[1649] デジタル一眼買っちゃったの巻

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1649    2004/12/01.Wed.14:00発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 18207部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

        <心によゆーを持とうと思って(笑)>

■MKチャット対談 
 デジタル一眼買っちゃったの巻
 笠居トシヒロ&まつむらまきお

■ショート・ストーリーのKUNI(2)
 自転
 やましたくにこ

■展覧会案内
 中国の若手写真家4人展 どこへ向かうのか? 天人合一
 写真新世紀展2004
 


■MKチャット対談 
デジタル一眼買っちゃったの巻

笠居トシヒロ&まつむらまきお
───────────────────────────────────
かさい: まいどー笠居です。早いねえ~~もう12月ですよ! 2004年もあと1
    か月で終わりですよ!
まきお: うううう、忙しい時に風邪はひくわ、口内炎が4つもできるわで弱り
    目に祟り目のまつむらです(TT)
かさい: おやおや、気の毒にー(^^;) もうずーっと忙しいまま年の瀬を向かえ
    る予定?
まきお: 12月はほっといても忙しいわなぁ....学校がある時にまとまった仕事
    がかぶると首がまわらんっす
かさい: そーよね、学校って教えることそのものより、時間を拘束されるのが
    辛いよなぁ
まきお: 学校の先生とか、サラリーマンって農耕民族で、自由業って狩猟民族
    だよね、と最近気が付いた
かさい: 狩猟民族かあ・・・(苦笑)まあ確かにそうかもなあ、あるときはど
    っさり仕事あるけど、ないときはぜんぜんないし。だから、あるとき
    はしんどくてもガツガツ仕事請けちゃう(笑)
まきお: そそ(笑)獲物が来て狩りに行くんだけど、畑も気になる(笑)
かさい: 畑はむいてないんで、狩猟民族はじめたはずなんだけどねえ(笑)
まきお: アフリカあたりまで狩りにいかないとふっきれないのかも(^_^;)
かさい: ま、畑でも狩りでもいいけど、心に余裕は持ちたいですねー。

●やっぱり「手ブレ補正」が付いてるから
 
かさい: というわけでね、こないだ、デジタル一眼レフ買っちゃいましたよ
まきお: お、買いましたか。何こーたん?
かさい: 11月19日に発売された、コニカミノルタのα-7デジタルちゅーやつで
    すわ
<http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a-7digital/
index.html>
まきお: わはははは(笑)えらい初物やねぇ。うちのオヤジも先日、ペンタッ
    クスのを買ってた。デジタル一眼、流行ってるんか? おいらも銀塩
    カメラはαだったので、これはちょっと気になってたけど、値段にめ
    げた(笑)20万くらいするよねぇ
かさい: たしかに高いわなあ、NikonのD70(サブリンほか、いろんな人が持っ
    てる)の値段がこなれてきて、10万円台前半になってるのと比べても
    ちょっと値が張る感じだね
まきお: 10万でも高いわい(^_^;) なんで買ったの?
かさい: 心によゆーを持とうと思って(笑)
まきお: 財布によゆーがなくなりそうだ(^_^;)
かさい: いえてる(笑)やっぱり一眼買うと、レンズが欲しくなって、さらに
    どんどんフトコロ寒くなる
まきお: なんか間違ってないか?(笑)
かさい: そうかな(笑) ま、でも結局のところ、おとーさんの撮るものちゅ
    ーと子どもなんだよな
まきお: なるほど、親バカなら20万くらい出しても平気、と(笑)
かさい: うん、ちょうど娘が七五三で着物レンタル予約したというのも引き金
    になったかな(笑)
まきお: うわー、親ばか(^_^;)でも実際はそれは家庭内での言い訳で、欲しか
    っただけでしょ(笑)
かさい: ホントはそうです(笑)なんか知らんが欲しかったんですわ
まきお: 何か知らんがって...あぶないなぁ(^_^;)
かさい: まぁええがな(笑)写真自体は、親父の影響で子どものころから好き
    だったんですよ
まきお: なんでαにしたん?
かさい: 何でこれにしたのかというと、やっぱり「手ブレ補正」が付いてるか
    らですわ
まきお: ああ、アル中には必須だもんねぇ...
かさい: 誰がアル中か!
まきお: ちゃうんか(笑)寄る年波で、手が震えて....だっけ?(笑)
かさい: それもちゃうわい!(^^;) イヤ、このまえヨメさんに新しいデジカメ
    を買い与えたんですよ
まきお: 松下の。あれ、いいよね。店頭でモックアップしか見てないけど、う
    らがえしてびっくりした。液晶でかい
かさい: あゆがCMしてるやつね(笑)LUMIX FX7の液晶は、なんと2.5インチ
まきお: なんか、裏全部液晶!みたいな(笑)で光学ズームに手ぶれ防止ね
かさい: そそそ。実は、液晶でかすぎて、片手でホールドするとき持ちにくい
    っちゅー話もあるのだが(笑)で、こいつのウリも「手ブレ補正」な
    んですね。CMでやってるでしょ
まきお: 松下は全部手ぶれ入れて、今シェアをガンガンのばしてるんだよね
かさい: そうみたいやね~。じっさい、このサイズのコンパクトデジカメで手
    ブレ補正付く意味は大きいのね
まきお: 大きいよねぇ。ちっちゃい方がぶれやすいもんね
かさい: そうそう、それに「素人」が「片手」で撮ろうとする場面が多いから
    ねー。ぶれないほうが不思議って話ですよ
まきお: 片手は論外じゃ(^_^;)んなもん自己責任じゃ
かさい: (笑)で、まあ「機械のほうで補正しちゃろーか、しゃーないなあ」
    という機能が付いたってことですが
まきお: 足腰がよわいデジクリワーカーにも優しい機能ね(笑)
かさい: わはははは(笑)んで、確かにブレがなくなると、写真のクオリティ
    って急に上がるのよね
まきお: 今まで笠居は素人が片手で撮ってたと..._〆(。。)
かさい: まぁ確かに、プロカメラマンじゃないし、XactyC-1だから片手で撮っ
    てたが・・・(笑)
    まきお: おいらはザクティも必ず両手でとるよ
かさい: イヤ、そうじゃなくてですね、ヨメさんが撮った写真が、すごく上手
    くなったように見えたわけですよ。FX7を買い与えてからね
まきお: ふんふん。あ、わかった。コンパクトデジカメってさぁ、液晶みて撮
    るでしょう?
かさい: うん、そうだね
まきお: 老眼だと近いとピントがあわないから、ついついカメラを遠くにもっ
    て、結果ワキがあまくなるんだ!(笑)
かさい: うげげ(^^;) 否定できないとこが辛い・・・でもキミかていっしょや
    ろー<老眼
まきお: そうそう(笑)液晶パネルだと視度調整できないもんね。あ、だから
    一眼なのかぁ(笑)
かさい: そうそう、一眼レフならファインダ覗いて撮るから大丈夫。視度調整
    も付いてるしー、ってちゃうわ!(^^;)
まきお: まぁまぁ(笑)で、どうせ買うなら手ぶれがついたのにしようと
かさい: そうそう。FX7で効果があることはわかってたし<手ブレ補正 それに
    α7デジだと、本体のCCDが動いて補正するんで、ほぼどんなレンズで
    も補正が効くというのが魅力的だったわけですよ。本体価格高いんだ
    けど、手ブレ補正つきのレンズ揃えたら、もっと高くつくしね
まきお: ぐでんぐでんに呑んでも大丈夫、と
かさい: まだ言うか(^^;) 酒で手が震えたりしませんから
まきお: しかし、店頭で持ってみると、一眼重たいよねぇ。銀塩の時より重く
    ない?
かさい: あー、重いね。確かに重いです
まきお: 電池かね、あれは。ありゃ手震えるよ(笑)
かさい: 電池やメディア含まずに、760gありますな。あ、でも重いほうがしっ
    かりホールドできてぶれないんですぞ
まきお: いや、最初はそうかもしれんが、何回もやってたらそのうち腕が笑っ
    てくるって(笑)腰にもくるし...(笑)
かさい: そんなダンベルみたいなことにはならないぞ(笑)重いつーても 1kg
    以内やんか
    
●「作ろう」という気になるぞ、一眼レフ
    
まきお: 重い重い(笑)で、実際さわってみて、どうよ。やっぱ違いますかね
    コンパクトカメラとは
かさい: そらやっぱり違いますな。気持ちの問題が大きいけど、コンパクトデ
    ジカメだと、手に持って構えたときに「記録する」って意識なのよね
まきお: ふんふん、資料的に「写ってりゃいいや」的にね
かさい: 一眼はやっぱり「絵作り」できると思えるとこが魅力じゃないでしょ
    うかね。
まきお: 「できる」じゃなくて「できると思える」ってなんかえらいビミョ~
    な言い回しやね(^_^;)
かさい: そそ。弘法さんの例え話じゃないけど、やろうと思えば、ケータイの
    カメラでだって「絵作り」できなくはないわけよ
まきお: うん。そう思うよ、おいらは。ましてや、デジタルなら、カメラで足
    りない部分はあとからフォトショでおぎなうこともできるしねぇ
かさい: うん、ただやっぱり「作ろう」と思えるかどうか、そう思ったときに
    どれだけカメラが助けてくれるか、ってことじゃないかな
まきお: というと?
かさい: たとえば、コンパクトカメラと一眼のイチバン違うとこは、レンズが
    交換できるとこですよね
まきお: ですね
かさい: つまりは画角が変えられるってコトで、これはいわば構図、レイアウ
    トを意識するってコト
まきお: 画角はコンパクトカメラのズームレンズでも変えられるのでは?
かさい: 範囲が限られてるよね、やっぱり。基本広角ですから<コンパクト
まきお: ワイコン、テレコンがあるっ(笑)
かさい: 無理やりやなー(^^;) あと被写界深度が変えられるのが大きいね。ど
    こにピントを合わせて、どこをぼかすか
   (被写界深度=ピントが合う距離の範囲のこと。深度は、絞りを開ける
    と浅く〈狭く〉なるし、レンズが望遠になるほど浅くなります)
まきお: マニュアルがあるってことね
かさい: あ、しぼり優先オートにしてますが<私
まきお: コンパクトカメラだとかなり高級機じゃないとマニュアルないもんね
かさい: コンパクトはね、ほぼ無理ですね
まきお: ある程度高級機になるとあるけどね。ポートレートモードと風景モー
    ドと、焦点距離を駆使してつかってますが、おいらは(笑)
かさい: ま、基本的に、コンパクトカメラは、レンズが広角で、絞りもオート
    だから、被写界深度は深めなんです。そのほうがピント合いやすいか
    ら失敗も少ない。ただそれだと、何を写したいのか、って狙いがはっ
    きりしない写真になりがちなのも確かなんだよね
まきお: まぁ、構図の方が絵づくりの意味は大きいけど、ぼかしたいときって
    のはありますね
かさい: 不要なところは適度にぼかして、撮りたいものにきちんとピントをあ
    てられるだけで、かなり変わってくるでしょう? 写真って
まきお: ですねぇ
かさい: でまあ、そういうことができるカメラだと思って構えると「作ろう」
    という気にもなるってもんじゃないですか(笑)
まきお: 「気になる」ってところがミソですね(笑)
かさい: そそ。「気になる」(笑)ただまあ、プロじゃないんで、気楽にその
    辺のもの写して遊んでるだけですけどね。楽しいよ、やっぱり(笑)
まきお: おいらは絵描きだから、絵つくるなら描いちゃうから、写真であんま
    りそれをやろうとは思わないけど、たまに一眼は欲しくなることはあ
    るね
かさい: 遊びだからいいってとこもあるんだよね。絵だとチカラ入っちゃうで
    しょう ?仕事の延長みたいだし(笑)
まきお: だからこそ、絵づくりまでやりたくないんじゃ(笑)
かさい: いやー、やっぱ出来上がるものはイイに越したことないよぉ。満足度
    違うよ(笑)ただ、作るにしても、さほど苦労しなくていい&失敗し
    ても仕事じゃないから気にしない。ってとこでカタルシス得られるで
    すよ(笑)
    
●プリンタも新調!
    
まきお: 写真じゃ満足しないから絵かいてるねん(笑)で機械としてはどう?
かさい: 正直なとこね、よーわからんのですよ(^^;) 僕が一眼で遊んでたのっ
    て、もう20年以上前ですから、そのころの銀塩・マニュアル機と比べ
    ようがない(笑)
まきお: ぼくももう、15年くらいさわってないが、でも、一緒じゃないの?
    一眼レフ
かさい: んー、一眼レフという物自体は同じなんだろうけど、オートフォーカ
    スだの、プログラムAEだのも初めての経験なので
まきお: オートフォーカスも初めてかよっ(^_^;)そりゃウラシマだねぇ(笑)
かさい: だいたい軍艦部にストロボ内蔵してるカメラ触るのも初めてだ(笑)
まきお: それはおいらも使ったことはない
かさい: あれ? 銀塩はαなんじゃないの?
まきお: おいらの持ってた2台とも、まだついてなかったよ、内蔵ストロボ
かさい: そうなんやー、ナカマっ!(笑)
まきお: なんかやだなぁ(笑)オートフォーカスはありがたいけど、AE関係は
    よーわからんねぇ。昔のオリンパスOM1の頃がおもしろかった
かさい: 僕の最初の一眼は、オリンパスのペンFでしたよ。 ハーフ一眼、露出
    計必需品(笑)
まきお: ハーフ、あったねぇ(笑)
かさい: 軽いしフィルム半分になるから、ブレる確率も上がるんだよね。思え
    ば、そのころからブレに対する対策を求めてたのかもしれない(笑)
まきお: 根が深いなぁ(笑)ランニングコストが安いのと、ちっこいのがトリ
    エだったのよね、ハーフ
かさい: 36枚撮りのフィルムで72枚取れるからな(笑)でも焼付け代が倍か
    かるのがネック。今みたいに現像もプリントも安くなかったからなあ
まきお: ベタ焼きでしょ、ベタ焼き。ベタ焼きがビンボー人の基本(笑)
かさい: うん、フィルム現像だけ出して、紙焼きは自分でやってました
まきお: あの酢酸の臭いがねぇ....いやでいやで(笑)
かさい: 親父の趣味で、道具は一式あったんだよね。大学になってからは、学
    校の暗室勝手に使ってたし(笑)
まきお: 懐かしいね、現像タンクぐるぐるまわしたりしたなぁ
かさい: つーことはね、ずーっと白黒写真ばっかりやってたということなんで
    すよ。それがいきなりデジタル一眼ですよ。機械がイイか悪いかなん
    てわかりませんって(笑)
まきお: うはははは(^_^;)やっぱコンパクトカメラで充分だったのでは?
かさい: それを言うなー(笑)本人が満足してればええんです(笑)
まきお: もちろんですよぉ(笑)
かさい: あ、でもね。 α7デジの手ブレ補正「アンチシェイク」はスゴイです
    5万アップでこの機能が手に入るなら安いと思いましたわ
まきお: すごい名前やな(^_^;)シェイクしても大丈夫なんかー
かさい: いやマジで。手持ちで1/10秒でも、普通にブレないで写せますから
まきお: 1/10でぶれないのはすごいね。ストロボいらんね
かさい: ISOも3200まで上げられるし、ピントさえ合えば、かなり暗くても写
    せるよ
まきお: 感度そこまであげて、使い物になるん?
かさい: 3200だと結構ノイズ入りますねー。でも1600くらいなら、被写体の色
    にもよるけど、まあ使い物になるレベルではないかしらん
まきお: ほほー。やっぱCCDが違うのね。コンパクトだと、400にしただけで、
    めげるよね(^_^;
かさい: CCD自体は610万画素だし、どっちかと言うと「枯れた」部類らしいけ
    ど、ノイズリダクション機能とかもついてるからかな
まきお: ぜーたくだ、ぜーたくだ(笑)
かさい: ぜーたくだよなあ、ホント(笑)でもまあ、他にたいした金かかる趣
    味もないし、このくらいはええやん(笑)
まきお: オートフォーカスもはじめてなら、ゆるしたる(笑)
かさい: あ、ほんで結局プリンターも新調したんですよ(笑)前のプリンタ、
    ヘッドがヘタって縞模様出てたんで
まきお: ほうほう、なににしたん?
かさい: EPSONのPX-G5000です。顔料インクの新機種
まきお: つよいんくのA3かな
かさい: A3ノビね。でかいです(^^;) PM-3500Cより一回り半くらいでかい
まきお: でかーっ(笑)うちは逆にA3もめったにつかわんからA4でええか思て
    るくらい(笑)
かさい: 装丁の色見本とか出すからねえ、A3いるねん。棚の上に置けなくて
    机が狭くなってしまいました(笑 で、今度はインク8色ですよ。
    AdobeRGBのプロファイルとか使えるんですよ。びっくりですよ
まきお: ほおおお。またランニングコスト高そうな(^_^;)
かさい: うん、でも顔料になってかららしいけど、各色バラで交換できるよう
    になったから、まだましかなーと
まきお: しかし、8色で出ても、オフセットで再現できないではないか(^_^;)
かさい: 印刷見本出すときは、いちどフォトショでCMYKに変換して、それをも
    う一度RGBに戻してからプリントするねん
まきお: それなら4色でええではないか。よけい手間かかるだけでは?(^_^;)
かさい: 写真プリントがきれいねん、これ(笑)
まきお: 仕事用ではない、と_〆(。。)
かさい: さっそく七五三の写真プリントしてかざったったら喜んでたわ(爆)
まきお: 写真館に頼んだ方が安くつく、と嫁さんが知ったら....(笑)
かさい: しー(^^;)

【笠居 トシヒロ/WEBコンテンツクリエイター・デザイナー】
そろそろ年賀状作らんとやばいねー。来年は酉年かあ・・・どうするかなあ。
<http://www.mad-c.com/>

【まつむら まきお/まんが、イラスト、アニメーション作家】
なんか笠居さん「買物の中年様」みたいになってきたなぁ(笑)
そうそう、6月23日のデジクリで紹介したスパイダーマンのCGシリーズが
DVDで出ますよん
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00062RJAQ/makionnet-22/ref=nosim
<http://www.makion.net/>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ショート・ストーリーのKUNI(2) 
自転

やましたくにこ
───────────────────────────────────
最近おかしなことが立て続けに起こった。

3か月前に命じられた仕事は余裕で仕上げられる予定だったが、気がつくと締
め切りまで数日に迫っている。私の実感ではあれから1か月ほどしかたってい
ない。せいぜい譲っても1か月半。3か月などとんでもない。図書館で借りた3
册の本は2週間の期限内で読めるはずが、返却日がきても半分も読めていない。

妻には今年こそ墓参りにと言われていたのに、その今年がもうわずかしか残っ
ていない。私の実感ではいまはせいぜい5月くらいだ。おかしい。こんなはず
ではないのだ。

「近ごろ地球の自転が早まってると思わないか」

私は昼の日替わり定食を食べながら向かいの席でカツ丼を食べている同僚Aに
聞いた。Aは「私はかれこれ30年前からそう思っていた。人生はそういうもの
じゃないですか」と聞きたくもない一見中身のありそうなことを言う。

隣で鍋焼きうどんを食べていた新婚の同僚BはBで「ぼくは彼女と愛し合ってい
るときは地球の自転が止まっていると感じますよ」と、ますます聞きたくない
ことを言う。これでは話にならない。どいつもこいつも。

私は単独で行動を起こすことにした。仕事と墓参りと本を読むことを後回しに
し、かなりの労力をかけて地球自転管理局の所在を突き止め、電話をかけた。

「最近地球の自転速度が速まっている。隠してもむだだ。正常な速度に戻して
くれ」

電話の向こうの男は申し分なくていねいな口調で私の住所・氏名・年齢・生年
月日と本籍地を聞き出し、まるで歌うように言った。

「ではお申し出のあった件につきまして担当課にデータを回したうえで慎重に
審議し、その後必要なら技術部門に回させていただくことになりますが、あく
までも受付順になりますのでご了承下さい。あなたの受付番号は2004年度下半
期の5,896,241,003,875番となります。当方苦情につきましては迅速に処理す
るよう努力はいたしておりますが、1件につき1日はかかるものとお考えくださ
い。なお、この数字が次回からのお問い合わせの受付番号にもなりますのでお
忘れにならないよう、メモを取っておかれることをおすすめします」

私の怒りは頂点に達した。こんな調子だから、私のような何の罪もない人間が
迷惑をこうむるのだ。ひとの人生をなんだと思っている。にこやかに言えば勝
ちだと思っているのか。そもそも生活の根幹にかかわる業務でありながらこの
公開性の低さはどうだ。自転管理局のシステム自体に疑問を感じざるを得ない。
私はさらに苦情の文書をしたためようとしたが、どう計算してもそれは私の生
存中には読まれないのだ。

【やましたくにこ】kue@pop02.odn.ne.jp
mixiにも参加させていただいてます。見かけたら声をかけてくださいね。
・みっどないと
http://www1.odn.ne.jp/%7Ecay94120/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
中国の若手写真家4人展 どこへ向かうのか? 天人合一
<http://www.recruit.co.jp/GG/exhibition/2004/gg_0412.html>
───────────────────────────────────
会期:11月29日(月)~12月24日(金)12:00~19:00 日祝休 12/17は18時迄
会場:ガーディアン・ガーデン(東京都中央区銀座7-3-5 リクルートGINZA7ビ
ル B1F TEL.03-5568-8818)入場無料
第一会期(11/29~12/10)では、自然と共に生きる“天人合一”という中国の
伝統的な価値観の下に暮らす人々を追った「儺」晋永権と、近代化の波にのま
れ、伝統的な価値観・文化が崩壊していく様を、揚子江三峡ダム建設現場に重
ねる「三峡」顔長江の二作品をご紹介します。
第二会期(12/13~12/24)では、中国現代社会の虚無さ、崩壊していく家庭観
を描いた「ある日々」王寧徳と、伝統的な写真観からかけ離れ、これまでの枠
には収まりきれない「ガラスの裏の丘」丘の二作品をご紹介します。
(サイトより)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
写真新世紀展2004
<http://www.syabi.com/schedule/details/new_cosmos2004.html>
───────────────────────────────────
会期:11月27日(土)~12月19日(日)10:00~18:00 木・金は20時 月休
会場:東京都写真美術館
内容:今年開催された第27回公募から選出された5名(滝口浩史、ふじいあゆ
み、大庭英亨、山下豊、川村素代)の優秀賞受賞作品を紹介。ほかにも同会場
内では、内原恭彦氏(2003年度のグランプリ受賞者)の個展を開催。内原氏の
新作はキヤノンデジタルカメラEOS-1D MarkIIで撮影される他、静止画像をコ
ンピュータで巧みに操作し、動画のように構成したまさにデジタル時代の到来
を告げる、新しい写真表現となっている。入場無料。
・内原恭彦トークショー:12月12日(日)15:00~16:30 
先着50名、要電話予約(TEL.03-5482-3904)

●キヤノン、新人写真家の登竜門「写真新世紀展2004」開催中
~内原恭彦氏のデジタル一眼による個展も併催(デジカメWatch)
<http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/29/536.html>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(12/1)
・昔はネットスケープを使っていた。G4になってからエクスプローラに移行し、
初めの頃はなんだか使いにくいなあと思っていたが、いつのまにか慣れてしま
った。いまは二台目のG4 OSXになって、初号機OS9の方はほとんどただのポリ
タンクになったが、それでも二台並んでいる。地上高約80センチにセットして
あるが、地震が怖いのでこの年末年始に床におろす予定だ。で、その日常使っ
ているエクスプローラだが、どうにも通りが悪い(という表現もなんだが)の
はなぜだろう。銀行にログインしようとするが、ログイン画面に到達しない。
延々と待たされる。ふたつの銀行ともそうだ。小田急のロマンスカーの切符購
入画面にも入れない。そんなに混んでいるのかなと、時間をおいて試してもだ
め。そこで、Safariでトライしたらあっけなくつながった。以来、銀行などは
Safariのブックマークから入っている。普通のサイトでも、たとえば「デジカ
メWatch」のトップページから記事を選んで、……飛ばないことがよくある。
Safariならちゃんと飛ぶ。それなら、Safariをメインにしちゃえばいいのだが、
エクスプローラに慣れた目にはどうにも読みにくい。まあ、切り替えてしまえ
ば直に慣れるとは思うが。Safariはブックマークからすぐに一覧が見られるの
ではなく、一度「すべてのブックマークを表示」させないといけないのが面倒
だ(って、一呼吸の間なのだが)。それからEntourageだが、差出人が中国名
のメールで、捨てるために選択しただけでかたまってしまうことがある。強制
終了して、その危険メールを上下のメールで挟んで捨てなければならない。そ
いつはいったいなにものなのだろう。わからないことばかり。(柴田)

・塊魂のサントラいいわ~。/まつむらさんも塊魂がお好きなようです。まつ
むらさんの記録に近づけるんやろか。/森さんが「初めての旅に出ます」とい
うメッセージを書かれたので、どこに行きはるんやろ~、お気をつけて~と思
っていたら「スライムに会ってきます」って。ドラクエ! (hammer.mule)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、お届け時刻が
遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2004 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■