[1733] 東京支店に発注しますか?

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1733    2005/04/18.Mon.14:00発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 18398部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

          <インドや中国ならばいざしらず>         

■KNNエンパワーメントコラム 
 東京支店に発注しますか?
 神田敏晶

■クリエイター手抜きプロジェクト(42)
 Illustrator CS編 文字の処理4(自動的に縦中横にする)

■セミナー・イベント案内
 第58回関西電塾 -デジタルカメラ学習塾-
 第1回企業のデザイン iichiko design 展

■Webサイト案内
 朝日新聞、デジタル入稿システム新版マニュアルを作成

■マガジンガイド
 『コマーシャル・フォト』2005年 5月号



■KNNエンパワーメントコラム 
東京支店に発注しますか?

神田敏晶
───────────────────────────────────
KNN神田です。

ボクが関西出身であるからか、関西組から東京進出について、相談を受けるこ
とがよくある。

東京の仕事が増えてきた。東京に事務所を出そうと考えている。最初はマンシ
ョンの一室でいいのでスタートしたい。常駐は1~2人で、営業中心に…と、そ
こまではいい。

いざ、名刺を見てみると、WEB制作会社なのに、大阪本店、東京支店という名
刺だ。確かに事実はそうだ。しかし、東京のクライアントが、関西の会社を使
うメリットがあるかどうかは、あまりそこからは感じられない。むしろ、関西
が本社であるということはあまりメリットではないのだ。

東京に出てきた営業担当は、関西の方が人件費が安く、優秀な人材が安く使え
る、週に2~3日、東京にいるので、情報のロスがないなどのメリットを説くが、
次は来週の水曜日か木曜日に打ち合わせをしたい…という。

どうも説得力にかける。インドや中国ならばいざしらず、関西圏の人の方が東
京よりも給与が安いとは思えない。週に2度もミーティングができれば、クラ
イアントとのコミュニケーションは充分すぎるだろう。しかし、アポイントの
際に、東京にいる間にしかアポイントの可能性がないという心理的な威圧感は
感じてしまう。

営業担当は、効率よくアポイントが取れていると感じているが、実際はクライ
アント側が対応してくれているだけだ。

むしろ、時間的な問題よりも、いざという時に駆けつけることのできない「距
離」に問題がある。緊急の事態なんて、1年に1回、いや2年に1回あるかどうか
さえもわからない。しかし、万一の時に、駆けつけられない状況にあるほうが
不安である。少なくとも、Web制作会社の場合は、多少の更新や修正に対応で
きるエンジニアを駐在させないと、東京に進出してくるメリットは少ないと思
う。

デザインやインタフェースに関する部分に、時間がかかると考えがちであるが、
一番重要な部分は、Webにおける企業の考え方を理解することである。企業が
提供したいとことと、その企業のお客様が望むことはいつも一緒であるとは限
らない。そのインタフェースとなる部分がWebである。

クライアントの提供したいことだけを確実に実現したとしても、それは企業に
とって、満足のいく仕事ではない。むしろ、企業やクライアントが気づいてい
ない点にヒットのチャンスが隠れているといっても過言ではないだろう。

だからこそ、クライアントとの密接な距離が必要である。そのためにも、東京
進出するのなら、東京に密着できる環境を作らなければならない。

これは中国の進出にしても同じだ。支店を出店するのではなく、中国本店を置
くくらいの覚悟がいるのかもしれない。

ボクも今まで、シリコンバレーに進出して撤退してきた経験があるが、現地に
染まるためには、現地化が必要だと感じる。

KandaNewsNetwork,Inc. http://www.knn.com/
blog http://knn.typepad.com/
CEO Toshi Kanda mailto:kanda@knn.com
#617-10-18,Maruyamacho,Shibuyaku,Tokyo,150-0044
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト(42)
Illustrator CS編 文字の処理4(自動的に縦中横にする)

古籏一浩
───────────────────────────────────
Google Mapsで使われているJavaScriptの技術解説(まだ一部ですが)のペー
ジを用意しました。参考にしたい方はどうぞ。

<http://www.openspc2.org/JavaScript/Ajax/index.html>

それでは前回に引き続いてIllustrator CSのスクリプトです。Illustrator CS
では簡単に縦書きができます。しかし、縦書きで困ってしまうのは半角の数字
や英文字です。というのは平成17年をそのまま縦書きにすると、


1 ←実際は右に90度回転してます
7 ←実際は右に90度回転してます


となってしまいます。制作者としては



17


のように半角の数字はペアで連結されて半時計回りに90度回転して欲しい所で
す(縦中横)。この部分は手作業で縦中横にしたい文字を選択してパレットか
ら縦中横を選択して・・・となり、このような文字がたくさんある場合には、
やる前から面倒になってしまいます。

こんな時にはスクリプトで自動的に回転させてしまえば、あっという間にでき
てしまいます。以下のスクリプトは選択したテキストブロック内(縦書きであ
ることが条件)の半角数値を縦中横にするものです。

repStr = "0123456789";
sel = activeDocument.selection;
for (j=0; j {
selObj = sel[j];
for (i=0; i {
cObj = selObj.textSelection[0].characters[i];
if (repStr.indexOf(cObj.contents) > -1)
{
cObj.baselineDirection = BaselineDirectionType.TateChuY
oko;
}
}
}

半角数値であれば何でも縦中横にしてしまうので手作業で調整が必要な場面も
あるでしょう。

それから、Illustrator CSでは(ver 10から)正規表現を使うことができます。
正規表現というのは特定のパターンの文字に対して一致するかどうか調べるも
のです。先頭が数値で始まって最後が円の文字で終わる、といったものや電話
番号かどうかなど、複雑なパターンと一致するかどうか調べる場合に向いてい
ます。

上記のスクリプトを正規表現で書き直すと以下のようになります。

sel = activeDocument.selection;
for (j=0; j {
selObj = sel[j];
for (i=0; i {
cObj = selObj.textSelection[0].characters[i];
result = cObj.contents.match(/[0-9]/); if (result)
{
cObj.baselineDirection = BaselineDirectionType.TateChuY
oko;
}
}
}

result = cObj.contents.match(/[0-9]/); ここが正規表現の処理を行ってパ
ターンが一致しているかどうか調べている部分です。正規表現の文字列は/と/
で囲まれた[0-9]になります。これは0から9までのいずれかの数値というのを
示しています。[a-z]とするとアルファベットの小文字のaからzまでのいずれ
かの英小文字になります。

縦中横にしたいのは数字だけでなく英文字もそうです。このような場合には正
規表現の指定は/[a-z|0-9]/iとすることで英文字または数値のいずれかにマッ
チするようになります。最後にiがついていますが、これはignoreの略で英小
文字と英大文字を区別しなくなります。つまりaでもAでもマッチするようにな
ります。

実際のスクリプトは以下のようになります。数値と英文字であれば縦中横にし
ます。sel = activeDocument.selection;for (j=0; j selObj = sel[j];
for (i=0; i {
cObj = selObj.textSelection[0].characters[i];
result = cObj.contents.match(/[a-z|0-9]/i);
if (result)
{
cObj.baselineDirection = BaselineDirectionType.TateChuY
oko;
}
}
}

正規表現を利用したサンプルを最後に載せておきます。マンガの吹き出し内の
台詞は漢字と平仮名が入っていますが、よく見ると漢字はゴシック体、平仮名
は明朝体になっています。以下のスクリプトは平仮名だったら小塚明朝にする
ものです。片仮名も同じようにして|で区切って追加すれば一括して明朝体に
することができます。

使い方は今までと同様に平仮名だけ明朝体にしたいテキストブロックを選択し
てスクリプトを実行するだけです。

fntKozMin = app.textFonts.getByName("KozMinPro-Heavy");
sel = activeDocument.selection;
for (j=0; j {
selObj = sel[j];
for (i=0; i {
cObj = selObj.textSelection[0].characters[i];
result = cObj.contents.match(/[あ-ん|ぁ-ゎ]/);
if (result)
{
cObj.textFont = fntKozMin;
}
}
}

【古籏一浩】<http://www.openspc2.org/>
Illustrator CSもPhotoshop CS並にGUIオブジェクトとか用意されていれば、
通常のパレットと同じ感覚で使えるんじゃないかと思います。というか、スク
リプト関連は、まだまだ機能不足といった感じです。CS2が、どうなるかはよ
く分かりませんが・・・
▼前号で筆者名がすっぽり抜け落ちました。どうもすみません。(編集部)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
第58回関西電塾 -デジタルカメラ学習塾-
<http://www.denjuku.gr.jp/kansai/>
───────────────────────────────────
日時:4月23日(土)
会場:ビジュアルアーツ専門学校大阪校
<http://www.visual-arts-osaka.ac.jp/access/index.html>
会費:一般4,000円、電塾/APA/JPS/WA各会員2,000円、学生無料
 
10:30~ 第1部【いままでの広告業界、これからの広告業界】 
大阪市立デザイン教育研究所教授 東澤雅晴
WA・OAC 松村敏明 WA・OAC 小田憲二
アナログ時代の良かった話、自慢の話。又悪かった話など大いに語り合って頂
きます。元松下電器産業宣伝事業部、現在は大学で教鞭を執られている東澤雅
晴氏をゲストに対談形式で。

13:00~ 第2部【デザイナーのためのカラーマネージメント】上原ゼンジ
カラーマネージメントとは何か? 実際の作業にどう生かせるのか? デザイ
ナーがやるべきこと、やってはいかないこと。カラーマネージメントの入門的
な話からはじまり、具体的なアプリケーションの設定まで。
 
14:10~ 第3部【色再現の標準化とRGBフローの関係】庄司正幸 
デザイナーはRGBで入稿すべきか? CMYKか? 今、おすすめのプロファイル
は? そして色の標準化とは? データを受け取る側の立場からのワークフロ
ーに関する提言。
 
15:40~ 第4部 パネルディスカッション
【RGBは美味しい】庄司正幸/上原ゼンジ/瀬飛寅男
印刷におけるCMSは、かつては机上の空論だった。しかしCTPによって、印刷に
おけるCMSは画に描いた餅ではなく、実際に食べられるようになった。カラー
マネージメント、RGBフロー、CTP、PDF/X-1a、色校正、デザイナーの職分、カ
メラマンの職分、そのほかについて、参加者を交えての公開討論。必見。
 
セミナー終了後、懇親会を予定しています。
連絡先:関西電塾事務局  担当:村田/山本
東大阪市中新開2-8-8 スタジオ2055内 TEL.0729-63-2055  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
第1回企業のデザイン iichiko design 展
<http://www.geidai.ac.jp/>
<http://www.iichiko.co.jp/company/index.html>
<http://www.iichiko.co.jp/museum/index.html>
───────────────────────────────────
会期:4月11日(月)~4月24日(日)10:00~17:00 4/18休
会場:東京藝術大学大学美術館陳列館(東京都台東区上野公園12-8 ハローダ
イヤル 03-5777-8600)
内容:iichiko designのポスター50点、全テレビCM上映、雑誌・新聞広告、パ
ッケージ、企業文化誌「季刊iichiko」、オンラインショップで扱っている
「こだわりの逸品」など。入場無料。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Webサイト案内
朝日新聞、デジタル入稿システム新版マニュアル「あっと!デジタル ver.4」
を作成 PDFで配布
<http://adv.asahi.com/info/050308/>
───────────────────────────────────
朝日新聞社は、2005年3月より広告原稿をより美しく効率的に掲載できるよう、
新しい広告掲載システムを導入した。この進化したデジタル入稿システムを正
確に活用するため、新版マニュアル「あっと!デジタル ver.4」を作成した。
このマニュアルでは、新しい広告掲載システムに対応した最新のデジタル入稿
の流れと原稿制作のポイントを、分かりやすく解説している。サイトからPDF
(A4判、28ページ)がダウンロードできる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マガジンガイド
『コマーシャル・フォト』2005年 5月号
<http://www.genkosha.co.jp/cp/>
───────────────────────────────────
玄光社 2005年4月15日発行 5月号 1,300円(税込み)

特集=広告・映像制作者が見ておきたい「愛知万博 展示映像セレクション」
幅50m、高さ8mの超巨大スクリーンに上映される高精細映像、来場者の顔をス
キャンして映画に登場させるCG映画、床面に広がる96台のプラズマディスプレ
イ、球体の部屋全体をスクリーンにした360度全天球型映像システムなど、愛
知万博でしか体験できない最新展示映像を厳選し、詳しく紹介。

特集=「広告にエンタテイメントを」
ホテル壁面に巨大投影されたアジアン・ビューティのチャン・ツィー。表参道
をゴージャスなドレスでモデルが闊歩した講談社「GLAMOROUS」の創刊イベン
ト。六本木ヒルズに茶畑を作った日本コカ・コーラの緑茶、一(はじめ)キャ
ンペーンなど、消費者を楽しませてくれるエンタテインメントな広告を集めて
レポートする。

特集=「今こそCMSツールを導入する」
あなたは自分のモニタの色に自信が持てますか? プロのワークフローでは必 
須となったCMSツール導入ガイド。

フォトグラファー特集=グイド・モカフィコ Guido Mocafico
マンスリー・ベスト・AD/マイ・ベスト・チョイス・CM
今月の新作グラフィック&CM 紹介/新製品ニュース ほか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(4/18)
・土曜日に、久しぶりに新宿と神田の写真ギャラリーに行った。散歩写真、ス
ナップショットというようなジャンルが好きなのだ。芸術的なのはちょっと苦
手、ネイチャーもあまり興味がない。ランドスケープは好きだけど。清田一樹
写真展「Round Midnight」深夜徘徊者の視線、というのはおもしろかった。首
都圏の深夜の景観をデジタルカメラで撮影し、画像処理で高感度フィルムみた
いな画質に荒らしてプリントするという手法。不気味な雰囲気の写真も、もと
写真はけっこうきれいに写ってしまっていたらしい。この作家は、10数年前の
会社員時代に社内でニアミスしていたようだ。なんだか応援したくなった。続
いて、大西みつぐ写真展「路上の温度計-Tokyo Serenade 2-」へ。東京スナッ
プショットの集成、約180点の迫力だ。いや~、よかった、楽しかった。わた
しの大好きなこの作家は「東京はまだまだ切なくて美しい!」と言う。いい言
葉だ。その後、神田小川町へ。伊藤洋介画像展「第一期地黒美人化計画」は、
裏稼業(笑)のAll About「CG美少女」ガイドとして、記事を書けるかなと思
って行ったのであるが、ポートレートを単にレタッチしまくりという手法だっ
たので、ネタにならず、残念。ところで、地下鉄車内で、20歳前後の男女ペア
の女が、周囲に聞こえる大声で長々と携帯電話でしゃべっていた。いまどきこ
ういう人種もいるのかと驚く。続いて、隣にすわった学生ふうの男二人、ひと
りがコンビニパンを食べ始めたのに驚く。だが、それで終わりではなかった。
帰りの電車で、隣に立つ若い女がドーナツを食べ始めた。立ってだよ。ボロボ
ロこぼしながら。情けない。                  (柴田)
http://www.nikon-image.com/jpn/activity/salon/ ニコンサロン

・陶芸のグループ展に行ってきた。叔母が参加していたのだ。豊中の閑静な住
宅街まで出かける。遠い。そして迷う。こんなところに住みたいなぁと思いな
がら、工房を探していたら、掛布や仁鶴、太平サブローの家を見つける。「こ
んにちは」と声をかけられたが人影がない。よくよくみると門の拭き掃除をし
ている子供だった。身長が低くてわからなかった。しつけの行き届いた良いお
子さんだ。展覧会は個性的な作品が多かった。炭を入れて焼くしぶいものから、
洋風な幾何学模様の入ったもの、一度器にしたあと切り開いてお皿にしたもの
(カーブが自然)、細かな模様のあるもの、メルヘンチックなもの、違う色の
土を混ぜて模様にしたもの、猫の箸置きばかり並んだもの、磁器のまざった透
明感のあるものなどなど。とっても自由な感じ。買って帰りたいと思ったが、
家にこれらがあっても宝の持ち腐れだなぁと諦める。工房の講師で、叔母の友
人である竹内先生は今年の朝日現代クラフト展に入選されたそうだ。この展覧
会も見に行きたいなぁ。                 (hammer.mule)
http://www.tcct.zaq.ne.jp/bpbmg808/  お伽工房
http://www.asahi-web.net/craft/  朝日現代クラフト展

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、お届け時刻が
遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2004 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■