[2282] Windows XP販売は2008年6月30日まで延長

投稿:  著者:


<泣く泣くVistaを使用している>

■KNNエンパワーメントコラム
 Windows XP販売は2008年6月30日まで延長
 神田敏晶

■クリエイター手抜きプロジェクト[142]
 Photoshop CS/CS2/CS3, Illustrator 10/CS/CS2編
 文字の筆記方向を反転させる
 古籏一浩

■電子浮世絵版画家の東西見聞録[10]
 美女探しはやはり大学が良い-4
 HAL_

■展覧会案内
 KPOキリンプラザ大阪の20年展

---PR-----------------------------------------------------------------
■印刷通販『特売プレス』■  データ入稿の長い実績で皆様をサポート!
 ■□■□■□■□■□■  Adobe CreativeSuite・PDF/X-1a・PDF入稿対応

  ソイインキ・無処理版・少部数印刷対応などの環境配慮型印刷をご提供
    日印産連 グリーンプリンティング認定工場・ISO 9001取得済み
→ チラシ印刷・カタログ印刷・ポスター印刷・ポケットホルダー印刷 受付中
                    http://www.ddc.co.jp/index.html

-----------------------------------------------------------------PR---


■KNNエンパワーメントコラム
Windows XP販売は2008年6月30日まで延長

神田敏晶
< https://bn.dgcr.com/archives/20071001140400.html
>
───────────────────────────────────
KNN神田です。

今年の1月30日からVistaを使いはじめて、八か月が経過した。同じノートパソコンを買い替えるならば、新OSをと思って初日で飛びついて、大後悔している……。

未だに某社のCMでは「エアロが使える!」と喜びながら、ウインドウを切り替えているが、まったく意味のないUIだと思う。ボクが「エアロ」のUIを使ったのは、最初にプレゼンで切り替える時にVISTAらしく「エフェクト」を見せたい時だけだった。

半透明になるファインダーは、ブラウザのキャプチャを撮影する時に、背景をきれいに「清掃」しなければならないし、愛用していたキャプチャソフトが使えなくなってしまって、Vista OS付属の「Snipping Tool」の機能で甘んじている。付属ソフトとしては機能不足だ。

一番困るのが、プリンタやスキャナ、Webカメラのドライバである。一世代前のデバイスが全滅になってしまった。Vistaのほとんどが、XP互換性モードで立ち上げているので、Vistaの意味がまったくない。

Vistaにしたことによって、ボクの場合、メリットは何もなく、デメリットだらけだ。ここまでデメリットだらけのOSも珍しい。

何度もVista搭載のLet's note W5をXPへと戻そうとトライしたが、ドライバがすでにXPでは動かないということで、泣く泣くVistaを使用している。

どうして、こんなVistaなるOSが世の中にでてきたのだろうか? マイクロソフトにとって、このVistaは社運をかけたプロジェクトだったのかもしれない。引退するゲイツ氏の置き土産だったのだろう。

Windows XPが普及するまでに約五年間。このOSも普及するまでに同じ時間を要すると、未来に向けて事業の継続性が約束されることとなる。グーグルのGmailが普及するのに、たったの三か月。この差は、今後のOSの衰勢を物語っているからこそ、VistaのようなWindowsXPのSP3的な製品で莫大な利益を上げなければならなかったんだと分析する。

もはやパッケージでOSを販売するというビジネスモデルは、VISTAが世界で最後のそれになろうとしていることだろう。

もし、Linux陣営がもっとパワフルにOSをビジネスに個人へと浸透させていたら、この業界は大きく変わっていたことだろう。そしてOEMメーカーも最初からブラウザとメールとオフィススイートが使えるLinuxマシンをもっと精力的に販売していれば、このVistaへのリプレイス市場に利益を上げられたと思う。

マイクロソフトとインテルに、メーカーが牛耳られていることがそもそもの問題だ。まるで、しばりのないのに勝手に、携帯キャリアとメーカーの関係になり下がってしまっている。

今からでも決して遅くない。ブラウザがしっかり走るOSであればいいのだから、Linuxマシンの標準的なものを安価で提供すべきだろう。

問題はドライバだ。むしろ、ありとあらゆるドライバを最初からプリインストールして、アップデートできる環境を構築するのは、それほど難しいわけではないだろう。

考えてみれば、マイクロソフトにいつも「認証されていないソフトウェア」と指摘されて、ドギマギしながらインストールする精神的に不安をともなうネガティブな環境よりも、自動的につながったデバイスを勝手に認証してもらいたいものだ。

しかし、ここにきて、Vistaに陰りが見え始めたようだ。
< http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/28/17021.html
>
WindowXPのOEMライセンス提供を、来年の1月末から2008年6月と、なんと五か月もの延長を発表したのだ。

本当に完成度が高く、アップグレードの意義のあるOSであれば、誰もがこぞって大喜びで新OSに変えていたのかもしれない。ところが、ボクは次のPCのOSはXPにしようと考えている。もはやVista OSに後悔している。

OSがVistaになってメタボリックのように重たくなり、メモリを2GBにしても以前の1GBのメモリのXPの方が快適という現象が起きている。まるで、これはダウングレードとしかいいようがない。

地球市民は、どれだけマイクロソフトに寄付すれば気がすむのだろうか? しかし、マイクロソフトも実はいろんなユニークな技術を生みだしている。最近の一押しは、Photosynthである。
< http://labs.live.com/photosynth/
>

写真を自動的に解析し、ひとつのオブジェクトにするなど、デモを見るだけでもとても秀逸だ。問題はリリース時期だ。マイクロソフトは、どうしてもビジネス化が見えないとなかなかスタートができない旧世代モデルの企業である。そして、参入時期をいつも誤ってしまう。

このPhotoSynthをいち早く公開し、いろんな人に使ってもらえるように開放できないのだろうか? 写真関連の機器メーカーなどと連携もできるはずだろう。もしくは、どこかの有名写真共有サイトを買収し、Corbisあたりと融合させることもできるはずだ。

OSとOfficeスイートとサポート契約のあるサーバーOSだけを販売していても、これ以上の繁栄は何も望めないのは明確だ。旧体制化した官僚システムといわざるをえない。

いくらマイクロソフトといえども、マーケティングではなく、技術で売っていかなければならない時代へ突入している。

ビル・ゲイツは、引退前の最後の仕事で、次のジェネレーションへ向けてのヴィジョンを明確に示し、引き継がせるべきであろう。それを、CSA(チーフ ソフトウェア アーキテクト)職のレイ・オジーが、実践しなければならない。

ロータス・ノーツの開発者であるレイ・オジーが、ネットワーク上でのさらなるサービス化で、OS会社からネットワーク会社へと、マイクロソフトの第二ステージを考えていくべきであろう。


ビデオ投稿スタジオ BarTube < http://snbar.ameblo.jp
>
毎週木曜日23:00 MXテレビ「BlogTV」出演中
< http://www.technorati.jp/blogtv/
>
「NetSurfin2.0」毎週放送中!デジハリ大学放送部
< http://blog.dhpodcast.com/
>
神田敏晶著「Web2.0でビジネスが変わる」
< http://www.amazon.co.jp/dp/4797335939/
>
「YouTube革命〜テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ〜」
< http://www.amazon.co.jp/dp/4797339039/
>
「Web3.0型社会」大和書房
< http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797335939/
> 発売中です!

KandaNewsNetwork,Inc. < http://www.knn.com/
>
CEO Toshi Kanda mailto:kanda@knn.com
#502 1-4-8 Komaba Meguro Tokyo Japan,153-0041
TEL 090-7889-3604 FAX 020-4622-7170
< http://mixi.jp/show_friend.pl?id=550
>
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[142]
Photoshop CS/CS2/CS3, Illustrator 10/CS/CS2編
文字の筆記方向を反転させる

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20071001140300.html
>
───────────────────────────────────
日本語は左から右に筆記しますが、アラビア語などは右から左に筆記します。
今回のスクリプトは、この筆記方向を反転させるものです。例えば

日刊デジクリ

であれば

リクジデ刊日

のようになります。
以下のスクリプトはIllustrator 10/CS/CS2で動作するものです。

selObj = activeDocument.selection;
for (i=0; i=0; c--)
{
result += txt.charAt(c);
}
selObj[i].contents = result;
}

CS/CS2以降であれば以下のスクリプトでも動作します。これは段落単位で処理しますが、上記のものと結果は同じになります。何か段落ごとに処理したい場合に参考にしてください。

selObj = activeDocument.selection;
for (i=0; i=0; c--)
{
result += txt.charAt(c);
}
para[j].contents = result;
}
}

IllustratorだけでなくPhotoshopでも可能です。
以下のスクリプトはPhotoshop CS/CS2/CS3で動作するものです。

docObj = activeDocument;
for (i=0; i=0; c--)
{
result += txt.charAt(c);
}
docObj.artLayers[i].textItem.contents = result;
}
}


【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>
塩尻市内の食べ物屋さんのマップリストくらいなら頑張れば数日で作れるのでは? ということで、やってみました。4日くらいで(細かい部分は抜きにして)何とかできちゃうようです。Yahoo Mapは細かいところが表示できずに使えず・・・。Google Mapは地図が古くて建物が存在せず・・・。
< http://www.openspc2.org/food/
>

サーバーのHDDが4TBになったのでハイビジョン映像も追加しはじめました。全部入れると4TBでは入らないのですけど、やれるところまでやってみるつもりです。
< http://www.openspc2.org/HDTV/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■電子浮世絵版画家の東西見聞録[10]
美女探しはやはり大学が良い-4

HAL_
< https://bn.dgcr.com/archives/20071001140200.html
>
───────────────────────────────────
9月16日の韓国旅行の旅を書きたいのですが、それはまたあとのお楽しみとして、今回も引き続き美女狩りの、、あ!、、前回行った韓女撮影の旅の続きとなります。

さて、さて、延世大学校(新村キャンパス)ヨンセテハッキョ(シンチョンキャンパス)は韓国の慶応大学とも言われる名門です。学校は山の麓から山腹まで広がるという広大な敷地が広がり、3万8千人もの学生がいるマンモス校です。さぞモデルになってくれる人は多くいることでしょう。

駅から大学までは10分くらいの道のり、その中で不思議だったのが薬局の多さです。梨大はファッションストリートという感じでしたが、この新村の大学近くに行くと、ここには病人がひしめいて、大挙して薬を買いに来ているのではないかと思われるくらいに薬局が続いています。それとも、大学生に病人が多いのかな。韓国特異の受験地獄による精神的ダメージの回復用途薬?

もちろん、ファーストフードの店や喫茶店もあるのですが、大学近くの一角に入ると薬局の大きな看板がいきなり目に付きはじめます。ちなみにハングンマルでは薬は「ヤクッ」と発音します。薬局は「ヤックッ」。なんか、日本語をちょっと短く詰まらせた感じですね。寒い土地柄と早口だから詰まってしまうのでしょうか。

さて、薬局通りを抜け大きな信号を越えると延世大学校です。もうすでに夕方で、校門から出てくる学生が通りの向こうに群衆になって見えます。そうか、もう下校時間なのか。

ともあれ、正門を入ると目の前に広がるのが広い道。車道の両側の歩道、そしてその回りの緑、そして、緑。校舎らしき建物は左右に見えることは見えますが、大学というよりどこかの公園に入ったような視界です。そして、ずう〜っと続く広い道。

たしか、この大学は奥が深く初めて入った人は迷子になるという噂も聞いています。迷子になって出てこれなくなってしまったら、どうしよう。富士の樹海じゃあるまいし、どうにかなるさ、ケンチャナヨ!! しかし、大学生は忙しそうに帰り足。いったい撮影はどうなるんだろうか?

や、や、前から超ド派手なカップルがやってくる。最近で言えば鬼派手か、ギザ派手か!! これを見逃したら末代までの笑いもの。カメラの準備を整えて、書類を用意して、あたふた、あたふた。そして「アニョハセヨ!」「サジンチゴド トゥエヨ」「イルボンマル ケンチャナヨ!」と立て続けに話しかけ自書を手渡そうとすると、ネイティブな日本語が帰ってきた、、(前回、日本語が話せる韓国人はほとんどいなかったと書いたくせに、等と言わないでくださいよぉ)

この大学は男女共学、それならばカップルを撮影してみようと、はじめから考えて来たので目の前のド派手なカップルは条件適合者。彼女は真っ赤な地に白いバラの花のプリントが入った、ひざ上と言うより股下から計った方が早い丈のミニワンピース。胸元は大きくあき、胸半分が出ているというか隠れている方が少ないぃぃ!! そして、大きなリボンの付いた真っ赤な光沢のある大きめのショルダーを下げ、紫色のスリッポン。そして、肩から少し下がったセミロングの茶髪。

それだけなら、さほど派手には感じられないでしょうが、それ以上に目を引いたのがタトゥー。右胸のふくらみには大きなバラの花が。ミニスカートから出た両の足にもタトゥーが点々と、話をしている時に見た手の甲にもバラの花が。もちろんプリントではない本物。韓国ではタトゥーが流行っているとは聞いていたけれど、儒教の国。若い婦女子にまで広がるとは、なんと凄いことか。

そして男子学生はと言うと、やせ形の体型にコッパンとハワイプリント風のTシャツ。肩からは迷彩柄のズタ袋が下がり、ごく普通の学生姿。どう見ても不釣り合い。足元に至ってはビーチサンダルもどきを履き、整えられてはいるが口髭と短めの顎髭を蓄えている。

え!!しかしですよ、髭!
こ、これは!!

【HAL_】横浜在住アーティスト hal_i@mac.com
Web < http://homepage.mac.com/HAL_i/
>
Web < http://lohasfood.exblog.jp/
>
Web < http://Web.mac.com/hal_i/
>

新刊「塗り絵で親しむ俳句の世界」(桃園書房)著者名・飯田晴山
「Shade 9 ガイドブック」BNN新社「ArtRageで絵を描こう!」BNN新社
「Photoshopバージョンブック」毎日コミュニケーションズ
「Illustratorバージョンブック」毎日コミュニケーションズ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
KPOキリンプラザ大阪の20年展
< http://www.kirin.co.jp/active/art/kpo/art/now.html
>
< https://bn.dgcr.com/archives/20071001140100.html
>
───────────────────────────────────
大阪ミナミから、芸術文化・ビール文化情報発信活動を続けてきたKPOキリンプラザ大阪が、10月末を以って閉館する。最後の展覧会として、これまで開催したアート展の回顧展「KPOキリンプラザ大阪の20年展」を開催する。

会期:9月1日(土)〜10月31日(水)11:00〜21:00 会期中無休 無料
会場:KPOキリンプラザ大阪4F(大阪市中央区宗右衛門町7-2 TEL.06-6212-65 78)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(10/1)

・あ〜あ、阪神が優勝するのが一番おもしろかったんだが。もう何度も書いて、一部で反感を買いながら、やっぱり年に一回は触れずにおかれないのが掛布の「君づけ」問題である。彼はまだ君づけを続けている。いい加減にやめさせろ。「掛布 君づけ」をネットでさぐると、わたしと同じように気にしている人が少なくない。ところが、「変に呼び捨てにせず必ず君づけされてますよね。そういうところにも掛布さんの人柄が表れているような気がして見てて好感の持てる方だと思いますね」などと、異様に好意的な意見もあって驚く。変に呼び捨て、という感覚こそが間違いである。プロなんだから呼び捨てが当然、有名人の証拠である。変に君づけ、というのが正しい。「野球に対する敬意の表れで呼び捨てにせず君付けしているらしい」という情報もあるが、敬意を抱くべき相手に君づけするのはむしろ非礼だ。別に自分が世話してるわけでもない、直接の先輩でもない、身内でもないのに、現役のトップスターに向かって「小笠原君」はないだろう。わたしは聞いたことはないが、「イチロー君」とも言ってのけたそうで、さすがに掛布君は自分中心、自分に対する敬意の表れで現役選手に君づけをしていると確信した。掛布公式サイトにおもしろい問答があった。「掛布君の解説聞いていておかしい点があります。日本人選手には君付けしていて外人には呼び捨てです。たとえば『古田君よりラミレスの方が戦いやすいでしょうね』などなど。ラミレス君にしてください。平等に」「これが僕のスタイルですので、このやり方で続けさせてもらいたいと思います」ははは。ひじょうにこう、基本的におかしいんですよ、掛布君は。ええ。……これでまた部数を減らすかもしれませんね。ええ。(柴田)

・宇梶剛士はキャバクラよりもスナックだとテレビで話していた。キャバクラのホステスさんには「若いってのは『才能』じゃなくて『状態』なんだよ!」と言いたくなるらしい。名言だな。/F1。録画予約して外出。帰宅途中の電車で、前に座ったおじさんが新聞を大きく広げた。「ハミルトンV」の文字とともに濡れた路面を走るマクラーレン車の大きな写真が。結果を知ってしまって不機嫌になる。そして帰宅して弟から言われた言葉。「いいところで切れてるけど?」なぜだ? スポーツ延長にしておいたではないか。調べてみると10分は延長録画されている。実際の延長は20分。一度目の延長には対応できたが、二度目の延長は無理だったようだ。/スピードが売りだとさんざん告知されていたのに雨は悲しい。悪天候については、モータースポーツファンから危惧されていたのになぁ。/富士スピードウェイへの交通手段がシャトルバスのみと聞いて、行けないと思った。鈴鹿に二度行ってみて、すべての人がシャトルバスだけで移動するとなったら、のべ何台のバスが往復するのか、最初のバスが出てから最後のバスが出るまでの所要時間を考え、時間的・体力的に無理だと思った。日本各地のナンバープレートをつけたキャンピングカーやバイクが並ぶ光景が素敵で、バスが待てない人は徒歩という手段が残されていた鈴鹿。皆が思い思いのスタイルで楽しめるところが好きだったのよ。徒歩や電車待ちで疲れたのに、その疲れでさえも面白かった。富士の飲食物価格は高かったらしく、定価でペットボトルが売られていた来場者寄りの鈴鹿は特殊だったのだなと。スタートに間に合わなかったバスや、見られない指定席があったというのは、楽しみにしていた人にとってはやるせないよね。ネットで調べてみると、出るわ出るわ不満の山。天災(雨)より人災(予測・準備・対応)がひどそう。(hammer.mule)
< http://ukaji.net/
>  宇梶さん公式
< http://blogs.dion.ne.jp/hellowtown2/archives/4532293.html
>
一台80人と考えたわ
< http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
>  話半分としても