[3452] 今度は4Kカメラ

投稿:  著者:


《デジクリは本日4月1日で満30周年を迎えます》

■まにまにころころ[30]
 ええとこやでおいで(その2)
 川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito

■クリエイター手抜きプロジェクト[349]映像編
 今度は4Kカメラ(その1)
 古籏一浩

■講師だって、最初は初心者だもの[番外]
 CSSメタ言語のLESS〈2〉〜セレクタの入れ子について〜
 森 和恵

--PR------------------------------------------------------------------
★DTP・印刷専門のデジタルコンテンツ販売サイト「印刷の泉」
 ≫≫≫ https://www.ddc.co.jp/estore/
≪≪≪
 ●セミナー・勉強会を撮影した動画・スライドも好評販売中!
 ●"無料"のPhotoshopアクション・Acrobat用プリフライトもあります!
 ●編集作業の味方! PDFの違いを発見してくれるソフトを販売(体験版あり)

★電子書籍 PDF フォント 素材 スクリプト 動画を販売したい方を募集中!
-----------------------------------------------------------------PR---




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まにまにころころ[30]
ええとこやでおいで(その2)

川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito
< https://bn.dgcr.com/archives/20130401140300.html
>
───────────────────────────────────
まいどー。新年度初日、どんな嘘をついてやろうか悩んでいる川合です。まあ、嘘ですけど。今年も各社、嘘サイトがさっそく話題になってますねー。

・エイプリルフールまとめ2013
< http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/136/136157/
>

そんな話はさておいて、今回は大阪話の続き。前回が大阪市北区だったので、今回は、中央区、いってみましょう。

◎──大阪市中央区

前回、キタは北区にあるけど、南区ってのはないんですよというようなことを書きましたが、実は昔はあったんです、南区。それも昔と言うほど昔でもなく、平成元年まで。平成元年に、南区と東区が合体して出来たのが、中央区です。

大阪の人にとって南区と東区の名残として分かりやすいのは、長堀橋の辺りに南警察署と南郵便局が、堺筋本町の辺りに東警察署と東郵便局がありますね。それぞれの位置関係は堺筋沿いに縦並びなのが謎ですけども。

そんなこんなで、ミナミと呼ばれる地域のほとんどはこの中央区にあります。カニやグリコの看板で有名な道頓堀も、心斎橋も、アメ村も難波も千日前も、中央区。難波の辺りは、中央区と浪速区(なにわく)になりますけどね。

府外の方からすれば、大阪のイメージは、ほとんど道頓堀じゃないですかね。道頓堀(中央区)と通天閣(浪速区)と太陽の塔(吹田市)で大阪はできてて、みんなたこ焼き食べてて、おばちゃんはアニマルプリントの服着てる、と。

最近は大阪府狭山市が一部で急激に知名度上げてますが、まあ概ねそんな感じ。

◎──大阪城はすごい

でも忘れないでほしいのが大阪城。鉄筋コンクリート造りで、エレベーターも備え、耐震補強もバッチリという天守。豊臣の誇る技術力をとくと見よ!

......あぁ、調べたところ今の天守は豊臣の力によって建てられたものじゃないそうです。昭和に建てて、平成に改修したものだそうです。豊臣が建てたのは徳川に壊され、徳川が建て直したものは落雷で燃えて、と。台風だの空襲だの、あるいは怪獣ゴモラだのと、何かと被害を受けつつ、今なお大阪の象徴として、そびえ立っています。すごいでしょ。

大阪の人にとって大阪城がどれだけ大事かというのは、昭和初期の天守復興時、市民から費用の一部を寄付で募ったところ、今の価値で言えば、600億円ほどの金額がさくっと集まったという話からもうかがい知れます。まあ当時の話で、今同じことをしても、なかなかそうはいかないでしょうけれど。

◎──大阪城はでかい

城=天守、ではなく、諸々の施設からお堀も含めての「城」とすれば、元々の大阪城は最大級のお城だったそうで。北は淀川辺りから、南は谷町六丁目辺りまで。「空堀」という名前も、大阪城のお堀の名残りのようです。

豊臣によるお堀から徳川によるお堀まで色々ありますが、大阪市のあちこちに、「堀」がつく地名があって、それらが大阪城のお堀を指すものだとすると、それぞれの土地を知る人には大阪城の広大さが想像できますよね。

大坂夏の陣で徳川方の前線として伊達政宗が陣を敷いていたのが天下茶屋の辺り、迎え撃つ真田信繁が天王寺の茶臼山の辺りと聞くと、「大阪城」のイメージが変わるんじゃないでしょうか。

◎──空堀とタニマチ

さて前述の空堀ですが、大阪の人には「からほり商店街」が有名。さっき谷町六丁目辺りって書き方しましたが、正確には谷町七丁目辺りです。市営地下鉄谷町線の駅では六丁目の次は九丁目ですけど、その間くらい。からほり商店街は谷町七丁目辺りから、西へ松屋町筋辺りまで伸びる商店街です。

前回書いたキタの商店街よりもかなり生活密着型の商店街です。空堀地区は、古い町屋が残っていることでも有名で、町屋ブームで注目されたりもしました。空堀地区に町屋が残っているのは、空襲の被害が少なかった地域だからです。

相撲などの後援者(パトロン)を指す言葉「タニマチ」の由来も、この界隈に相撲の後援者がいたからという説が有力です。

そして、谷町六丁目駅には、弊社、かぷっとがあります。(笑)住所が「上本町西」なので、「上本町にあるんですね」と言われますが、多くの人が思い描く「上本町」は、近鉄上本町駅がある「上本町六丁目」辺りで、弊社のある上本町西は、上本町一丁目の隣り。谷町六丁目駅が最寄りです。

◎──日本橋

大阪と言えば、道頓堀と通天閣と太陽の塔って書きましたが、一部の方々には、聖地・日本橋も有名ですよね。東京の日本橋(にほんばし)ではなく、大阪の日本橋(にっぽんばし)は、東京の秋葉原・中野、名古屋の大須などと並んで、マニアックなお店と人の集う街です。

が、ヲタロードがあるのは日本橋のうち、「でんでんタウン」と呼ばれる電気街の辺り、日本橋三丁目以南で、浪速区。近鉄や市営地下鉄の日本橋駅があるのは日本橋一丁目で、そこは中央区です。でんでんタウンに行きたくて「日本橋駅」で降りると、イメージとのギャップに少し戸惑います。

日本橋一丁目、そう、そこは「日本一」の場所。なくなってしまったんですが、そこには一昨年まで「三菱東京UFJ銀行日本一支店」があり、弊社の口座はその名前に惹かれてそこで開設。支店名は残っているので、今も日本一の口座です。

日本橋一丁目から三丁目にかけては、「黒門市場」という商店街があり、大阪では年末、おせち準備のテレビ中継で必ず映る商店街です。京都で言えば、錦市場みたいなもんですね。福島区野田にある大阪中央卸売市場と並んで、天下の台所である大阪の台所です。

◎──今回はこの辺で

ちょうど今日、関西テレビの「よ〜いドン!」という番組で、円広志さんが、番組内の人気コーナー「となりの人間国宝さん」でぶらり歩きしているのが、人形と花火の街として有名な松屋町。ここも中央区で、私が今住んでいる場所でもあり、あれこれたくさん紹介したいところですが、たぶんキリないので、今日のところはこの辺で。繊維の街である船場とか、薬の街である道修町とか、中央区にはまだまだ色々あるんですが、まあまたの機会に。

・関西テレビ「よ〜いドン!」
< http://www.ktv.jp/yo-idon/
>

ほな、またー!

【川合和史@コロ。】koro@cap-ut.co.jp
合同会社かぷっと代表
< https://www.facebook.com/korowan
>
< https://www.facebook.com/caputllc
>

親元を離れてからは、大阪ではずっと中央区に住んでいます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[349]映像編
今度は4Kカメラ(1)

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20130401140200.html
>
───────────────────────────────────
前回は3Dカメラでしたが、今度は4Kカメラです。4Kカメラは、すでに手元にはありませんが、記憶をたどって書いてみます。

4K映像カメラだとソニーやキヤノンが出しています。

・SONY PMW-F55/F5
< http://www.sony.jp/cinealta/index.html
>

・Canon EOS C500/PL
< http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/c500/index.html
>

今回使用したのはソニーでもキヤノンでもなく、Red Digital Cinema Camera Companyのカメラです。長いので以下REDと表記します。

・RED
< http://www.red.com/
>

REDは以前から4Kカメラを出していました。RED ONEという名前で4Kで24フレームが撮影できます。

・RED ONE
< http://jp.red.com/products/red-one
>

RED ONEはすでに製造が終わっています。一時期40万円ほどで大量に中古が出ていましたが、現在はなさそうです。現在、入手できるカメラとしてはScarlet-XとEPICがあります。

・Scarlet-X
< http://jp.red.com/products/scarlet
>

・EPIC-X/M
< http://jp.red.com/store/products/epic-x-brain-only
>
< http://jp.red.com/store/products/epic-m-brain-only
>

Scarlet-X、EPICとも本体だけでは何もできず付属品が必要になります。レンズマウントやバッテリー、SSDを記録する、読み込みドライブ等です。これがセットになったのが「〜コレクション」です。マウントはキヤノンマウントやPLマウントが選択でき、素材はアルミかチタンが選択できます。

・SCARLET-X AL CANON MOUNT COLLECTION
< http://jp.red.com/store/products/scarlet-x-al-canon-mount-collection
>

今回使用したのは、Scarlet-Xのキヤノンマウントコレクションです。手元にキヤノンのレンズがあったからという理由です。

REDのカメラは日本製のビデオカメラと違って、すぐに使うことができません。というのも、組み立てなければいけないからです。箱から取り出してすぐに使える日本製のカメラの方が楽と言えば楽です。

REDのカメラの場合、撮影用途に合わせて好きなモジュールを組み合わせて使用できます。例えば、通常のカメラは液晶モニタがひとつですが、REDではもうひとつカメラ本体につけることができます。他にもいろいろ付けることができますが、お金がないと駄目です。ということで、とりあえずデフォルトの状態で撮影することにしました。

早速撮影......といきたいところですが、バッテリーを充電しないといけません。この充電に90分ほどかかります。仕方ないので、AC電源に接続できるケーブルを利用してカメラを起動させます。

カメラ本体の横にある赤いボタンを長押しすると起動し、ファンがうなりをあげます。カメラというよりも小型パソコンという感じです。起動も普通のビデオカメラと違って20秒以上かかります。シャッターチャンスを軽く逃してしまいそうな起動時間です(終了もちょっと時間かかります)。

無事に起動すると画面に映像が映し出されます。表示される文字は全部英語ですが、日本の家庭用カメラも似たようなものなので特に気にはなりません。

最初に行うのは、記録媒体であるSSDのカードのフォーマットです。ハードディスクだと速度/衝撃などの問題があるのか、SSDになっています。初期化はすぐに終了します。起動時間とは対照的です。

SSDのカードを初期化したら、後は撮影するだけです。ピントを合わせて録画ボタン(デフォルトでも3か所にある)を押すと、映像がSSDのカードに記録されていきます。

撮影した映像はSSDのカードを読む専用のドライブに入れます。このドライブはパソコンとつながっており、SSDのカードを挿入すると通常のHDDドライブと同様にマウントされます。

Macだとデスクトップにドライブアイコンが表示されます。Firewire 800で接続した場合、遅くても15分ほどでコピーが終了します。ここらへんはローエンドカメラの記録媒体よりも高速で楽です。

問題はここからです。映像は4Kサイズなので桁違いのファイルサイズ。おまけに、REDのカメラはセンサーから入った情報をそのまま記録するだけの、RAW形式しか保存できません。通常のカメラで採用されているH.264ではありません。

ということで続きは、また次回。REDのカメラで撮影した4K映像はフリーで公開しています。おまけにRAWデータそのままです。RAWデータなので、色味や露光量など自由に変更できます。静止画のRAWと同様に、映像でもRAW処理ができるということです。

・4K HD フリー映像素材(おまけにRAWです)
< http://footage3.openspc2.org/HDTV/footage/4K/30f/
>


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

実際にカタログを眺めて妄想するのと、現実にカメラを使ってみたのでは違いました。とりあえず、4K RAW映像はREDCINE-Xを使えば無料でRAW映像を編集できます。また、プレミアCS6でも可能です。お試しあれ。

・REDCINE-X
< http://www.red.com/products/redcine-x
>

・フリーFullHD 3D実写映像素材
< http://footage3.openspc2.org/HDTV/footage/3D/60i/
>

・Nexus 10(アンドロイドタブレット)使い方辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/Android/Nexus10/
>

・Kindle Fire HD使い方辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/Kindle/Fire_HD/
>

・Nexus 7(アンドロイドタブレット)使い方辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/Android/Nexus7/
>

・iPad mini(アイパッドミニ)使い方辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/iPad/mini/2012/
>

・JavaScript逆引きハンドブック
< http://www.amazon.co.jp/dp/4863541082
>

・改訂5版JavaScriptポケットリファレンス
< http://www.amazon.co.jp/dp/4774148199
>

・ハイビジョン映像素材集
< http://www.openspc2.org/HDTV/
>

・クリエイター手抜きプロジェクト
< http://www.openspc2.org/projectX/
>

・Adobe Illustrator CS3 + JavaScript 自動化サンプル集
< http://www.openspc2.org/book/PDF/Adobe_Illustrator_CS3_JavaScript_Book/
>
吉田印刷所の「印刷の泉」でも購入できるようになりました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講師だって、最初は初心者だもの[番外]
CSSメタ言語のLESS〈2〉〜セレクタの入れ子について〜

森 和恵
< https://bn.dgcr.com/archives/20130401140100.html
>
───────────────────────────────────
こんにちは。森和恵です。今日は四月一日ですね。

学生・社会人...と"新人さん"が、たくさん生まれる日です。きっと、胸わくわくでスタートされるのでしょうね。そんな爽やかな気持ちにあやかり、私も"Bダッシュ"でスタートしたいものです。

そして...忘れちゃいけない四月馬鹿(エイプリルフール)の日です。昨夜、日が変わってすぐに、ネタサイトに切り替えてた管理者さん、おつかれさまです。一日限定のイベントを心ゆくまで楽しみましょう♪

 |Google マップ 「宝探しモード 」新登場 - 暗号を解いて宝を探そう
 < http://googlejapan.blogspot.jp/2013/04/google.html?m=1
>
 |※去年ドラクエだった、GoogleMapは、キャプテンキッドの財宝探し。

 |エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版
 < http://gigazine.net/news/20130401-aprilfool/
>
 |※毎年恒例のGIGAZINEさん。ページ下の関連記事で過去をみるのも楽しい

さて今回は、著書「Fireworksの教科書」の読者プレゼント当選発表とLESSネタの続きをします。前回のLESS記事はこちら↓

 |LESS〈1〉〜基本のキ、変数と演算について〜
 < https://bn.dgcr.com/archives/20130204140100.html
>

■著書「Fireworksの教科書」の読者プレゼント当選発表!!

二回にわたってお伝えした、読者プレゼントに多数のご応募を頂きました。ありがとうございます。さて、当選されたのはこちらのお二人です。

(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)

≪漢字は違うけど、お名前が私と同じ、「K.Sさん」≫
仕事でFireworksを使うことが多いそうですが、機能を使いこなせば、「簡易版」をこえるソフトだと私は思っています。書籍をお供にぜひ、勉強してみてください。

≪どっちつかずの使い勝手に馴染めない、「G.Mさん」≫
Fireworksに馴染めないそうですが、たしかに癖のあるソフトかもしれません。でも、その癖に馴染むと便利に思えてくると私は思っています。この書籍をお供にぜひ、あきらめずにチャレンジしてください。

(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)


本当に、たくさんのご応募ありがとうございます。当選されたお二人には、今日中に送付先の住所をお聞きするのメールを送りますね。読後の「Amazonのレビュー」もよろしくお願いします。(^^)

今回は、たくさんコメントを頂き、すごくうれしかったです。コラムを楽しみに読んでくださっている方も多くて...ありがとうございます(感涙)。頂いたご意見を胸に、ぼちぼちと(関西人らしく)がんばります。

今後も、書籍宣伝という名のイベントは続けます。

★イベントで使ったお役立ちスライドを公開したり、
★今週の水曜日にはUSTをやったり、
...する予定です。最新情報をゲットしたい方は、下記まで。

 |Fireworksの教科書
 < http://www.facebook.com/FireworksBook
>
 ※「いいね!」すれば、あなたのFacebookに情報をお届けしますヨ。

■LESSの <セレクタの入れ子(Nesting)>

さて、CSSコード記述が楽になる!はずのCSSメタ言語、LESS。

今回は、セレクタの入れ子を勉強しましょう。子孫セレクタを多用している人は、LESSにやみつきになりそうです。コードが読みやすくコンパクトになりますよ♪

 |LESS 公式サイト
 < http://lesscss.org/
>

 |LESSのルールセットのネスト
 < http://less-ja.studiomohawk.com/#-ルールセットのネスト
>

さて、始める前にひとつだけ思い出しておいてください。LESSコードはそのままではブラウザが理解できないので、LESS → CSS へ変換する必要があります。ここでは、手軽に試せる LESS2CSS を使ってください。左側にLESSコードを入力すると右側で変換されます。

 |LESS2CSS
 < http://less2css.org/
>

さて、ここからが本題。セレクタの入れ子(Nesting)を見てみましょう。

CSSの子孫セレクタを使ってセレクタを明確に記述する場合、親セレクタの名前を何度も繰り返して書く必要がありますが、LESS では、セレクタの中にセレクタを入れ子構造で持たせることができます。

<例1>

/* LESS Input */

div.main {
 width:500px;
 margin:0 auto;
 background:#ffffcc;
 h1 {
  color: #cc0000;
  border-bottom: solid 1px;
  padding: 0.2em;
  font-size: 24px;
 }
}

/* CSS Output */

div.main {
 width: 500px;
 margin: 0 auto;
 background: #ffffcc;
}
div.main h1 {
 color: #cc0000;
 border-bottom: solid 1px;
 padding: 0.2em;
 font-size: 24px;
}

このように、子孫セレクタを中に入れて、まとめて書けるので、構造が一目で見てわかりやすく、子孫セレクタの記述ミスを防ぐことができます。親の名前の変更もスムーズに行えます。

■入れ子のルールを利用してリンクスタイル指定

入れ子にしたセレクタの文頭に結合子「&」を指定すると、親セレクタを子孫として扱わずに、結合します。これを使って、親セレクタ「a」を持つ入れ子セレクタ「:hover」を「&:hover」とすることで、「a:hover」となり、擬似クラスセレクタの入れ子指定ができます。

<例2>

/* LESS Input */

a{
 @linkColor:#FF00FF;
 @hoverColor:lighten(@linkColor, 30%);
 text-decoration:none;
 color:@linkColor;
 &:hover{
  color:@hoverColor;
 }
}

/* CSS Output */

a {
 text-decoration: none;
 color: #ff00ff;
}
a:hover {
 color: #ff99ff;
}

今回は指定しませんでしたが、入れ子セレクタ「&:link」や「&:visited」も加えると、リンクスタイルをまとめて書けちゃいます。便利!

...ということで、今回は、終わりです。ちょっと短めですみません。次回は4月中旬です。引き続き、LESSネタ(一番重要でやっかいな、ミックスインの話)で勉強しましょう。ではまた!(^θ^)

※記事へのご意見・ご要望は下記より受付ます。
< http://bit.ly/gIHFfu
>

【 森和恵 r360studio 〜 Web系インストラクター 〜 】
< site: http://r360studio.com
> < twitter: http://twitter.com/r360studio
>
< mail: r360studio@gmail.com >
< サイト制作の教科書 r360study: http://www.facebook.com/r360study
>

ここで終わろうとキーボードを置いたら、またネタを見つけてしまいました。「ぱたぱた...余計めんどくさいわっ!」と、思わず叫びました。ww Googleさんの四月馬鹿サイト。

 |Google Japan Blog: Google 日本語入力チームからの新しいご提案
 < http://googlejapan.blogspot.jp/2013/04/google-patapata.html
>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(04/01)

●昨年は3月30日に市内の桜スポット数か所を自転車で回り、31日に満開の長堤桜の下で弁当を食べた。今年もそんなプランを考えていたのは、3月の始め頃だった。ところが月の中頃に、突然、桜の開花が始まってしまった。24日(日)に市内の桜を偵察に行ったら、早くも満開のスポットもあり、各所に少なからず花見客もいるではないか。一週間後は危ないと予想し、26日(火)に学校から帰ったばかりの小5と小1を連れ出し、ちょうど見頃の長堤桜の下でおにぎりを食べた。

昨日31日(日)、朝は小雨、日中はずっと曇りで冬の寒さ、長堤桜を見に行ったら、盛りは過ぎたもののまだきれい咲いていた。しかし、花見客は片隅に10人くらいいただけで、見どころの桜のトンネルには人影もなし。今年はタイミングがずれて、いつものように桜を楽しめなかった人も多いだろう。それにしても、最近の気候はおかしい。天変地異の前兆か。今年は火山の噴火が起きるとの情報もある。

プロ野球も開幕。巨人ファンの妻につきあってゲームを見る。数イニングだけど。秘かに相手チームに声援を送るけど。中継はあまり快くない。なにしろ、アナが解説者に話をふるとき「やまもとこーじさん」だもの。必ずフルネーム。その場の解説者で山本は一人だ。うっとうしいったらない。また、巨人選手の活躍時のアナの絶叫がやかましいったらない。

今年はBS日テレで巨人戦を見まくると意気盛んな妻だが、昨日はデイゲームの巨人・広島戦と、高校野球の浦和学院・北照戦が同時間帯になったとき、リビングとダイニングのテレビを両方つけて、ああ疲れるわ〜と言いながら交互に見ていた。まあこういうオモチャがあれば、わたしに向かってくることはないので安全だが(猛獣かい)、巨人が敗色濃厚になるとスイッチを切って不機嫌になるからこわい。今年の巨人が勝ち続けることを祈っている。(柴田)


●ネタなし。何かなかったかなぁ......。ネタを仕入れようと検索したらエイプリルフールネタばかりで断念したわ。新しい年度の始まりね。あっ、お祝い(複数)をするのを忘れてる! 今日は銀行に行かなくちゃ。日用品の買い物もしなきゃ。夕食は家人に買ってきてもらうという生活が続いてて外出せず。土曜日に外食のため出かけたら桜が満開で、タイムスリップしたような気分だったわ。春だ!  (hammer.mule)

< http://sora-tv.com/
>
今日開局「SORA-TV ONLINE[Web]」4/15からはSORA-TV AKIBA[秋葉原地デジ]
< http://gigazine.net/news/20120615-ginga-tv/
>
秋葉原と日本橋で視聴可能な地上波テレビ局初のアニメ専門チャンネルが開局へ「GINGA TV」
< http://www.value-press.com/s/pressrelease/100361
>
「GINGA TV」は「SORA-TV」へ。社名・サービス名称変更に関するお知らせ