クリエイター手抜きプロジェクト[468]イベント編 Google I/O報告会2016
── 古籏一浩 ──

投稿:  著者:



今回は6月18日(土)に長野県と四国協同で行われた、Google I/O報告会2016についてレポートします。

・Google I/O報告会 2016 in 信州
http://gdg-shinshu.connpass.com/event/30911/


・GDG四国
https://sites.google.com/site/gdgshikoku/


・Google I/O GDG Japan
https://plus.google.com/communities/104013359534304539168


これまでも毎年、Google I/O報告会は行われてきました。同じ日程で全国同時開催でしたが、今年は会場ごとに報告会を開くようになりました。これは地域によって、Google I/O報告会の日程が異なるということです。

全国一律同時開催は、とにかく大変です。全国同時に何か所も映像で中継し、タイムスケジュールに沿ってやっていかなければいけません。必ず遅延し、最後は、どんづまりになってました。また、途中で中継が切れたりとトラブルは結構ありました。




その点、今年のように2か所をつないで中継するだけなら簡単です。各会場で日程が異なるようになったので、 GDE(Google Developer Expert)を何人も呼べるようになったのは大きなメリットでした。信州会場には足立さんと矢倉さんが来てくれることになりました。

・足立さん(Android,機械学習)
https://developers.google.com/experts/people/masahiko-adachi


・矢倉さん(Web)
https://developers.google.com/experts/people/masataka-yakura


私は自分のマシンを設置するくらいで、あとはお任せ(基本的に働かない……)。前日はGoogleハングアウトを使って、四国と映像でやりとりできるかなどのリハーサルを行いました。

だいたい、リハーサルはうまくいくのですが本番になると、何かしらトラブルが発生するものです。当日は……なんと高速道路が上下線通行止めになってしまい、スタッフが遅刻。参加者もオープニングに間に合わず、遅れてくるというオチがありました。

私が行った時は、会場には一人しかおらずなんとも淋しい状態でした。当日もリハーサルがあるのですが、時間になっても四国と繋がらず、一人うなっていました。

だいぶ経ってから中継が繋がり安心しましたが、なんともです。リハーサルでは四国名物を言い当てるということで「ジャストシステム」と答えたのですが……あちらでは「禁句」だそうで。知らずに連発してしまい申し訳ありませんでした。

さて、今回も怪しいガジェットをいくつか持って行きました。今回の目玉(?)はApple ][ です。

・Apple ][
https://ja.wikipedia.org/wiki/Apple_II


展示はこんな感じで行いました。




Apple ][ 以外では、IchigoJam/IchigoLatte、SONYの MSX(HitBit)、パナソニックのMSX、アラビア語キーボード、テスター+EPSON Mobelio(テスターの値が透過眼鏡に表示されるので、視線を移動させずに値が分かる便利なシロモノ)、小型ドローンなどがありました。

Apple ][ は初めて見る人が多かったようで、感動していた人も何人かいました。あと、なぜかウケが良かったのがIchigoLatte。IchigoJam機でJavaScriptが動くということで、それなりに注目されました。

また、IO2016の文字をIchigoJam+PanCakeを使ってグラフィカルに(レトロ風味たっぷりに)表示しました。

さて、実際にGoogle I/O報告会が始まってからは、大きなトラブルもなく進行しました。今回のGoogle I/Oは野外で行われたのですが、まあ暑かったとのこと。VR(仮想現実)の Daydreamは、なかなかよさそうなのですが、VRの夏は来ない……と思われるようで。

毎年「〜元年」と言われるのですが、最近では機械学習系くらいじゃないかと(それでも人工知能の夏は来ない……そうですが)。やはりAlphaGoの衝撃は大きいといったところでしょうか。

とにかく、今はマシンパワー(GPU)とビッグデータを使って、学習させまくることができるのが大きなポイント。しかし、上手に学習させないと不良娘なAIになったり、ヲタク少女AIになったりするので注意が必要。

ただ、一度学習させてしまえば、学習データをコピーできるのが人間と違うところです。一人優秀であれば、みんなが優秀になるという、人間にはないメリット(脅威)があります。

AndroidはAndroid Studioでの実演が行われました。全然使ってないので(Androidからはだいぶ前に離れたので)ふ〜んと見ている程度でした。iOS/XcodeのAutoLayout機能みたいなのを実演してました。まあ、ツールが便利になるのはいいことです。

Web系についてもプレゼンが行われました。Webをアプリと同等にするのか、難しいところです。裏で動くService Workerによって、ウィンドウを閉じたら終わりということではなく、バックグランドでサービスを動かし続けることができます。

でも、それならアプリで作った方がいいような気もしないでもないのですが。
じゃあWebをOSみたいにしてAPI云々というのは、これまで全部失敗しているの
で、もしかしたらWebは違う道筋を考えた方がいいのかもしれません。

Webでもアプリでも同じものが作れますよ、というのも作る側からすれば悪くはありませんが。

2か所を同時中継してのプレゼンは無事に終了し、あとは各会場でのローカルセッションとなりました。信州会場では機械学習+IoTネタ。その後は、GDEがパネルをあけて、そこに書かれている質問に回答するといったことが行われました。



また、会場からの質問等にもいくつか答えました(VRやイベント当日での現地と日本の違い。一番は暑さ〈気温〉が違うとのことで)。私がしゃべると長くなるので、すぐに途中で止められるというオチで……。

今回も、会場の様子をひたすらツイートしまくるということをやっていました。3年前は写真のみでしたが、昨年あたりからは動画もできるようになりました。

そして、今年はライブ中継も少しやってみました。ただ、ライブ中継は専用のツイッター/中継マシンを用意しないと難しいことがわかりました(当然と言えば当然ですが)。

また、ライブ中継・映像では会場の音をうまく拾えません。せっかく映像があっても音がほとんど聞こえない(聞き取れない)ようです。

今回は後ろの方でiPhone 6s+を使って動画を撮影しました。今まではビデオカメラだったのですが、iPhone 6s+でもいけるのではないかと。ということで実際に撮影したのが以下の動画です。音はやはり聞き取りにくいのですが、Twitterにアップした映像などと比べると、かなりマシでしょう。






来年もGoogle I/O報告会が行われると思いますが、毎年どうやるかは決まってないので、来年についてはさっぱり分かりません。

10年前とは違い、すでに現地でのGoogle I/Oが開発者向けっぽくない、イベント前にほとんどのネタが公開されているというのもあり、ワクワク感に乏しいのも、まあこれも時代の流れでしょう。


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
http://www.openspc2.org/


イギリスがEUから離脱という大ニュース。のはずが、まわりでは知らない人が何人かいました。離脱はないはずだ、との思い込みから「え? 本当に抜けたの!」という社長。「え? そうなんですか、知りませんでした」と営業マン。これから、さらに時計の針が逆回りという感じになるのか(なるはずだけど)。あの日の午後のお話。

さて、先々週から新しいアニメが長野県でも始まりました。(時間で録画してあるので)何をやるのかな〜と思ったら……♪ラララン、♪ラララン〜……どこかで聞いたことがあるフレーズ……。もしかして……

新番組は「フランダースの犬」だった……。ちなみに、前の番組は「平成天才バカボン」。新しい番組として放送されているのは「僕のヒーローアカデミア」とかごく一部。まあ、それでも見られるだけマシということに。

ヒーローアカデミアというより、もう疲労アカデミア。それにしてもヒーローアカデミアに出てくる「無個性」というキーワードだけど、1980年代前半は個性なんてのは、あってはならないシロモノだったんですが。

髪の毛の長さや、スカートやズボンの丈、とにかく規格品(無個性)の生徒を育成する時代。それ(管理教育)が行き過ぎて、その後は「個性」を重視する流れに。

ヒーローアカデミアの主人公も、1980年代前半にタイムスリップすれば「無個性」で落ち込むどころか、最優秀生徒になれそうな感じ。時代が変われば変わるもんだなあ、と毎週見ているけど、あっという間に終わって「アルスラーン戦記」になってしまうようで。アニメ番組もせわしくなった……。

・IchigoLatte(IchigoJam基板でJavaScriptが動く!)
http://ichigolatte.shizentai.jp/


・みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940332/


・Premiere Pro & Media Encoder自動化サンプル集
http://www.amazon.co.jp/dp/4802090471/


・JavaScriptによるデータビジュアライゼーション入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4873117461/


・Photoshop自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W952JQW/


・Illustrator自動化基本編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R5MZ1PA/


・Adobe JavaScriptリファレンス
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FZEK6J6/


・データビジュアライゼーションのためのD3.js徹底入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4797368861


・4K/ハイビジョン映像素材集
http://www.openspc2.org/HDTV/


・クリエイター手抜きプロジェクト
http://www.openspc2.org/projectX/