エンドユーザー大変記[58]イヤホンを買いに
── ジョニー・タカ ──

投稿:  著者:


過日、あるイヤホンを買ったのだが、その顛末ときたら……。まず先月、ヨドバシでいつも使っているパナソニックのイヤホンを買った。うかつにも「こっちの方が安いから」という安易な理由で、コードが短いイヤホンを買ってしまったのである。

季節は突然寒くなり始めた時期で、いい加減ダウンを着ないと厳しい時期になった。そのダウンの内ポケットにiPodを入れて外出するのだが、実はダウンの内ポケットが深く、買ったイヤホンのコードはとても短かい(60cm)ため、耳に差しづらいのだ。

“安物買いの銭失い”とはよく言ったものである。猛省し、もったいないとは思いつつも新しいイヤホンを調達しないといけない。

そこで買う先をあえてdショッピングにしてみたのである。
< https://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/dmarket/spmode/shopping_store/index.html
>


ドコモポイントがいい加減たまりまくりで、どこかで使わないといけないと思っていたからだ。ドコモショップではヘッドセットしか売られてないので、イヤホンだけでは買うにも買えないのである。

とりあえずということで、フィリップスのイヤホンを買ってみた。1ポイントを1.05円として換算して決済する。1500円以上で送料が無料になる。でも買ったのは998円…微妙であるが仕方がない。とりあえず注文してみた。

……3日後、「在庫がなく入荷未定です」というメールが届く。お〜い、なんだそりゃ…。

在庫すら把握できてない店というのは、はっきり言って失格である。目の前にサンプルがあるのに「その商品在庫はありません」と言われてるようなものである。「在庫切れ」とかのステータス出すでしょ、普通……。

今までネットショッピングを使ってきて、こんな経験は初めてである。もちろんこっちは“在庫があるもの”として発注しているわけだ。わざわざ売り切れの品に発注をかけることは、追加予約してでも欲しいものでないとしない。

当然、払ったドコモポイントは全額返して貰えた。でも、「じゃあ、もう使わない」ではなく、「なんならもう一回使ってみよう」と思ったからである。

そこで今度買ったのはこれである。ビクターのイヤホン。
< http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/inner/ha-fx101/index.html
>

これなら多少値は張るものの送料が無料になる。うわ〜ゲンキン……。こちらの方は問題なく購入できた次第。

しかしまたまた問題(?)が……イヤホンのパッケージに対して箱がでかいのだ。確かに、輸送中の衝撃防止にはなるかもしれないが、取り出しやすさを考えるとアマゾンの圧着された箱よりマシである。

そしてイヤホンのパッケージ自体が非常に堅牢すぎた。リンクのパッケージ画像を見て頂ければ分かるのだが、パッケージの周囲を極めて固く接着している。四方の縁を切って開けるものの、それでも接着が固すぎて開かないのである。

結果、パッケージ全体をズタズタに切ってしまい、よけい手を切りそうになるわ、イヤホンの線部分をハサミで切ってしまわないかとヒヤヒヤしてしまうことに…。

なんだかんだで一週間がかりで新しいイヤホンを買った顛末である。結論を言うと、「dショッピングはもう使いたくない」「ドコモポイントは(有効期限までに)コツコツ貯めるべし」。

【ジョニー・タカ】johnnytaka32(a)gmail.com

1976年、横浜・関内で生まれ、上州と越後の風を受けて育ち、来世でもFUNKを踊り続けるフリーランサー。ヴァーチャル・キャラクターに曲を付けて選曲を展開する"コンピレーション"を1998年から行っている(といっても勝手にやってるだけです。それを続けて15年目)。
< http://music.ap.teacup.com/cafedejohnny/
>
ツイッター < http://www.twitter.com/johnnytaka1962/
>
tumblr < http://johnnytaka.tumblr.com/
>

○今年は暑さも前倒しだったが寒さも前倒し。これだと体調管理が大変で困る。しかも場所によっては暖房がギンギン……ただでさえ汗っかきになったのにTシャツがびしょびしょになってしまう……。なんだろう、このパラドックスは。

○改めて今回の一文を書いて、自分がネットショッピングをどれだけ使ってるか比率を考えたら、アマゾン9なのに対し、ヨドバシ、ヤフー、とらのあな、メロンブックス(後ろ2つは同人ショップ)がそれぞれ0.25くらい…何だ、結構使ってるじゃないか。

ただネットショッピングに限らず、webサービスは手を広げすぎると管理が大変になる。何とか簡略化出来ないものかと考えてはいるんだが……使わないサービスを減らす、のが一番かもしれない。