[2372] 深夜特急で喉の渇きと戦う

投稿:  著者:


<餓死寸前の時でもこうやって日記を更新……>

■KNNエンパワーメントコラム
 深夜特急で喉の渇きと戦う
 神田敏晶

■クリエイター手抜きプロジェクト[158]Illustrator CS2/CS3編
 特定の文字だけサイズを小さくする
 古籏一浩

■電子浮世絵版画家の東西見聞録[26]
 美術館巡りは楽しい……か?(5)
 HAL_

■展覧会案内
 クリエイティブディレクター箭内道彦の漂流
 TEXTASY:ブロディ・ノイエンシュヴァンダー展
 SHISEIDO HAIR & MAKE-UP CREATION 2008「10 minds」

---PR-----------------------------------------------------------------
■印刷通販『特売プレス』■  データ入稿の長い実績で皆様をサポート!
 ■□■□■□■□■□■  Adobe CreativeSuite・PDF/X-1a・PDF入稿対応

  ソイインキ・無処理版・少部数印刷対応などの環境配慮型印刷をご提供
    日印産連 グリーンプリンティング認定工場・ISO 9001取得済み
→ チラシ印刷・カタログ印刷・ポスター印刷・ポケットホルダー印刷 受付中
                    http://www.ddc.co.jp/index.html

-----------------------------------------------------------------PR---


■KNNエンパワーメントコラム
深夜特急で喉の渇きと戦う

神田敏晶
< https://bn.dgcr.com/archives/20080225140600.html
>
───────────────────────────────────
KNN神田です。

昔、沢木耕太郎さんの「深夜特急」
< http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E5%A4%9C%E7%89%B9%E6%80%A5
>
の逆ルートを攻めたことがあるので、この言葉には妙な親近感がある。

今は、ブルートレインの銀河という「深夜急行」で、東京に向かっているところだ。いつもは新幹線で、2時間30分で走りぬける光景がまったく違って見える。まるで外国を走っているかのような錯覚に陥る。

寝台急行銀河
< http://www.din.or.jp/%7Ea-aoki/night_train/ginga.html
>
に乗って、紺碧の車窓を眺めながら、イーモバイル中である。

また、この日は3月で廃線になるのと、何やら赤い電車が青い列車をひく(謎?)という特別な車両だそうで、どの駅にもてっちゃん大集合の電車ということで、なにやら得をした気分。

入口あたりをうろついていたら、ホームの端で長いズームカメラを持つ人たちが、イライラしていた。「申し訳ありません」と頭を下げたが、あとでよく考えたら、こちらは乗客なんだから、謝る必要なかったと思った。

……というのも、新大阪駅発21:18の最終の新幹線に乗り遅れてしまったからである。いつものように深夜バスにと思ったけれども、夜の23:30に消灯されて朝の6:00まで眠り続けるというのは、1時や2時に夕ごはんを食する生活人にはもう拷問に近い。さらに重い荷物があるのと、ブルートレインなる寝台車で東京まで、体を伸ばして寝て行けるという列車があることを携帯で知り、生まれてはじめて、日本の寝台車に乗ることとなった。

ヨーロッパを放浪するときは、ユーレイルパスで寝台をよく利用していたが、日本の寝台にはなんと「浴衣」が用意されている。世界でもこんな親切なサービスは日本だけだろう。サービス提供者側も、一枚布とヒモだけですむのだから、パジャマを提供するよりは便利だろう。

新大阪に遅れて到着した寝台車に、食べ物などは中で買えばいいやと思って、食料を買わずに乗り込んだのが、地獄のはじまりであった。

新大阪をスタートしてから、京都を過ぎ、そろそろ喉が渇いてきたので、社内の自販機をと思いきや、そんなものはどこにもなく、もちろん売り子さんも夜行なので存在しない。停車駅の自販機で買えばと思えば、雪で遅れているので、ちっとも停車時間がない。

到着駅では、電車の付近を横切ると、カメラを持った鉄ちゃんがにらんでいるし、うー、のどが渇いて死にそうだ! 車内は暖房で乾燥中!

車掌さんに聞いても、がまんしていただくしかありませんね…と言われながらも、車掌さんの飲んでいる缶コーヒーがとてもうらやましい…。

乗客に飲み物を売ってもらおうとすると、2人ほどに声をかけたけど、そっけなく「ありません」と断られる。なんとも情けない状況だ。たかだか120円のお茶を、こちらは1000円だしてもほしいと言っているのに。たしかに1000円札を握りしめて、飲料を分けてほしいと言われては、こわかったかもしれない。

しかたなしに、洗面所で「飲料ではありません」と書かれた水を飲んで癒すことになる。「飲料ではない」という文字の残像が脳裏に残りながら、のど元をすぎる液体なのに、喉の乾きが癒される。人間はやはり水で作られていると感じる。

お金があっても、水ひとつ自由にならないというのは、なんだか、セカンドライフで不便な乗り物に乗っているかのような体験だ。

しかし、つ、つらい……。ネット環境があっても、ちっとも喉の渇きをいやしてくれそうにもない。きっと、餓死寸前の時でもこうやって日記を更新しているんだろうなぁ……。

こんなにのどが渇いて苦しいのは、中学の時のクラブのようだ。ボクらの時代は、「水を飲むとバテるから飲むな!」と言われてバテていたっけ。

日本の食品自給率が39%となり、危機感が増しているが、寝台車の中で、自給率がここまで要求されているとは夢にも思わなかった……。

KandaNewsNetwork,Inc. < http://www.knn.com/
>
CEO Toshi Kanda mailto:kanda@knn.com
#502 1-4-8 Komaba Meguro Tokyo Japan,153-0041
< http://mixi.jp/show_friend.pl?id=550
>
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[158]Illustrator CS2/CS3編
特定の文字だけサイズを小さくする

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20080225140500.html
>
───────────────────────────────────
金額表示などで ,000 の文字サイズだけ小さくするスクリプトです。
例えば 123,000 であれば ,000 の文字サイズだけが小さくなります。
,000 だけでなく小さくしたい他の文字も指定できます。
以下のスクリプトは選択されたテキストブロック内にある全ての ,000 の文字サイズを6ptにするものです。

fSize = 6; // 文字サイズ
bsSize = -2; // ベースラインシフト
patStr = ",000";
sel = activeDocument.selection;
for (j=0; j< sel.length; j++)
{
selObj = sel[j];
sp = -1;
while(true)
{
sp = selObj.contents.indexOf(patStr, sp+1);
if (sp < 0) break;
for (i=0; i< patStr.length; i++)
{
selObj.textSelection[0].characters[sp+i].size = fSize;
selObj.textSelection[0].characters[sp+i].baselineShift = bsSize;
}
}
}

,000でなく千円の文字を小さくしたいのであれば

patStr = ",000";



patStr = "千円";

にしてください。文字サイズが固定されていなくて、現在の文字サイズの50%のように指定したい場合は以下のスクリプトになります。

fSize = 0.5; // 文字サイズの基準割合 (0.5 = 50%)
bsSize = -2; // ベースラインシフト
patStr = ",000";
sel = activeDocument.selection;
for (j=0; j< sel.length; j++)
{
selObj = sel[j];
sp = -1;
while(true)
{
sp = selObj.contents.indexOf(patStr, sp+1);
if (sp < 0) break;
for (i=0; i< patStr.length; i++)
{
fs = selObj.textSelection[0].characters[sp+i].size;
selObj.textSelection[0].characters[sp+i].size = fs * fSize;
selObj.textSelection[0].characters[sp+i].baselineShift = bsSize;
}
}
}

fSize = 0.5;だと、元の文字サイズの50%、fSize = 1;だと100%、
fSize = 0.25だと25%のようになります。


【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

今月末でコンビニはなくなるし、他の会社では社員が急にクビになったり、東京から地元に戻ってしまう編集者とか、ここの店はいつ潰すのかとか、国道拡幅で店を建て直すとか、近くの保育園は統合とか、なんだかいろいろ。でも、騒がしいのはまわりだけで、私は何かそういう流れとは別のところにいる感じになってしまいました。
ニコンのD1Xは、もう寿命っぽいので以下のカメラを購入するつもり。300fps, 1200fpsでの撮影機能を使いたいだけですが。
< http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/
>

テラステーション追加したので、またハイビジョン映像素材をたくさん追加しはじめました。
< http://www.openspc2.org/HDTV/
>

Ajax/JavaScriptもちゃんとやってます。AjaxライブラリのMooToolsと最新のYahoo UI Library 2.5.0のリファレンスも用意しました。
< http://www.openspc2.org/JavaScript/Ajax/ref/MooTools/
>
< http://www.openspc2.org/JavaScript/Ajax/ref/YahooUI/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■電子浮世絵版画家の東西見聞録[26]
美術館巡りは楽しい……か?(5)

HAL_
< https://bn.dgcr.com/archives/20080225140400.html
>
───────────────────────────────────さて今回は、前回で結局話が出来なかった「サムソン美術館」Leeumのつづきです。

漢江鎭駅の出口を間違えなければ、そのまま大きな通りを歩いて右側にLeeumの大きな看板が現れます。そこを右に曲がり、坂を登る形でLeeumミュージアムへと向かいます。そのあたりは、繁華街しか知らない日本人の目に奇異に感じられるほど人もまばらです。独立門の付近に行った時も、同じように人の気配は薄く車の数も少ないのは、韓国総人工の三分の一が集まるソウルの街とは思えない風景です。

普通の高級住宅街という雰囲気の中を、左に折れながら坂を登っていくと道は二またに分かれ、真正面に突然ガラス張りの大きな建物が目に飛び込んできます。その時のガラス面には[FLASH CUBE]の文字が、でかでかと書かれていました。そのビルボードにそって右に入ると、三つ星Lee家の門へ繋がります。当然門扉は見ることは出来ない奥深い場所にあるようです。
< http://www.dgcr.com/kiji/20080225/fa_saka >

左が道なり本道という感じなので、そのまま進むと右側にLeeumが現れます。入り口は木製フローリングで、下りのスロープになり、所々に数字が光っています。これは日本人アーティスト宮島達男の発光ダイオードを使った[Transcend Section]です。このアート作品を土足で踏みながらミュージアムに入ることになります。美術作品を踏み絵のようにして入っていくなんて、……永吉克之画伯のパラドックス世界観を思い出してしまいました。

ミュージアムは三人の建築家による設計の「Leeum Museum 1」「Leeum Museum 2」「Samsung Child Education & Culture Center」が、それぞれ「過去」「現在」「未来」を表す建物に分かれ、それが中央で統合されています。[Transcend Section]を踏みながら降りて入って行くと、大きなホテルのロビーのような空間が広がり、券売所、喫茶室、ミュージアムショップなどを見渡せます。美術館の全てがこの空間から始まるのです。

入館料は他の美術館と比べると少々高く10000W(約1200円)ですが、日本の美術館と同額といった感じですね。これでLeeum Museum 1とLeeum Museum 2を見ることが出来ます。Leeum Museum 3は児童教育文化センターです。

ここで三人のチケットを購入、アナウンスガイドがあるというので、それもひとつ借りてみました(2000W)。料金を支払い、別の場所にあるガイド機器を借りに行きますが、ここでの受け渡しは身分証明書が必要です。ソウルではパスポートを携帯する必要がないので持ち合わせず、リーヒョンギョンの身分証明書を預けて借りることになりました。

借りたデジタルガイドは首から提げる形になっているPDA、もちろんサムスン製です。これを胸に下げて作品の前に入るとセンサーによって自動でアナウンスが開始されます。さすがサムスンというだけあって、表面の大きな液晶はとてもきれいです。しかも韓国語、日本語、英語、中国語と翻訳が切り替えられます。もちろん、私は日本語だけあれば良いんですけれどね。

まずはクロークに荷物を預けます。これは日本の美術館ではお目にかかれませんね、まるでホテルのような丁寧さです。次にエレベーターに乗れという指示を与えられ、素直にエレベーターで三階へ向かいます。エレベーターホールを出てはじめに目にしたのが青磁の壺です。勉強不足で韓国伝統美術に関しては知識がないのですが、青磁・白磁のコレクションは見ごたえのあるものです。

この展示品の前に来るとPDAのガイドが始まりますが、液晶画面にも作品が表示されます。この説明がやたらと長いのです。何処に花をあしらっているとか、文様があるとか、見た目そのままをレポートしてくれます。これを聞いている間じゅう、そこに留まっていなければなりません。次の作品の前に行っても、はじめの説明が終わってから次の作品の説明が入るので、やたらと動くと何を見ているのか全く分からない状態になります。

PDAを持たない連れの二人は、作品と共に用意されている日本語・韓国語のプレートをさっさと読んで、どんどん先に進んでしまいます。二人と全くタイミングが合わないのです。そして、何しろ作品数がとんでもなく多い。いちいち全部の説明を聞いていくと半日かかりそうです。

何とかならないものかと思いつつ、古美術の半分くらいまで来たところでPDAに複数のボタンが付いていることに気がつきました。なんだ、この操作で早送りも出来るし、前の説明も再度聞くことが出来るじゃないか。これをそのまま持って帰れば美術館を手にしたも同然だな……だから、身分証明書と引き替えなのか!!!

【HAL_】横浜在住アーティスト hal_i@mac.com
Web < http://homepage.mac.com/HAL_i/
>
Web < http://lohasfood.exblog.jp/
>
Web < http://Web.mac.com/hal_i/
>
Sound Drawing グループ「ZIetZ」の公式サイト
< http://zietz.hal-i.com/
>

「塗り絵で親しむ俳句の世界」(桃園書房)著者名・飯田晴山
「Shade 9 ガイドブック」BNN新社「ArtRageで絵を描こう!」BNN新社
「Photoshopバージョンブック」毎日コミュニケーションズ
「Illustratorバージョンブック」毎日コミュニケーションズ

●SoundDrawing LIVE Vol. 04 by ZietZ
ZietZ Sound Drawing 070924
< http://jp.youtube.com/watch?v=US_B6EsawZA
>
High quality
< http://gallery.mac.com/hal_i/100008
>
会場:GINZA Apple Store Theater
日時:2月27日(水)19:00〜20:00
< http://www.apple.com/jp/retail/ginza/week/20080224.html
>
LIVE 第5回テーマ:「春(Spring)」
柔らかな光につつまれる春。凍てついた大地も溶けはじめ、草木の芽吹く時。街ゆく人はコートを脱ぎ、身も心に萌葱色に染まる時、タンポポ色の日差しを求めて外に出る。胸の中にも桜色の暖かさが宿り、育ち、芽吹きはじめる。冬の厳しさを堪え忍び、固く閉ざした心にも優しさが戻り、胸の内からも光があふれ、貴方の目にも笑みがあふれる。そして、唇が潤いを取り戻す。貴方は春を迎え、どのような花を咲かせるのでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
クリエイティブディレクター箭内道彦の漂流
< http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/g8_exh_200803/g8_exh_200803.html
>
< https://bn.dgcr.com/archives/20080225140300.html
>
───────────────────────────────────
会期:3月3日(月)〜3月28日(金)11:00〜19:00 日祝休 水20:30
会場:クリエイションギャラリーG8(東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル 1F TEL.03-3575-6918)
展示内容:1990年に博報堂入社後、2003年独立。風とロックを設立し、現在に至るまでに手掛けたコマーシャルフイルム、プロモーションビデオ、ポスター、エディトリアルなどを中心に展示、また近年さらに活動の範囲を広げる箭内氏の取り組みやメッセージを紹介しながら、クリエイティブディレクター箭内道彦の全貌に迫ります。また、風とロック渋谷パルコ店(2/14まで開催)に続き、G8内に、ショップ「風とロック銀座店」をオープンします。(サイトより)
風とロック < http://www.kazetorock.co.jp/
>
週刊 風とロック < http://www.magabon.jp/special/kazetorock/
>
協力:AAL/Directions < http://www.directions.jp/airartlog/
>
展示空間演出:鈴木康広 < http://www.mabataki.com/
>

◇第198回クリエイティブサロン
3月14日(金)19:10〜20:40
ゲスト:鈴木康広、箭内道彦
◇第199回クリエイティブサロン
3月18日(火)19:10〜20:40
ゲスト:茂木健一郎、箭内道彦
会場:クリエイションギャラリーG8
入場無料 要予約 TEL.03-3575-6918

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
TEXTASY:ブロディ・ノイエンシュヴァンダー展
< http://www.dnp.co.jp/gallery/ggg/
>
< https://bn.dgcr.com/archives/20080225140200.html
>
───────────────────────────────────
会期:3月6日(木)〜3月31日(月)11:00〜19:00 土18時 日祝休
会場:銀座グラフィックギャラリー(東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル1F TEL.03-3571-5206)
内容:流麗なカリグラフィを駆使するブロディ・ノイエンシュヴァンダー氏は、紙やキャンバスの上での表現に留まらず、コラージュ、立体作品、果ては舞台空間、映像作品と活躍の場を広げています。また、イギリスの鬼才ピーター・グリーナウェイが監督した「プロスペローの本」「枕草子」では、ノイエンシュヴァンダー氏のカリグラフィが映画の最も重要な要素の一つとして鮮烈な印象を残しました。本展覧会では、ベルギーの中世の病院を改築した美術館のために制作した、映像とキャンバス画で構成されるインスタレーション作品「SKIN」を中心に、彼の創造する世界をご紹介いたします。また、会期中に、彼のカリグラフィを堪能できる映画の上映会を開催いたします。(サイトより)

◇ギャラリートーク
日時:3月6日(木)16:00〜17:30
出演:ブロディ・ノイエンシュヴァンダー(逐次通訳)
会場:DNP銀座ビル/入場無料 要予約
◇ピーター・グリーナウェイ映画上映会
日時:3月7日(金)、3月8日(土)、3月14日(金)、3月15日(土)
会場:DNP銀座ビル2階 映像ホール 各回定員20名 要予約
上映作品:長編映画「ピーター・グリーナウェイの枕草子」
     映像作品「Writing on Water」23分/「Bologna Towers」25分
     (プログラムはサイト参照)
予約:TEL.03-3571-5206

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
SHISEIDO HAIR & MAKE-UP CREATION 2008「10 minds」
< http://www.shiseido.co.jp/2008bcl/?fk=r00002
>
< http://www.yasugallery.com/index.html
>
< https://bn.dgcr.com/archives/20080225140100.html
>
───────────────────────────────────
会期:2月25日(月)〜3月5日(水)10:00〜19:00 最終日17時
会場:YASUギャラリー(東京都渋谷区神宮前5-51-1 フィットネスプラザ)
内容:資生堂ビューティークリエーション研究所に所属するアーティストの中から多彩な表現力を持つ10名に焦点を当て、それぞれが感性と技術を駆使して創作した作品を紹介。大胆かつ繊細で未来への可能性に満ちているヘア&メーキャップの世界が楽しめる。入場無料。フォトグラファーは、金澤正人、森本美絵、清水尚、浅田敏之、小池徹、甲野奈緒美。
問い合わせ:資生堂ビューティークリエーション研究所 TEL:03-3494-1471

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(2/25)

・週末に懸案ふたつを片付けた。OSXレパードのTimeMachine設定と、おなじみ確定申告である。タイガー時代のバックアップは、Personal Backup X4を用いて、内蔵した二つ目のHDD(HD2号)を使用中のMac(HD1号)のクローンとしていたが、その作業は自動化させていなかったので時々忘れていた。レパードにアップグレードしてから今まで、じつはレパードの新機能を知らないので使っていなかった。ビデオによる機能ガイドを見て、その凄さに感動した(今さら)。それで、この画期的な自動バックアップ機能を活用しようと設定に入る。バックアップ用ドライブを、HD2号に指定するだけという簡単さ。ところが、HD2号にはOSXタイガー時代のすべてが入っていたので、空き容量不足を警告されてストップ。上書きしてくれるかなと思ったが、そうはいかなかった。そこで、HD2号の内容を消去して設定し直したら、TimeMachineがMac全体のバックアップを開始した。というと簡単だが、古籏一浩さんに初歩から尋ねるメールを7回も。チャットのようなメールのやりとり。古籏さん、ありがとうございました(よいこは真似しないように)。初期設定ではMac全体のバックアップなので時間がかかる。特定のファイルをバックアップ対象から外すのも簡単だが、やらなかった。16時ごろから始まって、完了したのが翌朝5時であった。もちろん、ほったらかして眠っていた。その後は、毎時間、毎日、差分バックアップが自動的に行われている。なんというエラい機能なんだ。確定申告は、数字を用意して国税庁の確定申告書作成コーナーにアクセス、30分とかからずプリントアウト完了。期間中2日に限り、日曜日でも確定申告の相談・申告書の受付をやっている署外会場に行ったら、受付時間終了まぎわなのにものすごい行列で、受付番号1600番台の人が誘導されていた。もちろん、提出するだけの列は数人しかいない。5分で終了。あまり簡単すぎて達成感がない。(柴田)

・人間ドックの結果が届いた。体調が良くなってきているので心配はしていなかったのだが、やはり結果は気になる。ガンを血から調べる腫瘍マーカーは問題なし。コレステロールや貧血、肝臓、膵臓やら糖尿やらはすべて標準値。肝炎なし。ただ、マンモの結果だと要精密検査だとか。それから胃にポリープの疑いがあるらしく、胃カメラ飲む羽目に(泣)。ここ数年、時々吐き気を催すことがあり、ポリープがあるなら合点が行く。いつも「何食べたっけ? 胃にくる風邪か?」と思っていたのであった。嫌だよ胃カメラ。今は鼻から入れるのもあるらしい。どっちも嫌だが、ネタになると思えばやれるさ……。気になる人は、なるべく早く人間ドックに行ってみてね。十年以上ほったらかしにしていた私が言える言葉じゃないけど。胃にくる風邪じゃないかもしれないよ〜。骨量は標準の120%。20代の平均よりも上なのを知ったよ。出産したことないからかな。ノースリーブを着るのが嫌である。二の腕ががっしりしているからである。顔や手首などは小さい(細い)らしく、コートなどを着れば細く見えるが、腕を出したらごまかせない。骨の細い人が少々お肉をつけても細い。骨太な人は、少しお肉がつくだけでも太くなってしまうのだ。ふむふむ。そういうことにしておこう。(hammer.mule)