[3842] 2015年、バレンタイン・チョコ戦線(梅田編)

投稿:  著者:


《Ingress(イングレス)田舎大作戦!!》

■まにまにころころ[68]
 ざっくり日本の歴史(前編)
 川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito

■クリエイター手抜きプロジェクト[413]Adobe Photoshop CS3〜CC 2014編
 選択されたレイヤーやドキュメントの内部情報を表示する
 古籏一浩

■LIFE is 日々一歩(2)[スイーツ]
 2015年、バレンタイン・チョコ戦線(梅田編)
 森 和恵

--PR------------------------------------------------------------------
★DTP・印刷専門のデジタルコンテンツ販売サイト「印刷の泉」
 ≫≫≫ https://www.ddc.co.jp/estore/
≪≪≪
 ●セミナー・勉強会を撮影した動画・スライドも好評販売中!
 ●"無料"のPhotoshopアクション・Acrobat用プリフライトもあります!
 ●編集作業の味方! PDFの違いを発見してくれるソフトを販売(体験版あり)

★電子書籍 PDF フォント 素材 スクリプト 動画を販売したい方を募集中!
-----------------------------------------------------------------PR---




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まにまにころころ[68]
ざっくり日本の歴史(前編)

川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito
< https://bn.dgcr.com/archives/20150202140300.html
>
───────────────────────────────────
こんにちわん、コロこと川合です。いつの間にかもう二月なんですね......光陰矢のごとし、って、ちょっとこの矢、速すぎませんか? 失速もしないし。まあ失速されても困りますけども。

勢いよく飛び出して、失速しつつ地に落ちる矢より、どちらかと言えば川の流れのほうが感覚的には「時間」っぽいですね。時計のように一定のリズムで淡々とは流れませんが、時に激しくうねったり、時に穏やかに進んだり。ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

時の流れ、歴史の流れを大河に見立てて描いた長編ものの作品が、大河小説や大河ドラマですが、NHK大河ドラマもせいぜい人の一生分くらい。実際の歴史は、もっとずっと長く、ずーっとずーっと続いているわけです。宇宙の誕生からは約137億年、地球の誕生からは約56億年ほど続いています......知らんけど。

アダムとイブから始まったのかはともかく、今の人類が登場するのが約25万年前、日本の旧石器時代最古の遺跡が約9万年前とか。日本を産んだイザナギ、イザナミは神武天皇の7代前とのことですが、まあ神話は神話ということでひとまず。

だいぶ前置きが長くなりましたが、今回は日本の歴史を駆け足で眺めて見つつ、黒田官兵衛や吉田松陰の妹や真田幸村がいつ頃の人なのかを確認しましょう。なお歴史区分は研究者によって区切りがまちまちらしいので、今回は適当に。

今回は、今回はと言うものの、次回も続きます、長いので。しかも今回、黒田官兵衛まで辿り着きません。

◎──原始

国の形がそれなりに整うまでの、旧石器時代、縄文時代、弥生時代、古墳時代くらいをここに入れようと思います。先に挙げた最古の遺跡が約9万年前のもので、1万6500年前くらいまでが旧石器時代。

昔過ぎるわ、長すぎるわでぜんぜんピンときませんが、名前の通り石器を使い始めた時代。最初は、砕いただけでそのままナイフのように使える石器などを使っていましたが、約3万年前には加工した石器を使い始めたようです。

1万6500年前くらいから3〜1000年前くらいまでが縄文時代。縄目模様で有名な、縄文土器を作って使ったり、竪穴住居を作ったり、後に貝塚と呼ばれる共同のゴミ捨て場作ったりした時代。

三内丸山遺跡がある青森の方には馴染みのある時代かも。一昨年行ってきましたが面白かったです。竪穴住居、意外と暮らしやすそうでした。寒くなければ。

縄文時代に続くのが弥生時代。米作り始めた頃です。既に縄文時代から稲作は始まっていたと最近は言われていますが、いいじゃないですか、昔のことだし、だいたいで。

米を作ったり、それを貯蔵したりが始まって、「富」を持つもの持たざるものが出てきました。国のようなものもいくつもできてきて、衝突し国同士の戦いも発生。またこの辺りからやっと記録として当時の姿が残るようになります。まだ日本ではそういった文化はなくて、中国の歴史書にですけど。

中国はもう、一歩も二歩も先に進んでいます。孔子が出てきたの、紀元前6世紀ですよ。漫画『キングダム』の時代、秦の始皇帝が紀元前3世紀。

『後漢書』の東夷伝によると、西暦57年に奴国の王が後漢から金印を授与されたそうです。その金印は福岡県の志賀島で発掘されました。すげー。そして、『魏志倭人伝(『三国志』の「魏書」第30巻烏丸鮮卑東夷伝倭人条)』には、邪馬台国と卑弥呼が登場します。2世紀頃の話。

日本もそれなりに文明は発達していて、というか、中国に使者を送って金印をもらってくるくらいですから、弥生時代も後半になれば、多くの人が想像する弥生時代よりはずっと文化も進んでいます。

30年ほど前に、銅剣が山ほど発掘された出雲の荒神谷遺跡もこの頃のもの。2007年に出雲大社のお隣に作られた「島根県立古代出雲歴史博物館」にいくと、銅剣がずらーっと並んでいる部屋があって、それはそれは壮観でした。

3世紀中頃から6〜7世紀頃が古墳時代。古墳作ってた時代です。でっかいお墓を作れるくらいに権力を持った人が出てきた時代。大阪府堺市には世界最大面積のお墓、大山古墳があります。仁徳天皇陵と呼ばれていたものです。

この辺までが原始。ちなみに、女性が太陽であったのは「元始」です。

◎──古代

飛鳥時代、奈良時代、平安時代をここに入れます。天皇中心の国家が形作られ、政治の中心が天皇であった時代です。その中心となる場所が主に飛鳥にあったのが飛鳥時代、奈良にあったのが奈良時代、京都にあったのが平安時代。飛鳥も奈良ですけどね。また、途中、大阪に移ったりもしてますけど。

飛鳥時代は6世紀後半から8世紀の最初くらいまで。飛鳥時代の代表的な人物は、なんと言っても聖徳太子。ゴクミも知ってる聖徳太子。今の受験生は聖徳太子は知ってても、ゴクミを知らないんでしょうけど、593年に推古天皇の摂政に。

中国は隋の時代。隋の皇帝である煬帝に「日の出の国からコンニチハ」ってな手紙を書いて持ってって怒られました。遣隋使ご一行も小野妹子もドキドキの旅だったことでしょう。

仏教が伝来したり、政権をめぐって蘇我氏と中大兄皇子が争ったりと、そんなこんなの時代。蒸しご飯で祝う大化の改新。645年に、中大兄皇子と中臣鎌足が共謀して時の権力者であった蘇我氏を討ちます(乙巳の変)。

中臣鎌足の子孫は、後の世で幅をきかせる藤原氏です。また中大兄皇子は後に天智天皇となり、その後継を争って壬申の乱が起こったりと、この時代もあれこれ書いていくと面白いんですが、キリがないので割愛。漫画で里中満智子さんの『天上の虹』『長屋王残照記』をどうぞ。

乙巳の変の後、皇位についた孝徳天皇は難波長柄豊碕宮(大阪市中央区)へ都を移しますが、またすぐ都は飛鳥に戻されます。残念。その後、飛鳥浄御原宮や藤原京を経て、710年、ナント見事な平城京。そこから奈良時代です。

奈良時代と言えば、東大寺に大仏が作られたりと、仏教文化が花盛り。全国に聖武天皇が国分寺を作らせたり、仏教の力で国を安らかに治めようとします。聖武天皇の娘、孝謙天皇が作らせた百万塔陀羅尼は現存する世界最古の印刷物と言われています。里中満智子さんの『女帝の手記─孝謙・称徳天皇物語』は、まさにこの時代のお話。なお、孝謙天皇=称徳天皇、です(重祚)。

壬申の乱で政権を勝ち取った天武天皇の系譜は称徳天皇で途絶え、天智天皇の系統にまた皇位が戻ります。光仁天皇を経て桓武天皇が即位。784年に長岡京、794年に平安京へ遷都します。泣くよウグイス平安京。平安時代の始まりです。

奈良時代、仏教の力で国を安定させるぜと鎮護国家の思想に走ったんですが、要するにいまいち安定してなかったんですよね、たぶん。仏頼みに走るほどに。

おまけに聖武天皇も病弱だったし、その先ずっと後継者問題に悩まされ続けて、ついに孝謙天皇の代で行き詰まるし、当時の天皇からすればご加護はどうしたよって状態に。大仏まで作ったのに。ご加護の方はそんな状態なのに、奈良の仏教勢力は力を強化し続けてるし。

ちょっとこれはもう、奈良は離れて、心機一転リスタートしようと都を移したのが桓武天皇。地方分権を進めたり、課税制度を見直したり、戸籍を整えたり、東北に軍事遠征したりした時代。

桓武天皇は、坂上田村麻呂を征夷大将軍に任命して東北に軍を送ったり、最澄や空海を「仏教界に新しい風をいっちょ頼むわ」と庇護したりと、自らせっせと政治を行ったけど、平安時代と言えば藤原氏の摂関政治がメイン。

天皇の外戚になって、政治の実権を握って栄華を極める藤原氏。きらびやかな貴族の時代、宮廷を中心に文学も隆盛。清少納言や紫式部が出てきた時代です。

平安京はこの後、明治になって実質的な都が東京に移るまで、ずっと都でした。

貴族とともに、武士も次第に台頭。天皇家と摂関家をそれぞれ二分する大きないざこざを契機に、のし上がった武士団が平氏。政治の実権が武士に移ることで平安時代から次の鎌倉時代へ。古代から中世へと時代が進みます。

3年前のNHK大河ドラマ『平清盛』や、10年前のNHK大河ドラマ『義経』の時代。見てないですけど。

◎──今回はここまで

最初はもっと駆け足で、今回だけで中世も近世も近現代も一気に書いてしまえと思っていたのですが、どんなに端折っても無理そうだなと。結果的にすごく中途半端な感じになってしまっていますがもう一〜二回、我慢してお付き合いください。いつかもう少し詳しく各時代を......気が向いたら。

◎──【告知協力】いよいよ明日、神戸で「アクセシビリティの祭典」
< http://accfes.com/
>
< https://www.facebook.com/events/531964253585449/
>

自治体・企業・制作会社・障害者支援施設などに属する方々、障害を持つ当事者などさまざまな立場の人が、新しいアクセシビリティ(情報バリアフリー)技術に触れて体感していただける祭典です。

日時:2015年2月3日(火)10:30〜17:30(終了後、懇親会あり)
会場:神戸市産業振興センター
※会場はバリアフリーとなっております。

【川合和史@コロ。】koro@cap-ut.co.jp
合同会社かぷっと代表
< https://www.facebook.com/korowan
>
< https://www.facebook.com/caputllc
>
< http://manikabe.net/
>
結局『花燃ゆ』見るようになりました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[413]Adobe Photoshop CS3〜CC 2014編
選択されたレイヤーやドキュメントの内部情報を表示する

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20150202140200.html
>
───────────────────────────────────
今回は、Photoshopで選択されたレイヤーの内部情報を表示するスクリプトです。前回と同様に開発者向けのスクリプトです。

Photoshopの場合、Illustratorと違ってあまり融通がききません。そこで、レイヤー情報とドキュメント情報、アプリケーション情報を表示するようにしてあります。

前回同様、GUIで編集エリアに出力されるので、表示されたオブジェクト内容をコピーすることができます。閲覧時にはホイールマウスを使うとスムーズに内容を確認できます。


// 選択したレイヤーの詳細な情報を表示する
(function(){
var selObj = app.activeDocument.activeLayer;
// GUI
var winObj = new Window("dialog", "ステータス表示", [0, 0, 800, 640]);
winObj.add("button", [ 10, 50, winObj.frameSize.width-10, 70 ], "完了", { name : "ok" });
var statusArea = winObj.add("edittext",
[ 10, 100, winObj.frameSize.width-10, winObj.frameSize.height-40]);
var parentBtn = winObj.add("button", [10, 10, 110, 40], "親オブジェクト");
var docBtn = winObj.add("button", [130, 10, 320, 40], "documentオブジェクト");
var appBtn = winObj.add("button", [340, 10, 470, 40], "appオブジェクト");
statusArea.text = getObjectInformation(selObj);
parentBtn.onClick = function(){
statusArea.text = getObjectInformation(selObj.parent);
}
docBtn.onClick = function(){
statusArea.text = getObjectInformation(app.activeDocument);
}
appBtn.onClick = function(){
statusArea.text = getObjectInformation(app);
}
winObj.center();
winObj.show();
// オブジェクトの情報を取得
function getObjectInformation(obj){
if (!obj){ return; }
var text = "";
for(var i in obj){
try{ var t = checkType(obj[i]);
}catch(e){ t = "【種類不明】"; }
try{
text = text + i + " = " + obj[i] + " | " + t + "\n";
// objectの場合
if (t == "object"){
// 1階層のみ処理する
for(var j in obj[i]){
try{ var t1 = checkType(obj[i]);
}catch(e){ t1 = "【不明】"; }
try{
text = text + "  " + j + " = " + obj[i][j] + " | " + t1 + "\n";
}catch(e){
text = text + j + "【取得不可】\n";
}
}
}
// Arrayの場合
if (t == "Array"){
for(var j=0; j<obj[i].length; j++){
var t2 = checkType(obj[i][j]);
text = text + "  "+j+":"+obj[i][j]+ " | " + t2 +"\n";
// objectの場合
if (t2 == "object"){
for(var k in obj[i][j]){
try{
text = text + "    " + k + " = " + obj[i][j][k] + "\n";
}catch(e){
text = text + k + "【取得不可】\n";
}
}
}
}
}
}catch(e){
text = text + i + " | " + t + "【取得不可】\n";
}
}
return text;
}
// オブジェクトの型を調べる
function checkType(targetObj){
//$.writeln(targetObj);
if (targetObj instanceof Array){
return "Array";
}
return typeof(targetObj);
}
})();


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

Ingress(イングレス)続き。先々週、突如として長野県(?)に大量にポータルが生えてきた。ポータル生え生え祭り。家の近くに3つしかなかったのが、大幅に増えて4つに(大幅じゃないけど増えた)。

これで、ようやく歩いて行ける範囲にポータルが生えてきたことになるけど、やる人が少ないからアイテム取るだけのマンネリゲーム。田舎ならではの楽しみ方を考えないといけないなあ、ということでこんなふうにしてみました。

< https://pbs.twimg.com/media/B8bn7vDCMAAnsz6 >

Ingressはポータルにレゾネーターを配置するけど、ポータルにしたい所にアイテムばらまいておけば、そこがポータルになるんじゃないか、という魂胆。

とりあえず、家の近くに200〜300個レゾネーターをきれいに配置。Ingressをプレイしている人がいれば、回収していくはず。ところが、なかなかなくならず......。とはいえ2〜3人はプレイしているみたいで、丸々一日経過してようやく全部回収されたようで。

田舎だとどこかポータルとっておけば誰も取りに来ないので、いつの間にかガーディアンメダルの色が変わるというメリットも。


・Adobe JavaScriptリファレンス
< http://www.amazon.co.jp/dp/B00FZEK6J6/
>

・Illustrator自動化基本編
< http://www.amazon.co.jp/dp/B00R5MZ1PA
>

・ExtendScript Toolkit(ESTK)基本編
< http://www.amazon.co.jp/dp/B00JUBQKKY/
>

・Mac : JavaScript for Automation(JXA)例文辞典
< http://www.openspc2.org/reibun/JXA/Yosemite/
>

・jQuery+jQuery UI+jQuery Mobile逆引きハンドブック
< http://www.amazon.co.jp/dp/486354149X
>

・jQueryプラグイン逆引きハンドブック
< http://www.amazon.co.jp/dp/4863541619/
>

・データビジュアライゼーションのためのD3.js徹底入門
< http://www.amazon.co.jp/dp/4797368861
>

・4K/ハイビジョン映像素材集
< http://www.openspc2.org/HDTV/
>

・JavaScript逆引きハンドブック
< http://www.amazon.co.jp/dp/4863541082
>

・クリエイター手抜きプロジェクト
< http://www.openspc2.org/projectX/
>

・Adobe Illustrator CS3 + JavaScript 自動化サンプル集
< https://www.ddc.co.jp/estore/cgi/item/start.cgi?m=DetailViewer&record_id=243
>
吉田印刷所の「印刷の泉」でも購入できるようになりました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■LIFE is 日々一歩(2)[スイーツ]
2015年、バレンタイン・チョコ戦線(梅田編)

森 和恵
< https://bn.dgcr.com/archives/20150202140100.html
>
───────────────────────────────────
こんにちは! 森和恵です。LIFE is ... にタイトルを変えての二回目は、バレンタイン・チョコのお話です。

大阪に住んでいますので、関西で買えるバレンタイン・チョコについてお送りします。一回目は、大阪駅周辺・梅田に林立する百貨店の催事事情をまとめてみますね。

●チョコレートと私

まずは、私がこんなにチョコにこだわるようになった経緯からお話します。

「そもそも私、チョコレートってあんまり好きじゃないんですよね」と、チョコと私の話はここから始まります。

私は、幼いころに母親がよく作ってくれた、焼き菓子系のスイーツが好きなんです。どちらかというと、チョコのランキングは下のほうでした。チョコ好きなのは、実は旦那さんでした。

「何が食べたい?」と聞いても、とくに何もと返事をする旦那さん。

食に対してあまり関心のない旦那さんに、少しでも興味を持って欲しいと思い、まずは、本人が好きなチョコから攻めてみようと、美味しいチョコを探したのがきっかけです。

おもしろいもので、結婚当初は嗜好が似ていなかったのに、こうやってすり合わせながら18年も経つと、嗜好も段々と似てきています。いまでは、私も『美味しいチョコ』が大好物です。

また、のめりこんだ理由には、チョコレートの多様性にありました。

ベルギー・フランス・スイス・イタリア......などチョコの老舗国はもちろんのこと、アメリカ・オーストラリアそしてもちろん日本の、いろんな美味しいチョコがこの時期に出そろいます。

国によって味の方向性も違いますし、流行も年々変わっていきます。多種多様のスイーツ、それがチョコレートです。チョコって、チョコ味だけじゃないんだとわかった時に、ぱっと世界が広がる気がしました。

チョコバイヤーさん曰く、寒い時期にバレンタインがあるのは、温度管理のむずかしいチョコを食べるのに理にかなっているとそう。美味しいチョコが身近に集まる時期に、チョコハンティングをしなくてどうするんですか!

......すいません。つい熱くなってしまいました。

●今年も、阪急百貨店が一押し

さて、ここから今日の本題に入りましょう。大阪でバレンタインチョコを買うなら、梅田に出るのが一番です。阪神・阪急・大丸・伊勢丹と催事をやる百貨店が大阪駅周辺に集まっています。

そんな中でも、阪急百貨店のバレンタインにかける本気度合いは半端なし。実際に、今年の百貨店めぐりをしてきましたが、品揃え・企画・楽しさ含めて、やはり今年も阪急さんが一番でした。

< http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/valentine/
>

例えば、チョコを楽しむためのさまざまなセミナーが企画されてたりします。チョコを並べて販売しているだけじゃなくて、楽しみ方も提供しようというのです。

< http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/valentine/event.html
>

私が今年参加したのは、1月29日のコーヒーと100%カカオチョコレートのマリアージュを楽しむセミナーです。

プロのコーヒー鑑定士の方が、癖の強いチョコの風味を殺さずにより美味しくなるコーヒーをその場で淹れてくれます。失敗作から成功にいたるまでの数パターンを飲むことができて、とても勉強になりました。

加えて商売上手だなと思うのが、そのセミナーを受けて、3種類のチョコとマリアージュするためのコーヒーを横に置いて、提案販売するブースも作ったという事。私もすっかりハマってしまい、セミナーでは味わえなかった「ミルクチョコ×インドネシアとブラジル豆のブレンド」をセットで購入してきました。

このマリアージュを探してみたい方は、会場でパンプストリートベーカリー(↓)のチョコを探してみてください。脇にブレンドコーヒーも販売されています。

< http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/valentine/cacao.html
>

●試食できるってステキなこと

催事場を回ると目立つのが「試食」のできるお店です。ここで売っているチョコはお高いので、ほとんどのお店には試食がありません。ごくまれに試食を出してくれるお店があります。

しかし、試食をするとその商品を買う率もぐんと上がります。お高い買い物をするのですから、外したくはないですよね。

もちろん、本当に美味しいこと(自分に合う)が前提ですが、試食して美味しければ、相手にも悪いしついつい買おうか......となっちゃうことが多いです。

今回、私が試食きっかけで買ったのは『バッハルム1928』(阪急百貨店)さんでした。

バッハルムさんは、一昨年通販で買ったのでもういいやと思っていたのですが、「ハニーポピープロポリス」という、ミルクチョコにはちみつとナッツがたっぷりのものを試食して、思わず「うまっ!」と言ってししまい、その場で買いました。即決です。後悔はしてません(苦笑)。

なんだったら、もう一つ食べさせてもらった「フルーツヨーグルト」も買いに行こうかと思っております。

試食って、美味しい味がちょっとだけ記憶されるってインパクト大ですね。美味しければ、これもっと食べたいって思ってしまいます。

< http://www.bachhalm.jp/shopping/index.html
>

なので、どこのどれを買うか迷ったら、まずは試食をしてみるのもいいかもしれません。試食をやってなくても、「買うのを迷ってて」と相談すれば、もしかしたら出してくれるかもしれませんよ。言うだけはただですからね。美味しいものを貪欲に探していきましょう。

●サロンド・デュ・ショコラを狙うなら、京都の伊勢丹へ

サロンド・デュ・ショコラとは、世界中からショコラティエが終結するチョコレートのお祭りです。本イベントの開催後に、東京でも開催されています。連日大賑わいの盛況ぶりで、私も来年こそは行ってみたいと思っているイベントです。

< http://www.salon-du-chocolat.jp/
>

東京会場はすでに終了していますが、ほぼ日さんが会場で買い物三昧してきたUSTの録画放送(↓)で見られますよ。

< http://www.1101.com/isetan/2015-01-20.html
>

そんなサロンド・デュ・ショコラですが、関西の伊勢丹にも規模を縮小してやってきます。

今年は大阪三越伊勢丹さんがLUCUAへと改装中で、さびしい感じになっていました。残念。水道設備がないらしく、サロンド・デュ・ショコラの目玉である、店頭で作って販売するフード系も今年はありませんでした。

しかし、京都伊勢丹の規模はそこそこ大きいようです。今年狙うなら、京都のほうへ行くことをお奨めします。私も今週どっかで行きたいな。フード系もありますよ。アンリ・ルルーのクイニーアマンとかおいしそうです。

< http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/floorevent/1501sdc/
>

......さて、今回はここまで。まだまだ書き足りないことがあるので、次回もバレンタイン・チョコの話は続きます。次は、私がバレンタイン・チョコにハマったきっかけの、フェリシモさんのお話です。

フェリシモのチョコバイヤー"みり"さんにお会いしていなければ、ここまでハマらなかったはず。彼女がおすすめする今年のチョコレートは下記↓から。ひとつひとつの商品説明に愛がこもっています。

< http://www.felissimo.co.jp/selection/v1/cfm/products_list001.cfm?wk=32049
>

ではまた!

※記事へのご意見・ご要望は下記より受付ます。
< http://goo.gl/rN5Dg
>

【 森和恵 r360studio 〜 Web系インストラクター 〜 】
<site: http://r360studio.com
> <twitter: http://twitter.com/r360studio
>
<mail: r360studio@gmail.com >
<サイト制作の教科書 r360study: http://www.facebook.com/r360study
>

2月12日(木)にイマドキのAdobeさんの事情についてセミナーをします。気合十分に、ただいま準備中です。お誘いあわせの上、ぜひぜひ。

「最近のWebデザイン事情とPs&Illustratorはここがスゴイ!」
< http://web-tan.forum.impressrd.jp/u/2015/01/22/19161
>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(02/02)

●この度のイスラム国を名乗るテロ集団の犯罪行為には激しい怒りしかないが、この犯罪を利用して政府を批判し、足をひっぱる連中にはさらに激しい怒りを抑えきれない。政府と国民が一体となって、テロには屈しない毅然たる姿勢であるべきなのに、ほとんどテロリストの代弁者みたいなことを言ってかき回す。これほど分かりやすい踏み絵はない。政府の対応が100点満点とはいわないが、政府を口汚く批判する人たちはテロ集団と同じ愚か者たちだ。このタイミングで、たまたま図書館で見つけたのが佐々淳行「インテリジェンスのない国家は滅びる 国家中央情報局を設置せよ!」だった。

佐々淳行は「東大安田講堂事件」「連合赤軍あさま山荘事件」など危機管理の現場の中枢に関わった警察官僚で、のちに防衛施設庁長官、初代内閣安全保障室長を務め、昭和天皇の大喪の礼警備を最後に退官した、組織における危機管理の専門家である。この本には筆者の関わったさまざまな事件や国際的な問題の解決における手柄話が少なくないが、本当のことだから仕方がないし、とにかく興味津々の裏話は滅法おもしろい。佐々淳行と、上司にあたる後藤田正晴とがいたことは、日本にとって幸運だったと思う。大島三原山全島民の緊急脱出作戦の成功は、戦後日本の危機管理史上最強の布陣だった。

日本にも情報機関に類する組織はあるが、海外で日本人が巻き込まれた事件、国際的な緊急事態ではまったく実力不足だ。外務省は基本的に平和の官庁だから、無理難題を押し通す交渉能力や、平時から危機を想定して情報収集する任務は期待できない、というより不可能である。今のままでは海外の日本人を守れないのが現実だ。筆者はその役目を果たす組織「国家中央情報局」の創設を提案する。「内閣情報調査室」があるが、目も耳も弱く、手足もないのだから国際水準の情報機関としての存在意義は殆どない。十分な実力を備えたインテリジェンス機関、情報機関の設置はまさに時代の要請である、と力説する。

平時ならいざ知らず、非常事態において無能なトップ、ダメな組織は、緊急時には国民に災いをもたらす存在でしかない。民主党政権時代がそうだった。独自の情報網と、分析・評価し意志決定者に提言する専門組織があったら、あんな無惨なこと(いろいろあったが)にはならなかっただろう。独立主権国家として、非常態勢の研究や準備を今までしてこなかったこと自体、非常識であった。政府に担当者がいないんだから。「国家中央情報局」には在留邦人保護の部局も作らなければならない。そして、3万人の邦人脱出作戦(エバキュエーション)の策定が急がれる。どこから脱出かって? 朝鮮半島です。(柴田)


●hammer.muleの編集後記はしばらくお休みします