[4157] SSDをめぐる冒険

投稿:  著者:


《え? え? Mac版はないんだって??? そんなあ〜……orz》

■ユーレカの日々[54]
 SSDをめぐる冒険
 まつむらまきお

■グラフィック薄氷大魔王[482]
 「CharacterBox登場」と「Surface Pro 4にシネマディスプレイ」
 吉井 宏



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ユーレカの日々[54]
SSDをめぐる冒険

まつむらまきお
https://bn.dgcr.com/archives/20160706140200.html

───────────────────────────────────


<著者のご意向により削除いたしました>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[482]
「CharacterBox登場」と「Surface Pro 4にシネマディスプレイ」

吉井 宏
https://bn.dgcr.com/archives/20160706140100.html

───────────────────────────────────

●キャラクターアニメーションツール「CharacterBox」登場

しばらく前から開発中だった、MODOのプラグインCharacterBox。

スニークプレビューの動画では夢のようなとんでもない高機能が紹介されてて、現実にリリースされるものだとはとても思えなかったけど、ホントに出た〜〜。マッスル(筋肉)までついてる!

http://www.psoft.co.jp/jp/product/cbox/index.html

https://www.youtube.com/playlist?list=PLGtptx70p3_xXzGvezmAWFjP-qoTKVEhH


簡単に言うと、MODOでキャラクターを動かすためのリグ(骨や関節やコントロールの仕組み)のセット。キャラクターのモデルに組み入れて使う。

「リグ作成」は3DCGキャラクターアニメーションの、ややこしく面倒くさく難しい工程。ゼロからリグを作るのは非常に大変で神経を使う作業。

それで、最近の(高めの)統合3Dソフトでは、設定済みリグセットや自動リグ設定のようなツールが搭載されていたり、プラグインで用意されていることが多い。

僕が使っていた3ds Maxには古くから標準でBiped(CharacterStudio)が入っていたのに加え、CAT(Character Animation Toolkit)というすごいツールが搭載されている。

CATがこのCharacterBoxのお手本になってるようだけど、簡単〜複雑な人型リグだけでなく、動物や多足生物や鳥まで、様々な生き物に対応できる。

歩きや走りも、コースを設定してスライダを調整するだけで、全身の動きをコントロールできる。マッスル(筋肉)の表現もできる。

MODOにもキャラクターアニメーションができるように基本的なリグの仕組みはあるけど、やはり面倒くさい作業。相当練習して簡単なキャラクターアニメーションを作れるようになったけど、やっぱ面倒。

ラクに設定ができるように手助けしてくれるACS(Auto Character Setup)というプラグインもあって、購入したけど結局使わずじまい。

このCharacterBoxが紹介されている通りの機能なら、3ds Maxでちゃんとリグを組まずに、CATだけでアニメーションつけてた僕的には最強のツール!

Autodeskの業界標準ソフトの強さにはかなわんだろうけど、個人で使う分にはMODOマジ最強になっちゃうんじゃないか?

と、期待が高まったところで……ガ〜〜〜ン!!
え? え? Mac版はないんだって??? そんなあ〜〜……orz

うう。どうしても使う場合は、Parallels上のWindowsにもMODOを入れるというマヌケなことに……。Windowsマシンはあるよ一応、Surface Pro 4が。でも、あのペンって中クリックできないから、MODOがちゃんと使えないんだよ〜。

●Surface Pro 4にシネマディスプレイ

MODOのCharacterBoxがWindows版しかないってことで、じゃあSurface Pro 4に外付けディスプレイを接続して、普通にintuosで使えばペンの問題は解決する。

調べてみると、ディスプレイを繋いだりしてデスクトップマシン的に使うには2万円もする純正のドックを使う?
http://bit.ly/297tXqy


Amazonのレビューを読んでたら、「ミニディスプレイポートと何かを同時に使えない(怒)」みたいなこと書いてあって。

ん? Appleの規格のミニディスプレイポートがWindowsマシンについてるの? ドックの写真にはミニディスプレイポートが確かに2つ並んでる。

Surface Pro 4の側面を確認してみたら、なんとミニディスプレイポートがある〜! 気づいてなかった。

シネマディスプレイを接続してみたら、使えた〜〜! 素晴らしい!
http://www.yoshii.com/dgcr/surface4pro_cinema

でも、単に外付けディスプレイを接続してるだけでGPUはいっぱいいっぱいみたいで、内蔵ファンがシューシューフル回転。実用にはならないかな……。

Windows更新も済ませて気を取り直し、もう一度接続してみたら、接続してるだけでシューシュー回るのはなくなった模様。

でも、シネマディスプレイのみに表示に設定すると、180度逆さまにしか表示できず、画面の回転も効かない orz

画面の拡張のモードなら高解像度でシネマディスプレイ使える。WACOMのドライバも入れた。マッピング画面の切り替えで両方の画面をなんとか使える。

MODOってcommandキーの扱いがMac標準じゃなく、controlキーを使う方式が基本。なので、WindowsでもMacのキーボードがほぼ違和感なく使えるのは便利。でも、Windowsのキーボードで使おうとすると、配列がぜんぜんちがうのでやりにくい。惜しい。

いやしかし、Surface Pro 4、いろいろ文句言ってるけど……、普段は大きなディスプレイに繋いで使い、タブレットPCや持ち出し用としても使うって考えると、理想の形態なんだよなあ。

●おまけ、Surface Pro 4の描画が速くなった

あれ〜? さっきアップデートしたのと、WACOMドライバ入れたのが関係あるのか、Photoshopでのブラシ描画が見違えるほど速くなってる。なんだこれ?

今までカーソルにストロークがぜんぜん追いついてこなくて、シャカシャカ描けなかったんだけど、めちゃくちゃ軽くなってる。Core i5のマシンだから遅いのかと思ってた。この軽さだったら普通にドローイングに使えそう。今までの重さは何だったんだ?

わかんないけど、ひょっとして初めて外部ディスプレイに繋いだことで、今までちゃんと働いてなかったGPUの機能が目覚めたとか、そういうことなのかも。本気出してなかったのか?


【吉井 宏/イラストレーター】
HP  http://www.yoshii.com

Blog http://yoshii-blog.blogspot.com/


なのにCharacterBox、今はいじれないのです。少なくとも7月いっぱいガマンするぞ! とはいえ、アニメーションは専門家にやってもらうほうが上手くて早いに決まってるからってことで、アニメーション制作に興味持つの自粛してたんだよなあ。

「コンテンツ東京2016」行ってきた。ちょっと今後の参考にしたかったので偵察してきました。出展してる知り合いとしゃべったり楽しかったです。

ダバカンさんのブースで、三週間前に導入したばかりという3Dプリンタで作った可動ゴリラ人形を見て、やっぱ3Dプリンタやってみたいかな……と心がグラつく。買っちゃうと必要以上にハマるのはわかり切ってるから、ガマンしてるのに〜w

・「東京浅草画廊 Gei(藝)」オープン
ある会社に関係するアーチストの作品を販売する画廊がオープンしました。DMのビジュアルが僕の立体作品「Nyoro」です。僕は2点を出してます。常設展示としてしばらくやってる見込み。

DM表 http://www.yoshii.com/dgcr/Gei_DM_1
DM裏 http://www.yoshii.com/dgcr/Gei_DM_2
ホームページ http://tokyoasakusagallery.wix.com/-gei


注意。ホームページやDMの所在地「台東区浅草1-24-3」をGoogleマップで検索すると、「浅草橋1-24-3」が出ます。画廊によれば浅草の「-3」が最近出来てGoogleマップにまだ反映されてないんじゃないか? とのこと。AppleやBingのマップでは正しく出ます。

・ショップジャパンのキャラクター「WOWくん」
https://shopjapan.com/wow_kun/


・パリの老舗百貨店Printemps 150周年記念マスコット「ROSEちゃん」
http://departmentstoreparis.printemps.com/news/w/150ans-41500


・rinkakインタビュー記事
『キャラクターは、ギリギリの要素で見せたい』吉井宏さん
https://www.rinkak.com/creatorsvoice/hiroshiyoshii


・rinkakの3Dプリント作品ショップ
https://www.rinkak.com/jp/shop/hiroshiyoshii



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(07/06)

●原田マハ「暗幕のゲルニカ」を読んだ(新潮社、2016)。ピカソの「ゲルニカ」は、1937年にドイツ軍がスペインの街ゲルニカに行った無差別空爆をモチーフに、パリ万国博覧会・スペイン館の壁画として描かれた巨大な油彩画で、現在はマドリードのソフィア王妃芸術センターにある。ピカソの指示で作られた複製のタペストリーが世界に3点だけ存在する。そのうち1点が、かつてニューヨークの国連本部の会見場に飾られていた(過去形)。2003年2月、イラク空爆前夜、パウエル国務長官が記者会見を行った際、そこにあるはずのタペストリーが暗幕で隠されていた。これが「暗幕のゲルニカ」事件である。

「これほど反戦のメッセージ性が強くインパクトのある絵画はない」というのが、ほとんど“定理”みたいな「ゲルニカ」。誰が暗幕をかけたのかは未だに分からない(ホワイトハウス筋だろう)が、かけた理由は明白である。筆者が「暗幕のゲルニカ」を書く直接のきっかけがこの事件だという。この小説では、二人の女性の視点で「ゲルニカ」をめぐる物語が展開される。その一人がドラ・マール、シュールレアリスムのアーティストで、当時では珍しい女性写真家。ピカソの愛人の一人であり、モデルでもあった彼女は、ピカソが「ゲルニカ」を描き始めた瞬間に居合わせ、その後の制作過程をすべてフィルムに収めた。

もう一人は八神瑤子というMoMAに勤務する日本人のキュレーター、こちらは現代の架空の人物。「暗幕のゲルニカ」事件の追及と、MoMAで大規模なピカソ展を催し「ゲルニカ」をもう一度呼び寄せ、平和を訴えたいとあらゆるルートを辿るが、美術業界のすさまじい駆け引きの世界と政治的思惑に翻弄される。このへんのリアリティは美術界の裏を知る筆者ならでは。「この作品は、物語の根幹を成す10%の史実でフレームを固め、その上に90%のフィクションを載せるスタイルを取っています。この10%を作り込むのにものすごい労力と時間を費やします。徹底的に取材するし、資料や文献も読み込む」10年ががりだ。

史実10%とは正直な。瑤子が誘拐されちゃうスリリングな展開もある。唐突な結末にちょっと焦るが、よく考えれば、この結果こそ筆者の願いであり、納得できる。筆者の人生を変えたピカソだもの。面白かったなあ。現在あの「暗幕」タペストリーはスイスのコレクターの美術館にある。あとの2点はフランスと高崎の群馬県立近代美術館にある。かつて箱根の彫刻の森美術館にあった、セラミック製のレプリカが、いまは東京駅丸の内改札右手の「丸の内OAZO(オアゾ)○○広場(おおひろば)」の壁面に展示されている。休憩所にふさわしい絵とは思えないし、殆どの人は反戦のメッセージを受信できまい。 (柴田)

原田マハ「暗幕のゲルニカ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103317523/dgcrcom-22/



●まつむらさんの記事、めっちゃわかります……。買い換えより追加、そのために調べたり購入してみたり。そして他のことがなかなかできないことも。でも終わったら知識になっていて、他の人のトラブルに対応できるようになったりするし、成果があると嬉しい。SSD安くなっているんだなぁ。

iPhoneのトラブル、そして家人の前歯が欠けて最近やっと復元できたところで、なんだかシンクロしたような気がして嬉しい。いやトラブルなんですけど。

/吉井さんのキャラを3Dプリンターで出力するなら、透明樹脂で、内部に何か、ベタなところだとハートを透かせるとかだと可愛くなりそう〜。WBSで見た透明の人体への血管、体内の再現が凄くて印象に残っている。

/武さんの線譜も3D化したら面白そう。奥行きを持たせて、見る角度で見え方が変わるの。 (hammer.mule)