グラフィック薄氷大魔王[66]ネット掲示板雑感
── 吉井 宏 ──

投稿:  著者:


ネチケット―ネットワークのエチケット僕がネットというかパソコン通信に足を踏み入れたのは、インターネット普及直前の1995年に海津さんがシスオペをやっていたNIFTYグラフィックフォーラム通称「絵風蔵」。ネチケットが盛んに言われていた頃の話で、今思えばそこは基本的に紳士淑女の世界というか、みなさん最大限に発言に注意を払ってネット上の会話を円滑に和気藹々と進めていたように思われる。

今のネットの感覚からすれば、必要以上に気を使ってよそよそしく見えるかもしれない。でも、顔の見えない不特定多数が読むのだから「たいていの人にはぜんぜんオーケーでも、1000人に1人不快と感じる人がいるかもしれない」を意識しながら書き込みをするのが当たり前だった(よね?)。


僕の場合、それを最初からわかっていたわけではない。フォーラム参加直後、空気を読まずに傍若無人で辛辣な批判的意見を書き込んだことをきっかけに議論になり、しつこく独善的な反論をムキになって繰り返したあげくヘロヘロになって一週間後に全面謝罪という情けない経験を通じて学んだのであった。グラフィックフォーラムのメンバーだった皆様、その節は大変失礼いたしました。

まあ、NIFTYのフォーラムではハンドルネームとはいえ、固有のIDのおかげである程度の信用度はあったし交流も濃かったから、無茶な人が出にくい背景はあったのだろう。でも最近のネットでは匿名が当たり前になり、発言に責任を持つ意識が育ちにくい。パソコンを始めた頃にすでに2ちゃんねるが存在した人にそれを期待するのは無理かもしれないけど。

いや、プライバシー保護の観点からすれば匿名はしかたないかな、とも思う。でもハンドルネームでも芸名でもネカマでもいいから、ネット上では一貫した人格として発言に責任を持ってほしい。最近は、身元が保証された人しかいないはずのmixiでさえ、まったく本人特定できない匿名での参加が当たり前になっている。大きなコミュはほとんど2ちゃんねる化してしまい、不快度が増している。もちろん2chに本名で書き込む必要はないけどね。

2ch的な空気に慣れてしまっている人がモードを切り替えずに一般の掲示板に書き込むと、とたんに殺伐とする。軽いツッコミのつもりでも、一般的には「荒らし」と取られかねない。ツッコミやチャチャを入れられそうなところを見つけると、条件反射で書き込みせずにはいられない人が多いようだ。

僕も知人の掲示板やブログなどに、条件反射で混ぜっ返し的お気楽コメントを書き込みするけど、仲間内にはぜんぜん大丈夫でも、たまたま訪れた外部の人には不快な書き込みかもしれない。どうも、ネットが全世界に開かれていることを忘れがちだ。

そういえば、僕はいまだに「w」「藁」に大きな違和感がある。「w」は普通に使われるようになってきたけど、やはり嘲笑としか思えない。あと、「(爆)」がついた文章が爆笑に値すると思ったことは一度もない。っていうか、明らかに寒くなる。知り合いの書き込みや、明らかにシラケ効果狙いならまだ許せるけど(爆)

僕は顔文字を滅多に使わない(^_^)。人が使った顔文字はぜんぜん気にならないし、絶妙な使い方をしてるときは実に効果的だと思う。でも、自分が使う場合、こちらのニュアンスが期待通りに伝わるのかイマイチ自信がないので、こわくて使えない( >_< )

ところで、ひとことで答えられる質問に対し、「同じ質問がすでに出ているのに、調べもせず質問するのはやめろ」みたいな発言が一方的に続くものをよく見かける。限度はあるにせよ、そんなこと書いている間に答えてやれよと思う。同じ質問が何度も出ることも有益な情報だし、一度答えが出た質問は永久に凍結、異なる解決法があっても封印かよ、と。

ネット上で質問に答えるのは100%厚意だ(僕の場合は100%ではなかったけど。後述)。回答者は厚意で自分の持つ知識やノウハウをタダで提供しているのだ。質問者は答えを得られたら謝意を表してほしい。あと、示された解決法は実際にやってみてからお礼を書き込んでほしい。「なるほど。やってみます。」では、解決したのかダメだったのかわからずじまいで、回答が人類の共有財産の知恵として蓄積される機会を失なってしまう。

僕はPainterBBSという私設サポートセンター的掲示板を5年以上やっていたが、実は厚意100%でなかった。というのは、Painterやタブレットについての記事や本を書くネタ集めに利用するつもりで開いた掲示板だったからだ。よくある質問や初心者が必ず引っかかる落とし穴や便利な裏技・TIPSなど、Painterを使う上でどんなノウハウが求められているか、手に取るようにわかった。

逆に、僕もわからない質問には下手すれば丸一日かけて解決法を編み出すとか、古いバージョンをインストールし直して確認したりした。ちょっとした質問でも必ず検証してから答えを書いた。

これはほんとに勉強になった。モリモリ血肉になったし、なんといっても楽しかった。ソフトでも何でも詳しくなろうと思ったら、掲示板で質問に答える習慣をつけるのがおすすめです。まあ、ZBrushでも似たようなことをやろうと思ってZBrush.jp(更新終了宣言済み)をやってたんだけど、ZBrushの本を出すつもりがまるでなかったため、気力が続きませんでした〜。今はもう、自分が使う部分だけわかってればいいやのスタンスです。

●白状します。ネチケット、今初めて読みました。これ、小学校の教科に組み入れるべきだな。ネチケットで検索すると関連ページがいっぱいあります。

【吉井 宏/イラストレーター】hiroshi@yoshii.com

PainterBBSは2003年9月のブログスタートと同時に終了させた。Painterノウハウの宝庫5年分の書き込みアーカイブはしばらくそのままにしておくつもりだったんだけど、何か間違った操作をしたのか、全部消えてしまいました。No. 8303(2002/09/05)以降の書き込み約1年分はバックアップもありません。もし、誰か保存してる人がいらっしゃいましたら連絡下さい〜。

HP < http://www.yoshii.com
>
Blog < http://graphic.pastel.co.jp/yoshii/
>


photo
タブレット&Painter Classicで絵を描こう―パソコンでカンタン&上手に絵を描く方法を教えます!!
吉井 宏
IDGジャパン 2002-02
おすすめ平均 star
star初心者の私でも
star買って間違いなしの1冊!
star本気で、こんな本を待ち望んでいました!
star最高!!

タブレット&Painter Classic・Essentialsで絵を描こう

by G-Tools , 2006/09/06