[2055] ひいきのチームを罵る

投稿:  著者:


<実にWeb2.0的なIKEAの店舗運営>

■笑わない魚[203]
 ひいきのチームを罵る
 永吉克之
 
■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト[121]
 SOHOオヤジ流IKEA攻略法〜その1〜
 茂田カツノリ

■デジアナ逆十字固め…[21]
 蛇腹レンズの工作法
 上原ゼンジ

■イベント案内
 印刷解体 Vol.3 last!


■笑わない魚[203]
ひいきのチームを罵る

永吉克之
───────────────────────────────────
プロ野球、今シーズンのジャイアンツはあまり憎らしくない。ここ数年、優勝から遠ざかっているうえに、今年も去年に続きBクラスで終わりそうな雲行きだからだ。カネにあかして他チームの主力選手を獲得するというお家芸を見せてくれないばかりか、重量打線でねじ伏せる野球は捨てて、地道に1点を稼ぐという暴挙に出られては悪口が言えない。

しかたがないから阪神タイガースの悪口を書くが、それは大阪への悪口ともなるので、ちと勇気がいる。しかし、決して「タイガースを愛するからこそ言うのだ」とか「大阪のためを思って言うのだ」といったレトリックを弄するつもりはない。大阪在住でタイガースびいきの人間が、大阪とタイガースの悪口を言うのが面白いという、それだけの動機だ。

                 ●

残念ながら、大阪にはタイガースを悪く言えない空気がある。それは、客がたくさん入っている焼肉店に入って、センマイを焼きながら、店員に「やー昨日は阪神、0-10の完封負け。いい気味だねえ」と、大きな声で、できれば関東のアクセントで話しかけてみれば即座にわかる。

そんな大阪の空気を察してか、東京からきた人と野球の話になると、私がタイガースの話題を持ち出さなくても、先方から「今年も阪神、調子いいですね」なんてことを言ってくる。おそらく、タイガースさんにゃお手向かいいたしやせんよ、へへ、と予防線を張っておきたいのだろう。

反対に東京ではジャイアンツの悪口が言える。公然と「アンチ巨人」の看板を掲げても身の危険はない。これは自民党ならいくらその悪口を言っても安全というのと同じだ。やはり東京は民主主義国家東京である。

また、その本拠地東京ドームでの「伝統の一戦」巨人阪神戦では、スタンドの半分を占めるほどのタイガースファンが押しかけて、甲子園でやるのと同じくらいやかましい応援をやるが、巨人ファンと乱闘になったというニュースは今のところ聞かない。さすが名門巨人軍のファンは紳士的だ。それに器が大きい。しかし、もし甲子園に両チーム同じ数のファンが集まったと想像すると、血が凍る思いがする。

これらの違いは、東京が多民族国家で異文化に対して寛容であること、そして大阪が単一民族国家で異文化に対して排他的であることの反映なのだろうか。

                 ●

よく「ジャイアンツ=自民党」といった比較がされて、タイガースはそれに対抗する野党第一党、反権力の先鋒のように見られるが、大阪共和国においてはタイガースが自民党なのである。しかし自民党ならまだいい、批判ができる。だからタイガースはポルポト政権だ。私もこんな記事を書いて何事もなく済むとは思っていない。もし次回休載したら、タイガースファンに殺されたと思っていただきたい。

いや実はポルポト政権はタイガースではなく、そのファンなのだ。タイガースを批判できない空気を作り出しているのは、大阪でその圧倒的マジョリティを背景に専横の限りを尽くしているファンなのである。

一部のファンが、カーネル・サンダース像を強奪して道頓堀川に投げ込んだり、昨年、リーグ優勝したときは大阪で、御堂筋の車道に乱入して交通を妨害し、何の関係もないタクシーを襲撃するという蛮行に及んだが、それを見て、私はナチの突撃隊を連想したものである。

そんな例をあげるまでもない。タイガースの試合があるなら日本中どこの球場にでも現れる。試合がなくても一日中お揃いの縦縞の法被を着てメガホンを持ち、常に集団で行動し、場所もわきまえず「六甲おろし」を合唱する。朝昼晩とも焼き肉を食べるから、目がいつも血走っている。そして、みな声が大きくてハスキーだから遠くにいてもすぐわかる。

阪神タイガースが嫌いという人は、結局、こんなファンを脅威と感じているのではなかろうか。これは、もはやファシズムである。大阪で安全に暮らしたいならタイガースを応援しろということにほかならない。

                 ●

太田房江大阪府知事が縦縞の法被を着てテレビに映っているのを見たことがあるが、人気取りなのではないかと勘ぐってしまう。大阪ではタイガースファンということが票集めに有利に働くようだが、東京では、特定のチームのファンだと公言することは、選挙ではむしろ不利になるのではないだろうか。

しかし、大阪のジャイアンツのファンは勇敢と言わざるをえない。さしずめ秀吉統治時代のキリシタンといったところだ。さまざまな迫害に耐えて信念を貫いている。アンチ・タイガース、反権力の象徴としてこれからも闘い続けてほしいものだ。

【ながよしかつゆき/アーティスト】katz@mvc.biglobe.ne.jp
タイガース、9/26の時点で首位ドラゴンズとのゲーム差が3。奇跡を起こしてくれたら、私も着メロを「六甲おろし」にしよう。

・無名芸人< http://blog.goo.ne.jp/nagayoshi_katz
>
・EPIGONE < http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ework
>
・Metabolism< http://www.maxwald.co.jp
>第二、四水曜に掲載中。

▼永吉克之「怒りのブドウ球菌」オンラインで限定販売中、残部僅少
< http://www.dgcr.com/books/index.html
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■子育てSOHOオヤジ量産プロジェクト[121]
SOHOオヤジ流IKEA攻略法〜その1〜

茂田カツノリ
───────────────────────────────────
以前も何回か書いたIKEAネタだが、この9月15日に港北店がオープンしたので、それを記念してまた書いてみる。

IKEA自体は、アメリカに限らず多くの国にあり、そうした国で暮らしたことがある人なら、生活にとけ込んでいるもの。

そして、IKEAの店舗運営はなかなかに独特。彼らがどういう理念を持っているかをみておくことは、決して損なことではないと思う。変な表現かもしれないが、実にWeb2.0的な考えだなというのが僕の感想だ。

●[到達編]IKEAに行くには

・IKEAのページ
< http://www.ikea.jp/
>

現在、船橋と港北の2か所ある。

港北は僕はまだ行ったことないのだが、第三京浜港北インター降りると看板が見えるので、ひたすらそっちに突進すればいいそうだ。

船橋店はららぽーとの向かい。JR南船橋駅のすぐ前だから、電車で行くならこっちが便利。ちなみに新木場→南船橋は快速なら18分と、割と近い。

クルマで行く場合は、国道357号線が平日も休日も渋滞するので、東京方面より湾岸線で行く人は千鳥町では降りずに、400円余分に払って湾岸習志野まで進んでから下記ルートで行くことを強くお勧めする。

湾岸習志野を降りて直進→浜田交差点で右折→マリンスタジアムの突き当たりを右折→道なりにしばらく進み、右にビバホームが見えたら防音壁の前を左折→海に突き当たったら右折し、すぐまた右折すると南側からIKEAに到着する。

なお駐車料金は、一時期徴収して大不評だったそうで、いまのところ無料になっている。

●[初級編]IKEA家具の特徴

IKEAの家具は、自分で運んで、自分で組み立てる。お店に入るとまず2階のショールームというところに誘導され、ここで家具が組み上がった状態を確認できる。

気に入った家具があったら、タグに書いてある倉庫の棚番号をメモる。2階が見終わったら1階に降り、雑貨や照明器具などの売り場を通る。そして最後のレジ前に巨大な倉庫があり、ここで欲しい家具を自分で台車に取って運び、レジを通過後に自分でクルマまで運ぶ、というのが基本スタイルだ。

家具を輸入してる人から聞いた話だが、とにかく輸送効率が悪くって、空気を運んでいる状態になるのが悩みなんだそうだ。多くの家具が収納を目的としているわけだから、隙間があって当然だけど。で、その隙間に雑貨などを詰めて、なんとかトータルコスト下げたりしてるらしい。

IKEAの家具は、すべて組み立て前の状態で、彼らはこれを「フラット・パック」と呼んでいる。これなら大きな家具も乗用車やミニバンで運べるというわけだ。

僕のクルマはFordのミニバンで、エスティマとおんなじくらいの大きさ。2列め中央のイスを外すと2mの長さの板が積めるので、IKEAの家具ならだいたいほとんど輸送可能。

普通の乗用車だと長さが問題になると思うので、必要ならワゴンやミニバンを持ってる友達と一緒に行こう。

●[金額編]IKEA家具の価格について

IKEAの家具はとっても安い。ただし、一番安いクラスはさすがにちょっとショボイので、現物をちゃんと見よう。Webサイトでカタログを見ればわかるが、上のクラスといっても結構安い。

そのかわり、お店で購入したものを配送してもらうと4,900円かかるなど、送料はとても高い。これって、要するに実際にかかるコストを明確に提示しているということなんだと思う。

ほかの家具屋さんなら、送料が無料だったり設置してくれたりするわけだが、そのぶんが価格に乗っている。その点IKEAは、家具本体の価格と附帯するコストとを明確に分けている、ということだ。

ちなみに小物だけだったら、50cm×50cm×40cm/20kgまでの箱に入れれば全国一律1,000円で宅配できる。

IKEAのカタログには「ローコストオペレーションにご協力ありがとうございます」と書いてあった。かかるコストを明確化し、ユーザがその部分を節約することに協力するという前提が、なんとなくWeb2.0の精神に通じるものがあると感じたのだった。

●[中級編]家具は組み合わせ自由

ショールームに並んでいる家具の多くは、実は単独で購入できる部品を組み合わせて成立している。たとえばクローゼットの場合は、外枠・ドア・引き出し等を自在に組み合わせて、自分だけのものが作れる。素材も白・明るい木目・アンティーク調・黒などさまざま。

このような組み合わせ自在なものとしては、ほかにシューズボックス、浴室収納、本棚、キッチンユニットなどがある。この「組み合わせ自由」という点は、僕のお気に入りのポイントだったりする。

●[応用編]家具以外の楽しみ

IKEAは家具屋さんだが、ほかにもいろんなものがある。

・食器類
大きなグラスは、ガラスに厚みがあって頑丈で、とても気に入っている。

・照明
オリジナリティあふれる照明が、とっても安くてうれしい。

・ポスターフレーム
安くて種類も豊富。

・システムキッチン
日本のメーカーのぼったくり価格+安っぽ素材に嫌気がさした僕のような人には、IKEAのシステムキッチンはとってもうれしい。ガスや水道の配管なども含めて依頼できる。プランニングが有料なのも、正しい姿だと思う。

・食事
ジャムを付けて食べるミートボールなどは世界共通。

・子供の遊び場
1階にある遊び場「Smaland」は、身長100〜135cmで自分でトイレに行ける子供を、最長90分預かってくれるところ。ここが結構楽しいらしく、うちの子たちは親の存在も忘れて遊び回っている。休日は混んでいるので、IKEAに到着したらまずここの受付を済ませてから買い物スタートしよう。

■イベント「FileMaker Fun Night! AppleStore銀座」
10月15日(日)17:00〜18:00 ←5時スタートっすよ間違えないでね〜
< http://www.sevensdoor.com/event.html
>
FileMaker ユーザのためのマンスリーイベント「FileMaker Fun Night!」は、なんだか最近ジワジワとお客さん増加中。前回も60名ほどご来場いただき、用意した1周年記念プレゼントの特製ボールペンがほとんどなくなるという嬉しい状況。ということで今回もノウハウ満載・Tips満載でお届けしますので、ぜひぜひご来場ください。

■イベント「ネットショップさん向け 採用に関するノウハウ公開セミナー」
日時:10月5日(木)13:30〜16:00
会場:大手町サンケイプラザ 千代田区大手町1-7-2

株式会社日本ビジネス・サポート 代表取締役佐藤敏郎
「更なる業績アップに繋がる人材戦略とは」

株式会社ワイキューブ
営業戦略部ゼネラルマネージャー小澤満氏
「会社を伸ばす採用のコツ」

<参加費>:お一人様3,000円
お申し込みは→ mailto:info@nihon-bs.com

【しげた・かつのり】shigeta@amonita.com
Webコンサルタント/プランナー & FileMakerデータベースデザイナー。
有限会社レクレアルで一般事務+開発補助を募集している。過去の人材採用は素晴らしく成功したので、この調子でなんとか今回もと思っているのだが、いまのところ苦戦中だったりする。

[有限会社アモニータ(Web制作/プランニング/出版プロデュース)]
< http://www.amonita.com/
>
[有限会社レクレアル(FileMakerソリューション開発)]
< http://www.recrear.jp/
>
[Max_blog —“インターネット拾いモノ”でも執筆中]
< http://www.maxwald.co.jp/
>
[mixi —“永吉克之Fan☆Club”コミュニティ]
< http://mixi.jp/view_community.pl?id=94983
>
[mixi —“IT戦隊ネラレンジャー”コミュニティ]
< http://mixi.jp/list_bbs.pl?id=265398
>
< http://mixi.jp/list_bbs.pl?id=265398
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デジアナ逆十字固め…[21]
蛇腹レンズの工作法

上原ゼンジ
───────────────────────────────────
オモチャレンズの工作は、100円ショップで買った紙筒を鏡筒に利用するところから始まり、薄いゴムシートを使ったフニャフニャシフトレンズへと進化 ?)し、蛇腹レンズでほぼ完成といった段階へやってきた。

工作には1,000円もかからないし、自分で作ったレンズで写真が写るとちょっとした感動も味わえるので、ぜひお試し下さい。LOMOもHOLGAも御免なさいするぐらいのキッチュな味わいのレンズが出来上がります。

変な工作をしていてCCDにゴミが付いてしまうと嫌なんだけど、一度だけいっぺんに複数のゴミが付いてギャッ! となって以降は気をつけているので、特に問題はなし。蛇腹を何度も折りたたんでいると紙粉が出て来そうだが、まだそこまで使いこんではいないので大丈夫。紙粉が出るようになったら作り直せばいい。

ただ、ゴミが付いたといって文句を言われても私は責任が取れないので、そういう人はレンズベビーとかで遊んでて下さい。2万円ぐらいします。滲みはけっこう美しいです。

最初に作った蛇腹レンズにはニスを塗ったバルサ材を使い、ウッド仕上げにしたのだが、最終形は黒い厚紙を使い、さらに市販の黒いメタルフードを装着し、総ブラック仕上げで力強いイメージのレンズになった。フニャフニャシフトレンズだとちょっぴり恥ずかしいけど、このブラック蛇腹レンズなら街の人気者だ。

◇作り方

1)蛇腹をプリント
私は近所の文房具屋さんにあった色上質を使ったが、NTラシャのほうがかっこいいかもしれない。さらにスーパーコントラストのスーパーブラックという紙があって、これはかなり黒々とした紙だ。厚さは四六判Y目100kgぐらいでいい。あんまり厚すぎると折りづらい。蛇腹はPDFをダウンロードしてプリントして使って下さい。6cm角の蛇腹が出来ますが、大きければ縮小プリントして下さい。

2)蛇腹を折る
指だけでも折れるが、定規を当てたほうがきれいに折れるし、きっちり工作したければ、折り線部分をインクの切れたボールペンなどで、なぞっておくといい。最初に1cmののりしろ部分を木工用ボンドなどで貼り筒状にする。そして筒を潰して半分に折ってから山折り谷折りを繰り返す。折り目を付けたら、いったん広げて蛇腹状に折りこんでいく。

3)ボディキャップに穴を開ける
ドリルを使ってボディキャップに穴を開ける。ギザギザになった部分はヤスリで滑らかにする。削りカスはデジカメの天敵なので、水でよく洗い流しておく。どうしてもこの削りカスが気になるから嫌という人には金属製のリングも市販されている。ニコンの場合で言えば「BR-2Aリング」という製品。マクロ撮影の際にレンズを逆向きに取り付けるためのもの。ボディキャップよりは高いが工作の必要はないし、削りカスもでない。

4)厚紙を切る
蛇腹を正面と後ろから挟み込む厚紙を切る。ここでは厚さ2mmの黒い厚紙を使った。まず6cm角の厚紙を2枚切り出し、角を1cm分落として八角形にする。そしてレンズ用の丸い穴をあける。フリーハンドで切ってもいいが、円形に切ることができるカッターを使ったほうが当然きれいな円になる。

5)レンズを付ける
私が栄えあるオモチャレンズ世界一に認定したのは、100円ショップ「ダイソー」で入手した「子ども実験シリーズ」の望遠鏡を工作するためのキットだ。キットには凸レンズ3枚、凹レンズ2枚が付属しているが、凸レンズ3枚というのは同じもので、この三枚が使える。一眼レフの場合にはレンズを外した状態で、このオモチャレンズをかざせばピント合わせをすることができる。近くのものを見た場合、遠くの物を見た場合に、どのあたりでピントが合うのかを確認する。私は後で取り外しが出来るように、黒いテープを使って貼り付けた。

6)フードと絞りを付ける
フードを付けることによりフレアが解消され、絞りを付けることによりソフトな度合いを減らすことができる。フードを簡単に工作するなら、黒紙を筒状にして取り付けるだけでいいし、市販のメタルフードを付ければ見栄えは良くなる。絞りは黒紙に穴を開けて、レンズに直接テープで貼り付けた。

今回は工作の写真と蛇腹の設計図を「キッチュレンズ工房」の方にアップしておきました。
< http://kitschlens.cocolog-nifty.com/blog/
>

【うえはらぜんじ】zenstudio@maminka.com
◇カラーマネージメント情報室
< http://d.hatena.ne.jp/cmi/
>
◇ZEN STUDIO
< http://www.k5.dion.ne.jp/%7Ecolor/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
印刷解体 Vol.3 last!
< http://www.parco-art.com/web/logos/insatsukaitai_3/
>
───────────────────────────────────
会期:9月29日(金)〜10月16日(月)10:00〜21:00 最終日は15時
会場:LOGOS GALLERY(渋谷パルコ パート1/B1 TEL.03-3496-1287)入場無料

昨年、一昨年とロゴスギャラリーで開催し好評を博したイベント。これまで最も要望の高かった活字のバラ売りに徹し、とくに稀少性が高い「欧文活字」について各種書体・サイズを揃え、これまでにない規模で放出する。また、「和文活字」も文字の種類が揃っている初放出品を多数用意。さらに、昨年、予約段階で定員に達した活版印刷による名刺フルオーダー受注会も引き続き開催する。活字を見て触れて自由に選び、一本からでも買える貴重な機会も、これが最後となる。販売物などはサイトを参照。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(9/28)
・マイブームである荒山徹の「魔風海峡」(祥伝社、2000)をようやく読み終えた。サブタイトルが「死闘!真田忍法団対高麗七忍衆」なんて、あほらしくてちょっとひいてしまう。もちろん、大マジメに書いている大嘘の伝奇小説だけど。いまは、上下2巻の祥伝社文庫で出ているが、もとは2段組み500ページ超で、持つ手が疲れる重さだ。以下は版元の内容紹介から。「慶長の朝鮮征伐は泥沼と化し、秀吉も死の床に伏していた。徳川家康を牽制するためにも、豊臣家にとって財政の立て直しが急務だった。『一千年前、欽明帝が朝鮮半島の任那日本府に遺した隠し財宝を探せ!』密命を受けた真田幸村は、真田忍団とともに釜山に渡る。一方、その動きを察知した家康は服部半蔵に追跡させる。日朝の忍者が威信をかけて戦う圧倒的時代巨編!」…ての。このばかばかしい着想には恐れ入ったが、じつはすべて使い古されたパターンの組み合わせなのだ。それでも、ぐいぐい引っぱってくれる筆力には降参だ。真田忍法団ってのは真田十勇士で知られる連中が出てくるが、みんな山田風太郎の忍法帖で見られるような異能の術者たち。対する高麗七忍衆はそれを上回る超能力者たちで、もはや忍術合戦なんてものじゃない。ゾンビ軍団や大魔神が出てきたりして、その描写には辟易。筆者は韓国に語学留学し、ハングルの史料を読みこなすほどなので、この人の語る朝鮮の正史はホンモノだろうが、もともと朝鮮の歴史を知らないものにとっては、正史の裏をかく伝奇小説のみごとさ程度がわからない。そんなことはどうでもいい。全編エンターテインメント。ただし、あくが強すぎて荒山徹ビギナーにはおすすめできない。近作を読んでから旧作に舞い戻るのが正しいファンであろう。(柴田)

・トリビア。弟に呼ばれてTVの前に座る。仕事の追い込みでTVを見ている暇なんてないんですけどっと、イライラしながら画面を見たら、大山のぶ代さんアルカノイドネタをしている。えっ、6月はじめに後記に書いた話じゃないの。タモリさんが感動されているし、最終回の栄えある金の脳に。そ、そうなの?そんなにトリビアなネタだったの? そういうものなの? そんなに価値があったの? わからない?と言っていたら、弟に「いかに幸せをとりこぼしているかってことだな。どう指の間からこぼさずに持つか。新聞のパソコン欄を見て、世間ではこんなことを大きくとりあげるものかと驚くこともあるよ。ネットは携帯電話でするものだと考える人たちもいるし。」と言われてしまう。確かに、結構とりこぼしている気はする。ビジネスプランにしても、人脈にしても。トータルな幸せも。いや、金の脳をもらっても使い道がないからいらないんだけどさ、価値に気づかなかったことが悔しいね。弟が続ける「ま、俺は底値の77%引きで買えたからな。今は5%引きでしか買えない。世の中タイミングだな。」あら、紹介した時はCD BOXは3,000円台だったのに。(hammer.mule)
< https://bn.dgcr.com/archives/20060607140000.html
>  6月7日
< http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000B9QH4I/
>  特典映像