[3322] 「CSS Nite in 信州」に参加した

投稿:  著者:


《ミーハーな私はテンションMAXです》

■まにまにころころ[7]
 イベント盛りだくさんの続き
 川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito

■クリエイター手抜きプロジェクト[327]番外編
 「CSS Nite in 信州」に参加した
 古籏一浩

■ドラえもん占星術[10]出来杉英才の星座&特徴
 完全無欠の出来杉は、なぜしずかちゃん争奪戦でのび太に破れたのか?
 Ririco

--PR------------------------------------------------------------------
★吉田印刷所が電子書籍販売サイト「印刷の泉」をオープンしました
https://www.ddc.co.jp/estore/
≪≪≪

刷 ●オリジナルの電子書籍・デジタルコンテンツを自由に販売可能
の ●販売価格は50円〜設定可能なので小さなコンテンツでも対応可能

★デザイン・印刷・製本・DTPなどの印刷関係コンテンツ専門のサイトです
-----------------------------------------------------------------PR---




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まにまにころころ[7]
イベント盛りだくさんの続き

川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito
< https://bn.dgcr.com/archives/20120903140300.html
>
───────────────────────────────────
こんにちは、9月になっちゃいましたね〜。1日が土曜日だったので、実質、今日から9月って感じの方も多いかもしれませんが、個人的には、今日は、8月34日だと信じています。夏休みの宿題が終わるまでは8月です。

そうそう、しれっと何事もないかのように書き始めましたけれど、前回の掲載って先週でしたよね。各週掲載のはずが、二週続けての掲載に。今後、私が落とさない限り、最終回まで毎週掲載されます。

大人気御礼! 祝・週刊連載化!

......なんて、漫画雑誌なんかの煽りには書くところですかね。わーい。次に目指すは日刊化です。嘘です。嘘つきましたゴメンナサイ。

──さて、前回の続き

前回、イベントの紹介だけで終わっちゃいましたが、予告していたように、今回はその話の続きとして本題に入りたいと思います。ただ紹介を並べてこれが記事ですって終わらせたら、読んでくださってる方に怒られる以前にデスクから正拳突きくらいそうですし。

読者の方には既に「関西のイベントばっかじゃん!」って言われましたが......関わってるイベントの99%が大阪のイベントやねんもんっ(心の叫び)

──イベントとの関わり方

前回も書きましたが、うちの会社、イベント会社と思われていたりするほど色んなイベントに関わっていて、制作会社として出演した昨日のセミナーでも「制作会社だったって今日知りました!」と3年来の知人に言われたりして、なんでやねんっって突っ込んでたところですが、ひと口に関わると言っても色々な関わり方があります。

前回紹介したのは、ちょうど関わり方がバラバラの三本でした。

──「失敗しないWeb制作」セミナー
< http://www.wgn.co.jp/store/blog/item-1249.html
>

これが昨日のイベントですが、これは「出演者」としての関わりでした。私個人としては珍しいパターンで、「ゲスト」という形で登壇したのは、もしかしたら初めてかも知れません。ソロで講師として前に立つことも、年に一〜二回程度ですが、これらは基本、「オファーを受けて登壇」という関わり方です。自分が登壇するイベントを自分で企画する、なんてことは、面倒ですからやらずにいます(笑)。

この場合、主催者が別でいらっしゃるというパターンです。話す中身へのプレッシャーはありますが、イベント運営自体は主催者におまかせなので、そういう意味では全体としては気が楽です。ひとつのこと(話すこと)に集中できるので。何より体が楽です。

──Mozilla Summer Code Party in Osaka

続いて、9月22日に予定している「Mozilla Summer Code Party」の話。
< http://www.mozillafactory.org/ja/webmaker/events/about/summer_campaign/
>

これは、Mozillaさんの取り組みに賛同した有志でイベント運営を行うというパターンです。Summer Code Partyの枠組み自体はMozillaさんが企画、それを手伝うってイメージですね。大枠は既に決まっているので、私たちは、会場やヘルプスタッフの手配、当日の運営オペレーション、地元での告知などを中心に担当することになります。先月は神戸、先々月は京都で行いまして、今回の大阪がSummer Code Partyとしては締めくくりになります。

Mozilla Japanとしては、Summer Code PartyをMozilla Factoryの活動の一環として実施していて、そのMozilla Factoryはまさにこれから、取り組みを広げていこうとしています。Mozilla Factoryとの関わりは、企画の最初から有志で考えていくことが増えそうなので、また違うパターンになりそうです。次にあげるパターンに近いかも。

──神戸ITフェスティバル
< http://kobe-it-fes.org
>

そして10月5日(金)・6日(土)に開催する神戸ITフェスティバル。
< http://kobe-it-fes.org/
>

これは「神戸の街をITで活性しよう!」と、集まった有志で企画の最初から作っていくパターンです。正確には、今回私はオブザーバー的な感じなので、ちょっと違うんですが、細かい話なので気にしないことにします。

名前や趣旨からも想像できますが、中心になっているのは神戸に縁の方々。春先以前、まだ寒かった頃から皆さん準備を進められ、かなり豪華な内容になってきています。

分かりやすいところで言えば、ソーシャルメディア界の第一人者で『ソーシャルシフト』の著者である斉藤徹さんや、ITやメディア分野のジャーナリストとして著名な佐々木俊尚さん、そしてアップル出身で『プレゼンテーションzen』や『シンプルプレゼン』などの著書、そして、TEDxTokyoでのプレゼンテーションなど、今、プレゼンと言えばこの方といっても過言ではないガー・レイノルズさんが講演に来られます。

ミーハーな私はテンションMAXです。

他にも、MicrosoftやGoogle、Mozilla、バイドゥといった、誰もが知っている世界企業から、神戸の地元企業、個人クリエイター、そして、地域活性に取り組む方々など、多様な講演が何十本も用意されています。

セミナーの他、各種展示や体験イベント、ビジネスプランのコンテスト、変わったところでは足湯もあります。しかもすべて無料で!

本題を大きく逸れ、神戸ITフェスティバルのセミナー宣伝ばかりになってしまいましたが、私はセミナー担当の一人として関わっています。(笑)

有志で作り上げていくイベントへの関わりとしては、毎年秋にやっている関西オープンフォーラム(KOF)が同じようなパターンですね。今年は、11月の9日・10日の開催です。もうかれこれ7〜8年くらい関わっていて、今年もおそらくミニステージ司会陣の一人として両日とも会場にいます。

・関西オープンフォーラム
< http://k-of.jp
>

有志で作っていく、という意味では、CSS Nite in OSAKAとの関わりも似たようなパターンです。これも細かいことを言えばちょっと違いますが、説明すると長くなるので省きます。明日Vol.33が心斎橋でありますので、気になる方はお越しください。(笑)

・CSS Nite in OSAKA, Vol.33
< http://osaka.cssnite.jp/vol33/
>

──先週の三パターンの他にも

ここまで三つのパターンを紹介してきましたが、四つ目のパターンとしては、4月にやった「まにフェス」など「まにカレ」のシリーズ。ようするに、自社主催のパターンですね。自分たちで企画、という意味では三つ目のと近い部分はありますが、自社主催の場合、私は「主宰」としての関わりになります。あるいは、仮に主宰を別に立てるとしても基本、責任のすべては弊社が負うことになります。

改めてまとめると、

・オファーを受けて出演者として関わる
・企画を持ちかけられて運営者として関わる
・仲間で集まって企画者として関わる
・主宰として関わる

の四つのパターンを紹介しました。文中でも何度か「正確には違う」など歯切れの悪いことを言いましたが、細かく言えばまだまだ様々あります。でも、直近のイベントを見渡して、大まかにはこんなところかと。他、何か思い出したら次回に書きます。(笑)

──最後におわび

前回の記事で「次回、次々回では」と、イベント話を来週も続ける感じに書きましたが、次回はそんなこと忘れたフリして違うこと書くかも。

裏側を書くと言いつつ、今回それほど裏側らしいこと書いていないですし、その辺りを書こうかなという気もあるのですが、連続で枠取って書かずともいつでも書けるネタだったなーと。鮮度問わないというか。

なので、新鮮なネタが入ってきたらそちらを優先しますね。すみません。まあ実は思いがけずイベントの裏側話が新鮮なネタとして入荷されてもいるのですが......次回の気分次第ということで。

【川合和史@コロ。】koro@cap-ut.co.jp
合同会社かぷっと代表
< http://cap-ut.co.jp/
>

これまたおわびというか、本文で四つのパターンを紹介しておきながら、ここでその四つに当てはまらないパターンで関わっているセミナー宣伝を。これまた説明するとすごく長いパターンで。気にしないでください。(笑)なお下記告知詳細ページは、今、誰かが作ってくれている途中です。誰かが......

・おおさか地域創造ファンド コンテンツ企業「Osaka ブランド形成」事業―提案する人もされる人も聴いておきたい「実録・中小企業ブランディング入門」

色々なセミナーでノウハウを聴いても、東京の話や大手の話がほとんどで、自社での活用方法がイメージできない。どうせやっても仕方ない。

そうお考えの方へ、今回は大阪の中小企業での実例を題材として「中小企業ブランディング」の基礎について、情熱の学校エサキヨシノリ氏に講演いただきます。大企業と中小企業で違いはあるのか? 大手の事例は本当に参考にならないのか? 疑問に思っているあなたへ、教科書には載っていない現場のリアルをお届けします。

日時:2012年9月18日(火)14時開演(開場:13時/16時終演予定)
会場:マイドームおおさか 8階 第3会議室(大阪市中央区本町橋2番5号)
参加費:無料(事前申込み要)
定 員:120名
参加申込:< http://dcc-net.biz/event/120918/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[327]番外編
「CSS Nite in 信州」に参加した

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20120903140200.html
>
───────────────────────────────────
今回は信州(長野県)で初めて行われたCSS Niteのレポートです。CSS Niteは、CSSの名前からもわかるように、Webブラウザでのスタイルシートに関するテーマを扱う勉強会です。CSS Niteは基本的にはデザイナー向けで、プログラマ向けではありません。詳しくはこちらのページで。

・CSS Nite
< http://cssnite.jp/
>

「CSS Nite in 信州」は、塩尻市の"えんパーク"にて行われました(実際には、これを入力しているのは始まるのを待っているタイミングです)。

興味があったのはCSSなどではなくて、塩尻市で開催されるイベントに一体どのくらいの人が集まるのかという点です。今、数えたら60人ほどいました(女性は25人ほど)。

Googleのイベントを行ったときは40人ほどでしたので、それからすると多いと言えます(後の運営側のトークによると100人ほど。県外から来ている人は2人)。まあ、CSS Niteは古くから行われており、運営スタッフ側もかなりノウハウがあるようです。受付の対応も手際よく行われてい感じでした。

こういうイベントで面白いのは、まわりの人の雑談です。イベントの醍醐味は本番より雑談です。雑談をいかに聞き逃さないようにするかがポイントです。また、今回行われた会場では上段に座ると他の人がどのような機械(パソコン、スマートフォン)を使っているかがわかります。

まず、パソコンを広げている人は5人で、全員がMac。スマートフォンはiPhone、Android、ガラケーがひとつずつ。iPadが2人。最後のセッションで再度確認したらiPhoneユーザーが一番多かった。

ということで、イベントがスタートしました。あいさつの後は本のプレゼント。最初にじゃんけんをやるらしい(慣例?)。まずは無職の人が当選。無職の人に当たったのはよかったと言えるかも。その後ジャンケンが続き、何冊かの本がプレゼントされていきました。

そうこうするうちに、セッションが始まりました。最初はWebデザイントレンド半期決算とのこと。イアイ・ペライチとか円窓とかセレクタブルとか云々......で、草間弥生がはやっているから円窓もよさげとか。●が複数あれば草間弥生なのか? よくわからない。すでに、眠くなってきてピンチ。でも、まわりは眠くなさそう......。

よくよくまわりを見回すと、どうみても若い人がほとんど。うむ、場違いだったか。せっかくだから老人の数を数えて眠気覚ましにしよう。......1、2......2人。う〜ん、若者のWebデザイナーのイベントか。というか、CSS Niteはそういうイベントなんだけど。

最初のセッションも終わりに近づいたところで、さらにまわりを観察すると、いました。眠そうな人が......というより寝ている......。それも一人だけではないようだ。女性の一人は完全に寝てる。男性も眠そうだ。でも、多くの人は熱心に聞いている様子。

セッションは非常にこなれていて、HTML5勉強会などの、ちょっとダサい感じがない。よどみなく続くトーク......。

で、ようやくセッション1が終了。面白かったですか? の司会者の質問に会場はシーン......。まあ、そこはそれでうまくカバー。ようやく休憩。

次のセッションはAdobe CS6。個人的にはこれだけ聞けば、あとはどうでもOKというような感じ。東京などだったらAdobeのイベントとかあるけど、信州で生で聞けるのは皆無に近いので貴重。でも、その前にやはりジャンケンが行われ、本のプレゼントという流れ。

Webデザインをバリバリやっている人は? の質問には4〜5人。印刷も2〜3人。コーディングは10人ほど。

講師は社内で"Adobeの旅芸人"と呼ばれるほど全国を飛び回っている人。一年で300回もセミナーやっていたりするとのこと。セミナーで解説するアプリはDreamweaverとFireworks。どっちも、使ってない......。

最近のトレンドとしてHTML5云々。iOSではFlash動かないから、やはりセミナーでは解説されず。やはりFlashは捨てられたのか。でも書き出し時にCreate JSを使えばよいらしいけど、Flashは使ってないのでよくわからない。Webでアニメ作るならAdobe Edge Animateを使ってください、ということらしい。また、Fireworksをつかっているユーザーは30人ほどでかなり多い。

ということでCS6の解説が始まりました。せっかくなので、講師がやっている操作を、そのまま真似て学習。時間がないので、セミナー中に学習してしまえばよいかなあ、と。基本的に一度体験すればなんとかなるはず。防災訓練でも言っていたのですが、訓練(体験)したことしかできないそうです。

にしても、なかなかよいプレゼン。会場のユーザー層にあわせて、解説されるTIPSが変わり、よどみなく解説が行われるという......。さすが、ここらへんは知っているだけでなく数をこなさないとできない芸当。あと、EPSは、もうやめてくださいと何度もアナウンスしてました。

休憩後は次のセッション。でも、やはり先にプレゼントタイム。今度は順番ではなく番号札で当選者を決めます。あきないように、いろいろ工夫してあるみたい。

このセッションでは何人かがライトニングトークを行うというもの。現場で作ってる人の方がやはり面白い。開発のために2日間合宿すると、開発効率があがるそうです。

一番面白かったのは、会場の脇からカンペが出てくるということ。いろいろ用意してあるわけですね。

また、静岡県から来て発表していた、radiko.jpでIPアドレスをチェックして、他地域から聞こえないようにしているサービスをてがける(IPアドレスチェックから地域割り出し)会社とかも。Google Analyticsでも使われているみたい。

最後のセッションは、代表者である鷹野雅弘さんのレスポンシブWebネタ。デザイナーの配慮が現場で喜ばれるわけではない、というのが印象的。デザイナーと現場(顧客・ユーザー)の乖離というネタで本があれば面白いかも。あと、このセッションはメモしている人が多かった。寝てる人はまったくいなくて皆真剣。まあ、内容からしてもそうなるでしょうけど。

ということでCSS Nite in 信州も無事に終了。地元で開催されるのは割とよかったかなと。どこに誰がいて何をやっているかが、田舎ではわかりにくい。だから、イベントによっていろいろな人とのつながりができるのはかなりメリットがあると思います。

【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

MacBook Pro(Retina)を用い、現場でリアルタイムにこのテキストを書きました。セミナーは5時間近くありましたが、バッテリーはちゃんと持ちました(液晶の輝度は最低レベル)。HDDではなくSSDなのでバッテリーの持ちがよいみたいです。ひざの上に乗せていても重くないので、けっこうMacBook Pro使えました。

・JavaScript逆引きハンドブック【New!!】
< http://www.amazon.co.jp/dp/4863541082
>

・【New!!】すべての人に知っておいてほしい スマートフォンサイトデザインの基本原則
< http://www.amazon.co.jp/dp/4844362844
>

・毎度おなじみASCII.jpの連載
「DeviceOrientation Eventでブロック崩し作ってみた」
< http://ascii.jp/elem/000/000/711/711428/
>

・PDF構造解説
< http://www.amazon.co.jp/dp/4873115493
>

・10日で覚えるHTML5入門教室
< http://www.amazon.co.jp/dp/4798124184
>

・AndroidのためのHTML5本格アプリ開発
< http://www.amazon.co.jp/dp/4897978971/
>

・改訂5版JavaScriptポケットリファレンス
< http://www.amazon.co.jp/dp/4774148199
>

・ハイビジョン映像素材集
< http://www.openspc2.org/HDTV/
>

・クリエイター手抜きプロジェクト
< http://www.openspc2.org/projectX/
>

・Adobe Illustrator CS3 + JavaScript 自動化サンプル集
< http://www.openspc2.org/book/PDF/Adobe_Illustrator_CS3_JavaScript_Book/
>
吉田印刷所の「印刷の泉」でも購入できるようになりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドラえもん占星術[10]出来杉英才の星座&特徴
完全無欠の出来杉は、なぜしずかちゃん争奪戦でのび太に破れたのか?

Ririco
< https://bn.dgcr.com/archives/20120903140100.html
>
───────────────────────────────────
こんにちは。占い師のRiricoです。

今回のキャラクター分析は、のび太の最大のライバル、出来杉英才です。出来杉は、しずかちゃんやスネ夫同様、4月生まれという設定しかありませんが、彼の性格から見ますと、牡牛座第一旬(4月21日〜4月30日)と思われます。

この生まれの人は、支配星の金星の影響を二重に受けるため、非常に温和です。そして、自分が今なすべきことの優先順位を見極め、常に改善しようとする強い意志があります。芸術的才能も非常に優れたものを持っています。

しずかちゃんの回でも書きましたが、牡牛座の人はとにかくマイペース。そして、美意識も高く、何でも持続してやり、意思も堅くブレるところが少ないのも特徴です。

出来杉は人柄も良く、自分に害を与えた人にも寛大です。しずかちゃんを奪い合う最大のライバル(?)ののび太でさえ、「出来杉がなんだ! あんなやつ頭が良くてハンサムでスポーツマンで明るくて......悪いとこがひとつもない!」と言うように「いい奴」と認めざる得ない、まさに名前そのままの出来過ぎな人物です。

ただ、マイペースなところを乱されると、牡牛座第一旬の悪いところが出てしまいます。自分の欲求が満たされなかったり、人が倫理に反したことをやったりするとすごく怒りを感じ、ときとして攻撃的になることがあります。

人が倫理に反した時の対応としては、ジャイアンが秋芳洞で鍾乳石の先っぽを持ち帰って来てしまい、それを聞いた出来杉は、普段は温厚なのに「な、何てことをするんだ!」と、ジャイアン相手にブチ切れて怒鳴りまくり、さすがのジャイアンもビックリして黙ってしまうというエピソードがあります。

また、他人の発言に対しいろいろ難癖をつけるシーンも出てきます。やはり、一見完璧に見える出来杉でも、自分のペースを乱されることを極端に嫌う、牡牛座第一旬の特徴が出ている場面が多々みられます。

出来杉は、勉強にしか興味がないわけではなく、漫画やゲームを楽しんだりするところは、やはり牡牛座の特長である「美」や「優雅さ」を持っているという感じでしょうか。多趣味な例のひとつとして、自分で料理を作ったりもします。もちろん、ジャイアンの料理と違って完璧で、味も非の打ち所がないくらい料理上手です。

彼は料理をふるまいながら「これからの時代は女性もどんどん社会に出て働くだろう? 家事は女性専門というわけにはいかなくなると思うよ」と、話しています。小学生のセリフとは思えませんが、こんなことを言われたら女性ならイチコロです。しずかちゃんが「出来杉さんのお嫁さんは幸せね」と言うので、横で聞いていたのび太がショックでぶったおれたりしています。

出来杉は、みんなのアイドルのしずかちゃんにも好意を持っており、一緒に帰ったり、劇ではペアを組んだり、交換日記までしていた仲です。それなのに、どうしてしずかちゃんは出来杉を選ばないで、のび太と結婚したのでしょうか。

まず、しずかちゃんも出来杉も、旬は違えど同じ牡牛座と考えれば気が合うのは当然です。同じことに興味を持ち、同じペースで話もしていたでしょう。ただ、牡牛座は良い意味でも悪い意味でも、マイペース過ぎるところがあります。

「出来杉さんは今度も100点でしょう?」と聞かれると、「ま、一通り出来たつもりだけれども」と当然のように応じます。宿題が山のように出された日の帰り道で、しずかちゃんは「今日の宿題は30分かかるわ」、スネ夫は「僕は3時間くらいかかりそう」、ジャイアンは「俺なんか4時間はかかるぞ」、のび太は「朝までかかる」と皆が宿題の多さに嘆いている中で、しれっと「そうかな? こんな宿題なんて10分で終わってしまうよ」と言ってのけます。

まわりが宿題について暗い空気になっているなかで、悪気はないにしても、みんなを更に落胆させたりするKYぶりです。遊びについても、「ゲームもいいけど、みんな簡単過ぎて、すぐ飽きちゃうんだよね」と発言して、これまた周囲をしらけさせてしまうあたり、牡牛座のマイペースさが変な方向に出ているといっていいでしょう。出来杉はこのような発言を、ドラえもんの作品中で何度かしています。

出来杉は、確かに何でも出来て一見完璧な人間に見えますが、マイペース過ぎてその場の空気が読めないことが多々あります。彼はIQは高いのかもしれませんが、EQ(心の知能指数)はIQに追いついていないのだろうと推測します。

逆にのび太ですが、IQは仲間の中ではぶっちぎりに低いのですが、のび太の回でも触れたとおり、今やらなければならないと思えばすぐに努力しますし、失敗したらそれを糧にして行動する向上心もあります。加えて、獅子座の第二旬の特徴である非常に慈悲深い性格で、動物を拾ってきたり植物を大切にしたりと優しいところがあり、のび太のEQはかなり高いと思います。

『のび太の結婚前夜』の話に、しずかちゃんがパパに「私がいないと、パパは寂しくなるでしょ? お嫁に行くのをやめる!」「あたし...不安なの。うまくやっていけるかしら?」と言い出すシーンがあります。

それに対して、しずかちゃんのパパは「やれるとも。のび太くんを信じなさい。のび太くんを選んだきみの判断は正しかったと思うよ。あの青年は人のしあわせを願い、人の不幸を悲しむことができる人だ。それがいちばん人間にとってだいじなことなんだからね。彼なら、まちがいなくきみをしあわせにしてくれるとぼくは信じているよ」と応じます。のび太のEQの高さをとても評価しているエピソードです。

のび太の星座は獅子座第二旬です。百獣の王である獅子座は、いざと言う時がやはり強いのだと思います。そして、普段はだめかもしれないけれど、ここぞという時に頼りになる。EQも高く、頼りになるのび太のことを勘の鋭いしずかちゃんは見抜いて、出来杉ではなくあえてのび太を選んだのではないかと思います。

『のび太の結婚前夜』では出来杉も、のび太には嫉妬心など少し見せずに祝福し、笑顔で「昔からしずかちゃんのことで、野比くんに勝てる人はいない」と、素直にのび太に負けたというような発言もしています。ここには、保守的な面をもつ牡牛座ならではの潔さが出ているのではないでしょうか。

未来の出来杉はどうなったのか? のび太との関係はどうなっているのか? このへんを見ていくと......。出来杉は本当に多趣味ですが、特に天体観測に熱中していて、子どもの頃からずっと「月とか火星など宇宙に行きたい!」という夢をもっており、皆にその話をしてジャイアンから「宇宙になんか行けないさ」と笑い飛ばされています。

その話から25年後、大人になった出来杉は、火星基地での仕事をこなし地球と火星を頻繁に往復するようなエリートになっています。こつこつ努力をして、「いつか宇宙に行く!」という自分の夢をかなえるところは、根気があってねばり強い牡牛座の力が働いていると思われます。

出来杉が奥さんと一緒に火星基地へ仕事に行っている間、彼らの子どもを野比家で預かったりしています。出来杉とのび太(としずかちゃん)の間では、こどものころ以上の親密な交流が続いています。ちなみに美人の奥さんは外国人のようです。

次回は、ジャイアンの妹の「ジャイ子」の予定です。未来からドラえもんが来てさえいなければ、のび太のお嫁さんになるはずだったジャイ子、運命が変わったジャイ子は、将来どのような道をたどるのかなども分析していきたいと思っています。


※参考文献:「ドラえもん深読みガイド」小学館ドラえもんルーム編・藤子プロ監修/小学館 「占星術」ルル・ラブア/実業之日本社 「決定版・ドラえもん大事典」藤子・F・不二雄原作・いそほゆうすけ作画/小学館 Wikipedia

【Ririco】jujumoon@nifty.com
「占い屋・Ririco(リリコ)のページ
< http://homepage3.nifty.com/jujumoon/
>

実は、8月の上旬から夏風邪を引いて苦しんでおります。どうやら今年は、喉が痛くなる→熱が出る→喘息のような咳が出る→喉の炎症と痰が絡む、という夏風邪が流行っているらしく、しかもなかなか治りきらないという非常に厄介なことになっています。私も風邪が治りきらないまま、20日以上も経っている状態です。皆さんも十分注意してくださいね。

◇イベント情報
第一金曜日恒例、16時より、町田の猫カフェ・ねこのみせにて占いイベント
第三土曜日恒例、16時より、町田の猫カフェ・ねこのみせにて占いイベント
※西洋占星術をご希望の方は、鑑定の約2週間前に、データ等をご連絡下さい。
※ねこのみせでのイベントでは、通常のライダーウェイト版のタロットカードはもちろん、猫柄のタロットカードを数点用意しており、好きな柄を選んで占いが可能です(どれを選んでも結果は同じですのでご安心下さい)。その他はWebサイトにて!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(09/03)

●ノダ首相は「政府の基本的な方針は脱原発依存だ」と言う。「脱・原発依存」というのもある。それらの正確な意味がいまひとつわからないが、原発ゼロという結論ではなく、原発への依存度を下げて行こうという姿勢みたいなものと受け取って来た。脱藩官僚の古賀茂明氏が「週刊現代」で、〈官々愕々「脱原発依存」に潜む官僚マジック〉を解明しており、なるほどねえと感じ入ったのであった。「脱原発」に官僚が追加した「依存」2文字の意味は何なのか?

/官僚の理屈はこうである。日本語の意味としては、「依存」は「あるものに頼る」ことである。原発の比率がゼロであれば頼っていないから、依存していないと言える。では、原発比率1%だったら、どうか。残り99%が原発でないのだから、原発に頼ってはいない。10%なら、「たった」1割だからと言い換えて、頼っているとはいえないだろう、と言う。さらに、11%なら、12%ならというように考える。15%くらいまでならぎりぎり頼っている訳ではないと言えそうだ、というのが狙いだ。確かにそういう順序で話されると、そうかもしれないということになってくるから恐ろしい。

/今議論している、2030年の原発比率の3シナリオ、すなわち、ゼロ、15%、20〜25%のうち15%のシナリオが、政府が元々狙っていたシナリオだ。つまり、そこを目指すのが、「脱原発依存」という言い回しだと言って良い。原発ゼロを意味する「脱原発」とは全く意味が違うのである。

とうとう原発が〈踏み絵〉になってしまった。衆院選では「ニセ」脱原発や「にわか」脱原発をふりかざす候補が目立つようになるだろう。あんたはどういう意味でそう言うのかと、激しく追及する必要がある。ちなみにわたしは、電力のベストミックスが達成される「近い将来」まで、依存度を徐々に下げながらも原発は必要だと思う。「近い将来」がいつを指すのか漠然としているからダメ? じゃ「近いうちに」なんちて。(柴田)

< http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33409
>
現代ビジネス 講談社

●古籏さんのレポート面白かった。暗くすると眠くなるワタクシ。/ここだけの話、が聞きたくて行くところがある。知っていることの再確認が主。1割得るものがあればいい。そのぐらいじゃないと、わかったつもりになっちゃう。それ以上の時は、何らかの形でアウトプットしないと、曖昧な記憶に気づけなかったりする。知らない話は本当に自分の業務には関係のない話だったりするが、別のアイデアのヒントになったり、まわりまわって使えることが出てきたりするから基礎知識として入れる。ハンズオンは実務に結びつくし、人のやり方が学べる。シアター形式だと、失敗例とその対応策が一番聞きたい。

『Adobe Edge』と『Hype』を最近使ってみた。使ってみたというよりは、使わざるを得なかった。が、どちらを使っても、お客様のf要望通りのものはできなかった。『Hype』でクリッピングマスクができないのは痛い。ユーザーからの要望もあるが、マスク対応についてはあまり考えられていないようだ。『Adobe Edge』はCSS3の範疇。そこからはみ出すことはできない。(と思ったのだが、間違っていたら教えてください。簡単に、なんて書いてあるけど、基本を知った上じゃないとダメだと思うわ〜。最後の最後に書き出されたデータをテキストエディタで開いて、目が痛い〜って思いながら触ってたもん。)

Flashのスクリプトは苦手で、AppleがiPhone出してから「勉強しなくて良くなった!」と安堵していたのに、最近なぜかFlash仕事。Adobe EdgeやHypeより、やれることは多いものの、独自ルールが頭痛のタネ。『Adobe Flash Player』は共通だからと安心して作っていたら、フルスクリーン(これが縦横100%なら抜け道はあるのだが、微妙にいろいろあってトリッキーなことをしてる)だと、今度はブラウザごとに挙動が違うのね。もらったHTMLに組み込むだけだと思っていたら、XHTML1.0で作られていて、Firefoxだと高さがとれず、HTML4.0にしろって書かれてある。仮にDOCTYPEだけでもとHTML4.0にするとIE7では表示せず。文法無視したので不具合は覚悟したけど表示すらしないとは。元のHTMLやCSSまでチェックしないといけないのかと、ため息。やっぱり失敗例とその対応策が一番知りたい、うん。そして基本はいるよ、と。(hammer.mule)

< http://tumult.com/hype/
>  Tumult Hype
< http://hype.desk.com/customer/portal/questions/10866-masks
>
マスクは未来のバージョンでね
< http://labs.adobe.com/technologies/edge/
>
Adobe Edge。マスクはあるよ。まだプレビュー版だってば
< http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/91d5f5d7.htm
>
100 パーセントに設定されているFlash Playerムービーが正常に表示されない
< http://d.hatena.ne.jp/hororiholy/20070226
>
フルスクリーンFlashとFirefoxの組み合わせで発生するバグ(XHTMLで解決)
< http://www.komacchi.com/blogs/2009/08/cssie7z-index.php
>
IE7でのz-indexについて。私もz-index使わないようにしてたよ〜
< http://d.hatena.ne.jp/tukihatu/20110208/1297147581
>
IE6と7あたりでz-indexが効かなくて困った場合の解決方法
< http://2xup.org/log/2007/07/27-2111
>
標準準拠・後方互換モード各々のCSS解釈の違い(2007.7)