[4120] じんましんとの日々

投稿:  著者:


《デジクリ原稿も人工知能に書かせたい》

■まにまにころころ[96]
 ざっくり日本の歴史(後編その14)
 川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito

■クリエイター手抜きプロジェクト[463]IoT編
 メモリを直接操作する
 古籏一浩

■LIFE is 日々一歩(31)[コラム]
 じんましんとの日々
 森 和恵

─【PR】───────────────────────────────
      ★ グラシン工房 ★ →→ http://bit.ly/1LWFYLN

  半透明の極薄紙「グラシン紙」の封筒など、ラッピングアイテムを販売
      オリジナル柄の印刷やOEMでの製造も承っております
    ───────────────────────────
☆極薄紙の印刷事例はこちらでチェック →→ http://bit.ly/1h1Vw8i
←←☆
    向こうが透けるほどの薄紙へ あなたのイメージを印刷します
───────────────────────────────【PR】─



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まにまにころころ[96]
ざっくり日本の歴史(後編その14)

川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito
https://bn.dgcr.com/archives/20160516140300.html

───────────────────────────────────

コロこと川合です。『真田丸』は大坂編に入り、毎回面白い展開が続いています。ちょっと三谷色の強すぎるコメディ部分もありますけど、まあ面白いので良し。

大坂編の面白さを支えている軸は、小日向文世の秀吉。秀吉は竹中直人が至高と勝手に思っていたのですが、毛色は違うものの、小日向秀吉も大いにアリです。前回紹介した加藤清正(新井浩文)は、ちょっと好みじゃないですけども。

◎──江戸幕府の改革

さて、吉宗の話で享保の改革を紹介しましたが、江戸時代は何度か大きな改革時期を迎えています。これまでに紹介したもので言えば、綱吉の政治もひとつの改革ですし、続く家宣の時代、側用人の間部詮房と学者の新井白石が中心に行ったいわゆる「正徳の治」も改革です。そして、吉宗による享保の改革。

今回は改革をざっと追いかけつつ時代を進めようと思います。

まあ、ぶっちゃけ改革続きですね。上手く行ったものは次代にも引き継がれ、
そうでなかったものは「改革」されて、と、その繰り返しであればどんどんと良くなっていくんでしょうけど、運不運もあれば複雑な思惑もあったりして、ずっと手探りが続く感じです。

また、改革というからには大きな変化を伴うので、次代には揺り戻しのような政策に転じたりもします。倹約だー、米だー、と暴れん坊が改革に励んだ次に出てくる改革者は、商業を重視する田沼意次でした。

◎──田沼時代

田沼意次と言えば賄賂、というくらいに学校の授業ではダーティなイメージを植え付けられている意次ですが、実際は傾いた幕府の財政を大いに建て直したやり手の政治家です。

また、発明家として知られる平賀源内と交流があったり、蝦夷地(北海道)を調査してロシアとの交易を検討したりと、広い視野を持つ人物でもありました。

それが賄賂政治家としての汚名だけ広まっているのは、失脚して功績までも否定されたからなんですが。もっとも、池波正太郎『剣客商売』を読まれた方は、意次に悪いイメージは持っていないはず。主人公である秋山大治郎の義父でもあり、優れた政治家として描かれていますので。

田沼意次自身は江戸生まれですが、父は紀州の出身で、紀州時代の吉宗に側近として取り立てられた人物でした。本人は九代将軍家重の小姓として抜擢され、家重の死後も十代将軍家治の下でガンガン出世を重ねて、側用人、そして老中にと上り詰めました。

吉宗がそうだったように、当時の武士は米作りを尊び、お金や商売は卑しいものと考えているところがありました。信長や秀吉はもちろん、家康もそんなことはなかったのに、いつ頃からかそうなったのは、朱子学の影響らしいです。

そんな風潮の中で商業を重視して財政を再建した田沼意次は、紛れもなく優れた政治家だったのでしょうが、反発する者も当然いました。隙あらば失脚させてやろうと。その「隙」は、浅間山の噴火という、思いがけない形で訪れます。

前にも書きましたが、天災が起こるのは政治が乱れているからだという考え方がありました。さすがに江戸時代も半ば、そんなものは迷信だと思われていたかもしれませんが、この時の大噴火は大凶作を引き起こし、近世最大の飢饉、天明の大飢饉に繋がりました。

さらに後ろ盾であった家治が亡くなり、一気に追い落とされる流れとなってしまいました。追い落としたのは松平定信です。

◎──寛政の改革

意次を追い落とした老中松平定信は、十一代将軍家斉の下で寛政の改革に取りかかります。やったことは、田沼時代の全否定。

田安徳川家の初代である宗武の七男として産まれた定信は、吉宗の孫に当たることもあってか、質素倹約を奨励します。

さらに風紀の取り締まりとして、蘭学を制限したり、厳しい出版統制を行ったり、朱子学を幕府公式の学問として重んじたり。息苦しいったらありゃしない政策を推し進めます。

結果、評判も悪くなった上に、別件で将軍の不興をかったこともあり、6年ほどで失脚します。

工藤平助の『赤蝦夷風説考』を知って、蝦夷地を通じてロシアとの交易を考えた意次に対し、定信はやっぱりそれらも全否定。ロシアに漂流した大黒屋光太夫を保護し日本に送り届けた、ロシア最初の遣日使節ラクスマンに対して、交易を拒絶。

また、ロシアに脅威を感じて海防の重要性を説いた林子平の『海国兵談』を発禁として処罰するなど、もう、是非はさておき、視野が狭い狭い。

大黒屋光太夫の話は、井上靖の小説『おろしや国酔夢譚』に描かれ、緒形拳の主演で映画化もされています。

◎──大御所時代を経て、天保の改革

定信の失脚後、しばらくは定信の後継一派や復権した意次時代の一派が幕政の舵取りをしていましたが、その後、家斉が自ら表に立つ大御所時代と呼ばれる時期を迎えます。

将軍職を十二代家慶に譲った後も、大御所として政務を行ったため大御所時代と呼ばれるのですが、この時期はこれまた揺り戻しか、風紀が少し緩みます。

風紀が緩むと言うと聞こえが悪いものの、文化が発展するのはそういう時期。この時期には江戸を中心に化政文化が花開きます。

そして十二代将軍家慶の下、次に出てきた改革者は天保の改革で知られる水野忠邦です。これまた大御所時代の揺り戻しか、綱紀粛正と質素倹約が中心です。いったりきたり、なにをしているやら。ま、たった2年で失敗に終わりました。

なお人事改革にも取り組んでおり、『遠山の金さん』のモデルである遠山景元を取り立てたのは忠邦です。忠邦が贅沢取締りの一環で芝居小屋を廃止しようとした際、景元はそれに反発。結果、移転に留まりました。

そんな景元を称えて芝居小屋でかけられたのが『遠山の金さん』ものだとのことです。

金さんはさておき、忠邦の時代には、モリソン号事件と蛮社の獄が起きました。モリソン号事件とは、ラクスマンの時と似たようなもので、漂流した日本人を送り届けつつ、通商を持ちかけたアメリカ商人を突っぱねたもので。

ラクスマンの時と違うのは、1825年に発令された異国船打払令が適用されて、威嚇砲撃で追い払われたことです。漂流民はその後、長崎のオランダ商館を通じオランダ船で送り返されました。

このモリソン号事件を契機に、異国船打払令などの政策を批判した渡辺崋山や高野長英らを処罰したのが、蛮社の獄です。

諸外国から通商を求められ、それを突っぱねて、批判され、それを罰してと、幕府の鎖国政策が揺らぎを見せ始めます。1840年にはインドで阿片戦争も起き、幕府はもう内政の問題だけでは済まなくなってきます。

そして、1853年にはペリーがやってきます。また同年、家慶が亡くなります。徳川十五代も、残すところ三代となりました。いわゆる幕末の到来です。

◎──次回は

今回は駆け足で一気に幕末まで進めたので、次回はその間の他の話を取り上げようか、あるいはネタ盛りだくさんの幕末に突入しようか、悩みどころで。

当分悩みつつ、まとまらなければ、ぜんっぜん違う話を挟むかも。(笑)


【川合和史@コロ。】koro@cap-ut.co.jp
合同会社かぷっと代表

https://www.facebook.com/korowan

https://www.facebook.com/caputllc

http://manikabe.net/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[463]IoT編
メモリを直接操作する

古籏一浩
https://bn.dgcr.com/archives/20160516140200.html

───────────────────────────────────

今回は、IchigoJamでメモリを直接操作してみます。前回はユーザーからの入力を変数に入れたり、変数を使って計算を行いました。今回説明するメモリと変数は非常に関連性が高いものです。

今のコンピューターにはメモリが搭載されています。このメモリ内にプログラムや変数の値が入ります。IchigoJamがコンピューターの学習用として良い点のひとつとして、変数もメモリもプログラムも同じメモリ上にあるということが分かりやすいというのがあります。

表示されている画面もメモリであり、メモリの内容を文字として表示しています。メモリを書き換えることで、変数も画面もプログラムも変更することができるのです。これはIchigoJamに限らず、他のコンピューターでも同様です。

PhotoshopやPainterで何か描画する、ということはメモリに値を書き込んでいるということです。そして、そのメモリの内容がモニタ画面に表示されているだけなのです。

ここで前回のプログラムをもう一度見てみましょう。

10 INPUT A
20 A=A+1
30 PRINT A

このプログラムを実行すると、ユーザーから入力された数値に1加算した値が画面に表示されます。プログラムを実行するにはRUNと入力し、リターンキーを押します。13と入力すれば14が表示されます。

RUN
?13
14
OK

ここで使用した変数Aの値はメモリ内に入っています。本当にメモリに入っているかどうか見てみましょう。メモリの内容を読み出すにはPEEK命令を使います。PEEK命令はPEEK(メモリの場所)のようにして使います。

IchigoJamでは変数Aの内容は、メモリの2252と2253(16進数だと#8CCと#8CD)に入っています。先ほど実行したプログラムで、変数Aの値は14になっていました。

今度はメモリ内部を読み出して、本当に14になっているか見てみましょう。以下のプログラムを実行してみてください。

?PEEK(2252)
14
OK

すると、ちゃんと14と表示されます。でも、本当に変数Aの値かどうかは分かりません。そこで、以下のように変数Aの値を234に変更してみましょう。

A=234

=記号は右側の値や式を左側の変数に入れますので、この場合変数Aは234になります。PRINT命令(省略形は?)で確認してみましょう。

?A
234
OK

それでは再びメモリから読み出してみます。

?PEEK(2252)
234
OK

期待通り234と表示されました。それでは、もう少し大きな値を入れてみましょう。

A=1500
OK
?A
1500
OK
?PEEK(2252)
220
OK

今度は、なぜか1500ではなく220が表示されてしまいました。なぜなのでしょうか。これはPEEK命令が1バイト(つまり8ビット)単位でしか読み出せないからです。

1バイトしか読み出せないということは、0〜255までの範囲の値にしかなりません。では、残りの値はどこに行ってしまったのでしょうか。それは1つ先のメモリに入っています。1つ先のメモリの場所は2253なので、読み出してみましょう。

?PEEK(2253)
5
OK

なぜか5と表示されてしまいました。これは、どういうことなのでしょう。現在のコンピューターの多くは、1バイト単位で数値を保存しています。

30年近く前の古いコンピューターは、1バイトではなく12ビットで1ワードとか、より多くのビットで保存していたこともあります(1970年代だとバイト単位よりワード単位の場合があり、ワードのビット数はICに依存。ちなみに現在のコンピューターでのワードは1ワード=16ビット=2バイト)。

IchigoJamは2バイト=16ビットの数値を扱っているので、最初のメモリに1バイト、次のメモリに1バイトが入っています。この2バイトに入っている数値を正しく計算して変数Aの値を求めるには、以下のようになります。

?PEEK(2252)+PEEK(2253)*256
1500
OK

単純に2バイト目に256を掛ければよいのです。どうして256なのかというと、前回説明したように1バイト=8ビット=2の8乗=256だからです。

1バイト=8ビット=11111111(2進数)=2×2×2×2×2×2×2×2=256

多くのプログラム言語には変数がありますが、それがなくても直接メモリを読み書きすれば用は足ります。

しかし、さすがにそれは面倒なので変数が用意されていると思ってもよいでしょう。C言語はよりコンピューターのCPUに近い言語なので、このようなメモリ操作も可能です。

しかし、メモリの変なところをいじってしまうとコンピューターの動作がおかしくなってしまうことがあります。現在のコンピューターでは、不用意にメモリを操作できないようになっていますので、昔と比べるとコンピューターは安定して動作するようにはなっています。

ということで、また次回。


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
http://www.openspc2.org/


自分の過去の原稿を放り込むと、自動的にそのテイストであらゆる原稿を書いてくれる人工知能を開発すれば楽ができそう。デジクリも書き手がいなければ一本は人工知能に書いてもらうというのはどうでしょうかねぇ。

・みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940332/


・訂正一覧はこちら
http://www.openspc2.org/reibun/IchigoJam/book/index.html


・Premiere Pro & Media Encoder自動化サンプル集
http://www.amazon.co.jp/dp/4802090471/


・JavaScriptによるデータビジュアライゼーション入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4873117461/


・Photoshop自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W952JQW/


・Illustrator自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R5MZ1PA/


・Adobe JavaScriptリファレンス
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FZEK6J6/


・4K/ハイビジョン映像素材集
http://www.openspc2.org/HDTV/


・クリエイター手抜きプロジェクト
http://www.openspc2.org/projectX/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■LIFE is 日々一歩(31)[コラム]
じんましんとの日々

森 和恵
https://bn.dgcr.com/archives/20160516140100.html

───────────────────────────────────

こんにちは! そしてご無沙汰です。あっという間にGWが開けましたね。

人によっては10連休だった今年のGW。みなさまいかがお過ごしでしたか?よい思い出がたくさんできましたら、幸いです。

●わたしとじんましんとの戦い

……と冒頭に書いたものの、わたしはGW中最悪な日々を過ごしておりました。

今年に入ってから、地味な体調不良が続いている私。GWはじんましんと戦っておりました。寝て起きたら、「嘘だろッ!?」というぐらいに、体中にできるのです。

症状としては、小さくポッっとひとつできたなと思っていたら、みるみるうちに水ぶくれのように膨れます。そして、薬をつけて一時間もすると跡形もなくきれいに引くという感じです。お医者さんにいっても、「えっと、さっきまでひどかったんですヨ」というしかない感じに。

もともと肌は強くて、この手の肌トラブルとは無縁の生活をしていましたが、年齢による衰えなのか、ひどい風邪をひいたあおりをうけて、免疫力が低下してしまったからなのか……。はっきりとした病気ではないので、お医者さんに行ってすぐ直ることでもなく、苦労しております。

ほぼ一ヶ月ぐらい、じんましんの症状とつき合ってなんとなくわかってきましたが、原因は「汗と擦れ」のようです。とくに寝ている間は、布団にべったり体がついていて、あちこちが長時間圧迫されたままになるため、できるんだろうな……と思います。

こまめに汗を除いて、体にやさしい布を選び、肌の保湿と時々体を動かして血行をよくする……ということをまじめにやれば、ずいぶん改善されてきました。

もちろん、体質にもよるので、みんながみんな同じように直るというわけでもありませんけれど。参考程度に聞いてくださいね。

ネットで情報を検索していると、同じような症状のじんましんに悩まされている方は多いようで、「みんな、がんばろうね!」と励まされました。

●わたしのじんましん対策

助かりたくて、とにかくいろいろ薬を試してみたので、よく効いたものを載せておきますね。

・ジンマート
http://jp.rohto.com/jinmart/


べたべたしない塗り薬。塗るとスーッとするのでかゆみがまぎれてうれしい。余談ですが、サイトがすごくよくできてる。知りたい情報がうまく配置されてます。

・エンクロン クリームEX
http://medical.shiseido.co.jp/enkuron/cream-ex.html


ステロイド系で効果の強い薬。ひどい症状に効きます。資生堂さんなのでなんとなく安心。

・ダイアフラジンA軟膏
http://www.diafrajin.com/lineup/diafrajin-a.html


ビタミンA油が配合されていて、肌を保湿して直す薬。乾燥肌が原因の時に効果がある。

・Pigeon 薬用ベビーパウダー(弱酸性)ピンクパフ付
http://products.pigeon.co.jp/item/index-229.html


汗が原因になるので、ベビーパウダーをあらかじめ塗っておくのが効きます。これは、小さいし蓋付きでこぼれにくい。ピンク色のやさしいパフの可愛さで和むのもうれしい。

・アトピタ ベビーローション 乳液タイプ
https://www.tampei.co.jp/atopita/LO/


保湿をきちんとするのが予防になると思います。これは、肌に刺激を与えずに塗り心地も軽くて、しっかり保湿してくれるのでよかったです。寝る前にこれとベビーパウダーを塗っておけば、ずいぶん症状が抑えられました。

●薬屋さんの扱う商品の偏り

効く薬を求めて、あちこちの薬屋さんをサーチしました。その時に思ったことが、薬屋さんって「置いている薬がぜんぜん違うんだ!」ということでした。

「じんましんに効く薬」という共通のテーマで探したところ、同じラインナップのお店はひとつもありませんでした。薬屋さんにゆくたびに、新しい薬との出会いです。

今回、塗り薬だけで6種類ほどを試しました。ステロイド系と非ステロイド系で3種類ずつ。塗り心地も塗った後の感覚も治り方も、本当にまちまちでした。

セカンドオピニオンというわけでもないのですが、いつも使っている薬もいろいろと試してみて、自分にあうものを探すのってほんとうに大事だなと改めて実感しました。

結局、先に紹介した3種類に落ち着いて、使っていこうかと思います。まだまだ、すぐに直りそうにはありませんから。

ということで、今回はここまで。Web系の勉強会になる予定が……なんか変な話をしてしまってスミマセンでした。でもきっと、同じように困ってる(これからなる)方もいらっしゃると思い、情報共有した次第です。

●「はざくみ&もりかずの見切り発車でいこか〜(仮)」一周年のお知らせ

最後にちょこっとお知らせをさせてください。

各週月曜日にYouTubeでライブ放送してきました「はざくみ&もりかずの見切り発車でいこか〜(仮)」が、来週5月25日に一周年を迎えます。一周年の機会に水曜日放送になり、タイトルの(仮)がとれる予定です。

ますますパワーアップしていきますので、ぜひご視聴くださいませ。(お祝いメッセージ、お待ちしております。)

Facebookページ
https://www.facebook.com/groups/1486142235048766/

YouTubeチャンネルページ
https://www.youtube.com/channel/UCQtN-3BakognEMltm7fLA4Q


ではでは、また!(^^)


【 森和恵 r360studio 〜 Web系インストラクター 〜 】
site:http://r360studio.com

mail:r360studio@gmail.com
Twitter:http://twitter.com/r360studio


web系の担当講座、好評受付中です。
6〜7月は、Adobe系講座が充実。最新Ver対応になりましたよ☆
http://r360studio.com/seminar



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(05/16)

●立原透耶「ひとり百物語」を読んだ(メディアファクトリー 幽ブックス、2009)。不思議な実話だけが百件、百話完結は怖いので後書きで一話をプラスしている。作者の日常や周囲の人々には不思議なこと、怖いことが多いらしい。自分で書きながら「体験していなかったら、私も信じていないだろうなあ」というスタンスがいい。不思議に対する彼女の立場は、全否定もしない、全肯定もしない、ただあったことを書き連ねるというものだ。亡き父親は理系人間で「あることを証明するのは簡単だが、ないことを証明するのは実にむずかしい」が口癖だったという。家族では母親以外はみな「見える」系らしい。

見える人は霊感が強い人だ。見える人は見える人がすぐ分かるようだ。そういう人たちが体験談を話していると、何かしらよくないもの寄ってくるという。また、かつてそんな能力のあった人が、彼女と会って再起動し、あふれるように力が戻ってきたとか。弟は交通系の仕事で、鉄道は不思議な体験をした人が多いと語る。ある路線のとある場所からとある場所までは、運転士も乗務員も何があっても絶対に振り向いてはならないというルールがあるとか、宿直室には大きな姿見があるが、裏返しにして鏡が使えないようにしてあるとか。表向きにすると夜中に兵隊さんが出てくるからだという。鏡は要注意であります。

鏡はあっちの世界からの通り道になりやすい。とくに窓や扉と一直線に向かい合う位置は絶対に避けること(重要)。駅という場所は、生きた人間以外のものもたくさんいるようだ。深夜のホームでの怪異の目撃や体験は、よくあることらしい。テキスト書きにおける要注意。マイナスな内容は文字化しないこと(重要)。自分の中の負の感情が、書くことによって固定化され、周辺の何かよくないものを呼び寄せてしまう。彼女も会員制ブログに、学生時代のネガティブな記憶を吐き出すように書き込んで、直後から形容しがたい悪寒の襲われる。削除してもだめだったそうだ。軽率なわたしも気をつけよっと。

彼女の体験でメインで描かれるのは、悪運を呼ぶ怪異なマンションからの引っ越し話である。わたしも三度の新居入りをしたが、さいわい土地に因縁がなかったらしく身に危険はない。元々その方面の能力がないからか。しかし、わたしの家系には「見える」女がいま二人いる。ひとりは介護系職員で、多くの人が亡くなる施設では不思議現象は日常茶飯事らしい。もうひとりは熊本地震を直前に予知した(ただし地域は特定できず)。この怪異本をよりによって眠る前に、二晩かけて読了したが、とくに怖いと感じなかった。ただ、死後はある、神様はおられる、悪霊はいる、ようである。めんどうくせーな。 (柴田)

立原透耶「ひとり百物語」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840146209/dgcrcom-22/



●じんましん、わかります! 仕事がハードになると急に出てきたりしますよね。免疫落ちてるなぁ、休まないとなぁと思うきっかけになります。/電通大が自分の声を簡単に他人の声そっくりに変換できる技術を開発したとのこと。

名古屋ウィメンズマラソン続き。脈拍。アマゾンのレビューには測れないというものがあったが、うちのは問題なし。多少強めにベルトを締める必要はあり。心拍数も大切だとわかった。調子が良いとどんどん上がっちゃう。

大会だとテンションが上がっているから、オーバーペースに気づきにくい。この腕時計のおかげで、後半バテないように、意識的にペースを下げることができた。 (hammer.mule)

自分の声、他人そっくりに 電通大が変換技術開発
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02350920V10C16A5TJM000/


電気通信大学 新技術説明会「学習が“容易な”声質変換技術」これかな? 
明日開催
http://www.uec.ac.jp/news/event/2016/20160414-3.html


ボンドなのに主演って……。商品名の下
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000W9HGAQ/dgcrcom-22/