[1982] ピンホールカメラにちょっかい

投稿:  著者:


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【日刊デジタルクリエイターズ】 No.1982   2006/06/01.Thu.14:00.発行
http://www.dgcr.com/    1998/04/13創刊   前号の発行部数 17784部
情報提供・投稿・広告の御相談はこちらまで mailto:info@dgcr.com
登録・解除・変更・FAQはこちら http://www.dgcr.com/regist/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

         <先にすごく怒った方が勝ちである>         

■デジアナ逆十字固め…[6]
 ピンホールカメラにちょっかい
 上原ゼンジ

■笑わない魚[198] 
 反則技は技か
 永吉克之

■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト[107] 
 どうやったらコンサルタントになれるか教えて?っ
 茂田カツノリ



■デジアナ逆十字固め…[6]
ピンホールカメラにちょっかい

上原ゼンジ
───────────────────────────────────
この連載の画像置き場として、ココログで「キッチュレンズ工房」というブロ
グを始めたが、今アクセス解析を見たら2,000を越えていた。多くの人があの
フニャフニャレンズを見てしまったということだね。お粗末さまでした。

「本当にあんなレンズをつけて外を歩いたの?」という質問もあったけど、し
っかりお外で撮影してきました。ゴム生地&紙製とはいえ、いちおう黒いし、
素人には分からなかったみたい。ただ、同じようにカメラを持っている人は、
じとーっと、レンズを凝視してたが……。

それから、現在のフニャフニャ望遠レンズをフニャフニャ広角レンズにするに
はどうすればいいのか? といった公開質問に対しては、「そんなのは簡単、
屈折率の高いレンズに変えればいいじゃない」というお便りをいただきました。

確かに屈折率の高いレンズにすれば、段々画角は広がってくるんだけど、じき
にレンズがボディにくっついてしまう。だから単玉だと広角というところまで
持ち込むのは難しそう。

これも一応レンズだよな、と思って買っておいた透明アクリルの玉の場合だと、
ピントが合うのはボディの中という感じになる。ミラーアップして無理矢理押
し込んでみたら、「ミシッ」と嫌な音がしてCCDが壊れてしまった……

なんていうことにでもなったら大変だ。トイレンズの広角化という課題はちょ
っと置いといて、今度はピンホールカメラにちょっかいを出してみたいと思う。

●ピンホールを開けてみる

かつてピンホールカメラをやってみたいと思ったことはなかった。だって面倒
くさそうだから……。

入門篇としては、
1)小さな穴を開けた箱を用意する。箱の内側は黒く塗っておく。
2)穴の部分にピンホールを付ける。
3)ピンホールを閉じ、暗室で箱の中に印画紙をセットする。
4)必要時間ピンホールから光を入れ、撮影する。
5)暗室で印画紙を出して現像。ネガ印画紙が出来上がる
6)ネガ印画紙を新たな印画紙に重ねて露光。するとポジ画像が出来上がる。
と言った感じか。

まあ、これは「箱にピンホールが開いているだけで写真が撮れますよ」という
ことを味わうための方法なので、専用のカメラでフィルムを使ったりすれば、
もう少し楽にはなるし、インスタントフィルムを使ったピンホールカメラなん
ていうものもある。

でもピンホールカメラで作品を作っているような人は大判のカメラを使ってじ
っくりと撮影しているケースが多い。さらに露出はどうするのか? フレーミ
ングはどうするか? といったことを考えると、ちょっと腰が引けてしまう。

ただデジタルカメラを使って実験的に撮影してみるだけであれば、そんなに面
倒ではないはず。で、とりあえずピンホールレンズを作ってみた。

作り方に関しては、むかーし教育テレビの理科の実験番組で見たことがある。
アルミホイルをプラスチック消しゴムでサンドイッチにして、消しゴムごと針
で貫いてしまうという方法だ。このやり方によって、アルミホイルが変に裂け
てしまったりすることを防ぐことができる。なんかその方法だけ記憶に残って
いるのだ。

で、私がとった方法は次の通り。
1)一眼レフのボディーキャップにドリルで穴をあける。14ミリ径のものがあ
ったので、それであけてみた。
2)あけた穴をヤスリで滑らかにする。削りカスがカメラボディの中に入った
りすると嫌なので、きちんと水洗、乾燥させる。
3)上述の方法でアルミ箔にピンホールをあける。
4)ボディーキャップの穴の部分に、ピンホールをあけたアルミ箔をテープを
使って貼り付ける。

すごーく簡単に工作できてしまったが、果たしてこれで写るのだろうか? テ
ストをしたのは夜の室内。ファインダーを覗くとかなり暗いが、照明などはは
っきり見える。とりあえずシャッターを押してみる。もちろん絞りなんかない
ので、シャッタースピードで露出の調整をする。こんな時やっぱりデジカメは
便利だ。ヒストグラムを表示させながら露出の決定ができるからだ。

手持ちでシャッタースピードが20秒ぐらいだからブレブレだが、ちゃんと写っ
ていた(いや、ちゃんとは大げさか)。こんなもんでも写るんだねえ。天気の
いい日に感度を1600ぐらいにして、手持ちでスナップを撮ってみよう。フニャ
フニャレンズでスナップをしている姿も充分に怪しいが、レンズを付けずにボ
ディーキャップだけで撮影してるほうがさらに怪しいな。

写真を撮ろうとして、「キャップが付いてるよ」というツッコミはあっても、
「レンズが付いてないよ」と言われることはないから、これはちょっと新しい
かもな。(なにが??)

【うえはらぜんじ】zenstudio@maminka.com
「すぐにわかる! 使える!! カラーマネージメントの本?仕事で役立つ色あわ
せの理論と実践マニュアル」(毎日コミュニケーションズ)が発売中。
< http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1937-2/4-8399-1937-2.shtml >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■笑わない魚[198] 
反則技は技か

永吉克之
───────────────────────────────────
私が中学生のころ、月刊(現在は週刊)で「ゴング」という、プロレスを扱っ
た雑誌があって、創刊号から購読していた。ある号に「レスラー名鑑」が載っ
ていて、有名レスラーの経歴や得意技が紹介してあったのだが、そのなかに、
ブル・カリーというアメリカの悪役レスラーの名前があり、その得意技として
「反則パンチ」が挙げてあるのを見て不思議に思った。

プロレスのルールでは素手のゲンコツで殴るのは反則になる。「反則パンチ」
とはそのことを指しているのだが、つまり、やっちゃいけないことを得意技に
するということが、まだ初潮前の中学一年坊主の頭では理解できなかったのだ。
しかし、そこに何か潔さ、純粋さ、一途さを感じ取ったのである。

ところで他に得意技として、ブレーンバスターだのコブラツイストだのといっ
た技もあがっていなかったから、このレスラー、試合が始まってから終るまで、
レフェリーになんども警告をされながら、ひたすらゲンコツで相手を殴り続け
ていたのだろうか。よく、レスラーを続けることができたものである。

                 ●

例えば野球で、デッドボールを得意球にしているピッチャーはいないだろう。

実況「今日の先発ピッチャーは茨沼ですねえ」
解説「要注意はやはり茨沼のデッドボールですよ。これを怖がっていては茨沼
  の思うつぼですね」
実況「茨沼、大きく振りかぶって、投げた! あっ、初球からデッドボールを
  使ってきました! バッター小山、脇腹を押さえて転げ回っています!
  ああ、担架が運ばれてきましたね。もう打席はムリでしょうか」
解説「この苦しみようではアバラの2!)3本も折れたかもしれませんねえ」
実況「キャンプでいっそうデッドボールに威力を増した、茨沼。次のバッター
  花井を迎えます」
解説「どうですかねえ。花井は前回の打席で茨沼に6か月の重傷を負わされて
  ますから、はたしてその恐怖心を克服できるかですが」
実況「おお! 茨沼、今度は顔面に当てました! 花井、倒れたままピクリと
  も動きません。バッターが警戒していてもボールを当てる茨沼の技術。他
  のピッチャーの追従を許しません!」

またサッカーでも、

実況「郷原、徹底的にマークされて、ボールをパスすることができません。さ
  てどう出るか…あ! ボールを抱えてゴールに向かって走り出しました!
  独走です。だれも追いつけません!」 
解説「ギャンブルに出ましたねえ」
実況「審判は気づかないようです! そして、キーパーをかわしてシュート!
  決まったあ! 先制ゴーーール!」
解説「うまく審判の死角を利用しましたね」
実況「ブラジルチームの選手が審判に抗議していますが、死角で郷原のプレイ
  が見えなかったからでしょう、抗議は受け入れられません」
解説「前回のクロアチア戦でも、死角を利用して、シャツの中に隠し持ってい
  たボールを使ってシュートするなど、反則にも磨きがかかってきました」
実況「そうですね。オーストラリア戦では、死角を利用して相手チームの選手
  に変装してオウンゴールを決めました」
解説「あれはクレバーでしたね。あの方法なら、かりに審判に見つかっても、
  うっかり自分がオーストラリアの選手だと勘違いして着替えた、と言えば、
  反則扱いにならずに済みますから」

こんなことを得意技しようなんて、選手は思いつきすらしないだろう。

しかしプロレスの場合、反則パンチだけでなく、噛みつき、首絞め、股間攻撃、
場外乱闘、替え玉といった、ルールで明確に「反則」と規定してある行為を主
要な攻撃手段としているレスラーがいたのだ。なんとセコンドが選手を攻撃す
ることもあった(最近のプロレスではどうか知らないが)。

それができたのは、プロレスラーたちが反則負けを恐れていなかったからだ。
「黒い魔術師」アブドラ・ザ・ブッチャーを見よ。相手を椅子やバケツで殴る
のはもちろん、フォークや五寸釘で突くといった非常識きわまる攻撃で反則負
けを喫しても、決してそれに抗議したりしなかった。潔いではないか。いかな
る処分でも覚悟のうえなら、どんなあくどい反則をしてもいいのだ。

                 ●

上のような、巧妙に審判の死角を利用してボールをすり替えたり、相手チーム
の選手に変装したりしてまで得点を上げようとする選手のことを書きながら、
だんだん腹が立ってきて、そんな奴ら退場どころか、去勢して永久追放にして
しまえ、とつい叫んでしまったが、実はわれわれも日常生活のなかで、卑劣な
反則をしながら、反則負けを免れているのである。

たとえば、うちのマンションではペットを飼うのは反則なのだが、反則ペット
飼育を得意技としている悪役住人が多く、マンションの中庭でどうどうと犬を
散歩させている。それどころか番犬として飼うという悪らつな反則攻撃をしか
けてくる住人もいて、夏、ドアが網戸になっていたりすると、その住戸の前を
通っただけで吠えられるのだから脅威である。

しかも管理事務所は、そもそもペットを飼うこと自体反則だというのに「ペッ
トの糞の始末は飼い主が責任をもって行ってください」といったようなマイル
ドなイエローカードを掲示板に張り出すだけで、飼うなとは言わない。

当然だ。まさか「規則違反なんで、すいませんけど、そのワンちゃん保健所で
薬殺してもらえませんかねえ」なんて無慈悲なことは言えまい。飼い始めたら
もう勝ちである。ましてや本人に規則違反をしたからこのマンションから退去
してくださいとは絶対に言えない。そんなことを言ったら、その住人がすごく
怒るからだ。先にすごく怒った方が勝ちである。

ペットを飼いたければ、規則を変えるように署名運動をするとか、定例会議に
真面目に出席して提案をするとかすればいいではないか。有志はたくさんいる
のだから。こういう、人の優しさや良心につけこんだ反則は質が悪い。

まあ要するに、これが言いたいために、プロレスの話から入ったんですけど。

【ながよしかつゆき/アーティスト】katz@mvc.biglobe.ne.jp
私のケータイがDoCoMoのP251iSだと言うと「ふる?!」と言われた。2年半ほ
ど前に買ったばかりなのにもう古いのか。2年半で古いのなら、今使っている
扇風機はどうなるのだ。確実に10年は使っている。私にどうしろというのだ。

・無名芸人< http://blog.goo.ne.jp/nagayoshi_katz >
・EPIGONE < http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ework >
・Metabolism< http://www.maxwald.co.jp >第二、四水曜に掲載中。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト[107] 
どうやったらコンサルタントになれるか教えて?っ

茂田カツノリ
───────────────────────────────────
こんにちは?、茂田です。

いや?、最近はハマり仕事が多くて、徒歩2分の自宅にまともに帰れない人生。
ま、それでも土日のどっちかは子供と外出してるので、いまはそれでよしとし
ておこう。

●汎用ツールのほうがいいのに

僕の本職はWeb制作なわけだけど、以前と違っていまは静的なWebサイト作って
おしまいという仕事は皆無になって、少なくとも社長blog付けたり、Newsの更
新にMovableType使ったり、商品を販売してクレジットカード決済したりとい
うものが付与される案件ばかりだ。

で、こうした仕組みっていうのはシステム屋さんがゼロから開発すると、ちょ
っとしたものでも一千万とか平気でかかったりする。

それが近年充実してきたASP(Application Service Provider)型のツールな
どにより、ゼロから開発するよりもずっと良いものが、廉価あるいはものによ
ってはタダ! で使えてしまうようになってきた。

たとえばショッピングカートシステムからクレジットカード決済までの流れを
ゼロから構築すると、SSL必須だし、やれセッション管理だのクッキーだのと、
結構ややこしい。

これを下記のような汎用ツールでやれば、月額数千円で、しかもすぐ使い始め
られる。

・ストアツール(ショッピングカート+クレジットカード決済)
< http://estore.co.jp/service/rentalserver/s-st/storetool.html >
カード決済を含めても月額6,000円程度(契約期間により変化)で、いきなり
お店が開ける。

・フリーカート(ショッピングカート+クレジットカード決済)
< http://freecart.jp/ >
カート自体は無料で、クレジットカード処理とかの費用を足しても、これまた
月額数千円で利用可能。

mixiみたいなSNSだって、以下のサービス使えば即スタートできる。

・グループチューブ(SNS)
< http://grouptube.jp/ >
月額1,050円からという超廉価で、mixiのようなソーシャルネットワーキング
サービスが構築できる。テンプレートは既存のものを使ってもいいし、自分で
カスタマイズも可能。

              ---

もっと極端な事例をあげると、たとえばWeb上の地図情報サービスは従来は地
図データを持つ会社と個別契約をし、専用のシステムを構築しということが必
要で、下手すると億単位の金がかかった。それがGoogle Maps APIの公開によ
り、なんとタダになってしまったのだ。

・Google Maps API利用登録ページ
< http://www.google.com/apis/maps/signup.html >

1億円と0円とでは、永吉さんの月収以上の差があるではないか。これはマジで
大きい。

●どうやったらコンサルタントになれるのだろうか

このように、インターネットの世界は(というかどんな世界でもそうだけど)
同じ目的を実現するための方法が多数ある。

それも、極端な言い方をすると以下の2つの道にわかれる。

【1】既存のツールもしくはサービスを流用して、お金も手間もかからずに安
定して素晴らしい結果が得られる方法。できあいのものだから制約も当然ある
が、その制約にあわせたものを作ればいい。

【2】既存のツールでは制約があるから、思い通りの機能を実現するためにゼ
ロからカスタムメイドする。金も手間もかかってデバッグも大変という面を考
えると、目に見えないコストもたくさんかかる。

で、そんな対比はいまさら語るほどのことでもなく当然な話だと思うのだけれ
ど、どうも実際の現場を見ていると、廉価で利用できるツールで十分なのに、
わざわざカスタムメイドしているという事例が結構ある気がするのだ。皆さん、
そうは思いませんか?

なので、僕自身は上記の2手法のどっちを使うべきかとか、何をすれば少ない
費用で大きな効果が得られるのかとか、運用体制をどうすべきなのかとかを総
合的に判断するコンサルタントという立場で仕事がしたい。

でも「インターネット関連のコンサルタントです」とゆったところで、なかな
かその部分だけで仕事にならないのも事実。これってどうしたらうまくいくん
だろう。

皆さん、ぜひ僕に知恵を授けてほしいのだ。もちろん仕事を授けてくれるのが
一番です。

●ついでに言うと...

ということでいろいろ便利な「できあい」製品がある中、僕がもっとも利用頻
度高いのがMovable Typeだ。通常のBlogはもちろん、企業サイトでのニュース
更新、ショッピングサイトでの商品登録など、さまざまな場面で使っている。
機能が限定されてシンプルだから、覚えるのも簡単だし。

で、こうしたCMS系は、システム寄りのWeb制作者ならみんな使っているんだけ
ど、どうもデザインの世界からWebに入ってきた人の中での普及率が低いとい
う印象がある。

僕自身、そんなにWeb業界内の横のつながりがあるわけではないので偉そうな
ことは言えないんだけど、デザイン寄りの人がCMSちゃんと使ってないなあ、
と思えるのだ。

CMSカマせば、お客さんには喜ばれて案件単価も上げられて、しかも作り手の
制作時・メンテナンス時の手間も軽減できる。だから、なんで使わないんだろ
うって思うんだけど。CSSレイアウティングだのActionScriptだのより、ず?
っと簡単なのに。

              * * * * *

●FileMaker Fun Night! AppleStore銀座 6月10日(土)18時?19時

書籍「FileMaker Server カスタムWebテクニック」の著者である松尾篤氏を迎
えて、カスタムWeb公開の仕組み、レイアウトとデータの関係、セキュリティ
面での注意点など、XSLTを使用したカスタムWeb公開においておさえておきた
い基本やTipsをご紹介します。

【しげた・かつのり】shigeta@amonita.com
Webコンサルタント/プランナー(と肩書き変更)。
すくすくと成長する第3子が孫のようにかわいい40歳。上の子たちにはカッコ
イイ自転車を買ったのだが、自分もBD-1とかほしいなあ、でも今月車検だしな
あ、とか考えてます。

[Max_blog !)“インターネット拾いモノ”でも執筆中]
< http://www.maxwald.co.jp >

[mixi !)“永吉克之Fan☆Club”コミュニティ]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=94983 >

[有限会社アモニータ(Web制作/プランニング/出版プロデュース)]
< http://www.amonita.com/ >

[有限会社レクレアル(FileMakerソリューション開発)]
< http://www.recrear.jp/ >

<応募受付中のプレゼント>
クリアタイプ「メイリオ」 本誌1979号(6/7締切)
「Adobe Creative Suite 2 プロフェッショナルブック」 本誌1981号(6/9締切)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(6/1)
・埼玉県の県市町村振興協会が、県内の地場産飲食物をPRするA4判194ページ
の冊子「71市町村のうまいもの ごちそう埼玉」を10万部つくったというので
欲しいなと思っていたら、サイトでも公開されていた。すぐに地元、戸田市を
チェック(全然あてにしていないのであったが)。いちおしは「河童の金さん」
というなんだか"遊び人"みたいな名称の栗入りどら焼きだ。それから、鯉料理、
手焼きせんべい、以上。これだけ? 生まれ故郷の川口市では、ハマボウフウ、
健康焼酎たたら、木の芽(さんしょう)、全部なじみがない。20年住んださい
たま市(浦和)では、うなぎ、ケーキ、そば、平凡だ。う?ん、なんか弱い内
容だ。ほかをざっと見渡したが、へえ、ほおと思うような発見があまりない。
各市のお散歩マップなるものもあるが、情報のないお粗末な図はまったく地図
の役目を果たしていない。冊子の内容全部がサイトにあるかどうかはしらない
が、一見きれいなページもじつは情報が極めて少ない(写真だけはいいけど)。
見映えはいいが内容がないのにがっかりした。しょせんお役所仕事だ。こうい
う冊子だって、市販できるくらいのレベルでないと評価できないが、これでは
無料でお持ち帰りいただくしかないだろう。もちろん、すぐに「河童の金さん」
@157円と手焼きせんべい@65円を買いに走った(川魚料理は敬遠)。悪いけ
ど、わたしにとってはともに平凡な味で、手みやげに持って行ける物件とは思
えなかったのが残念。市内にはもっと隠れたごちそうがあるのではないか。行
田市といえば「十万石饅頭」である。山芋をつかった皮と、十勝のこしあんの
絶妙のうまさ。これはうまい! わたしのふるさととは全然関係ないけど、こ
んな銘菓を落としては「ごちそう埼玉」と言えない。よし、「十万石饅頭」を
買いに大宮駅まで行ってこよう。ついでにソフマップへも。 (柴田)
< http://www.smdc.or.jp/gochisou/f_index.html > ごちそう埼玉

・投資しろ電話その2。「はじめまして。わたくし、有名企業AAの関連会社の
BBのCCと申します。」「はぁ。」「DDという会社がありまして、DDは有名企業
EEの出資を受け、大手都市銀行FFのなんとかのなんとかで……。」「はぁ。」
「有名企業GGとの共同開発でZZZZを作っておりまして、有望なIT企業なのです
が……。」「はぁ。」「近いうちに上場することになりまして。」「はぁ。」
「皆様に上場前の株をご案内しております。」「はぁ。」「つきましては、こ
のDDの資料をお送りした上でご説明をしたいのですが。」「いりません。こち
らで調査しますので。」「ですが。」「こちらで調査できますので。興味が出
ましたらお願いします。」ZZZZの開発をしているのなら、IT企業ではなく別分
野だと思う。ZZZZは、電話で聞く限りは将来有望なものであった。でも送られ
てくる資料は、BBやDDの都合の良いものに違いない。もし上場しなければ? 
本当にそんな企業が存在するのか? ZZZZの開発がぽしゃったら? 恐ろしや。
次にこんな電話が来たら、デジクリに投資してくれって言ってみようか。
                            (hammer.mule)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行   デジタルクリエイターズ < http://www.dgcr.com/ >

編集長     柴田忠男 < mailto:shibata@dgcr.com >
デスク     濱村和恵 < mailto:zacke@days-i.com >
アソシエーツ  神田敏晶 < mailto:kanda@knn.com >
リニューアル  8月サンタ < mailto:santa8@mac.com >
アシスト    鴨田麻衣子< mailto:mairry@mac.com >

情報提供・投稿・プレスリリース・記事・コラムはこちらまで
                        < mailto:info@dgcr.com >
登録・解除・変更・FAQはこちら < http://www.dgcr.com/regist/index.html >
広告の御相談はこちらまで   < mailto:info@dgcr.com >

★等幅フォントでご覧ください。
★【日刊デジタルクリエイターズ】は無料です。
お友達にも是非お奨め下さい (^_^)/
★日刊デジクリは、まぐまぐ< http://mag2.com/ >、
E-Magazine< http://emaga.com/ >、カプライト< http://kapu.biglobe.ne.jp/ >、
melma!< http://melma.com/ >、めろんぱん< http://www.melonpan.net/ >、
MAGBee< http://magbee.ad-j.com/ >、のシステムを利用して配信しています。
配信システムの都合上、お届け時刻が遅くなることがあります。ご了承下さい。

★姉妹誌「写真を楽しむ生活」もよろしく! < http://dgcr.com/photo/ >

Copyright(C), 1998-2006 デジタルクリエイターズ
許可なく転載することを禁じます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■