[3594] 1パイントのビールで人は何メートル上がるのか?

投稿:  著者:


《大阪のおもしろい人は死ぬほどおもしろい!》

■ユーレカの日々[28]
 1パイントのビールで人は何メートル上がるのか?
 まつむらまきお

■グラフィック薄氷大魔王[369]
 「OSX Mavericksにしてみた」「ノリツッコミ」
 吉井 宏



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ユーレカの日々[28]
1パイントのビールで人は何メートル上がるのか?

まつむらまきお
< https://bn.dgcr.com/archives/20131127140200.html
>
───────────────────────────────────


<著者のご意向により削除いたしました>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[369]
「OSX Mavericksにしてみた」「ノリツッコミ」

吉井 宏
< https://bn.dgcr.com/archives/20131127140100.html
>
───────────────────────────────────

●OSX Mavericksにしてみた

無料アップグレードって思い切ったよね! 新しいOSXのバージョンがリリースされると同時にアプグレしてきた僕だけど、Mavericksのリリースはネット環境が不自由な実家制作中だった。東京に戻ってきてからそろそろアプグレしようかと思ったら、気になるニュースが。

【OS X Mavericksで外付けHDDデータ消失の恐れ -INTERNET Watch】
< http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131105_622110.html
>

メインに使ってる2TBポータブルHDDがWestern Digital社製。実家制作中の命綱みたいなもの。Westrn Digitalのユーティリティを削除すれば一応安心らしいけど。う〜ん、アプグレは延期するしかないか。

と、数週間ガマンしてたんだけど、液タブ22インチCintiqとシネマディスプレイをMac Proにとっかえひっかえ接続してて、非常に煩雑。やっぱMavericksのマルチディスプレイ機能を使いたいなあ。

とりあえず、Westrn Digitalのユーティリティ一を削除し、全バックアップし、Mavericksをダウンロード。......ぎゃ! レビューにキヤノンのレーザープリンタドライバが未対応で、対応版は来年って書いてあるー。中止だ中止!

キヤノンのサイトで確認すると、あれ? Maverickって「10.9」だよね。キヤノンレーザーのドライバ対応版10月30日に出てるじゃん! さっきのレビューは10月24日付け。なんだ、アプグレ再開。

で、すんなりインストールできました。ドック上のエプソンスキャン他いくつかに、バッテンやクエスチョンマークになってるのもある。エプソンのスキャナドライバ、僕が使ってる二つともMavericks対応版が出てました。ドライバなど含めて、各社対応早かったようで、未対応なものは今のところなし。

【OSX Mavericksの新機能】
< http://www.apple.com/jp/osx/whats-new/features.html
>

期待していた新機能は「マルチディスプレイの新機能」と「タブ式Finderウインドウ」くらい。カレンダー.appもリマインダー.appもLinkedInも使ってないし。iBooksがMacで読める他は、今すぐ使いたい新機能はないみたい。

ラベルが小さいマルになって目立たない? と思ったら、タグってラベルとちがうんだー。何個でも付けられて、それぞれ解除できる。なるほどいくつでも自分でタグ作って貼れるわけか。ウインドウでタグの表示を有効にしないと設定した文字は出ないけど、「作業中」とか「完成版」とか付けられて便利かも。

Finder、リスト表示で開くとファイル名欄の幅が広すぎて、日付やファイルサイズの欄が隠れちゃうことが多い(?)ディスプレイの画面解像度を高く変更すると、前の解像度の見えない枠が残ってて、アプリの画面がそれ以上大きくできない。アプリを再起動すると正常になる。

Finderタブ表示、うーん、Photoshopのタブ表示と同じ問題が。タブにしてるとMission Controlで一覧表示できないじゃんか〜〜! 便利かと思ったけど、ザッと見渡せないんじゃ使わないかも。

マルチディスプレイの新機能。両画面にメニューがつき、ドックも使える。2台のモニタを並べてマウスで使ってる場合は便利だろうな(Secondbarというフリーウェアで似たようなことができる)。

僕の場合、ちょっと離れた高さの違う机にシネマディスプレイとCintiq22を置いてるから、あまり意味なかったみたい。表示を入れ替える機能があると思い込んでたけど、ないなあ。まあ、ミラーリングで使うのがほとんどだから恩恵なかった。

マップ.appは軽くてなかなかいいけど、Macではあんまり使わなそう。Googleマップとは違う航空写真使ってますね。

Safari新機能の「共有リンク」、なんだそういうことか。SNSに出てきたリンクを集めてタイムラインから切り離して羅列されてもねえ。

Mail.app、アカウント情報を見るショートカットが廃止されてる上に、サーバ上のメッセージの並び順が変えられない。毎日「アカウント情報」から不要メールの整理をしてるのです。かなり困る!

プレビュー.app、まだ右開きに対応してないなあ。

ことえりやATOKなどを指定する「入力ソース」の環境設定がリニューアルされてるね。ところが、ことえりで日本語入力に切り替えできない? 検索したら、これだ↓

【Mavericks:「ひらがな」入力ソースがグレイ表示されていて利用できない。】
< http://support.apple.com/kb/TS5308?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
>

直った。ことえり、何か進化してるのかな? 環境設定、めちゃくちゃ簡素になってる? 名前を打つとアドレスブックから名前をズラズラと引っ張ってくる現象はなくなってる。とりあえずATOKからことえりに戻しても支障なさそう。

Mavericksは軽くてサクサクと言われてるけど、ちょっと重くなった? Finderやサファリのスクロールも引っかかり気味な気もする。

Photoshopのショートカットでのツール切り替えが一瞬遅く、消しゴムで書いたつもりでブラシで描いちゃったり、画面を回したつもりでブラシで描いちゃったりする。また、ファイルアイコンをダブルクリックして開いた後で、アイコンが開くアニメーション表示が出たりする。

modo701でもパイメニューのショートカットを押してから出るまでのタイミングが遅くなった。押すと同時にペンをフリックしてたから、画面の端でようやくメニューが出てきてやりにくい(他のアプリからはできるのに、modoから別名保存するとき、既存のファイルをクリックしてファイル名を拝借するのができない問題も)。

......アプグレしなきゃよかったまでは思わないけど、レスポンスの遅さがちょっと気になるかな。Mac Proに続いてMacBook Airにも入れちゃったし。今後のアップデートに期待。

●ノリツッコミ

先日テレビでやってた「非大阪人がノリツッコミするかどうかの実験」。よくないよアレ。大阪一般人のノリツッコミがめちゃくちゃおもしろいのは奇跡的な文化だと思うけど、他の地方での実験だとテレビ的に「ノリツッコミしない=つまらない人、バカな人」に、どうしても見えちゃう。

「知り合いでもない人に『電話です』って突然バナナを出して携帯電話に見立てさせる」って、相当に高度な雰囲気作りや乗らせ方とか必要だろうに、そこの技術は番組的に関係なしだし。

大阪のおもしろい人は死ぬほどおもしろい! 僕もお好み焼き屋で呼吸困難になるほど笑わされたことある。でも、そこまで面白い人じゃない人もいますよねえ? 「大阪人だからめちゃくちゃ面白いにちがいない」ってのは、黒人だからリズム感良くてスポーツが得意に違いない。ってのと同じだよねえ。ましてや、それを非大阪人に求めるのって?

ノリツッコミするかどうかは一つの大きな境界線なんだろうけど、その対応がおもしろいかつまらないかの価値は? あ、つまらなくても、ノリツッコミしようとしてくれたこと自体に価値があるんだろうな。「こいつ仲間や!」みたいな。とすれば、完全にリトマス試験紙か。

で、テレビを見た全国の学校や職場とかで、ノリツッコミするかどうか試すヤツが続出。しなかった人は「つまらないヤツ」の烙印を押されるのだ。

「いつでも、空気を読み、期待に応えて、バカをやって見せる人」って、めちゃくちゃ高度だと思う。そんなの僕はぜったい無理。......「ノリがいい人/悪い人」の基準があるとすれば、僕は自分のペースでしか動けない人なので、ノリはめちゃくちゃ悪いです。

【吉井 宏/イラストレーター】
HP < http://www.yoshii.com
>
Blog < http://yoshii-blog.blogspot.com/
>

仕事部屋の床の隅に、見慣れない直径4センチくらいの黒い半球形のプラスチック部品が落ちていた。何だろう? 何かからはずれたものか? 周辺機器のパーツだったら大変。底面をよく見たら「たべられません」の文字と「アース」のロゴがあった。ゴキブリ駆除のコンバットみたいなやつだったw

・INTER-CULTUREの3Dプリント作品販売
< http://inter-culture.jp/Buy/products/list.php?category_id=63
>

・Cubifyの吉井ストア
< http://cubify.com/community/stores/yoshii_store.aspx
>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(11/27)

●川口マーン惠美「住んでみたドイツ、8勝2敗で日本の勝ち」を読む(講談社アルファ新書、2013)。ドイツに30年住んでいる筆者による日独比較論である。ドイツというと、なんとなく高潔で勤勉で科学技術高いの先進国というイメージがあり、かなり一方的に好きな国のひとつだった。「次があったらまた組もうぜ。イタリアは抜きにして」と言いたい国だった。3.11までは。日本にいたドイツ人はクモの子を散らすように出国し、大使館も大阪に移動。遠く離れたドイツだけが大仰な放射能パニックを発症、ひどい日本報道をしていたのを見て、今まで買い被っていたんだと思った。

この本は10の具体的事例について日独の優劣を判定し、10勝2敗で日本が勝つという誇らしい内容である、というのはウソ。あれこれ比較してみて、やはり日本のほうが断然優れていると判断したというものだ。読み終えて身びいき過ぎる勝敗だと思うが、筆者は日本の広報活動の稚拙さを嘆き、日本政府は情報戦とまではいわないが、事実を広めるくらいの仕事をして欲しいと思っているので、アピール下手で奥ゆかしい日本人のためにこのタイトルにしたという。筆者が傍観者として眺めるふたつの国、その違いがじつにおもしろい。

日本はドイツを反面教師として学ぶことが多い。まず大いに難航している「脱原発」プロジェクトである。GDPを下げずにエネルギー転換ができるのかという壮大な実験であるが、10年後に原発の分を自然エネルギーで代替することは、間違いなく不可能である。「脱原発」という決定に大いなる誇りを持つあまり、バラ色ではない現実面に目を瞑ってきたツケが回って来て、国の将来が迷走を始めている。日本はこれに習ってはだめだ。あのスポットライト症候群の無責任老人の妄言を、正論できっちり抑え込まなくてはなるまい。

また、外国からの大量の単純労働者の流入についても学べる。ドイツは過去にそれで失敗し、賃金崩壊で失業が増加し、社会不安を招いた。いままたEU圏というしがらみ中でその愚を繰り返そうとしている。日本はこれに習ってはだめだ。独自に、計画的に、冷静に外国人対策を考えるべきだ。自民党が唱えていた「1000万人移民計画」なんて愚の骨頂、狂気の沙汰である。

最初の章は尖閣諸島を訪問するエピソードで、どういうことかなと思っていたら、話は領土に関するドイツと日本の対応の違いに展開した。「確かなことは、領土問題というのは実効支配をした者が勝つということだ。そして、実効支配にはそれを裏付ける軍事力が必要だということ。これだけは、いろいろな歴史が証明している」と正論が続く。日独お楽しみアレコレ比較、なんて軽い内容の本ではない。硬いけどさらっ読めて面白い本だった。ところで我が家は「9勝1敗で妻の勝ち」だな、各分野で。とくに口論では圧倒的に。(柴田)

< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062728141/dgcrcom-22/
>
「住んでみたドイツ、8勝2敗で日本の勝ち」


●ピクセルは特に面倒。紙もののデザイナーさんに頼まれてコーディングする時にいろいろあったりする。/まだMavericksにしていない。仕事に支障が出てはいけないからだ。バグがとれたころにトライするぜ。

続き。また歩くと、月桂樹の葉の冠を貸与しての撮影会が行われていた。民間企業が無料で撮影してくれて、後から注文できるというもの。達成感のない私は、あまり喜びがなく、月桂樹の冠なんて恥ずかしくて被れないわと目を背けた。完走目的だから達成はしているはずなんだけど。「なぜベストを尽くさないのか!」(上田次郎/トリック)

次の場所では、ナンバーカードにパンチ穴があけられ、これまたボランティアのおばあさんに、ニコニコしながら、おめでとうと言われながらメダルを首にかけてもらう。ほんと嬉しいなぁ、これ。フルでは美女らがかけてくれるらしいよ、ノンアルコールビールがもらえるらしいよ(伝聞)。

で、順路に沿ってバナナをもらい、預けていた荷物をもらい、終了。荷物をもらった後は、え、もう開放? 閉会式とかないもんなぁと。しんどくないし、気持ちはまだマラソン引きずってるし、興奮状態で、御堂筋へ戻る。続く。(hammer.mule)