[2531] 木炭画の魔術師・黒田晃弘氏と出会い

投稿:  著者:


<タブレットと木炭の対決>

■KNNエンパワーメントコラム レーシック手術体験レポート(4)
 レーシック手術でウェブ2.0から視力2.0へ!─その後
 神田敏晶

■クリエイター手抜きプロジェクト[185]Adobe Photoshop CS/CS2/CS3編
 グーグルマップの色違いマーカーを大量生成する
 古籏一浩

■電子浮世絵版画家の東西見聞録[55]
 木炭画の魔術師・黒田晃弘氏と出会い
 HAL_

--PR------------------------------------------------------------------
■印刷通販『特売プレス』■ Adobe CreativeSuite3・PDF/X-1a・PDF入稿対応
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
無料配布中≫ 水に強く破れにくいウルトラユポで印刷した PDF変換冊子 ≪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 選挙用・屋外用ポスター向けのスーパーユポの資料もご用意しております。
 PDF変換冊子・その他資料のご請求は以下のアドレスからどうぞ!
http://www.ddc.co.jp/tokupre/

-----------------------------------------------------------------PR---


■KNNエンパワーメントコラム
レーシック手術でウェブ2.0から視力2.0へ!
レーシック手術体験レポート(4)

神田敏晶
< https://bn.dgcr.com/archives/20081110140300.html
>
───────────────────────────────────
KNN神田です。

「終わりましたよ。がんばりましたね。お疲れ様でした。成功です。」
何人かの手が、左眼のテープをはずしていく。ああ、生き返った〜とこの時に実感できた。うーん、なんだか左目が痛い。右目も痛みがあるが、左目で帳消しになっている。

ゆっくりと立ち上がり、首のあたりの水分もふいて立ち上がる。さっきまでのボンヤリ感が、今度はシャープだけど、なんだかシバシバしている気になった。確実に、視力は上がっていることは確認できた。

足で押して、手術室を出る。ちょっと、戦い疲れで足元が危ない。ささえてもらいながら、休憩室へ案内される。ナースさんに、「ここで20分ほどお休みになっていてくださいね」と言われ、リクライニングチェアに横になる。「終わった〜」。自分の小さな勇気をほめてあげる時間だ。しばらくすると、現実に戻る。

早口のナースさんが、たくさんの目薬を一気に説明する。疲労困憊のぼくは、「もっと、ゆっくり説明してください」とお願いして、目薬の説明を受ける。その中に痛み止めのボルタレンがあったので、さっそくもう飲んでいいですかと聞くと、これは、痛みがひどい時のものですといわれたが、痛みがひどかったので、もう飲むことに(ロキソニンのほうがボクには効くのだけど)…。

薬を飲んだということで、なぜか痛みがかなりその瞬間からやわらいだ。これはいつものことで、薬を飲むと、すぐに効く! と常にイメージトレーニングしているので、すぐに効果が現れる。お得な体質なのだ。しかし、かなり疲れたので、新宿から帰るのは大変、しかも立ちっぱなしだといやだということで、しばし時間を潰して帰ることに。できれば、手術した日は、すぐに泊まれる設備があったほうがいいと思う。

専用の透明ゴーグルをいただき、一週間はこれで生活するそうだ。1時間30分くらいかけて、できるだけ目をつかわないようにして、湘南まで戻った。30分おきに、目薬をさすのが、大変。でもそうしないとまぶたにひっつきそうになる。その日は、かえってとたん、もう目を使いたくないので、ベッドへ…。

翌日の朝を迎えた。経験者の話などでは、今までにないようなスッキリした朝、生まれ変わったような朝を迎えることができているようだが、残念ながら、そうでもない。なんだか、視力はもどっているが、両目に違和感が残る。左目の痛みはない。

午前中、のんびりし、また1時間30分かけて翌日検診へ。めんどうくさいと思ったけれど、翌日にすぐ対処できるのは安心だった。検診は問題なく終わり、次は一週間後検診だ。そして、その後は一か月。それでレーシック手術は終わる。最初の検査から、合計5回も通院することになる。

一週間検診も無事終わり、レーシック手術もあと一か月検診を残すばかり、あまり激しい運動はできない状態だったが、11月5日からは、ついにサーフィンにも復帰できる。眼をあけたままのローリングスルーは、いったいどう見えるのだろうか? いままでコンタクトだったので、海の中で目を開けたことがなかった。

今のところ、深夜で疲れてくると、視界が非常に悪くなったりするので、レーシック手術後は、体調の影響を受けやすい気がする。ハロとかグレアは、あまり気にならない。視力はおかげさまで、両目で2.0となり、生まれて一度も見えなかったような遠景を楽しむことができる。新幹線の景色がこんなに楽しめるとは! 

その反面、遠視がかなり進んだようで、手元が非常に見えにくくなった。常に本との距離は、いい姿勢で離して読むようになった。パソコンも距離をおくようになった。

人間は慣れでこれらを修復していくそうだが、ドライアイも、常に気になり、まだ、とても「レーシック手術して最高!!」とまでは言えないが、肩こりからは少し解放された気がする。

レーシック手術を受けるには、知人も受けているからとかの理由だけではなく、角膜が、もう元にはもどらない(ヴァージンアイではない)というデメリットも知った上で、選択する必要がある。新しい手術法が登場するだけで、克服できるかもしれないからだ。

レーシック手術は、年々、技術革新が期待できる分野だ。待てば待つほど、よりよい視力と安全性と低価格が得られる。しかし、現在のレーシック技術では、近視をレーザーによって屈折率を補正しているだけで、完全に眼の近視が治っているわけではない。また、角膜が削られることによって、将来的にパイロットのような免許には影響するだろうし、宇宙旅行にもなんらかの理由でいけないかもしれない。

しかし、裸眼での快適性とのトレードオフとの関係だ。なので、レーシック手術に興味を持ったならば、サイトで検索し、できれば二つくらいの無料検査をうけて、それから、手術を決定しても損はないと思った。今は、すぐにという人でなくても、時間の都合のつく時に自分の目が手術できるかどうかを知っておくだけでもよいかもしれない。

また、ボクの場合、神奈川クリニック眼科を選んだ最大の理由は価格であったが、最近では、アフィリエイトの仕組みがあるので、本人分1万円、紹介分4万円などがあるので、最高5万円分は知人割引が成立するのも、紹介者よりも本人が得する方向へ変えたほうが、紹介しやすいと思う。

ちなみにボクの紹介だと、
< http://ganka.kanacli.net/mate/lasikmate_sheet.pdf
>
で会員番号 781-221 で受け付けてもらえる。

ということで、ボクのレーシック手術体験にお付き合い、いただきありがとうございました。もう必要でなくなったメガネや、未使用のコンタクトレンズたちも、本当にありがとうと言いたい。これらを供養する儀式もどこかで、あったほうがいいかもしれないね。

KandaNewsNetwork,Inc.< http://www.knn.com/
>
〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸7-10-12 グランドソレーユ105
KandaNewsNetwork,Inc. 代表取締役 神田敏晶
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[185]Adobe Photoshop CS/CS2/CS3編
グーグルマップの色違いマーカーを大量生成する

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20081110140200.html
>
───────────────────────────────────
ルート案内機能がついて、ますます便利になったグーグルマップ。使っている人もたくさんいるでしょう。グーグルマップはAPIが公開されているので、自分のページに組み込んだりして使っている人もいるかと思います。

そのグーグルマップに表示されるピン=マーカーですが、赤色と決まっていて自由な色にすることができません。自由な色や形状にするカスタムマーカーの機能がありますが、作るのも面倒くさい人もいるはずです。

デフォルトのマーカーはG_DEFAULT_ICON.imageにマーカー画像のURLが入っており、ここを変更するだけで自由なマーカーを表示することができます。

そこで、Photoshopを使って、あらかじめ色が異なるマーカーを大量に作成してしまおうというのが今回のネタです。ネタとしては、かなりの力わざですが。

作成した色違いのマーカー画像をサーバーに用意しておけば、G_DEFAULT_ICON.imageにURL+カラーコードを指定するだけで使えるという手軽さです。なお、カラーコードはスタイルシートのfeaなど3桁で指定するものとし、先頭には16進数であることを示す0xをつけます。

●サンプル(一部のみ抜粋)

var marker = new GMarker(new GLatLng(38,138));
G_DEFAULT_ICON.image = "http://www.openspc2.org/Google/Maps/marker/color/0x
"+"f0f"+".png";
map.addOverlay(marker);

マーカー画像はPNG形式になっていますが、一旦PSD形式で保存し後からバッチ処理でPNG形式に変換するものとします。

まず、マーカー画像の元ファイルを用意します。以下のようにレイヤーとアルファチャンネルを設定します。

●Photoshopのレイヤー構成
 レイヤー1(ここは乗算モードにしアクティブにした状態で保存)
 レイヤー0(マーカーのイラスト。通所のモード)
------------
 アルファチャンネルRGB
 アルファチャンネル レッド
 アルファチャンネル グリーン
 アルファチャンネル ブルー
 アルファチャンネル1(ここにマスクを作成しておく。色を変更する部分を白に)
------------

作成したら、ホームフォルダにdefault.psdという名前で保存します。ホームフォルダにmarkerという名前のフォルダを作成してから、以下のスクリプトを実行します。

16×16×16個、つまり4096個の色違いのマーカーを作成するので結構時間がかかります。食事前か寝る前に実行させておきましょう。無事にマーカーが作成できたら、バッチ処理でPNG形式に変換しサーバーにアップロードすればできあがりです。これで色違いのマーカーを手軽に使うことができます。

●スクリプト

(function(){
var colObj = new SolidColor();
for (var R=0; R< 256; R+=16) {
for (var G=0; G< 256; G+=16){
for (var B=0; B< 256; B+=16){
open(new File("%7E/default.psd"));
colObj.rgb.red = R;
colObj.rgb.green = G;
colObj.rgb.blue = B;
var chObj = activeDocument.channels[3];
activeDocument.selection.load(chObj);
activeDocument.selection.fill(colObj,ColorBlendMode.NORMAL, 100, false);
var RR = "00"+R.toString(16);
var GG = "00"+G.toString(16);
var BB = "00"+B.toString(16);
var Rstr = RR.substring(RR.length-2, RR.length-1);
var Gstr = GG.substring(GG.length-2, GG.length-1);
var Bstr = BB.substring(BB.length-2, BB.length-1);
var fileObj = new File("%7E/marker/"+"0x"+Rstr+Gstr+Bstr+".psd");
activeDocument.saveAs(fileObj);
activeDocument.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);
}
}
}
})();


【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

先々週の原稿で読者から質問があり、回答をデジクリブログに掲載してありますのでそちらを参照して下さい。
< https://bn.dgcr.com/archives/20081027140200.html#comment-8881
>

Bento2買ってみました。うまくスケジュール管理に使えるかどうかは謎ですが。
あと、今月末にInDesign CS2/CS3の自動化本がでます。
詳細は次回お知らせします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■電子浮世絵版画家の東西見聞録[55]
木炭画の魔術師・黒田晃弘氏との出会い

HAL_
< https://bn.dgcr.com/archives/20081110140100.html
>
───────────────────────────────────

●雨の日のZAIM CAFE ANNEX

2008年9月10日、横浜日本大通りに面した旧関東財務局ビルを利用したZAIM CAFEの別館として、その名の通りZAIM CAFE ANNEX(以降ANNEX)がオープンしました。ANNEXは、ZAIN CAFEオーナーでもある空間デザイナー植竹悦夫氏の手により築84年の民家をリノベーションされた「隠れ家ギャラリー」として運営されています。
< http://zaimcafe.com/annex/
>
横浜市中区石川町 TEL.045-308-8481

この民家は昇り坂の傾斜道に沿ってまるで二階屋のように存在し、さらに上に中庭が展開しているという面白い構造で、そこが気に入って植竹氏が手を入れたという事です。リノベーション後の室内には落ち着いた雰囲気が漂い、窓枠に使ったファサードの古材が洋館風イメージを醸し出しています。内部の家具にも様々なアンティークが配されるといったこだわりを見せ、足を踏み入れたとたん、植竹氏の懐に入り込んでしまったような、こだわりの空間に圧倒されます。

去る10月23日、ANNEXの噂を聞き及び、11月に行うパーティー会場として利用できないだろうかと偵察がてら出かける事にしたのですが、外は大雨。この時同行約束の女性タレントが「雨女!」と自負しているのですから、しかたがない。雨にも負けず、風にも負けず石川町へと向かいました。

ANNEXは石川町から5分もかからない距離。しかし、この辺の地形は横浜特有の谷間を使って上下に折り重なるように立ち並ぶ、古い街並みがそのまま残った場所、狭い路地がくねくねと分岐し、行き止まりも多いところなのです。そして、大雨という事も重なり非常に分かりにくい。

道を間違える事もなく到着はしたのですが、道の途中、心の中は不安で満ち、それにすべての上り坂が川のようになり、足元をすくわれるような激流と化している中を、靴は濡れ放題、靴の中まで雨がにじみ込むという状態で歩いていったのです。

●木炭画の横浜八景

そのとき、ANNEXでは何か展示が行われているらしい、という話は聞いていたのですが、こんな天候の中訪れるのは酔狂な我々ぐらいなものです。案の定、観客はなく展示物をゆっくりと見る事が出来ました。展示は、木炭で木炭紙に描かれている横浜八景。この絵がANNEXの内装とぴったりマッチして、いかにもその場所のために描かれたように自然に存在していました。そして、高台にあるANNEXの窓から見えるのはマリンタワー。まさに横浜を演出しているという気持ちの良い空間になっていました。

中にいたアーティストは黒田晃弘氏。話を聞いてみると、札幌の人で、木炭で描く作品は原点に返って描くという意志の現れだという事で、今までにこの木炭を使った似顔絵を1000人描いているそうです。そして、こだわりは木炭そのものにもあり、札幌の柳の木を自分で焼き木炭を作っているという話でした。展示の中に、NHKの日曜美術館で取り上げられている映像などもありました。

とても穏やかでぬくもりのある話し方をする方で、その風貌からも優しさが見て取れるのですが、眼光は鋭く「物を見る姿勢は確かなものがあるのだなぁ」と感じさせてくれます。絵を見たり室内を観察したり、話をしたりしている中で彼自身にとても興味をもち、何か一緒に出来ないだろうかと思いながら二時間近くをその場で過ごしたのでした。

黒田晃弘似顔絵の旅日記
< http://blog.livedoor.jp/jackuro80/
>

●タブレットと木炭の対決

頭の回転が遅い私なので、二晩かかり思いついたのが、向かい合ってお互いを描くという設定。思いついた時には、私はスケッチブックにボールペンという選択肢だったのでしたが、よくよく考えてみるとデジタルでの仕事がほとんどの私ですから、この際タブレットと木炭の対決という設定はどうかと考えをまとめ、27日に再びANNEXを訪れて黒田氏に話を持ちかけてみました。

この企画、実はこれから立ち上げるサイトの番組として考えていた「クリエイターの制作現場を訪れて映像配信をする」という企画の変形。これは私の周りのクリエイターを題材として映像配信していこうと考えていたのですが、デジタルクリエイターは友好関係をたどると必ず何処かでリンクしてしまい、どうも世界が狭くなる感じがしたのです。それでは何か広がりがない気がして悩んでいたのですが、ANNEXを利用するアーティストを中心に回していけば、これが一気にクリアーでき、取材する私の緊張感が伴って楽しさ倍増です。

黒田氏に話をしてみると、即答で快諾していただけ、早速翌28日には撮影という段取りに。実はこの日が展示の最終日になるので、翌日には札幌に帰ってしまいます。撮影するには、この日しかないのでした。

という事で、機材を担いで翌日は撮影。カメラを設置し、二人で対峙して顔を見つめ合い、それぞれの方法で絵を描き始めます。黒田氏の描き方は、常に対象となる相手に話しかけ、人となりを体感しながら描いていきます。その手始めは、彼の手と描かれる人の手を重ね合わせます。そして、その波動から得たものをきっかけに描き始めるという方法。二人とも、他の来場者のことは後回し。感じ取った様をそのままキャンバスにぶつけていきます。その間の、彼のお話はとても興味深いものです。そのへんは、来月立ち上がるサイトをぜひ楽しみにしてください。
< http://bohemian.jp/
>

●シンプルな食が好き

今回の料理は、「あまり食にこだわりがないのですがシンプルなものが好き」という黒田氏に気に入ってもらえるように、優しい味付けの和食をご紹介する事にしました。こんなコースで軽く一杯はいかがでしょうか。

まずは、秋の味覚のキノコを使った揚げ出し豆腐。豆腐は水切りをして片栗粉と小麦粉を混ぜた薄衣を付けて油で揚げます。キノコはエノキ、椎茸、エリンギにシメジ、等々、何でも良いのですがアクの強いマイタケだけは避けておきましょう。約500グラム程度のキノコを適当に切り分け、沸騰したお湯にさっと通します。

本当に軽く湯通ししただけで笊にあげて下さい。それに塩小さじ1.5杯程度を振り込みます。これを先ほどの揚げ出し豆腐にかけ、緑の物を添えてできあがりです。写真では貝割れ大根を使いました。残ったキノコは冷蔵庫に入れて、3〜4日持ちますので、オムレツやとろみを付けたキノコアンなどに使います。

< http://www.dgcr.com/kiji/20081110/01 >
キノコを湯通し塩を振っておくと3日くらい持つので便利

次は米茄子とピーマンの揚げ物です。茄子は縦半分に割り、切り口をさいの目に切れ込みを入れておきます。ピーマンは種を取り四つ割りに。茄子は切り口ににじみ出た水分を拭き取り、素揚げして、切り口にテンメンジャンをそのままのせ、やはり素揚げしたピーマンを添えて出来上がり。

< http://www.dgcr.com/kiji/20081110/02 >
テンメンジャン乗せ茄子とピーマンの素揚げ

次はちょっとした箸休めの、長いもの千切りです。長芋は千切りにして山葵醤油でも十分に美味しいのですが、今回はちょっとしたおもてなし。上にのせたのは生卵の黄身の醤油漬けです。これは、卵黄だけを醤油に落とし、冷蔵庫で一晩おいたもの。ほどよく固まるので、ちょっとした料理の上にのせるだけで雰囲気ががらりと変わります。味もマイルド。山葵を添えて召し上がれ。

< http://www.dgcr.com/kiji/20081110/03 >
黄身醤油のせ山芋

最後に、ゴボウ巻きと茄子の煮物で心まで温かくしていただきましょう。普通の煮物と全く変わりませんが、この揚げ物はお出汁がたっぷり出るので、茄子の味が引き立ちます。だし汁は味醂、鰹だし、醤油に砂糖を少々。スナップエンドウはシャキシャキ感を残したままのおひたしに。食は色のバランスで変わりますね。

< http://www.dgcr.com/kiji/20081110/04 >
ゴボウ巻きと茄子の煮物

【HAL_】横浜在住アーティスト hal_i@mac.com
Web < http://homepage.mac.com/HAL_i/
>
Web < http://lohasfood.exblog.jp/
>
Web < http://Web.mac.com/hal_i/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(11/10)

政変「忠臣蔵」・わたしの好きな歴史テーマは、何度も書いているが、忠臣蔵、新選組、関ヶ原、明治維新それに信長などである。なかでも一番謎の多い「忠臣蔵」は、いろいろな作家の小説や研究者の考察を楽しんで来た。この前読んだのは円堂晃「政変『忠臣蔵』吉良上野介はなぜ殺されたか?」で、「刃傷事件は政治事件だった」「浅野内匠頭による吉良上野介暗殺未遂事件」であると結論づけ、事件の黒幕は朝廷内の実力者・近衛基煕であるとした。これは大真面目な研究書だったが、先週末に一気読みした「チュウは忠臣蔵のチュウ」(文藝春秋、20 08)は大ふざけの傑作パロディだった。「討ち入りはほんとうに義挙だったのか? そこには封印された奇想天外な陰謀が存在した! 四十七士に吉良上野介、水戸黄門まで加わっての元禄バトルロワイヤル」って内容なんだから。タイトルからいってふざけている。おっと、肝心の作者は田中啓文。作品の人名やタイトルなどに駄洒落を多用し、オチが駄洒落という手法を得意とする異色の作家。「蹴りたい田中」「銀河帝国の弘法も筆の誤り」「怨臭の彼方に」なんてのがある、いずれも未読、今まで読んだのは「水霊 ミズチ」というホラーだが、内容は…忘れた。なにしろ、浅野内匠頭、吉良上野介は生きている。死んだのは替え玉。これは天皇をかついで幕府を転覆させようとする水戸の陰謀で、黒幕は死んだはずの水戸黄門こと徳川光圀。そして切腹したはずの四十六士(寺坂吉右衛門を除くから)も生きている。死んだのは替え玉。これは柳沢吉保の陰謀。もうなにがなんだか。「忠臣蔵」ビギナーは読んではいけない。全部、ウソだから。とり・みきのカバー(&本文イラスト)を見れば一発でわかる。もっとも、「忠臣蔵」の真実なんて誰も知らないんだけど。それでも、この本は危険なまでに虚構満載である。ジュンク堂では「日本SF小説」の棚にある。(柴田)
< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890632093/dgcrcom-22/
>
アマゾンで「政変『忠臣蔵』」を見る
< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416327460X/dgcrcom-22/
>
「チュウは忠臣蔵のチュウ」を見る
< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043465017/dgcrcom-22/
>
「水霊」を見る(レビュー9件)

・石井慧選手がゲストの番組で、彼の格闘技転向に賛成かどうかの電話投票があった。それを視聴者に聞いてどうするんだ? 視聴者もその結果を知ってどうするんだろう? 政治家が立法しようとしている時とかならいいけどさ。個人的には柔道家のままでロンドンを目指して欲しかったが、彼の人生であり、彼自身がもう既に決めたこと。それを第三者が良いと思うかどうかなんていまさら関係のないこと。彼が迷っていて、参考意見として欲しいというならともかく、反対が多いから転向やめますなんて言うわけないんだしさ。彼は怒らずに対応していたし、他の出演者らも投票については、そうなのふーん、って感じでほとんど触れなかったけど、エラーイ先生がゲストだったらそんな投票しないよね? いや、するのかもしれない……。有名になると大変なんだね。/本日夜アップルストア銀座でまつばらあつしさんの『「消し込みアニメーション」をもっともっと楽しむ方法。』開催。(hammer.mule)
< http://www.apple.com/jp/retail/ginza/
>  講座

photo
政変「忠臣蔵」
円堂 晃
並木書房 2006-12-01

信長の戦争―『信長公記』に見る戦国軍事学 (講談社学術文庫) 幕末 維新の暗号 「本能寺の変」本当の謎

by G-Tools , 2008/11/10