[1844] テレビ番組が放送翌日に購入できる意味?

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1844    2005/10/17.Mon.14:00発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 18340部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

        <一年に4台もiPodを買わされたこととなる>       

■KNNエンパワーメントコラム 
 テレビ番組が放送翌日に購入できる意味?
 神田敏晶

■クリエイター手抜きプロジェクト(63)
 Photoshop CS編 大量のHTMLファイルを生成する
 古籏一浩

■イベント案内
 「WCAN/200510」- マクロメディア STUDIO 8 レビュー
 「2005年度 グッドデザイン賞」受賞結果発表
 ユニクロ・クリエイティヴアワード 2006

■おしらせ【発表します!】
 デジタルクリエイターズ・オリジナル書籍刊行のご案内



■KNNエンパワーメントコラム 
テレビ番組が放送翌日に購入できる意味?

神田敏晶
───────────────────────────────────
KNN神田です。

先週13日に東京フォーラムで開催されたアップルの発表会に参加した。すでに
その内容はメディアやブログなどでさかんにレビューされている。

「ビデオiPod」と呼ばれる2.5インチの液晶を搭載したiPodの登場には、正直
驚いた。まるで「太ったnano」ではないか?

しかもiPod nanoの購入から、わずか一か月も立たないうちにだ。不覚にも名
前入れサービスが無料だったのをいいことに、ボクは自分の名前をnanoに入れ
てしまったので、オークションというイグジットはありえない。

しかも、Shuffleを入れると今年でiPodを3台も購入していた! 来週「ビデオ
iPod」を購入すると一年に4台もiPodを買わされたこととなる。まさかこんな
にも、簡単にiPodに動画が搭載されるとは……。JPEGを連続して再生し、ホイ
ールをクリックすると、パラパラ動画に見えるなんて、iPodハックをやる意義
など見事に吹っ飛ばされてしまった。

今回の発表で一番のトピックは、カメラが搭載されたiMacやリモコンが搭載さ
れたことなんかではなく、米国のABCの放送する番組が1.99ドルで翌日に購入
できるという「事実」だ。そして、それをiPodで持ち歩きはじめられるという
「事象」だ。

これは、テレビのビジネスモデルを根底から変える「1012事件」として記憶に
とどめておきたい。

現在は、「ドラマ」というDVD化などのクロスメディア化によって、利益分配
やライセンシーが向いているジャンルのみであるが、すぐに「料理」や「バラ
エティ」「スポーツ」なども登場することになるだろう。「ニュース」などは、
1.99ドル払ってまでみるかどうかがわからなくなる。

問題はここだ。TVというのはみんな無料だから見ているのだが、本当に1.99ド
ル支払ってまで見たいコンテンツがどこまであるのかというのを、ボクたちが
あえて考えるようになる。

また、放送局でなくても、ビデオポッドキャストならば敷居は低くなる。
<http://www.rocketboom.com/>
のような放送はすでに実現している。

また、わざわざ番組を購入しなくても、HDDレコーダーで録画した番組をMPEG4
にエンコードさえしてくれれば、自分のiPodに見たい番組を持ち歩くことがで
きる。

iPodという入れ物ができたことによって、テレビは初めてon the go のメディ
アにもなるわけだ。MPEG4で320×240のQVGAサイズであるが、暇つぶしメディ
アとしては最適だ。そのうちiTunesが、QuickTime 7を追い抜くだろう。それ
ほど、iTunesチームはせっかちになっている。そうなると、QuickTimeとの統
合も時間の問題だろう。

つまり映像も「iTunes with QuickTime」で管理できるようになるのだ。

KNN.comもビデオポッドキャストに参入だ!
<http://www.knn.com/>
ビデオがダウンロードできます。楽しい時代が、またやってきたぞ!!!

KandaNewsNetwork,Inc. <http://www.knn.com/>
podcast <http://knnpodcast.seesaa.net/>
SOCIAL NETWORKING.BAR <http://snbar.ameblo.jp/>
podcast <http://easy.dedio.jp/home/dotbar/>
CEO Toshi Kanda
<http://mixi.jp/show_friend.pl?id=550>
#617-10-18,Maruyamacho,Shibuyaku,Tokyo,150-0044
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト(63)
Photoshop CS編 大量のHTMLファイルを生成する

古籏一浩
───────────────────────────────────
今回は大量に静的なHTMLファイルを生成するスクリプトです。

いわゆる動的なWebサイトは、データベースと連動して動的にHTMLファイルを
生成しますが、様々な状況によりデータベースと連動できなかったり、適切な
HTMLファイルを生成できない場合があります。

このような場合には、想定できる範囲での、内容のバリエーションをカバーし
た、静的なHTMLファイルを大量に生成して解決してしまいます(ページ内の情
報のほとんどが同じだが、若干違う部分があるというパターンです)。このよ
うな処理を手作業でするとなると大変ですが、実際には人海戦術で行われてし
まうことがあります。

さすがにそんなことをしていると疲れていまいますので、ここはひとつスクリ
プトを使って手抜きをしましょう。

データベースが動的なページを生成するパートを、Photoshop CSのスクリプト
で実現したものが以下のものです。このスクリプトはHTMLファイル内にある特
定の文字列(これをメタ文字としています)をカンマ区切りテキスト(CSVフ
ァイル。手抜きをしているのでダブルクオーテーションの処理はしていません)
で大量に列記された文字列に置換していくものです。

メタ文字はmetafile.txtというファイルに書かれています。メタ文字ファイル
内には置換元の文字をカンマで区切って書いておきます。これらのメタ文字は
CSVファイルでの列に対応するように記述しておきます。

作例のようになっていれば、HTMLファイル内に%SHNの文字があった場合に001
に置換されます。同様に%CGLは002、%SCGは003に置換されます。置換が終わっ
たらファイルが保存されます。そしてCSVファイルの次の行のデータを読み込
み、同様に処理するわけです。

2ファイル目では%SHNは「日本語は」に置換され、%CGLは「どうかなあ」、
%SCGは「いいのかな?」に置換されることになります。サンプルでは

CSVデータファイル datafile.csv
メタ文字ファイル metafile.txt
HTMLのひな形ファイル hinagata.html
保存先フォルダ /000

となっています。ファイルはいずれもルートディレクトリ内(ハードディスク
直下)に設置します。これはファイルのパスなので必要に応じて書き換えます。
文章中だけでなくタグやタグ内の文字も置換できます。工夫次第で、いろいろ
応用が効くかと思います。

●メタ文字ファイル
%SHN,%CGL,%SCG

●CSVファイル
001,002,003
日本語は,どうかなあ,いいのかな?

●メタ文字置換スクリプト
csvFile = new File("/datafile.csv");
metaFile = new File("/metafile.txt");
statFile = new File("/hinagata.html");
saveFolder = "/000/";
repMetaText = new Array();
filename = "test";
fCount = 0; // Filename

if (statFile.open("r") == true)
{
hinagata = statFile.read();
if (csvFile.open("r") == true)
{
if (metaFile.open("r") == true)
{
tmp = metaFile.readln();
repMetaText = tmp.split(",");
while(!csvFile.eof)
{
tmp = csvFile.readln();
csvText = tmp.split(",");
txt = hinagata;
for (i=0; i {
regObj = new RegExp(repMetaText[i],"gim");
txt = txt.replace(regObj, csvText[i]);
}
saveFile = new File(saveFolder+fCount+".html");
saveFile.open("w");
saveFile.write(txt);
saveFile.close();
fCount++;
}
metaFile.close();
}else{
alert("メタファイルが開けません");
}
csvFile.close();
}else{
alert("CSVファイルが開けません");
}
}else{
alert("ひな形ファイルが開けません");
}

●HTMLのひな形


Sample


これはテストです。

%SHNの文字を置換し、%CGLとか%SCGもまとめて置換されます。

文章中に複数あっても大丈夫です(%SHN)。

タグの中でもOK!





●実行結果(最初の1ファイルのみ)Sample


これはテストです。

001の文字を置換し、002とか003もまとめて置換されます。

文章中に複数あっても大丈夫です(001)。

タグの中でもOK!







【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp <http://www.openspc2.org/>
昔からあるメタ文字置換方式なので、他のスクリプト/言語でも作成可能です。
正規表現が使えると手軽にできます。
・私のサイトで、先々週~先週に追加したページをご紹介します。

●Adobe CS2アプリのコアJavaScriptリファレンス
<http://www.openspc2.org/reibun/AdobeJS/index.html>

●Quartz Composer例文辞典
<http://www.openspc2.org/reibun/QuartzComposer/index.html>

●CoreImage FunHouse例文辞典
<http://www.openspc2.org/reibun/CoreImageFunHouse/>

●Konfabulator2 JavaScriptリファレンス
<http://www.openspc2.org/reibun/Konfabulator2/ref/index.html>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
「WCAN/200510」- マクロメディア STUDIO 8 レビュー
<http://www.wcan.jp/>
───────────────────────────────────
日時:10月22日(土)13:00~17:00(受付 12:30より)
場所:名古屋商科大学 大学院 伏見キャンパス
費用:2,000円
定員:90名
申し込み:Webより登録をお願いします。
<http://www.wcan.jp/members/>
セミナー内容:
「いきなりFlash8」(PLAYON.JP 植木友浩さん)
2年ぶりのアップグレード。今までと比べるとグラフィックやアニメ部分が強
化され、表現の幅が広がりました。いち早く、Flash8の情報をお伝えします。
「Dreamweaver最速レビュー」(T-STUDO 神森勉さん)
約2年ぶりにアップデートした、我々制作者にとって切っても切り離せなくな
っているDreamweaver。CSSレンダリングが思った以上に向上し、ファイル比較
機能、ペーストスペシャル、XMLデータのビジュアルオーサリング機能、機能
向上したコードビュー等々新機能、改良機能盛りだくさん。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「2005年度 グッドデザイン賞」受賞結果発表
グッドデザイン賞受賞 1,158件、グッドデザイン特別賞を65件が受賞、初の国
際審査によるグッドデザイン賞「ベスト15」を決定
───────────────────────────────────
【各賞】
ベスト15(大賞、金賞)
<http://www.g-mark.org/winners/award-best15.html>
エコロジーデザイン賞
<http://www.g-mark.org/winners/award-eco.html>
ユニバーサルデザイン賞
<http://www.g-mark.org/winners/award-uni.html>
インタラクションデザイン賞
<http://www.g-mark.org/winners/award-inta.html>
中小企業庁長官特別賞
<http://www.g-mark.org/winners/award-tyusyou.html>
日本商工会議所会頭賞
<http://www.g-mark.org/winners/award-syoukou.html>
ロングライフデザイン賞
<http://www.g-mark.org/winners/award-long.html>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
ユニクロ・クリエイティヴアワード 2006
<http://www.uniqlo.com/creative/>
───────────────────────────────────
主催:株式会社 ファーストリテイリング
締切:2005年10月31日
内容:「Tシャツを、もっと自由に、面白く。」をテーマに、あなたのとって
おきの1枚をデザインしてください。
大賞=1作品 賞金100万円+副賞200万円相当の「アーティストサポート」+
ユニクロでのTシャツの商品化
「アーティストサポート」とは、「アートを学ぶために留学したい」「個展を
開きたい」など、アーティストとしての夢をかなえるための活動支援です。具
体的な内容については、大賞受賞者と協議のうえ、決定いたします。
審査員賞=9作品 (予定)賞金20万円+ユニクロでのTシャツの商品化
ユニクロ・トップセレクション 20作品 (予定)賞金10万円+ユニクロでのT
シャツの商品化

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デジタルクリエイターズ・オリジナル書籍刊行のご案内
「映画がなくては生きていけない」
「怒りのブドウ球菌」
<http://www.dgcr.com/books/>
───────────────────────────────────
デジタルクリエイターズは10月17日(本日)、十河進「映画がなければ生きて
いけない」、永吉克之「怒りのブドウ球菌」の二冊の書籍を刊行、Webサイト
にて販売受付を開始します。

・デジタルクリエイターズWebサイト <http://www.dgcr.com/>
・書籍イメージ <http://www.dgcr.com/books/sogo.jpg>
<http://www.dgcr.com/books/naga.jpg>
・サンプルPDFファイル: <http://www.dgcr.com/books/sogo.pdf>
<http://www.dgcr.com/books/nagayoshi.pdf>

【本書の企画背景】
インターネットのWebサイトやブログから生まれた本というスタイルは、いま
や珍しいものではありませんが、本書も同様に、このメールマガジンから生ま
れました。

メールマガジン「日刊デジタルクリエイターズ」は1998年4月に創刊し、現在
1844号(10月17日)を数え、いままで掲載したコンテンツは膨大なものになっ
ています。その中から今回は、260回の連載を続けている十河進さんのエッセ
イ「映画と夜と音楽と…」と、同じく162回の永吉克之さんのエッセイ「笑わ
ない魚」の中から、評価の高かった作品をより抜き、編集した自信作です。

ところで、Webサイトやブログから生まれたと銘打つ本というのは、横組み・
スカスカのイージーなデザインが多いのですが、わたしたちの制作した本は、
こだわりの日本語縦組みで、美しい文芸書を目指しました。

結果、本書はよくある「インターネット企画本」とは、一線を画する仕上がり
となりました。ファンのかたはもちろん、サンプルPDF(目次入り)をごらん
下さい。見て美しく、読んで楽しい、充実した本が出来上がりました。

【発売のご案内・刊行記念セットを先行して販売します】
タイトル:「映画がなければ生きていけない」
体裁:A5変型(148×188ミリ)本文328ページ モノクロ
価格:2,000円(送料込み・Web直販価格)

タイトル:怒りのブドウ球菌
体裁:A5変型(148×188ミリ)本文288ページ モノクロ
価格:2,000円(送料込み・Web直販価格)

本日10月17日より20日までの4日間、上記の二冊の刊行記念として、二冊同一
のシリアルナンバー入りのものをセットで販売いたします。デジクリWebサイ
トよりお申し込み下さい。10月21日より、通常販売を開始いたします。

※なお、本書は現在、デジタルクリエイターズのサイト、もしくはデジクリ主
催のイベント会場での直接販売のみ、入手が可能となります。一般書店では発
売しておりませんので、ご注意下さい。

【本書に関するお問い合わせ】
デジタルクリエイターズ東京事務所  までお気軽に
お問い合わせ下さい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(10/17)
・二番目の孫・男子が誕生したが、名前を決めかねてあーでもないこーでもな
いとの「名前はまだない」期間が3日間もあった。普通は生まれたときには決
まっているものだが、娘夫婦はなかなか決断しないのであった。もっとも、好
きな漢字と読み方と流行で決めてしまえば簡単なのだが、わが家には姓名判断
のハイアマチュア(=妻)がいるので、字画やらなんやらいくつかの条件があ
るのだという。わたしの会社員時代には、同僚の子供の名付けにずいぶん協力
したものである。考えに考えてようやく決まった名前は、読み方ではベスト10
の10番目に入っていたのは意外だった(明治安田生命の調査・名前ランキング
2004による)。でも、その漢字の組み合わせはベスト100に入っていなかった
(よかった、というべきか? わからん)。ところで、男の名前ベスト10の歴
史を見ると、かつては男は黙って一文字名前だったのだ。古くは、清、勇、明、
弘、勝、博、茂といったかんじ。昭和に入ってもしばらく、二文字でランクに
入ったのは三郎、一男、和夫、幸雄、辰雄くらい。戦争末期に連続ランク入り
した勝利はともかく、昭和二年は第一位が昭二、昭和三年の第一位が昭三って
のはあまりにイージーではないか(笑)。ベスト10が全部一文字という年は非
常に多い。二文字で第一位になったのは昭和43年・45年の健一で、しばらくは
誠の独壇場。昭和24年からは大輔が8連勝、てな具合で一覧表を眺めていて飽
きることがない。でも、このランキング、名前を考え中に見れば良かった。す
っかり忘れていたのは、あまりこの問題に介入していなかったから、というか
仲間はずれ気味だったわたし……。 (柴田)

・事前にネットで調べていたので、自由席は「丸太で作られた座席らしきもの
のある場所」と知っていた。ほんとネットって便利ね。なのでピクニックシー
トやクッションを持参。TVビジョンがなくても、FMラジオとイヤホンで場内放
送を聞くこともできる。場内アナウンスは爆音でほとんど聞こえない。今年の
鈴鹿はTV生中継ということでA木さんは携帯TVも用意。少し電波は乱れるもの
の十分。ただしCMばかりでイラつくからと途中でスイッチを切られてしまった
のだが。あとは携帯サイトのリアルタイム情報を見るという方法もある。スプ
ーンではドコモの電波は良好だった。他に用意したのはレインコート。人の視
界を遮ってしまうし、危険なので傘を使うのはNG。日焼け止めや簡易トイレの
ためのティッシュも必要であった。「観戦には体力」とばかり、甘いチョコレ
ート系のおやつや菓子パン、おにぎりなどを持っていったのだが、日差しが強
すぎて甘いものを食べる気にならない。水のない海水浴場という感じで、座っ
ているだけで汗が流れる。あっさりしたお茶や、おにぎりの塩味のおいしいこ
と。熱中症が怖いので頻繁に水分補給。場内の食事や飲み物は通常価格、売り
場は長蛇の列で冷えたものは期待できず。私たちの前後左右にはゆったりした
スペースはあるのだが、指定席の人たちは前後左右が詰まっているように見え、
もっと暑いんだろうなぁと。雲一つない空を7機ほどのヘリコプターが飛んで
いた。                         (hammer.mule)
<http://www.ocn.ne.jp/sports/espa/hondaf1/guide/>  F1観戦席

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Ransta<http://ransta.jp/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、お届け時刻が
遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2005 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■