そのふてぶてしい横顔に右ストレートをメリ込ませたい衝動
を抑えながら「チャットはわかってる。授業中にするな」とだけ言うと、その
反応も見ずに講師席にもどった。

予想はしていたが、しばらくすると世界でもっとも聞きたくない音がまた聞こ
えてきた。しかしあと5分ほどで一時限目が終るところだったので、休憩時間
にコンコンと説教してやろうと思って、チャイムが鳴るまで耐えた。

休憩時間に入ると、私はまた女生徒の席へ行って「何か授業に不満があるのな
ら言えよ」と話しかけたが、相手は知らん顔をしてキーボードを叩いている。
「おい無視するな」というと、こんどは小馬鹿にしたような笑い顔を浮かべる。

普通のやりかたでは、この女に分らせることはできないと思った私は、彼女の
襟首を掴んで非常階段まで引きずって行き、7階下の地上に突き落とした。

【ながよしかつゆき/アーティスト】katz@mvc.biglobe.ne.jp
携帯電話の充電器ってコンビニで買えるんですね。ぜんぜん知りませんでした。

《個展『放蕩息子の乾燥』のご案内》
期間:開催中~11/7(日)
会場:港区麻布、ギャラリーカフェバー「縁縁」(えんえん)
※作者が会場にいる日程など詳細は私のサイトに掲載してあります。

・縁縁 http://www.enyen.jp/
・私のサイト http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ework

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト(43) 
渋谷での子育て[1]

茂田カツノリ
───────────────────────────────────
今週(+たぶん来週)は、子育て環境としての渋谷について書いてみる。

その前にちょっとだけ、先週お話ししたオートレース日本選手権について。優
勝候補の池田政和は順調に勝ち進み、11月3日の決勝にのぞんだ。

抽選で2枠と好位置を得た池田は好スタートから序盤で先頭に立ち、そのまま
10周を走りきって見事に....っ、と思った最周回の最終コーナーで池田の1期
先輩である強豪の高橋貢が「ここしかないっ」という勝負をかけて抜き去り、
みごと大逆転優勝を遂げた。もう鳥肌感動ゾクゾクの好勝負であった。

この高橋貢というレーサーは....と語ること山ほどあるのだが、あまりのマイ
ナーネタで先週もぜんぜん反響なかったりして僕はスネてる...。
だから、今週はいつもの子育て話なのです。

●公園デビューの恐怖を回避

僕らは渋谷に住み、この街で子育てしてるわけだが、これは実に気楽だと感じ
ている。何のことで気楽かというと、保育園や幼稚園の親に自由業とか外国人
とか芸能人とかが多く「親とか家庭とかのスタイルが画一化されてないのが当
たり前」という雰囲気があるからだ。

友達の話とか新聞とかによると、世の中には「公園デビュー」なる言葉がある
らしい。僕ら家族はそういう状況に接したことがないので推測でしかないのだ
が、おそらくは新興住宅地みたいな土地柄での話かと思う。

要は、子供が遊ぶ公園での固定化した母親仲間みたいなのがあって、それを取
り仕切ってる人がいたり派閥があったり、ほかのグループの悪口言ったり、仲
間はずれにされたり、というものだ(なんですよね?)。

そうした雰囲気は、うちの子が通ってる幼稚園や保育園にはまったくもって存
在しない。夏休みの行事など全然誰も参加してなかったりで、実に力の抜けた
親ばっかりなのだ。これは僕としては、本当にありがたい。

幼稚園そのものはかなり保守的な雰囲気で、たとえば保護者会は「母の会」と
いう名だし、連絡ノートとかにも「お母さんにつたえましょう」という表現を
してるなど、旧時代の男女感を押しつける感じがある。

僕はこうした表現とかに当初かなり反感を持っていたが、実際送り迎えや平日
の遠足・参観日に来てる父親は多く、そうしたことを自然に行ってる人たちに
僕もならうことにしたのだ。文句なぞ言わないで、自然にしてようと。

幼稚園のお母様たちは、いわゆる「主婦」っぽい感じの人は多い。こうした人
たちは服装からしゃべり方から会話の内容まで、僕や僕のカミさんとは別の世
界な感じ。

幼稚園で比較的仲がよいのは、やはりお母さんが働いているか、いまは働いて
いないけどキャリア積んでる系の人だ。そういう人とは、自然に話ができる。

別世界な感じかもと思った「主婦」系なひとたちも、自由業的な僕らをへんな
目で見たりは決してないし、話すと結構面白い。だからこっちについても、
「別世界かも」なんてことは考えずに、自然にしてようと思った。

公園とかでも広範囲から人がくるから、お母さん派閥なんてものは皆無。そう
いや、いままで住んだ富ヶ谷にも幡ヶ谷にも立川にもそんなの存在しなかった
んだけど、これってマスコミが作り上げた幻影なのかとすら思ったりして(ど
うなんです?)。

●運動会とかで徹夜するなんてヘンだよ

先日開催されたうちの幼稚園の運動会で、場所取りのため朝6時に来た親がい
たと半分ギャグ的に噂になってた。しかし世の中には、場所取りで徹夜する親
が本当にいるらしい。

そもそも同じ幼稚園の親どうしなんだから場所とかは譲り合うべきだし、そん
なビデオ撮影に必死になるより、手を振ってやるほうが大事なんじゃないの?
とか思うんだが。

また、横浜の新興住宅地での話として聞いたのだが、幼稚園がどこも満杯なた
め願書配布数を絞ってて、それを受け取るために親が2日徹夜で並んだりする
という状況があるらしい。

ちなみに渋谷区の幼稚園は定員割れなところが結構あって、願書が締め切られ
た後でも結構入れる模様。だからみなさん、ぜひ引っ越してきてください。中
古マンション価格も底を打ったっぽいからギリギリのチャンスでっせ!

でね、今回こうした話を出したのは、「親がそういう形で徹夜とかで必死にな
ってるのって、子供にいい影響があるとは思えないんだけど」という話をする
ためだ。

子供のために全力はつくしたいし、ちょっとしたことでも必死になる気持ちも
わかる。しかしね、親が子供にすべき最大の役割は、親自身がしっかり生きて
いる姿を子供に見せることだと思うのだ。

親自身が朝はキリっと起床し、しっかり仕事をし、まともな時間に家に帰って
一緒に夕食を食べ、休日は一緒に遊び、夫婦が力を合わせて生きている姿を見
せることだけを、実行できればいいんだと思う(僕は「朝キリっと起床」以外
は実行してるよ....たぶん)。

運動会で徹夜しちゃうのって、「子供のために必死」というのとはちょっと違
う気がする。僕自身がこうした行動を理解できないだけにうまく言えないのだ
が、なんだか「そうしてないと不安」「ほかの親もやってることだから」みた
いな、主体性のない感情が基盤になってるように思える。

そしてついでにいうと、お母さんどうして派閥作って互いに悪口言ってとかい
うのも、これまた主体性がないから群れるんだと僕には思えるのだ。

実際のところ、運動会で徹夜する人も、お母さん派閥作るような人も友達にい
ないので、ある種想像の域を出ないというのも事実ではあるのだが。

【しげた・かつのり】shigeta@amonita.com
Webプロデューサー/テクニカルライター、あるいはFileMaker 7の執筆が一段
落して、新たな展開をどうもってゆくか悩むただの凡人。
表参道ハロウィンパレードに参加、見られる快感をちょっとだけ味わった上に、
僕だけ香港の新聞に取材される。その後永吉さんのパーティに。楽しかった。
ありがとうございました永吉さん。そのとき柴田編集長がウチの娘を見て「う
ちの孫にそっくりだ」とおっしゃっていて、なぜだかちょっとうれしかった。

[有限会社アモニータ]
http://www.amonita.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
扇町ショウケースvol.3『グッドデザイン博覧会』
<http://www.mebic.com/event/index.htm>
───────────────────────────────────
<主催者情報>

~プロダクトデザインを、それぞれの立場からあらためて捉えなおす~

「グッドデザイン博覧会」は、デザイナーが自らデザイン・製作した『グッド
デザイン』を展示・販売するショウケース企画です。今回の企画では、プロダ
クトデザインを、デザイナー・ディレクター・クライアント・消費者のそれぞ
れの立場からあらためて捉えなおすことによって、より身近なものとしていく
ことをめざしています。

●ショウケース 
主に関西で活躍するプロダクトデザイナーの作品を展示・販売
会期:11月10日(水)~16日(火)13:00~21:00 11月13日(土)は、トーク
セッション開催のためショウケースのみのご入場は15時まで。
会場:Mebic扇町(大阪北区南扇町6-28水道局扇町庁舎2F)
入場料:無料
【出展予定者】糸崎潤二氏(Pyloneer)Wolf Udo Wagner氏・大縄順一氏
(Area Design)graf・神達謙一氏(flame)酒井礼子氏(kram)清水勝氏
(宇宙計画)橋本英生氏・濱田いづみ氏(pd DESIGN STUDIO)平沼孝啓氏
(Hs Workshop Asia)北條崇氏・吉田裕司氏(item-s design)山岸達也
氏(ヤマギシデザイン事務所)山極博史氏(うたたね)、他

●トークセッション・交流パーティー
日時:11月13日(土)16:00~19:00 トークセッション 
19:00~20:30 交流パーティー
会場:Mebic扇町(大阪北区南扇町6-28水道局扇町庁舎2F)
第1部「デザイナーとメーカーとマーケットのつなぎかた」
パネラー:紫牟田伸子氏・鈴木拓生氏(エレファントデザイン)
第2部「『デザイナーズ・メーカー』というあり方」
パネラー:ロス・ミクブライド氏(ポストノーマル)
他、ショウケース出展デザイナーより数名
参加料:トークセッション 1,500円(税込)交流パーティー 1,500円(税込)
申込み・問合せ:Mebic扇町 TEL.06-6316-8780 info@mebic.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
"sound fields of WrK"
<http://www.arts-center.gr.jp/soundart/SoundArtLab/sal2004_04.html>
───────────────────────────────────
<主催者情報>
大阪港にある築港・赤レンガ倉庫にてユニークなプログラムを行っているNPO
法人大阪アーツアポリアのサウンドアートプログラムです。今回はNTTインタ
ーコミュニケーションセンター、森美術館などで活躍するWrK[m/s(佐藤実)、
志水児王、角田俊也]をレジデンスアーティストとして迎え、サウンド・イ
ンスタレーションを展示いたします。築港赤レンガ倉庫の特性を生かして、三
人の作家がそれぞれ400平方メートル以上の倉庫空間を一室以上用いて、大規
模な作品を展開します。赤レンガ倉庫の雰囲気とそれぞれの作品が交差する視
覚的なおもしろさを味わうと共に、秋の虫が空間に鳴り響く音空間内に共鳴す
るかのように展開される音世界を、是非ご堪能ください。

初日11月6日(土)と最終日28日(日)には、3人の作家による作品の解説など
を交えたイベントを開催します(要予約、定員70名)。
http://www.arts-center.gr.jp/soundart/SoundArtLab/sal2004_04.html

アーティスト:WrK(佐藤実、志水児王、角田俊也) 
作品展示:11月6日(土)~11月28日(日)までの毎週金曜日から日曜日14:00
~20:00 ※平日の月曜日から木曜日は公開していません。
(参加費無料、予約不要)
 
オープニング・クロージングイベント:作家自身による作品解説やワークショ
ップ、パフォーマンスを行います。
・オープニングイベント(参加費1,000円 要予約、定員70名)
11月 6日 (土)20:00~
・クロージングイベント(参加費1,000円 要予約、定員70名)
11月28日(日) 20:00~
(※なお、11月14日には佐藤実氏、角田俊也氏は同じ築港赤レンガ倉庫で行う
"View Masters 2004 "にも参加します。但し内容は異なります)

イベントの予約・お問合せ:電話かメールで受付 TEL/FAX.06-6599-0170 
(10時~18時、火曜休)sound@arts-center.gr.jp
先着順・定員になり次第、募集を終了します。
会場:大阪・築港赤レンガ倉庫サウンドアートスタジオ(通年非公開)
地下鉄中央線「大阪港」駅下車6番出口より徒歩5分
http://www.arts-center.gr.jp/facilities/map.html
主催:大阪市・(財)大阪都市協会
企画・運営:NPO法人大阪アーツアポリア サウンドアートプログラム
http://www.arts-center.gr.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
明和電機ナンセンスマシーンズ展
<http://www.ntticc.or.jp/Schedule/2004/NONSENCEMACHINES/index_j.html>
───────────────────────────────────
会期:11月3日(水)~12月26日(日)10:00~18:00 月休
会場:NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]ギャラリーA、B、5F
ロビー、エントランス・ロビー(京王新線初台駅東口から徒歩2分、東京オペ
ラシティタワー4階)
入場料:一般800円、大高生600円、小中生400円
内容:明和電機は、1993年に土佐正道と信道の兄弟によって結成された総合芸
術ユニット。この展覧会は、明和電機の11年にわたる活動の集大成ともいえる
もので、これまでに制作された「魚器(NAKI)シリーズ」「ツクバ(TSUKUBA)
シリーズ」、さらに新シリーズ「エーデルワイス」の新作が発表され、より完
成されたその世界観が提示される。これらユニークかつナンセンスな機械の数
々が一堂に会し、さらには「明和電機のある暮らし」などのコンセプトやスト
ラテジーなどが紹介され、明和電機の全貌が明らかにされる。

▼“明和電機 ナンセンス=マシーンズ展”が開幕! ――「メカトロなエンタ
ーテインメントなのです」(ASCII 24)
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2004/11/02/652348-000.html?24b

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
TCC広告賞展2004
<http://www.tcc.gr.jp/topics/index.php>
───────────────────────────────────
会期:10月26日(火)~11月20日(土)11:00~18:30 日月休 土16:30閉館
会場:アド・ミュージアム東京 ADMT(東京都港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留
TEL.03-6218-2500 http://www.admt.jp
入場料:無料
内容:東京コピーライターズクラブの主催。TCC賞に選ばれた75作品、新人賞
34作品と同時に、最終選考に残ったファイナリストの作品も展示。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内案内
POP ART&Co.流行するポップ・アート -ベラルド・コレクション-
<http://www.bunkamura.co.jp/museum/event/popart/index.html>
───────────────────────────────────
会期:11月6日(土)~12月26日(日)10:00~19:00 金土21時
会場:Bunkamuraザ・ミュージアム
内容:本展はポップ・アートを20世紀芸術の最も重要なファクターと捉え、そ
の全貌を探る意欲的な試みです。出品される80作品は、ポルトガルのシントラ
近代美術館に寄託され常設されているベラルド・コレクションからのもの。コ
レクターのベラルド氏の個性も感じられるこれらの作品のほとんどが日本初公
開です。
入館料:一般1200円、高大生800円、小中生500円

───────────────────────────────────
■応募受付中のプレゼント
「ノンストレス・WEBボタンデザイン」デジクリ1628号 11月5日・14時締切

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(11/4)
・ふと思いついて、自転車置き場に10か月も放置してあるクロスバイクを引き
出し掃除した。屋根がある駐輪場だが、風雨は十分には防げない。かなり悲惨
な状態のGIANT Cross 3400であった。もちろんタイヤはぺっしゃんこ、渋いレ
ンガ色のボディはほこりまみれ、メッキ部分は錆が浮いている。でも、100円
ショップで買ったウエットタイプのどこでもシートで何度も拭きあげると、み
ちがえるほどきれいになった。チェーンには噴霧式のオイルを十分に与えて、
駐輪場付近をくるくると走り回った。いわゆるママチャリに乗り慣れている身
に、昔の感覚がよみがえってきた。これを駆って荒川の土手を走り回るには絶
好のシーズンだ。だが、スタンドを立てて後輪の回転をチェックしたら、ホイ
ールが「笑っている」ではないか。真後ろから見ると、8の字状に左右にふれ
て回転している。ホイールのふれ取り作業なんて、大学のサイクリング部にい
たときでさえ、正式には一度もやったことがない。専用の工具が必要だし、技
術も要る。ショップに持ち込むしかない。とんだ出費の発見だ。  (柴田)

・事務所に、業者が定期点検してくれる薬箱がある。営業のお兄さんが在庫確
認がてら話をしてくれるので、今回は目に関する話を聞く。「皆さん勘違いな
さるんですけど、目薬は疲れてからさしてもあまり効果がないんです。それよ
りもパソコンに向かう前など、早め早めにさすと効果的です。疲れて目の周り
がピクピクする人は、ドラッグストアで700~800円くらいする目薬がいいです
ね。そのあたりの筋肉にもきくようになっています。女性はしみやしわのこと
を気にしますが、目の老化について考える人は少ないですね。眼病予防という
視点での目薬の効果も考えてみてください。涙はこめかみに近いところから出
てきて、目頭、鼻に抜けていきます。さすときはなるべくこめかみに近いとこ
ろでさすようにするといいですよ。」          (hammer.mule)
http://www.santen.co.jp/health/namida.shtml  涙の流れ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、
お届け時刻が遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2004 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■