[2937] 日本に上陸する「新しいモノ」について

投稿:  著者:


《そろそろ指と画面による入出力の次が出てきてもいいんじゃないの?》

■アンビエントメディアの夜明け[08]
 ロボットにつながるキャラクター系アンビエントメディア
 川井拓也

■クリエイター手抜きプロジェクト[254]Illustrator CS4/CS5編
 複数のアートボードに画像を連続配置(1)
 古籏一浩

■子だくさんIT社長のFileMaker日記[28]
 日本に上陸する「新しいモノ」について
 茂田カツノリ

--PR------------------------------------------------------------------
★印刷通販「トクプレ」がリニューアルオープンしました!
┃ ≫≫≫ http://www.ddc.co.jp/tokupre/
≪≪≪ PDF/X-1a・PDF/X-4対応♪
┃ A4サイズ 片面カラー印刷 500枚が 2,310円〜 など格安印刷提供中!
┃ 印刷ご発注の方にFlash電子カタログへの変換サービスを無料でご提供中
┃ 印刷物だけでなくウェブでの告知活動・販売促進活動にお役立て下さい
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■運営:株式会社吉田印刷所(TEL:0250-43-6144) http://www.ddc.co.jp/

-----------------------------------------------------------------PR---



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アンビエントメディアの夜明け[08]
ロボットにつながるキャラクター系アンビエントメディア

川井拓也
< https://bn.dgcr.com/archives/20101018140300.html
>
───────────────────────────────────
操作していないのに動作している。しかもインテリジェントに。

「アンビエントメディア」をこう定義して、iPadアプリを見渡している連載ですが、今回はキャラクター系アンビエントメディアを見てみましょう。

アンビエントメディアはデジタルサイネージの一般化、つまり家庭内パーソナルサイネージがもっとも普及が早いだろうという前提にたち研究を進めています。それは新幹線のドア上の電光表示だったり、山手線のドア上のトレインビジョンだったりが、家庭内に入ってくるというイメージです。

しかし、そのスタイルは四角画面に限定されるわけではありません。アンビエントメディアは、進化していくとカタチが立体化し、ロボットに近づいてくると考えています。ロボットと聞くと、現状では何か趣味の領域で、少し前のクルマやバイクのようなものかもしれません。しかし、今後高齢者が増えたりしていく中でパソコンがロボット化することで音声認識、音声出力、身振り手振りによるアンビエントな表現能力を身につけていくでしょう。

ロボットの中でも興味深いのが「ナバズダグ」です。この、何回聞いても覚えられそうにない名前のロボットはフランス製で、2009年の1月に発売されました。うさぎ型のロボットで、設定したポッドキャストを再生したり、ニュースを読み上げたり、株価の指定銘柄をウォッチして、おなかの点滅で知らせてくれたりします。音声感知もできるので、「天気は?」と聞くとそのエリアのその日の天気をしゃべってくれます。

パソコンにキーボードやマウスで打ち込んだことを、画面に文字列や画像で返すというパソコンの機能を、画面はなく音声とフィジカルな装置によるフィードバックに置き換えたアンビエントメディアです。2010年では、いまだスマートフォンなんていうパソコンを手の平サイズにしたものがもてはやされていますが、いずれ文字入力や画面によるフィードバックもレガシーなものと感じる時代が来るでしょう。

日本では、ここまで高度で高価なロボットではなく「かわいい」文化に基づいた、ユニークなキャラクターのアンビエントメディアが発売されています。

ひとつは、ソリッドアライアンスが発売している「フリッジィズ」です。冷蔵庫に置くデジタルガジェットという、まったく新しいコンセプトで、牛乳パックのカタチをしたシロクマ、ペンギン、セイウチ、アザラシです。冷蔵庫を開けるとセンサーが反応して「おはよう!」とか「こんにちは!」なんて時間に合わせた声をかけてくれます。ドアを開けすぎていると、「早く閉めろ!」なんてエコなおせっかいをしてくれます。

やれることはそのくらいなので、インテリジェントには程遠いのですが冷蔵庫にガジェットを置き、センサーで音声フィードバックするというアイデアは、今後のアンビエントメディアに刺激を与えてくれます。ドアの開閉だけではなく、バーコードリーダーによる食品の感知、賞味期限の警告、オススメレシピの提案などにつながっていけば、立派なアンビエントメディアになるでしょう。
< http://articles.solidalliance.com/2010/06/21/1982
>

もうひとつは、ウィズが11月に発売を予定している「きゃらったー」というクマ人形。USBでパソコンにつなぐと、Twitterの特定のアカウントのつぶやきをリアルタイムに、クチをパクパクさせながら音声で読み上げてくれるというもの。よく牛やカエルの顔がついたラジオのおもちゃがあり、放送の音声に合わせてクチをパクパクさせていましたが、それの少し進化したものという感じでしょうか。

このおもちゃがパソコンより優秀なのは、特定のアカウントがつぶやいた瞬間にその内容をリアルタイムにフィードバックできることです。画面を使ってのアラートでは、なかなかリアルタイムの告知をアンビエントにフィードバックすることができません。
< http://amzn.to/9nEx6X
>

このように、そろそろ指と画面による入出力の次が出てきてもいいんじゃないの? という空気も感じる2010年。アンビエントメディアラボでは、その先にどんなアプリやどんなコンテンツのスタイルがあるのかを研究していきたいと思います。

【川井拓也 / Takuya Kawai】
< http://www.3331.jp/
>
mail:kawai@himanainu.jp twitter @himanainu_kawai

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[254]Illustrator CS4/CS5編
複数のアートボードに画像を連続配置(1)

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20101018140200.html
>
───────────────────────────────────
今回のスクリプトは、複数のアートボードに画像を連続配置するものです。このスクリプトはIllustrator CS4以降でのみ動作します。CS4からは複数のアートボードが用意されており、アートボードごとに位置を自由に変更することができます。また、複数のアートボードを作成し、PDFとして保存すると複数のPDFを作成することができます。

以下のスクリプトは、100枚のA4サイズのアートボードを作成した後、ファイル選択ダイアログを表示します。選択された画像を最大100枚までアートボード単位で配置していきます。つまり、1画像=1アートボードに配置していくわけです。最後にPDFで保存すれば、複数ページのPDFを作成することができます。


// ファイル選択ダイアログで選択した画像をマルチページに配置
(function(){
var abNum = 100; // 100ページ
var pageW = 595.28; // A4サイズ横幅
var pageH = 841.89; // A4サイズ縦幅
var docObj = app.documents.add(
DocumentColorSpace.RGB,
pageW, // A4サイズ
pageH,
abNum,
DocumentArtboardLayout.GridByRow, // 左から右、上から下
0, // アートボード間の余白
10 // アートボードサイズの平方根。Math.SQRT(abNum)
);
var count = 0;
var X = 0;
var Y = pageH * 10;
while(true){
var fileObj = File.openDialog("配置する画像を選択してください("+(count+1)+"枚目)", "*", false);
if (!fileObj) return; // キャンセルされたら、そこで中止
setImage(fileObj, X, Y);
count = count + 1;
if (count > 99) return; // 100枚を超えたら終わり
X = X + pageW;
if (X > pageW*9) { // 10*10なので10枚を超えたら下のアートボードへ
X = 0;
Y = Y - pageH;
}
}
// 指定した位置に画像を配置
function setImage(fileObj, x, y){
var myImage = app.activeDocument.placedItems.add();
myImage.file = fileObj;
myImage.left = x;
myImage.top = y;
myImage.embed();
}
})();


上記のスクリプトは、画像の幅を調整せず配置してしまいます。写真などで必ずA4サイズに収まると分かっている場合にはよいのですが、サイズが異なる画像の場合は不便です。
選択した画像をA4サイズにおさめる場合には「// 指定した位置に画像を配置」からのスクリプトを以下のものに変更してください。


// 指定した位置に画像を配置
function setImage(fileObj, x, y){
var myImage = app.activeDocument.placedItems.add();
myImage.file = fileObj;
myImage.left = x;
myImage.top = y;
if (myImage.width > pageW){ // ページの横幅よりはみ出している場合
var d = pageW / myImage.width;
myImage.width = myImage.width * d;
myImage.height = myImage.height * d;
}
if (myImage.height > pageH){ // ページの縦幅よりはみ出している場合
var d = pageH / myImage.height;
myImage.width = myImage.width * d;
myImage.height = myImage.height * d;
}
myImage.embed();
}


また、埋め込み画像ではなくリンクタイプの画像にしたい場合には「myImage.embed();」の行を削除してください。


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

最初の頃に関わった、塩尻インターネット(行政が始めた接続サービス)も来年の3月で終わりとのこと。だいたい15年経過したことになるけど、急速にインターネットが普及し、大量のサービスが登場しました。でも、人間の行動ってあんまり変わってない気も。

・プロならば知っておくべきWebコーディング&デザインの定石100
< http://www.amazon.co.jp/dp/4844361538
>

・Google API Expertが解説するHTML5ガイドブック【発売中】
< http://www.amazon.co.jp/dp/4844329278
>

・逆引きGoogle Maps APIリファレンス ver 3
< http://www.openspc2.org/reibun/Google/Maps/API/ver3/
>

・ハイビジョン映像素材集
< http://www.openspc2.org/HDTV/
>

・Adobe Illustrator CS3 + JavaScript 自動化サンプル集 発売中
< http://www.openspc2.org/book/PDF/Adobe_Illustrator_CS3_JavaScript_Book/
>

毎度おなじみASCII.jpの連載もよろしく
・JavaScriptで並列処理ができる「Web Workers」
< http://ascii.jp/elem/000/000/560/560326/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■子だくさんIT社長のFileMaker日記[28]
日本に上陸する「新しいモノ」について

茂田カツノリ
< https://bn.dgcr.com/archives/20101018140100.html
>
───────────────────────────────────
こんにちはっ、茂田です。

●Facebook大爆発なのね

いまやアメリカでは、Googleよりも使われているサイトになったFacebook。先行するMySpaceなどを吹っ飛ばしてSNSの代名詞となっているのに、日本だけは普及度がいまひとつだった。

だから僕も、どっちかというとアメリカの友人との連絡用で使っていた。ちょうど一年前までのTwitterのように。

それがどうやら、この2010年9月あたりからものすごい勢いで日本人が増え、いままでmixiを使っていた人の民族大移動という感じだ。Twitterの普及でmixiやる人が減り、でもTwitterは刹那的だからもうちょい違う機能がほしいと考えた先にFacebookがあったのだろうか。

Facebook関連の記事を読んでみると、世界で覇権を取れてないのはロシア・中国・韓国・日本だけなのだそうだ。mixiが普及しているとか、若者がパソコン使わない等の事情はあるが、それにしてもこうした傾向は不思議だなあと思う。

先週、ラスベガスで開催された「BlogWorld & New Media Expo」はすごい盛り上がりだったそうだが、日本での報道はほぼ皆無。LA在住の立入勝義さんが貴重なレポートをされているが、これによると日本のメディアは来てなかったのだそうだ。
< http://ichikara.sakurainternetusa.com/
>

別に、アメリカのほうが進んでるから学ぼうとかパクろうとかいう話ではなく、IT技術やソーシャルメディアといったものについては、もう日本だアメリカだ東チモールだと言ってる場合ではなく、世界はひとつ人類みな兄弟だ。

だから、国民全体の意識差はあれど、ソーシャルメディアの発信者側が持つ夢や悩みはかなりの部分で共通というもので、こういうイベントに参加するのは重要だと思うのだがなあ。僕の感覚がズレてるのか?

「新しいモノ」が登場し、人々の意識をどう変えてゆくか? という状況はワクワクする。昭和40年生まれの僕の世代は、そういう意味では恵まれた時期かもしれない。

なので、どんなものがあったかなとランダムに思い出してみることにした。

●電話機
いまでは信じられない話だが、つい先日まで日本では固定電話の回線に、そこいらで買った電話機をつないだら違法だった。電電公社から支給された黒電話やプッシュホン以外をつないだら、なんと犯罪者になったのだ。だから、電気屋さんで電話機が買えるっていうのも新しいことだったという時期があるのだ。

●クルマのドアミラー
これもいまの若い世代に説明するのは難しいが、クルマのバックミラーがドアについてると日本では違法で、いまでいうタクシーみたいに前のほうについてなきゃいけないという時代があった。ヤンキーな人がケンメリ(爆)のドアにミラーつけて整備不良で捕まる、なんて光景があった。だからドアミラーも実は新しいものなのだ。

●格安航空券
ある時期まで、日本では国際線航空券を安売りできなかった。ヨーロッパまで貧乏旅行するには、船でソ連に渡ってアエロフロートの格安券買ったんだそうだ。それがHISさんのおかげで、いまやこんな状況になった。

●IBM PC互換機
かつて日本でパソコンといえばNEC PC9801(=98:キューハチ)だという時代があった。ほかのパソコン買いたくても、98のほうが圧倒的にソフト多くて、目的を達成するにはこれ買うしかないという状況だったのだ。そのせいで、98の価格は国際標準から大きく外れるほど高価で、CPU等のスペックが同レベルのIBM PC互換機が15万くらいで買えるときに、98は100万なんていう時代が本当にあったのだ。

その後、だいぶ時が経ってIBMがPC互換機で日本語を扱うためのOS「DOS/V」を発表し、日本でも普及が始まり、その後ハードの垣根を取り払うWindowsの登場により98一辺倒の時代が終わるわけだが、この間に生まれたDOSレベルの業務システムによる効率化については、日本はほぼ経験することなく時代が過ぎてしまった。

●インターネット常時接続
インターネットにつながるという当たり前なことも、電話回線+モデムを使っていた時代は、市内通話が3分10円課金のため常時接続とはいかなかった。アメリカ等では、市内通話はいくらかけても定額だったのでつなぎっぱなしでもよかったのだが。孫さんが、なかば無理矢理ADSLサービスの「Yahoo!BB」を始めてくれて本当によかったと思う。でないと、ISDNを使わされるハメになったかもしれないからね。

●IKEA
世界中で家具そして生活の概念を一変させたIKEAも、日本進出はずいぶん遅かった。僕は20代のころLA近郊で初めて入り、店の大きさや値段の安さに心の底から驚いたものだ。安普請ですぐ壊れるなどと批判する人もいるが、IKEA製品をよくみればわかるように、安いのもあればそこそこな値段するかわりにしっかりしたものもある。

●Google
当然に標準と思ってたら、日本ではいまだYahoo!で検索する人も一定程度残っているらしい。Yahoo!ももちろん素晴らしいけど、検索っていったらまずGoogleじゃないのか。

●iPhone
いまでこそ普及したiPhoneも、初代登場時はGSMのみであったため日本では使えなかった。日本が2Gの携帯ネットワークをGSMにしなかった理由は、まったくもって理解できないが、そういう余計なことするから時代からスタートがなにかと遅れるのだ。

●Tesla
一年半ほど前の渡米時に、シリコンバレーのメンローパークにあるショールーム行ったのだが、帰国してまわりに話しても、そもそもこのクルマの存在すら知らないって人が多くてちょっと寂しかった。うちの近所に準備中のショールームは、もう看板もついているね。

●LCC
ヨーロッパや東南アジアで、人々の生活を変えたLCC(格安航空会社)。mixiでのコミュニティでは、これを「格安航空券」と勘違いした書き込みが大量に来て惨憺たる状況だったが、ここ数年ようやく日本も乗り入れ増えてきた。日本の国内線にLCCがたくさん飛べば、地方経済も元気になると思うのだが。

●Twitter
2007年初頭、アメリカで流行り始めたころに僕もアカウントを取得したが、その頃は日本人ユーザ少なくて、僕も英語用と割り切って使っていた。しばらくその状況が続いたが、2009年後半に突然こんな状況に。

●Facebook
ということでFacebookも、この2ヶ月くらい日本でも大爆発な感じになった。

日本では新しいものが一般化するタイミングが一息遅く、「日本では流行らないのかな」と思った半年後くらいに、NHKとかで取り上げたりから普及、なんて展開が多い気がする。予測が難しいよ。

【しげた・かつのり】FileMaker公認トレーナー/FileMaker11認定デベロッパー。システム開発およびコンサルティングが主な仕事だが、株式会社レクレアル代表取締役。FileMaker Goでのアンケートシステムや営業日報入力ツールなどの問い合わせ、そしてもちろんFileMakerのコンサルティングご要望など、ぜひともお待ちしております。

Twitter(個人用)< http://twitter.com/shigezo
>
Twitter(会社用)< http://twitter.com/FileMaker_etc
>
Facebook(個人用)< http://www.facebook.com/k.shigeta
>
株式会社レクレアル < http://www.recrear.jp/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(10/18)

・「特定健康診査」に行って来た。いわゆる「メタボ健診」である。今年から無料になった。だいぶ前に市の無料健康診断を受診したことがあった。それにはさまざまなメニューがあって半日がかりだったが、メタボ健診は身長、体重、血圧、腹囲の測定と、血液と尿の検査、診察だけだからあっけなく終わる。この健診は科学的根拠が希薄で、問題点も多く指摘されているが、とりあえず自分の身体データが無料で入手できるのだからと応じた。前々から自覚はあったが、若い頃よりじつに4cmも背が縮んでいた。「以前は見上げていたが、この頃はそうではない」と妻も言う。腰が曲がったわけではないのにどうしたわけだ。少し前から左の脇腹が痛い瞬間が度々ある。我慢できないほどの痛さではない。たぶん肋間神経痛であろう。ここ数年来、ときどき発生しているがいつの間にか治っているので、とくに気にしていないがうっとうしい。先日の夜、痛くて目がさめたのか、目がさめたら痛かったのか、いやな気分だったので、昨夜は睡眠導入剤を1/2錠飲んで寝たら、朝6時半まで一度も目をさまさなかった。こんなの初めて。おそるべし! 睡眠導入剤。堂々メタボで、背が縮んで、神経痛がある。これらはすべて、長時間椅子に座ってモニタを見続ける姿勢から来たものだ。もっと運動しなくては。(柴田)

・阪神負けた......。/エイリアンのハイヒールかっこいい。/iPhone4やiPadをライフルで撃ち抜く動画を見た。ガラスの丈夫さに感心した。割っても、拾い集める破片は少なそう。/成層圏から最大時速240kmで落ちても、GPS機能が生きていたのね。/「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」がNHKでアニメ化。来年3月中旬から全10話。この本は読みたいと思いつつ。/尖閣諸島問題で、日本でもデモがあったのね。デモしない日本人が、5,800人って凄すぎる。/中国での反日デモ。現地の日本人は大丈夫なのだろうか。大学生が中心ってことは、教育を受けた人たち。彼らの手で民主化なるか? と思ったけど、天安門が頭をよぎる。ノーベル平和賞で弾みがつく? 韓寒さん「土地を持たないものが他人のために土地を争い、尊厳の与えられていないものが他人の尊厳を守ろうとする。そんな安っぽい人間でいいのか」。(hammer.mule)
< http://www.toxel.com/inspiration/2010/09/30/14-stylish-and-creative-shoes/
>
ハイヒール15種
<
>
iPhone 4もったいない......
< http://labaq.com/archives/51513384.html
>
風船にiPhoneとデジカメを載せ、成層圏からの撮影に成功...GPSで回収
< http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20101017-691065.html
>
NHK総合5年ぶり「もしドラ」アニメ化
< http://netouyonews.net/archives/3681271.html
>
中国大使館に抗議デモ 警察発表5800人で最大規模
< http://2r.ldblog.jp/archives/3685107.html
>
中国の反日デモが暴徒化
< http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1294797.html
>
反日デモ、実際は官製デモ 各大学の政府系学生会が組織...香港紙
< http://blog.livedoor.jp/ko_jo/archives/51473860.html
>
中国人の人気作家「反日デモは政府に踊らされたマスゲーム」