[1915] デイ・ドリーム・ビリーバー

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1915    2006/02/13.Mon.14:00発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 18140部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

           <ダイレクトに自分で検証>           

■Powerbook Publishing Project 
 デイ・ドリーム・ビリーバー
 8月サンタ

■KNNエンパワーメントコラム 
 人、人、人の表参道ヒルズ
 神田敏晶
 
■クリエイター手抜きプロジェクト[77]Illustrator CS2編
 レガシーテキスト一括変換
 古籏一浩
 


■Powerbook Publishing Project 
デイ・ドリーム・ビリーバー

8月サンタ
───────────────────────────────────
両国に、創業半世紀となる有名な自動車整備工場がある。見た目はもう、くた
びれた建物のアルミサッシにペタペタとステッカーの貼られた、町場の整備工
場そのものだが、そこのオヤジさんは業界では広く知られた整備の達人である。
古いクルマを再生するための本も出している。三兄弟で経営している、と聞く
と、ああ、あそこか、と思い当たる人も多いだろう。

腕が良く、面倒見もよいので、整備工場の中では駆け込み寺的存在となってい
る。ボロな外観ではあるが、半日も横から見ていると、クルマ好きにはたまら
ない名車・珍車がぞろぞろと入庫してきて、それがまたスパッと手当を受けて
出て行くので驚きの連続である。オヤジさんは林家ぺーに似ているが、本当に
尊敬されていることが横から見ていると良くわかる。

そのオヤジさんの口癖が、「英語圏の人間は本当に楽してる」。自動車関連の
用語はカタカナだとややこしいが、日本語に訳してみると、ほとんどが身もフ
タもないほど、簡単なことばだからだ。

たとえばショック・アブソーバーは「衝撃緩衝装置」だし、ステアリング・ホ
イールは「方向転換用の輪」だし、トルクは回転させるための力、シフトは切
換器、とにかく曖昧な解釈の介在する余地がいっさいない、当たり前の単語が
並ぶ。

だから、英語圏の人間であれば、女性だって子供だって自動車のことは理解で
きる、「方向切換器」「出力切換器」だから、というのがオヤジの主張である。

「ATミッションのフルードがへたってます」というから分からなくて、「自動
出力伝達器の中に詰めてる液体が、必要とされるねばりを失ってきた」と分か
れば、誰でも理解出来るし注意も向けられ、交換もしてもらえる、ということ
なのだ。(ガソリンが減ったらクルマが走らないのは誰でも分かってるが、ク
ルマに必須の他の油脂類、例えばエンジンオイルやミッションオイルに対して
は普通の人が無神経なのが、非常に残念なんだそうだ)

まあこれが日本の自動車雑誌を開いてみれば、「ステアリングのフィールがど
うのこうの」「トルクのねばりがどうのこうの」「重たい、重厚、シャープ、
敏感」と、感性に訴える曖昧表現だらけである。カタカナそのままの語句+感
覚的な形容詞の多用。これって、自動車に限らず、日本のヒョーロン業ではど
こでも見られる風景だ。

ちなみに海外の自動車雑誌はどうなっているかというと、基礎となる単語がシ
ンプルなせいか、数字や要素をひたすら積み上げて比較する(対決記事大好き
である)ことがどの記事も基本となっている。その上で強引に筆者の達する結
論に持っていく。そうでなければ、納得してもらえないからだろう。基本的に
とても即物的である。海外の自動車記事って、実際、企画がハズレだったら
100%ハズレなので、ある意味とてもわかりやすい。

●デイ・ドリームを添加してしまう人たち

横文字を縦文字に直す、ヨコのものをタテにする、つまり英語の先進的な文献
を、他者に先駆けて日本語にすることで、飯を食うという表現がある。単なる
翻訳ではなくて、他人があまり目を付けていない資料・文献・現象をとりあげ、
英語を訳するのが面倒な読者に提供するという商売である。ジャーナリスト、
評論家と呼ばれる情報屋稼業では、日常的に多用される情報段差活用法である。

しかし英語圏の資料は、そのまま訳してもあまり面白いものではない。いや本
当は「ないものは書いてない」から情報として精度は上だし、無意味にセンセ
ーショナルなものではなく事実に即している(風に書く)から、本来面白いは
ずだが、多くのジャーナリストの現実受容能力は小さく、その面白さを伝えき
れない。日本人読者のリテラシーは、はなから小馬鹿にされているような所も
ある。

だから、多くの場合、原典の字面をそのまま翻訳し、受け入れようとせず、あ
りもしない解釈、ありもしない自分の白日夢を付け加えてしまう。原文に当た
ってみれば全く当たり前の正常進化的言説が、日本に入ってきたとたん時代を
変えるようなデイ・ドリームに化けてしまうのは、「間に入る人」がデイ・ド
リーム・ビリーバーであるからに他ならない。

日本人の方がリテラシーに優れていて、行間や表現に繊細さがあり、多くの情
報量を読みとれるから、これでいいのだという考え方もある。曖昧なものを曖
昧にしておくことでさらなる価値を出すという、評論界の創造性と考えること
も出来る。

例えば最近のレストラン評論は、もはや実際の店とはほとんど関係がなくて、
娯楽小説の域に入っている。(本当ですよ)今のところ唯一「まやかしを排せ
よ」と頑張っている友里征耶さんの努力には頭が下がるが、でも友里氏が口を
極めて攻撃しているグルメ・ジャーナリストのひとたちの文章も、読んでる分
には楽しい。開高健文豪風に言うと「読んで、お腹をさすって、ゴロリとなる」
には問題ない。

・行っていい店・わるい店 友里征耶氏の毎日更新のサイト
<http://www.9393.co.jp/tomosato/index.html>

ちなみにその攻撃されてる側の人々の代表。
・東京ハッピー・レストラン 犬養裕美子
<http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838714742/>
読むと面白いですよ。

●ジャーナリストは仲介者

しかし、これが食とか文化とか趣味の域ならいい。住宅とかインフラとか国防
とか金融とか、人の安全に関わる、即物的な事実が本当に求められるジャンル
でデイ・ドリームをやられてはかなわない。洒落にならない。しかし実際に、
そういう目線で見てみれば、住宅専門家、軍事評論家、株式評論家、政治評論
家などで、私たちが欲しい専門的事実をそのまままとめてくれるのではなく、
デイ・ドリームをたっぷりまぶして酔っぱらわせようとしている人々が山ほど
いる。

だいたい私たちの側に、良くわからないものを専門家の醸し出す空気にくるん
で祭り上げて楽しんでしまう習性がある以上、ある程度は共犯者といえるかも
しれない。しかし、インターネットのおかげで原典、発信源に直接、誰もがア
クセス出来るチャンスがこれほど増えたのだ。今まで仲介者の許容量に依存し
ていた情報を見直して、どこまでが情報でどこまでが添加物であるか、誰でも、
検証可能である。

そしてそんなまどろっこしいことをするまでもなく、二次情報より、原典に即
アクセス。ネット時代のスマートなリテラシーとは、伝言ゲーム遊びではなく
て、「ダイレクトに自分で検証」。これに尽きると思うのだ。

しかしデイ・ドリーム・ビリーバー型の情報業者は、そのうちリストアップし
てジャーナリストという名前を排し、別のカテゴリに入れるべきかも知れない。
ネット時代なら簡単だ。

【8月サンタ】santa8@mac.com
LondonとLyallとLeCarreを愛する37歳元書店員。某超大手取次社員の経験アリ。
・今週も激多忙で、なんも出来ませんでした~
<http://www.210297.com/>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■KNNエンパワーメントコラム 
人、人、人の表参道ヒルズ

神田敏晶
───────────────────────────────────
2006年2月11日、「表参道ヒルズ」が東京の表参道にオープンした。

1927年に建てられた同潤会青山ビルから約80年の時を越えて、新しい商業施設
としてのオープンである。駐車場や住居用のレジデンスを入れると、地上6階
地下6階の建物が登場する。しかし、250メートルに及ぶ、表参道に面している
道路からは、けやき並木との調和が保たれ、地上3階、地下3階という低層型の
商業施設になっている。

建築デザインは安藤忠雄氏により、表参道のゆるやかな坂道がこの表参道ヒル
ズの中に6階層にわたり展開されている。

一番の特徴は、東西に伸びた二本のスロープだ。地上3階でありながらも、地
下3階までの開光スペースであるので、6階建ての建物にいるかのような気分に
なる。

お勧めの巡回コースは、まずはエスカレーターで、緩やかな回廊を見ながら、
3階にまで上り、そこから長いスロープを地下3階までゆっくりと回遊していく
パターンだ。とはいっても、オープニング直後は、ゆっくりと回るなんてこと
は不可能であり、あわただしく回るしかないので、1か月ほどしてから再度ゆ
っくりと見たいと思った。

2月12日に取材をしているが、とにかく人、人、人であり、表参道ヒルズを見
に来たというよりも、元旦に表参道に初詣にきたかのような集まりで、とても
見物などできたものではなかった。入場するだけでも表で17分も待たされてい
る(2月12日・日曜日・午後1時頃)。

ゆるやかなスロープを、ただただ人が湧いたように降りてくるのは、ゾンビの
集団にも見えたほどでもある(笑)。また、このスロープの開光部分が大きい
だけに、下をのぞいていると、ひきこまれるような怖さがあるので、高所恐怖
症の人には、エスカレーターは、あまりお勧めできないかもしれない。

個人的に、ファッションブティックにはあまり興味は抱かないまでも、D&Gの
ブティックは世界最大規模であった。フラッグシップともいえる店舗の展開で
ある。下着のパンツ一枚が7,500円と聞いて、モチベーションが下がる。さっ
そくバーゲンに期待だ。

新生銀行とデロンギとの提携ショップは、印鑑なしで、サインひとつで新生銀
行の口座が作れてしまった。小さいながらも、デロンギのショップ展開と含め
て、新しい銀行のサービスイメージができている。書類はなく、すべてディス
プレイでインプットである。

混雑していたが、運転免許があれば約20分で新しいカードを作ることができた。
スターバックスやタリーズなどとの提携もあったと思うが、メーカーのデロン
ギ社との提携にちょっと(?)な思いだ。またカードが32色から選べるという
のも、ひとつの魅力であった。振込みが月に5件までは手数料が無料というサ
ービスが銀行の中でもユニークだ。

ポルシェデザインなども小粒ではあるが、ユニークであり、地下3階には、ベ
ンツのBシリーズのブースがあり、今までと違うメルセデスのPRに積極的だ。
なんだか、ベンツではなくシトロエンに見えて仕方がないが…。

何よりも、残念なのが、これだけの大型プロジェクトでありながら、しかも地
下が3階にもありながら、ショップ展開でリニューアルしたばかりの地下鉄表
参道駅との地下での共同展開がなかったことだ。

距離的にも無理があるのかもしれないが、これだけ地下の発達した表参道を地
下の面からも「地下参道」として、さらに展開してほしかったところだ。地権
者やさまざまな問題があるが、世界に誇る都市東京に残された数少ない都市開
発なだけに、なぜに地下での展開ができないのかが、とても残念で仕方がない。

表参道ヒルズ
<http://www.mori.co.jp/projects/omotesando/>
<http://www.omotesandohills.com/>

KandaNewsNetwork,Inc. <http://www.knn.com/>
podcast <http://knnpodcast.seesaa.net/>
SOCIAL NETWORKING.BAR <http://snbar.ameblo.jp/>
podcast <http://easy.dedio.jp/home/dotbar/>
CEO Toshi Kanda mailto:kanda@knn.com
<http://mixi.jp/show_friend.pl?id=550>
#617-10-18,Maruyamacho,Shibuyaku,Tokyo,150-0044
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[77]Illustrator CS2編
レガシーテキスト一括変換

古籏一浩
───────────────────────────────────
Illustrator CSやCS2で以前のバージョンで作成したai、epsファイルを開くと、
テキストの更新をしますか? という確認のダイアログが表示されます。これ
はテキストエンジン(処理)が変わったためなのですが、たくさんのファイル
を開く際にテキストが含まれていると、ご丁寧に毎度確認のダイアログを表示
してくれます。一括して処理するようなチェックダイアログがあればよいので
すが、環境設定にもない状態です。

そんな時はJavaScriptで解決。不思議な事にスクリプトからだと、そのような
ダイアログを出さずに変換して保存することができてしまいます。実際のスク
リプトは以下のようになります。(Illustrator CS2で動作します。CSでは動
きません)

folderObj = Folder.selectDialog("フォルダを選択してください");
if (folderObj)
{
saveFolder = Folder.selectDialog("保存先のフォルダを選択してくだ
さい");
if (saveFolder)
{
fileList = folderObj.getFiles("*.ai");
for (i=0; i {
fileRef = new File(fileList[i]);
openOpt = new OpenOptions();
openOpt.updateLegacyText = true;
docObj = open(fileRef, DocumentColorSpace.CMYK, openOpt)
;
saveRef = new File(saveFolder+"/"+fileList[i].name);
activeDocument.saveAs(saveRef);
activeDocument.close();
}
}
}

ところが、ファイルメニューからスクリプトメニューを普通に実行すると、エ
ラーになったり、ダイアログの文字が化けてしまいます。これはCS2のバグで、
Illustrator CS2上から実行すると、日本語が含まれる場合、期待通りに動作
しないのです。

日本語が含まれる場合に正しく処理させるためには、Extend Script ToolKit
から、実行するアプリケーションIllustrator CS2を選択し、実行ボタンを押
す必要があります。Extend Script ToolKitはMacOS Xの場合、アプリケーショ
ンフォルダ内にあるユーティリティフォルダ内のAdobeユーティリティフォル
ダ内にあります。

レガシーテキストを変換しないのであれば

openOpt.updateLegacyText = true;



openOpt.updateLegacyText = false;

とします。また、上記スクリプトは拡張子がaiのものだけを対象にしています。
epsの拡張子のファイルを処理したい場合には

fileList = folderObj.getFiles("*.ai");



fileList = folderObj.getFiles("*.eps");

にしてください。また、ドキュメントのカラーモードですが、

docObj = open(fileRef, DocumentColorSpace.CMYK, openOpt);

のようにCMYKで開くように指定しても有効なのはver 9より前(ver 8など)だ
けで、以後のものはカラーモードは変更されず、作成時のままになります。

【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp <http://www.openspc2.org/>
知人から思わぬ質問電話がきました。以下のページにある、振込時に記入する
「ドットコム」の意味が分からないとのこと。
<http://2455100.com/shiharai_houhou.html>
メールアドレスはopenspc@po.shiojiri.ne.jpといったもので、これは問題な
し。問題は「ドットコム(必ずご記入下さい)」という文。知人は分からなか
ったので他の人にも電話したりして聞いたところ誰も分からないとのこと。ド
ットコムを書け、とあるので多分ドメイン (2455100.com) を記入するような
感じです。しかし、それならドメイン名を記入と書けばよさそうなものですが、
ドメインという単語になじみがないのでドットコムにしたのか、と思ったら大
間違い。結局、知人が電話で聞いたところ…(来週に続く)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(2/13)
・先日還暦を迎えた。めでたくもなし、うれしくもなし。これから(長くなる
であろう)先のことを考えると、正直めんどうくさいことばかりだ。今までの
誕生日には、わたしが望まないから別になにも起こらなかったが、今回は子ど
もたちからいいものをもらった。まず、予告なしにデジタルスチルカメラ「サ
イバーショットDSC-T5」が来た。名刺サイズなのにカールツァイスの3倍ズー
ムレンズ付きで、液晶画面も2.5型と巨大になった(従来機ニコンCOOLPIX990
は1.8型だったから、目も眩む大きさだ)。重量は、約400gが139gになってし
まった。とにかく小さくて軽くて、落下や紛失が心配なくらいだ。一刻も早く
使ってみたいのだが、いま抱えている仕事の締切があと数日、それが過ぎるま
では手が出せない。もうひとつは、土佐鶴の超特等「純米大吟醸」1.8リット
ルだ。5,000円超という値段では、普段なら絶対に手を出さない日本酒だが、
まあ今回は特別ということで。ネットで買うと送料がばかにならないと、娘が
あちこち走り回って買ってきてくれた。とにかくうまい。普通の日本酒は、な
んとなく刺激的な味が残るものだが、この大吟醸はたとえようもないまろやか
な味でほんのり甘く、後味もよい。いくらでも飲めそうである。年始に飲んだ
「沢の鶴大吟醸」もうまかったが、値段でいえばこっちのほうがはるかに上だ
から、ありがたみも上である。そういったメンタルな面も含めて、いままで出
会った中では最高の日本酒だ。ところで、1.8リットル瓶は冷蔵庫に空きスペ
ースがなかったので、750ml瓶に移し替えた。そのための器具、じょうごを捜
しにダイソーに行ったら、プラスチック製、金属製、大小さまざま、なんと10
種類以上もあって1コーナーを形成していたのには驚き。みょうな品揃えのよ
さだ。18-8ステンレス製のを買ってきて、移し替えていたときの酒の香りのよ
さといったら。半分残った1.8リットル瓶はわが家で一番寒いところに置いて
ある。しかし、こんなにうまいのを飲んでしまったからには、わが家に次に来
る日本酒の立場がないよなあ。                 (柴田)

・徹夜が続くと体の調子が悪くなってくる。そんな時に外出すると、すぐに風
邪をひいたり、喉の調子が悪くなったり。叔母の知り合いがやっているという
飴屋さんの「生姜の露」を、叔母からゲット。これがまぁ癖になる味ですわ。
冷やしあめの固形飴版って感じ。甘いのと、生姜の爽やかさがミックスされて
おいしいし、喉が気持ちいい。合成臭さ、薬臭さがないのもいい。リピートし
たいな。創業以来、製法を変えていないという「菊の露」や「かりん飴」など
他の飴にもトライしてみたいっす。            (hammer.mule)
<http://www.kuidaore-osaka.com/2top/fumi/06_amato/06_02_01.html>作り方
<http://kitarin.b-smile.jp/consumer/>  喜多林堂
<http://www.excite.co.jp/News/bit/00091121962793.html>  関西だけ?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ <http://www.dgcr.com/>

編集長     柴田忠男 
デスク     濱村和恵 
アソシエーツ  神田敏晶 
リニューアル  8月サンタ
アシスト    鴨田麻衣子

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        
登録・解除・変更・FAQはこちら <http://www.dgcr.com/regist/index.html>
広告の御相談はこちらまで  

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ<http://mag2.com/>、
E-Magazine<http://emaga.com/>、カプライト<http://kapu.biglobe.ne.jp/>、
Ransta<http://ransta.jp/>、melma!<http://www.melma.com/>、
めろんぱん<http://www.melonpan.net/>、MAGBee<http://magbee.ad-j.com/>、
のシステムを利用して配信しています。配信システムの都合上、お届け時刻が
遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! <http://dgcr.com/photo/>

Copyright(C), 1998-2006 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■