[1755] 病気になろう

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1755    2005/05/26.Thu.14:00発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 18361部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

       <おちゃらけレベルでいいから作ってみよう>       

■笑わない魚(155)  
 病気になろう
 永吉克之

■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト(65)
 オリジナルグッズの店が無料で作れる「CafePress」で遊ぼう!
 茂田カツノリ

■カラーマネージメント三角絞め…(7) 
 AdobeRGBの登場
 上原ゼンジ



■笑わない魚(155)  
病気になろう

永吉克之
───────────────────────────────────
生まれて初めて扁桃炎なるものにかかってしまい、56度の高熱と頭痛に抗えず、
仕事も何もかも放擲して数日間寝込んだため先週は休載してしまった。この原
稿を書いている時点でもまだ具合が悪い。身体だけではなく頭も顔も悪い。

これまで多くの賢者が、人生にはムダなことなど何ひとつない、と異口同音に
語っているところをみると、きっとこの病気も何かの役に立っているのだろう
と安心してゴロゴロしていられるほど私は大器ではない。だから、どう考えて
もエネルギーと時間の浪費でしかない「病気」に存在意義を見出して、無為な
時間を正当化しようと、布団のなかで悶々と考えていたのであった。

●知識が豊かになる

だいたい自分自身が罹らないがぎり、扁桃炎なんかに興味を持つのは難しい。
だから罹らなければ、扁桃炎とは一体何なのか、それはどんな形なのか、どこ
で売っているのか、食べられるのか、洗濯機で洗っても大丈夫なのかすら知ら
ない無知蒙昧な人間として生涯を終えることになるのである。私は罹ったおか
げで興味を持ち、いろいろと調べた結果、この病気のことなら何でも答えられ
るほどの知識を得ることができた。

では、この病気がどんなものか解説をしておこう。簡単に言うと、扁桃という
器官が腫れる病気なのだ。そして「扁桃」(平たい桃)とはアーモンドのこと
だそうだ。たしかに桃を平らにつぶしたらアーモンドができるから、このネー
ミングは納得できる。またアーモンドは「巴旦杏(はたんきょう)」とも呼ぶ
らしい。「巴旦」とはオウム科のトリのことで「杏」はアンズ。たしかにアー
モンドのオウムはアンズな感じだから、これも気の利いたネーミングである。
先人のすぐれた機知には感服するほかない。

これらの知識は、扁桃炎を患ったからこそ手に入れることができたのである。
もしこれが、おたふく風邪だったら、また別の世界が開けていただろう。

●仕事をせずにすむ

人間はみな本性は善人だから「病気です」と言えば、たいていのことは赦して
もらえる。勤め先が忙しくて人出が足りないときでも「また痛風の発作が出て
歩けないんです。今日も休ませてください」と言えば、上司も快諾してくれる
はずだ。

「それはそっちの都合だろ。オレがお前を痛風にしたって言うのか。迷惑だよ
な、こんなときに発作出しやがって。病気を理由にされたら、ダメとはいえな
いよ」などと考えもしないだろう。また「そうやって、ちょくちょく休むんな
ら、いっそ会社辞めてくれよ。代わりに健康な若い奴を入れるから。でもそん
なこと言ったら、川嶋さんヒドいわね、なんて事務の女の子に嫌われるだろう
なあ」といったような考えを持つ者も、ひとりとしていないはずである。

しかし、こういう場合に大切なのは、いかにも相手の同情を買うような演出は
しないことだ。例えば電話で「ごほごほ、すいません咳がとまら…ごほっ。き
のう残業したのがたたって風邪をこじら…ごほごほ、し、死ぬ」などとヘタに
やると、しらじらしい芝居だ、ずるい奴だという印象を与えてしまう。

「おはようございますっ! いやあ、まったくすがすがしい朝ですねえ。お元
気ですか? 僕は風邪をこじらせて仕事なんかとてもできませんから今日は休
ませてください。でも風邪なんかに負けて、ベッドのなかでじっとしているつ
もりはありませんからね。せっかくお休みをいただくので、これからオホーツ
ク海で泳いできます!」と言えば、健気な奴だという評判が立つだろう。

●経済的メリットがある

病気になれば、国民健康保険を利用し、本来の3割(3~69歳の場合)の費用で
治療を受けることができるのだ。いってみれば、PowerBook G4 17in.ディスプ
レイ(本体価格¥299,800)が¥89,940で買えるというのとまったく同じこと
なのだ。これを利用しない手はない。

小売価格の3割といえば、いらないものでも買いたくなる値段である。もし、
たまたま通りかかったイタリアンレストランの店頭に「本日限り! お一人様
¥5,000のコースが¥1,500!」という貼り出しを見つけたら、今さっきファミ
レスで、とんかつ定食の大盛りを食べてきたばかりで妊婦のように腹がふくら
んでいても、これは食べなきゃ損だと、ムリヤリ「本日限り」を食べようとす
るのが人情というものである。

これまで100万円だった庭石が30万円で売りに出ていたら、庭をもっていなく
ても、それどころか庭石なんかに興味がなくても、つい買ってしまうにちがい
ない。また市営球場の使用料が、2時間¥3,000なのが¥900に下がっていたら、
野球が大嫌いな人でも、こんなに安いなら使わなきゃもったいないという気持
ちに襲われて「河内長野グラディエーターズ」とかなんとかいうチームを作っ
て日夜練習に励むだろう。人間とはそうしたものなのだ。

●Blogのネタになる

2005年05月26日【扁桃炎になりました_| ̄|○ 】

朝おきたら頭痛と熱してましたが 杉原内科の病院のお医者さんにいったら扁
桃腺が晴れていましたが 熱はあまりなかったのですが頭がいたかった(>_<")
せきが多くてこまったので鎮痛剤とせきどめの薬ももらったので。いまちょっ
と平気ですが食べれないのですが食べないと栄養がないので番ご飯は焼肉やに
和弘といったぼくはロースとハラミが好きです。ハラミは牛の腹のまわりの肉
なんですよぼくのおすすめは堺駅前のマルヒサです照ちゃんから電話があった
ので話したら声が変で「だれだれ」いわれた。せきがひどくて声が変でだれっ
てぼくの声じゃないねっていう(暴

Posted by nagayoshi at 15:49 │Comments(2) │TrackBack(3)

【ながよしかつゆき/アーティスト】katz@mvc.biglobe.ne.jp
Blogを始めた。といってもろくに投稿していないので、まだURLは公表しない
ことにしたのだが、いわゆるポートフォリオとしてのサイトではないので、そ
んな気遣いはいらないような気もする。まだ、よく分っていない。

▼携帯メルマガ『絶対真理』を週一で発行してます。バックナンバーを読んで、
これぞ真理だと思ったら、以下から登録してください。PCでもOKです。
<http://mini.mag2.com/pc/m/M0040937.html>

EPIGONE
<http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ework>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト(65)
オリジナルグッズの店が無料で作れる「CafePress」で遊ぼう!

茂田カツノリ
───────────────────────────────────
先週の「Yahoo! Music Unlimited」に続いて、またもネット系ハマりものをご
紹介してしまおう。今回は、さまざまなオリジナルグッズのお店が無料で作れ
て、売れたら儲かっちゃうかもしれないという超お得サイト「CafePress」だ。
※お試しの際は自己責任にてお願い致します。といっても試すだけならまった
くの無料。

●グッズのお店がタダで作れる「CafePress」に注目!
<http://www.cafepress.com/>

ここはオリジナルグッズを作ってくれるサービスなのだが、そのしくみがいか
にもインターネット的。所定の画像をアップすると自動的に自分の店ができ、
Tシャツなどの商品画像に自分の画像が自動的にはめ込まれて、オンラインス
トアができるまで完全に自動&無料!

そして自分が、あるいはどっかの誰かがその商品を購入すると、それからCafe
Pressのほうで制作し、梱包し、発送してくれるというしくみだ。制作にだい
たい2日、そこから発送して日本まで8~10営業日という感じらしい。

・送料について
<http://www.cafepress.com/cp/info/help/cpshipping.aspx>

日本まで送ると、1個め7ドル、2個め以降4ドル。バッジ・マグネット・ステッ
カー・CDを1個単位で買う場合はもうちょっと安く、ポスターなどは別計算と
いう感じだ。送料を含めても、日本でオーダーするより安い。

製品のクオリティは、まあご自身で確認してほしい。Tシャツの素材やシルエ
ット、サイズ揃えなどは結構いいと思うんだけど。

制作できる商品種は、Tシャツ(女性用・子供用・犬用(!)もあり)、タンクト
ップ、キャミソール、トートバッグ、マグネット、バッジ、カード類、時計、
テディベアなど多彩。

書籍やデータCD、音楽CDも、データをアップしておくだけで販売が可能。

・CafePressで作れる商品一覧
<http://www.cafepress.com/cp/info/sell/products/viewall>

ここの素晴らしい点は、店を出す側の持ち出しコストが本当に完全にゼロだっ
ていうこと。画像をアップしてお店をオープンしても、タダ。商品が売れてか
らモノを作って届けるから、在庫抱える心配もなし。発送も決済もおまかせで
ある。

商品一覧にある価格は最低価格であり、自分でこれに上乗せ設定が可能。差額
が自分の利益になるっていうわけだ。

●お店作成の手順~「Referral Store ID」は「amonita」にしてねっ!

お店を作るにはクレジットカードの登録も何もいらず、完全にタダ。まずは、
おちゃらけレベルでいいから作ってみよう。

手順は、CafePressのトップページから「Start Selling Now」に進み、説明を
適当に読み流し、「Basic Shops」を選ぶ。入力が必要なのは、メールアドレ
ス/パスワード/パスワードを思い出すための問答だけと、実に手軽。

あ、「Referral Store ID」に「amonita」って入れていただけると僕はうれし
いです。

ひとつのIDで複数のお店を持つことが可能。お店ごとの名前とIDを登録し、
「BUILD YOUR SHOP」→「Add 1 or more products」と進み、「Add All
Products」をチェックし、次は画像登録だ。

●画像は2000×2000ピクセルのPNGで用意しよう

画像形式はPNGが理想。画質は落ちるが、JPEGも一応可能。まずは最低1000×
1000ピクセル、できれば2000×2000ピクセルの画像を用意すれば、ひととおり
の商品が作れる。

解像度が不足している場合は、画像選択にリストアップされないので注意。
ひとつの代表画像を入れるだけでひととおり商品ができるが、この状態ではT
シャツやバッグの裏側には画像が入らないから、別途設定しよう。ちゃんと作
るには、個々の製品用テンプレートをダウンロードし、画像をきっちりはめ込
むべき。

・画像についての解説
<http://www.cafepress.com/cp/info/help/images.aspx>

・テンプレート一覧
<http://www.cafepress.com/cp/info/help/templates.aspx>

●商品名や価格は自由に設定可能

お店作成時に表示されている商品価格は基本価格で、実際にはこれに自分のマ
ージンを乗せて設定することができる。商品が売れると、所定の手数料が引か
れた後のお金が自分のものになる、という仕組みだ。

商品解説などはそのままでは日本語不可だが、下記ページなどで10進の数値文
字参照形式にすれば大丈夫。

・博美[hiromi]さんの「数値文字参照変換スクリプト」のページ
<http://www.eris.ais.ne.jp/%7Ehaza/html/numref>

同じものを15個以上買った場合は35%程値引きされるので、単なるグッズのオ
ーダーメイドとしても十分使い手がある。この場合、商品種とデザインは同じ
である必要があるが、サイズは選択可能だ。

・まとめ買い割引価格表
<http://www.cafepress.com/cp/info/help/help_bulkpricing.aspx>

お店ページのデザインは固定だが、月額$6.95のプレミア会員になれば自由に
デザインできる。本気でやるなら、ぜひプレミアでやってほしい。

●イラストレータの人、ぜひお店を作ってね

イラストレータやデザイナーなら、人生の中で一度は「Tシャツを作るぞ」と
意気込み、オーダーなりアイロンプリントなりをしたことがあるだろう。そし
て若気の至りで作りすぎたものがいまも押し入れの中にあるぞ、という人だっ
ているに違いない。でも、もうそんな人生とはおさらばだ。CafePressなら、
必要とした枚数だけ注文すればいいのだから。

ということで、私の知り合いの方々が作られたお店をご紹介しよう。
ぜひ買ってね。

・味わい深き「馬鹿」のグッズ
<http://www.cafepress.com/Tiny_Field_Pro>

・NIWAKOさんのカエルグッズ
<http://www.cafepress.com/niwako>
<http://www.cafepress.com/niwako_00>

・愛犬達の肖像版画で有名なHAL_さん
<http://homepage.mac.com/hal_i/shop/>

・煎こい(下北沢のおいしい煎餅屋さんね)
<http://www.cafepress.com/ikoikoi>

・デジクリ「ショート・ストーリーのKUNI」のやましたくにこさん
<http://www.cafepress.com/kue_black>

[mixi ―“cafepress愛用者の会”コミュニティ]
<http://mixi.jp/view_community.pl?id=158002>

【しげた・かつのり】shigeta@amonita.com
Webプロデューサー/テクニカルライター、あるいは新事務所に期待でワクワ
クな39歳2児の父。ああもうすぐ40歳…。

※最近、ちょっと仕事キャパに余力出てきたので、何かございましたらぜひご
依頼くださいませっ!僕をコキ使うチャンスですよっ!

▼助手/事務所同居人引き続き募集中!!(詳細は前号を参照してください)
<http://www.dgcr.com/cgi-bin/backnumber/back.cgi?mode=right&year=
2005&month=4&day=28>

[mixi ―“永吉克之Fan☆Club”コミュニティ]
<http://mixi.jp/view_community.pl?id=94983>

[mixi ―“FileMaker DevCon - 2005”コミュニティ]
<http://mixi.jp/view_community.pl?id=169852>

[FileMaker情報サイト“セブンズドア”]
<http://www.sevensdoor.com/>

[有限会社アモニータ]
<http://www.amonita.com/>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■カラーマネージメント三角絞め…(7) 
AdobeRGBの登場

上原ゼンジ
───────────────────────────────────
Photoshop 5.0でsRGBがデフォルトになったのは、1998年のことだが、同じ頃、
デジタルカメラのファイルフォーマットであるExifファイルにおいて、sRGBが
標準色空間として採用された。現在のデジタルカメラのデフォルトの色空間が
sRGBであるのは、このフォーマットに沿って開発をしているからだ。

翌年初めにバージョンアップされたPhotoshop5.0.2では、評判の悪かったカラ
ー設定にいくつかの変更があった。

◇プロファイルが埋め込まれていない場合、モニタRGBと見なす設定だったが、
埋め込まれていないままとした。

◇設定のプロファイルと埋め込みプロファイルが違う場合に、勝手に変換せず、
埋め込みプロファイルをそのまま生かした。

どういうことかと言えば、勝手にファイルに手を加えないようにしたというこ
となのだが、このバージョンアップまでの間にsRGBやカラーマネージメントに
対する不信感は増大してしまったと言っていいだろう。

さらにこのバージョンで初めてAdobeRGBがお目見えする。元々はSMPTE-240Mと
いうHDTVの規格で、プリプレス向けの推奨設定とされていたものが、バージョ
ン5.0.2でAdobeRGBという名称に変更になった。なぜこのAdobeRGBが推奨設定
になったのかと言えば、AppleRGBやsRGBでは4色プロセス印刷の色再現域をカ
バーできないので、それをカバーできるカラースペースを利用しようという話
だ。

しかし、国内での反応はあまり良くなかった。「アドビは何やらAdobeRGBとか
いうカラースペースを使ったほうがいいと言ってるけど、やっぱり使い慣れた
AppleRGBのほうがいいのではないか?」ということだ。以降、sRGBの波に抗え
なくなるまで、AppleRGB信奉は続く。

一方、海外ではどうだったのだろうか? 元々AppleRGBだけでなく、もう少し
広いColorMatch RGB等も利用されていたが、sRGBへの反発もあって「どんな作
業用空間が最適なのか?」という論争が巻き起こり、メーカーや個人から様々
なカラースペースが提案されていた。たとえばBruce RGB、Don RGB、Ekta
Space、ProPhoto RGB、Wide Gamut RGB等々。

フィルムとスキャニングの工程では再現できていた色が、モニタの色再現域が
ボトルネックとなって再現できないのは問題! というわけで、色んなカラー
スペースが考案されたわけだが、日本の場合は、この辺がうまく理解されずに、
AppleRGBに止まってしまったのである。

●なぜ作業用スペースが生まれてきたのか?

スキャナ、モニタ、プリンタ等、デバイスのプロファイルを作成することによ
って、色を正確に伝えたり、変換したりすることができるのがカラーマネージ
メントの技術。しかし、現実的にはこの「画像ファイル+デバイスプロファイ
ル」だけでの運用方法には色々と無理が出てしまう。

◇いちいちデバイスプロファイルを作るのは大変
◇デバイスプロファイルはファイル自体が重い
◇プロファイルがなくなってしまった時に、特定のしようがない
◇デバイスの再現域を越えた色情報を持てない

そこで、そういったデメリットを解消するために考えられたのが「作業用スペ
ース」を使った運用方法だ。作業用スペースにはRGBの色度やガンマ値を定め
た色空間を利用する。机上で考えた理想的な空間なので、デバイスプロファイ
ルのような歪みはない。先ほどのデメリットと照らし合わせてみれば、

◇デバイスプロファイルなしでの運用も可能
◇構造が単純なので、プロファイル自体は軽い
◇プロファイルが外れた場合も特定がしやすくなる
◇モニタの再現域に縛られず、色の情報を持つことができる

たとえば、入力機器のデバイスプロファイルで考えてみる。デジタルカメラ個
々のデバイスプロファイルを作成し、プリンタのプロファイルも作成する。撮
影した画像をデジタルカメラのプロファイルからプリンタのプロファイルにか
けてカラーマネージメントしてやる。すると被写体の色に近く、プリントアウ
トできるというのが、カラーマネージメントの基本的な考え。

ところが、ユーザーがいちいちプロファイルを作るなんていうのは、ひじょう
に大変なこと。そこでデジタルカメラのカラースペースをsRGBと定義してみる。
するとsRGBではR、G、Bの色度やガンマ値が決められているので、色の物差し
であるCIEカラーに換算できるようになる。もし、このsRGBという定義がなけ
れば、RGB値というのが、どんな色なのかは一意に確定できないということ。
そして、今までの話では、そのRGBの色を確定するためにデバイスプロファイ
ルが必要という話だったが、それも必要ない。

アプリケーションでファイルを取り扱う時もsRGBのまま取り扱えれば、流通の
過程で色がずれてしまうといった心配もない。実際にアプリケーションで画像
ファイルを取り扱う上で、この作業用スペースという概念を持ち込めば、多く
のメリットが生まれてくるわけだが、sRGBもAdobeRGBも気に食わないといった
人達から、様々なカラースペースの提案がされたというわけだ。

【うえはらぜんじ】zenji@maminka.com
写真撮影からデザインまでを生業とする。JPCカラーマネージメント委員会副
委員長。MD研究会所属。
「デジタルフォトグラフィー─エキスパートのPhotoshopテクニック」
(Ken Milburn 著/上原ゼンジ 監修/オライリー・ジャパン刊)
<http://www.oreilly.co.jp/books/4873112230/>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(5/26)
・マイ・オークション・バブルがとうとう終焉を迎えた。在庫には限りがある
のだから、いつかはこの日が来るのはあたりまえだ。25~40年くらい前のコミ
ックはほとんどが処分できた。予想外にいい値がついたのもあり、これはいけ
るはずと思い入れを持っていたのが意外に評価が低かったり、市場に出してみ
ないとわからないものだ。いまとなっては、いったい何個の段ボール箱が消え
たか記憶にないが、いまだ5箱残っている。そこには、比較的新しいコミック
がつまっている。いい作品がそろっているが、とにかく最近のものはオークシ
ョンではほとんど評価されない。しばらく寝かせておくしかない。残るは、段
ボール4箱分のオカルト、宗教、トンデモ系の書籍と、絶版文庫、本棚4本分の
古雑誌である。古雑誌は大半が創刊号。これから、毎週すこしずつさばいてい
こうと思うが、撮影やデータ、コメントつけなどかなりエネルギーを要するの
で、億劫である。しかし、これらの古きものどもの倉庫代わりになっているお
かげで、いまだに本来の書棚の機能を果たせていないのだから、やらないわけ
にはいかない。半年、いや一年はかかるかもしれない。一度出品して、落札さ
れなかった物件のデータは何か月かしたら無効になるとは知らなかった。あら
ためてやり直しとは……、かなりショック。           (柴田)

・「みんな大好き塊魂」が七夕に発売よっ。購入特典の着信マスコットが欲し
いわっ。キャラものは子供の時にサンリオ製品にはまり、いちご新聞なるもの
まで買っていたぐらいだったけど、とうに卒業したのにっ。その頃は松苗あけ
みさんらのイラストが入っていたりしたわっ。今年で三十周年ですって! あ
らあなた、キティちゃんのゴスロリ&パンクですってよ。時代のニーズってこ
こまできちゃってるのね。話がそれちゃったわ。戻すわ。サントラ「塊は魂」
はカヒミ・カリィ、キリンジ、野宮真貴、YOUらに当然新沼謙治、松崎しげ
るよっ。DOKAKA、イルリメが気になるわっ。前作を超えられるのかしら。期待
が高まってしまうわっ。                 (hammer.mule)
http://www.sanrio.co.jp/characters/strawberry/strawberry.html  新聞
http://namco-ch.net/katamari_damacy_ps2/  みんな大好き塊魂
http://katamaridamacy.jp/  塊魂オンザウェブ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Macky!<http://macky.nifty.com/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、お届け時刻が
遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2005 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■