グラフィック薄氷大魔王[384]「近近メガネで新世界」他、小ネタ集
── 吉井 宏 ──

投稿:  著者:


●近近メガネで新世界

織田隆治さんが「今日、中近メガネを初めて使ってる」とツイートしてた。「え? 中近メガネって何?」。遠近両用メガネみたいなもんだろうと検索してみたところ、「中近メガネ」は手元〜室内用のメガネ。似たような「近近メガネ」は手元〜机の上用といった感じ。え〜〜! そんな便利なメガネがあったのね〜! 初めて知った。


僕的に「手に持った雑誌やiPad、ノートパソコンの距離、そして液晶タブレットCintiq 22インチの距離がものすごく見にくい」という問題が近近メガネで解決するんじゃないか?

そのままメガネ屋に直行、近近メガネを注文してきた。レンズを合わせてもらって具合を確認したんだけど、手元のタブレットや本と、目を上げて机の上のディスプレイで焦点が合うようになってる。確認用に置いてある新聞やiPhoneで見てみると、めちゃくちゃ見やすい。いろいろ仕事しやすくなりそう!

数日後、出来上がってきたメガネ。今まで一番苦手だったノートパソコンや雑誌を見る距離がめちゃくちゃよく見える見える!! SDからフルHDになった感じ! いや、4Kテレビ!

いや〜な距離だったCintiq22インチがようやくまともに使えるようになった。近眼メガネでは近すぎて見にくく、メガネなしでは全体がボケて見えなかったのでした。机の上のフィギュアとかも鮮明! 細かいところまでしっかり見える。立体制作とかでも役立ちそう。

実は、ワンフェスなどへ行っても、フィギュアがちゃんと見えないのでぜんぜん楽しくなかったのでしたw 夕方近くになるともう薄暗くて何も見えず、ほとんど興味なくしてた。もちろんメガネをはずして20cm以内で見ればちゃんと見えるけど、会場でそんなことできないもんね。

手元とディスプレイくらいの距離はめちゃくちゃ快適。13インチMacBook Airも見やすくなったけど、見えすぎて画面が粗く感じる。Retina画面の機種に買い換えたい! ただやはり、中距離以上はボケボケ。リビングの椅子でテレビを見れる感じじゃない。机を離れる時は普通のメガネで。

昼食べる時などに机の上にiPad置いて本読んだりするとき、近近メガネ、めちゃくちゃ快適〜! 遠くだと見にくいし、近くだと皿とかと位置がかぶって食べにくいのでしたw

中近メガネってアラブっぽいし、近近メガネは愛川欽也っぽい。あ、すいませんw

●ブルーライト軽減って色変わるんじゃ?

関連で、ずっと疑問に思ってた件がメガネ屋で聞けた。レンズを選ぶときに「ブルーライト軽減」を選べるんだけど、「色が変わって見えませんか?」と聞いてみたら、「色を扱う仕事ですか、じゃあダメですね」って。やっぱブルーライト対策のPCメガネは色が変わるんだ〜。色の確認の時だけはずすってのはアリだと思いますけどね。

●ハズキルーペ

あと、カウンターにあったハズキルーペ(石坂浩二が宣伝してるやつ)を試してみた。単に老眼鏡の一種かと思ってたけど、あくまでルーペなのね。メガネの上から使える。手元がすごく見やすくなる。近近メガネでなくてこれでいいかもと思ったけど、手元しか見えないのでダメ。

ルーペだけあって、ほんのちょっと大きく見える。本や雑誌やiPad見るときに良さそう。鉛筆でスケッチ描いたり、立体造形とかやってるときに、ちょっと見やすくするためにハズキルーペを使うのはアリだなと思った。

●新聞の文字サイズ

日本新聞協会調査:「新聞を読んでいる人」は83.6% - 毎日新聞
< http://bit.ly/1gyzqCL
>

まさか、新聞紙上でアンケートしたんじゃないだろうな? は、おいといて、最近の新聞は文字が大きいね〜。で、思い出したのが、昔の新聞は文字めちゃくちゃ小さかったけど、1980年くらいに文字が一段階大きくなり、その後も何度か大きくなった。その結果が、今の新聞の文字サイズ。実家の押し入れの下に敷いてある新聞紙とか見ると、文字の小ささにびっくりする。小さい文字がビッシリ。

文字が大きくなったときに思ったのは、その分情報量は減ってるんだろ? じゃあ値下げしないといかんだろ? と。今じゃ昔の新聞の情報量の半分くらいになってるんじゃ? と思ったけど、ページ数が増えてるか。昔の新聞は8ページしかなかったらしい。文字を大きくしたのは要するに、新聞を読む層の中心年齢がどんどん上がったってことなんだろうけど。

新聞の文字サイズの記事。「新聞に巨大文字を求めているのは本当に読者か?」

< http://amesei.exblog.jp/7551802/
>

●雑誌の対象年齢

iPadのビューン(定額雑誌読み放題アプリ)の週刊誌とか見てると、もう僕が読むような内容じゃなくなってきてる。年寄りが読む内容。以前からのカンフル剤的な大学受験関連記事はもとより、長寿の話、病院の話、孫関連の話、子供に財産をどう残すかの話とかが話題の中心だもん。

以前買ってた週刊文春や週刊新潮はビューンで読めないけど、内容は週刊朝日やサンデー毎日と似たようなもの。やはり、対象年齢層が60代以上な感じ。僕は27歳で上京した90年くらいから20年くらいそういう週刊誌を買ってた。「大人の話題についていきたい」「大人はこういうのを読むもんだ」と思ったから。

その「大人」ってのは、自分より10〜30歳くらい上の人たちのことで、当時40〜60歳の働き盛りを対象にした雑誌という印象。その世代が平行移動し、現在は60〜80歳代が対象になってるっていう、そのまんまかw

最近も新しい中年女性向け雑誌の創刊が話題になってたけど、雑誌って年齢層によって「卒業」するもんじゃなく、そのまま平行移動すりゃいいじゃんね。「non・no」とか50〜60歳代向けになってたりみたいな。最近のPOPEYEはそれっぽいかも。

●NEXCO東日本「高速道路キッズ ハイウェイ島の大冒険」

が、公開されました〜! 日本最大どころか、たぶん世界最大のキッズサイトとのこと。キャラクターとキャラアニメ部分を担当しました。昨年後半はずっと膨大なアクション数を動かす作業をやってました。

MODOにキャラクターアニメーション機能が搭載されてから、本格的に仕事で使う機会がなかなかなかったのですが、これはその待望の仕事。堪能しました。いやまあ大変だったけど。

こういう「キャラクターデザイン&シンプルなキャラアニメ制作」がセットになった仕事は、僕的に理想形。もっとやりたい! 手に負えないような大がかりなアニメーションは無理だけど。

以下、サイトの説明です。

「『高速道路キッズ ハイウェイ島の大冒険』は、高速道路が持つ役割や維持・管理をしていく方法、環境対策などについて、ゲームや動画を通じて楽しみながら学ぶことができます。また、子どもたちの『わかりやすい』『おもしろい』『やってみたい』を満たすことのできる様々なコンテンツを用意しており、小学校の授業や家庭学習などの場でもご活用いただける工夫を行っています。」

ハイウェイ島の大冒険 < http://kids.e-nexco.co.jp
>
プレスリリース < http://bit.ly/1geQbCY
>

【吉井 宏/イラストレーター】
HP < http://www.yoshii.com
>
Blog < http://yoshii-blog.blogspot.com/
>

いまだに「笑っていいとも!」って、「笑ってる場合ですよ」の次に始まった新番組、って感覚が抜けない。って後記に書こうと思って、念のため検索したら、おととし9月に一字一句違わずそう書いてた。あぶねー。って結局載せちゃったけど。

・rinkakさんのフルカラー3Dプリント作品販売
< https://www.rinkak.com/shop/hiroshiyoshii
>
・INTER-CULTUREさんの3Dプリント作品販売
< http://inter-culture.jp/Buy/products/list.php?category_id=63
>