グラフィック薄氷大魔王[286]トラックパッドがテンキーに!「The Magic Numpad」
── 吉井 宏 ──

投稿:  著者:



●The Magic Numpad

日本でもようやくThe Magic Numpadが普通に売られるようになり、さっそく入手。Apple Magic Trackpadがテンキーパッドとして使えるようになるものです。
< http://www.pleiadesdesigns.co.jp/jp/catalog/mobee/magicnumpad.html
>
< http://www.mobeetechnology.com/the-magic-numpad.html
>

Magic Trackpadが登場したころから思ってた「これがテンキーやペンタブレットになったらおもしろいな!」が両方とも実現。ペンタブにする「Inklet」はちょっとイマイチでしたが。
< https://bn.dgcr.com/archives/20110302140100.html
>

アマゾンや秋葉館等の日本語の説明には「フリーソフトをダウンロード」とある。じゃあ、ソフトを入れてMagic Trackpadにサインペンでキーを描けばタダで使えるじゃん。以前見たときリンクが見当たらなかったThe Magic Numpadアプリをダウンロード。ところが、シリアル入れないと使えない。シリアルは製品に同梱されてるとのことでした。それフリーソフトとは言わないよねえ。

ソフトはダウンロードってことで、実質的にはMagic Trackpadに貼るテンキーが印刷された3枚の透明シートそのものが製品です。パッケージの中身は透明シート3枚とシリアルが記入されたスクラッチ式カード。他に透明シートを貼り付ける際のクロスやヘラ。カスタムキー記入用のサインペンまで入ってるけど、サインペンは特にいらんだろ?
< http://twitpic.com/86ju8h
>




ソフトをインストールして設定。透明シート3種類に応じた3種類の設定が選べる。カスタムキーをたくさん設定できる「NUM30」に設定。
< http://twitpic.com/86jvca
>

NUM30用の透明シートを貼り付けて準備完了状態。F6キーがNumpad有効無効のスイッチになってる。
< http://twitpic.com/86jvoy
>

使い勝手です。ちゃんとテンキーです! 上の切り替えボタンで「計算機」もワンタッチで使えます。F6を押すのが面倒かと思ったけど、実はNumpadオンの状態でもトラックパッドとして使えるのは意外だった。文字を打ち込むカーソルが生きてる状態でなければ大丈夫。右下の開いてる部分はそのまんまトラックパッドです。なので、トラックパッドとテンキーを切り替えはしなくてOK。

とはいえ、テンキーモードのときは普通のトラックパッド操作と数字打ち込みを混同して誤動作もあるようなので、数字打ち込みが多くなりそうな作業のときだけオンにするほうがよさそうですね。シンプルでトラックパッド専用に使える面積が広い「NUM10」にしたほうがいいかも。そのうち透明シートを貼り替えよう。

あと、テンキーを使う際、素早くタップしないと数字がダブってしまうので注意が必要(2012を打とうとしたら20012など)。とりあえず、本当にテンキーになるのは確かです。Inkletにくらべたら、はるかに実用的です。

ところで、すでにテンキーなしのキーボードにほぼ慣れちゃってるので、わざわざテンキーを使う必要もなくなっちゃってるんですけどね。modoとか使ってるときに、数字打ち込みがちょっと面倒だったりする場面くらいしか使わないかも。

●軽自動車ガンバレ!

米自動車ビッグスリーが「日本は軽自動車の規格を廃止せよ、米自動車の参入障壁になっている」と言ってるらしいけど、僕なんかむしろ、軽自動車を世界標準にしよう! とか思っちゃう。日本から軽自動車規格をなくすと米自動車が売れるようになるって理屈がそもそも意味不明。そもそも、輸出したかったら「軽自動車に参入しよう!」ってなると思うし。

さすがに今は改善されてるようですけど、昔はアメリカ製品って日本語の説明書すらついてなかったそう。相手の国のシステムを変えさせようってムチャ。現地に合わせて作らないと。韓国は一生懸命やってるらしいですね。日本の会社は品質に自信を持ちすぎてて、合わせる努力が最近はおろそかになってるって話も。

軽自動車をクルマの標準にして、その下に250ccか電気自動車でコミューターの規格を作る。タンデム2人乗りで。で、軽自動車より大きなクルマは税金を高くする。乗用車はそれでいいんじゃないかと。

そうだ、今こそ「軽自動車免許」の復活を! 軽自動車免許で免許を簡単に取れるようにして、何年無違反だったら普通免許に格上げとか。クルマに乗る若いやつ増えて自動車会社も喜ぶ。

僕は軽自動車好き。クルマに乗ってた時期の大半は軽自動車だった。普通の走り方してて不足に感じる場面はほとんどない。山道や高速道路さえ。軽自動車でよく言われるのが、「軽いからぶつかったら吹っ飛ぶ、ヤワだからつぶれて危ない」って話。公道を走るほとんどのクルマが軽自動車だったら、ぶつかる相手も軽自動車だから大丈夫。っていうか、小さいクルマはぶつかる可能性が少ないのだ。

乗用車って人間を運ぶ機械だと思うでしょ。ちがうよ。あれ、重い車体を運んでるんだよね。どう考えても人間を運ぶ専用機械だったらもっと小さくていいと思う。っていうか、今の軽自動車の規格をいいとは思わない。360ccのままクルマのサイズも大きくしなきゃよかった。今でも乗りたい軽自動車は旧スバルR2と旧ホンダZ。最近ではスズキのツインは久しぶりに軽自動車らしかった。
< http://goo.gl/iddU
>

現在の軽自動車の規格は「妥協」でしかない。税金等優遇されたままサイズをどんどん大きくしたことで軽自動車の意義が少なくなり、不当に優遇されてるイメージもあるから、そこにつけ込まれる。

一人を運ぶ自動車といえばチョロQカー「Q-CAR」が理想。小さくて静かにギュウウンと加速するのをときたま見るけど最高にカッコイイ。小学校入学年齢から運転できるようにして、一人一台にすりゃいい。家族4人とかで出かけるときはチョロQを4台連ねて走る。ヘッドセットで無線で会話したら楽しそう。
......チョロQ電気自動車、ずいぶん前に製造中止になってるのね。残念。
< http://ascii.jp/elem/000/000/332/332092/
>

普通車だけど、トヨタのIQには「キュン!」と来てしまうのであった。やっぱギュッと詰まった感じのクルマが好きだな。それで小さければ言うことなし。IQは小さいけど幅が普通。街を小さいクルマが大量に走るならやっぱタンデムがいい。関係ないけど、普通免許で三輪のでっかいバイクあるじゃん。いいなあと思うけど、バイクなのに渋滞に引っかかってしまうのはいかがなものかと。

そういえばトヨタのIQが変なサイズなのは、ヨーロッパの小型車の新基準に合わせたそうだけど、その規格の他社のクルマはどれ? と思って調べたら「Aセグメント」という区分けで、フィアットパンダ、フィアット500、ルノートゥインゴ、Smartとかがそうらしい。「規格」じゃなく、なんとなくそのカテゴリーのクルマ、くらいの意味だそう。

【吉井 宏/イラストレーター】
HP < http://www.yoshii.com
>
Blog < http://yoshii-blog.blogspot.com/
>

おとといくらいから奇妙な音が聞こえていた。ハーモニカっぽいミとソの音で長い音。音量はかすかでほとんど聞こえないくらい。他の部屋では聞こえない。Macや機械や蛍光灯を消してもやはり聞こえる。部屋中探してもわからなかった。しばらくして、何の音か判明。iPadからだった。耳をくっつけてようやく聞こえる程度の音量。何のアプリが鳴ってたのかと思ったら、たぶん間違えてボタンに触れて起動したままになってたんだろう、「Buddha Machine」だった。がっくし。
< http://itunes.apple.com/jp/app/buddha-machine/id294730223?mt=8
>

・iPhone/iPadアプリ「REAL STEELPAN」ver.2.0がリリースされました。
「長押しロール」のオン・オフ切り替えスイッチを追加しました。
「オフ」ではレスポンスが速くなるので、素早い演奏が可能になりました。
REAL STEELPAN < http://bit.ly/9aC0XV
>
・「ヤンス!ガンス!」DVD発売中
amazonのDVD詳細 < http://amzn.to/bsTAcb
>